タグ

ブックマーク / blog.so-net.ne.jp/MizunoYutaka (4)

  • 「愛させる」という言葉:千里一隅(せんり・いちぐう):So-net blog

    (2008年2月21日阪急電車車内にて筆者撮影) 「愛させる」・・・ちょっと考えました。 だいたい「愛する」という自動詞を使役で使えるのか、という言語上の問題がひとつ。これに類する言い方は喜怒哀楽で考えれば、「怒らせる」、「喜ばせる」、「楽させる」、「癒させる」となるが、やはりそれでも自発性の高い「愛」においては自動詞を使役で使えるのか、とやっぱり違和感があった。 「怒らせる」にしても、それって挑発。わざとそんなことを行うのはよっぽど何か魂胆や事情のある場合だろう。故意に何かする訳ですから。 「喜ばせる」も同じ。某国の「喜び組」は「喜ばせ組」の意味だ、等と何だか不埒な感じや隠微な感じが致します。 「楽させる」、それって故郷の親用の言葉。 「癒させる」、う~ん「愛させる」と同じような感じ。もっと自発的に「癒されたい」ものです。 そもそも、この雑誌に限ったことではないけれど、女性向

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/23
    「喜怒哀楽で考えれば、「怒らせる」、「喜ばせる」、「楽させる」、「癒させる」となるが、やはりそれでも自発性の高い「愛」においては自動詞を使役で使えるのか」引っかかるフレーズで勝負するのが広告なのかな?
  • 「誇り」は内実、選ばれるのは「有難さ」、2つは違うことでしょうに:千里一隅(せんり・いちぐう):So-net blog

    (2008年2月16日JR渋谷駅にて筆者撮影) 見過ごせばそれまで。 いつも愛飲されることを「誇り」とおっしゃる。 でも来は、愛飲されることそれ自体は、少なくともこの広告主であるキリンからすればあくまでも「有難い」ことであるのがまず第一の姿勢ではないか。 「誇り」は製造業として、技術のある匠として、自らに密やかに「お持ちになる」べきこと。 顧客、見込み客に対して、渋谷駅という公衆の面前で、御自ら「誇」られても、何だかなぁ~、と思った次第。 微妙にして、違う、この2つの事柄を混濁した感じが私にはしたのですが、はてさて皆様いかがでしょうか。 もっとも、この会社さんは長らく社は渋谷区で(今は中央区)地元対策のような、いわば身内用広告だったのかもしれません。 「誇りを持って仕事しろよ」とインナー(内部・関係者)におっしゃっているとするならば、ま、そんなものか、とも思いますが・・

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/19
    「愛飲されることそれ自体は、少なくともこの広告主…からすればあくまでも「有難い」ことであるのがまず第一の姿勢ではないか。「誇り」は…自らに密やかに「お持ちになる」べきこと。」んー、どうなんだろう。
  • 安田美沙子さんの起用は公式通り:千里一隅(せんり・いちぐう):So-net blog

    hatayasan
    hatayasan 2007/09/20
    「消費者金融の広告と髪に起用されるタレントには「互換性」がある。もちろん美形なのだが、「癒し系」であり、男性に対して「ツッコミ」ではなく、ちょっとどこか「危く」「隙がありそうで」高学歴は感じさせない」
  • そこを封じられたら今のこの人もうお手上げじゃあ?:千里一隅(せんり・いちぐう):So-net blog

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/09
    「拉致内閣」の本音。
  • 1