タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (46)

  • 【コラム】クレバーなモーターライフ (29) 地図から始まるツーリング - ツーリングマップルの魅力 | ライフ | マイナビニュース

    hatayasan
    hatayasan 2013/02/26
    「長年使って思い入れがあるので、なかなか新しいものに買い換えられない」ツーリングマップルは温泉や道路の様子が細かに掲載されているのでクルマや自転車でも重宝しております。
  • JRダイヤ改正は3/16、200系&"元485系"など国鉄車両引退へ - 211系は長野へ

    JR東日JR東海、JR西日JR四国、JR九州は21日、来春のダイヤ改正について発表した。ダイヤ改正日は2013年3月16日となる。 東北新幹線で最高速度320km/h運転が実現し、秋田新幹線E6系「スーパーこまち」がデビュー、東海道・山陽新幹線でN700Aも格的に活躍を始める一方、新幹線200系やJR西日の特急形電車183系(元485系)、JR東日に1両のみ存在する123系の運転終了も発表された。各社の発表をもとに、来春のダイヤ改正の概要をまとめた。 秋田新幹線E6系の投入で、E3系の置換えも進む 東北新幹線はダイヤ改正以降、「はやぶさ」3往復と「はやて」下り1において、宇都宮~盛岡間の最高速度が300km/hから320km/hへ向上。その結果、東京~新青森間が最速2時間59分で結ばれ、現行の列車と比べて最大11分短縮されることになった。 秋田新幹線では新型車両E6系がデビ

    JRダイヤ改正は3/16、200系&"元485系"など国鉄車両引退へ - 211系は長野へ
    hatayasan
    hatayasan 2012/12/22
    「JR東海の発表によれば、N700Aは2013年度末までに13編成を投入予定とのこと。JR西日本も来年12月頃にN700Aを1編成投入する」番台と編成記号が個人的には気になるところ。5000番台、Fあたりを夢想。
  • 坂本龍一氏JR西日本にクレーム『いい日旅立ちは苦痛』 | キャリア | マイナビニュース

    作曲家でありミュージシャンとして知られている坂龍一氏が、JR西日に対して苦言を呈していることがネットで話題になっている。問題の発言は、ご自身のTwitterで『新幹線のぞみの案内ミュージックは「いい日旅立ち」なのはなぜなのか』という問いに対して「あれはない・苦痛だ」とツイートしていることが話題となっている。 事の発端は、坂龍一氏をフォローしている國分功一郎氏からの他愛もない一言だった なんで新幹線のぞみの案内ミュージックは「いい日旅立ち」なのか。何度も頭の中に「あぁぁ日のぉどこかにぃ」とリフレイン。 このBGMは、JR西日で走っている新幹線のぞみの車内で駅に到着する際にアナウンスする曲だ。どことなく単調で悲しげなこのBGMはやはり音楽家からしてみればつまらないものなのだろうか、坂氏は即座に あれはない!毎回あれを聞くのが苦痛ですよ と返している。確かにあの曲は駅に到着するという

    hatayasan
    hatayasan 2012/12/01
    新幹線のチャイムは一世代前のが良かったね。「ひかり・こだま」と「のぞみ」で種類が分かれていたのも旅心をくすぐってくれた。
  • 買ったものの読んでない本はどうすれば?本棚を整理するコツ | キャリア | マイナビニュース

    皆さんの棚はどんな状態ですか?一度読んでから一切手をつけていない、買ったもののまだ読んでいないなど、眠っていませんか? 今回は著者オススメの棚整理術をお伝えします。 って案外手放したくないものです。愛着のあるだったり、参考書だったり、自分の一部になったものは特に頭の中の知識を手放してしまうようでなかなか整理できません。 ですが、は人に読まれて初めてになります!もうあなたの中の知識になったのですから、次にそのを求めている方の元に羽ばたかせてあげませんか? どうしても残しておきたいページがある場合はメモなどに残すか、コピーをとってファイリングするか、売れないことを覚悟してページごと切り取ってしまいましょう。ここまで残しておいても案外読み返す機会も少ないものです。できればこのまま古屋さんなどに売ることをお勧めします。 屋さんで衝動買いはつきものです。買ったものの1

    hatayasan
    hatayasan 2012/09/27
    「買ったときは絶対に自分に必要なものだと思っていたのに、その後興味を持ってすぐに読まなければ今後ページを開くことはまずないと言えるでしょう。 こういった場合も思い切って売りに出すべきです。」
  • ずっと独身でいるつもり?(1) 結婚できないのは自分に問題があるから!?

    独身で三十歳を過ぎた人間に、投げかけられる言葉はだいたい決まっています。 「あの人、なんで独身なんだろうね」 「あの人、だから独身なんだよ」 大きく分けてこの2つ。人が結婚したいと思っているかどうかにかかわらず、いいトシになって結婚をしていなければ、大抵一度や二度、いや、一度耳にしたことがあるならば、陰で30回は言われているであろう言葉がコレです。 もちろん、結婚したくない人が独身であることに理由を探す必要なんてありません。でも「結婚したい」と思っているのに「できない」場合、「なぜできないのか」という理由を、周りは探します。 「高望みしすぎなんじゃないか」「もういいトシなのに、いつまでも自分の価値を高く見積もりすぎなんじゃないか」「性格に問題があるんじゃないか」「こだわりが強すぎるんじゃないか」……。特に「なんで独身なんだろうね」と思われるような、パッと見では問題がなさそうな人ほど「実は

    ずっと独身でいるつもり?(1) 結婚できないのは自分に問題があるから!?
    hatayasan
    hatayasan 2012/08/22
    「しかもこの攻撃を繰り出してくるのは会社の同僚や上司、気のおけない友人、家族など距離の近い人が多いんです。」
  • JRグループ、「周遊きっぷ」を見直し - 19の周遊ゾーンが3/31で販売終了に

    同きっぷは国鉄時代からあった周遊券を前身とし、1998年4月より現在の形態で発売。目的地となる全国の観光地に周遊ゾーンを設け、「ゾーン券」「ゆき券」「かえり券」がセットとなり、「ゆき券」「かえり券」で出発駅と周遊ゾーンの入口(出口)駅を往復でき、運賃も割引される。周遊ゾーンの区間では、JR線の特急・急行・快速・普通列車の普通車自由席が乗り降り自由となり、一部の周遊ゾーンではJR以外の鉄道やバス、航路も利用可能だった。 しかし現在の利用状況を踏まえ、一部の周遊ゾーンが販売を終了することに。3月31日利用開始分をもって終了となるのは、「北海道ゾーン(10日間用)」「南紀ゾーン」「山陰ゾーン」「熊ゾーン」「宮崎ゾーン」「鹿児島ゾーン」など計19の周遊ゾーン。「北海道ゾーン(10日間用)」は4月9日まで、その他の周遊ゾーンは4月4日まで利用可能となる。 その後も引き続き発売されるのは、「北海道

    JRグループ、「周遊きっぷ」を見直し - 19の周遊ゾーンが3/31で販売終了に
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    北陸ワイド周遊券を片手に大阪から「きたぐに」で富山へ。北アルプスを縦走して上高地から松本へ下山、打ち上げの後「ちくま」で帰ったのも今は昔。