タグ

ブックマーク / lm-7.hatenadiary.org (6)

  • 人体冷凍保存により未来に生き返る事を夢見る人たち - A Successful Failure

    アルコー延命財団(Alcor Life Extension Foundation)は人体冷凍保存(クライオニクス)(Cryonics)の研究技術開発をミッションとする、1972年アリゾナに設立された民間団体である。Alcor延命財団では15万ドルの料金で遺体の冷凍保存処理を行う。彼らが現在管理している冷凍保存された遺体は74体。高い料金を払って自分の死体を冷凍保存してもらっている彼らは、科学技術が発展した未来にナノテクノロジを駆使した魔法的な技術によって、再び生き返る事を期待しているのだ。 人体冷凍保存は意味があるのか? 彼らの主張によれば、人体冷凍保存技術は次の3点により正当化される。 1) 生命は基的な構造が保存されている限り、停止させた後に再開させることが可能である。 人間の胚細胞は生命化学反応が完全に停止する温度において完全に保存される。成人は心臓、脳、およびその他のすべての期間

    人体冷凍保存により未来に生き返る事を夢見る人たち - A Successful Failure
    hatayasan
    hatayasan 2010/11/24
    人体の冷凍保存を承る財団、昔、ニュースの特集で見たことがあったな。
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/02
    「音楽や動画などよりリッチなメディアの補完についても研究が進むと思われる/同一種類のコンテンツの補完に留まらず、小説に画像やBGMを自動的に付与するなどメディアを越えた補完・融合も実現するだろう。」
  • 知的障害者が増える理由 - A Successful Failure

    東京新聞が伝えたところによれば、近年子供の総数は減少しているのに、知的障害者が増えているという。 少子化で、小・中・高校の普通学級の人数は最近10年間で24万人以上減少しているが、養護学校の児童・生徒数は25%増。特別支援学級では56%も増加している。その結果、全児童・生徒に占める特別支援学級や養護学校に通う子どもの割合も0・85%から1・40%に増えた。 知的障害者対象の療育手帳発給数(18歳未満)も、1997年の11万7178冊から、2〇〇5年の173438冊と47%も増加している。 増える知的障害の子ども 特別支援学級56%増 自治体の対応に遅れ 増加の要因として複数挙げられているが一番納得性の高い理由は、茨城大学の荒川智教授が指摘する、潜在化していた障害者が顕在化したというものだろう。国は2001年より旧来の特別教育から特別支援教育への転換を進めており、それが保護者の理解を得てきた

    知的障害者が増える理由 - A Successful Failure
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/20
    「昔は軽度な障害ならば知的障害を明らかにしなかったが、最近の社会情勢はそれを許容しないほど悪化してきた」この視点はなかった。
  • 2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルの102分間 - A Successful Failure

    2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルが崩壊した映像はテレビで繰り返し放送され、人々の記憶に深く刻まれている。この史上最悪のテロによりニューヨークでは2,749人が亡くなっている。 ビルが崩壊するシーンの強烈なインパクトのせいもあって、我々は飛行機の衝突後まもなくビルが崩壊し、中にいた人の大半が犠牲になったと考えがちだが、実際には最初の飛行機が衝突してから崩壊するまで102分間にわたる猶予があり、最初の衝突時にビル内にいた1万4,000人以上の人の多くが自力で、あるいは、献身的な他の人の助けを借りて建物の崩壊以前に避難を終えることができた。 『9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言』は200回以上に上る生存者やその家族・知人へのインタビュー、警察や消防の更新記録、電話の会話の記録等に基づいて、あのとき、あの建物の中で何が起きていたのかを明らかにし

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/20
    あれから7年も経つのですね。
  • もし、ぼくの身に何か起こったら、君がぼくの人生のすべてだったということを覚えていてほしい。 - A Successful Failure

    7年前の2001年9月11日、ワールドトレードセンターを襲ったアメリカ同時多発テロは多くの人命を奪った。この言葉は、このテロで命を落とした一人の男性が最後に最愛のに告げた言葉である。『いい言葉ねっと』において、長らく上位をキープしていることから知っている人も多いと思うが、まだこの言葉に出会っていない人に是非紹介したい。 If something happens to me, I want you to know that you made my life. もし、ぼくの身に何か起こったら、君がぼくの人生のすべてだったということを覚えていてほしい。 http://www.post44.org/misc/rescorla.html 元陸軍退役軍人のリック・レスコーラ(Rick Rescorla)は、危機管理能力に長けた人物で、米証券会社モルガン・スタンレーの保安課の統括責任者をしていた。彼は

    もし、ぼくの身に何か起こったら、君がぼくの人生のすべてだったということを覚えていてほしい。 - A Successful Failure
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/20
    「自分の身に危険が迫っているときに、自分の大事な人に、あなたが自分の人生のすべてであったと伝えられる人がどれだけいるだろう。望むならば、自分は誰かにとってそうでありたいし、そんな誰かを好きになりたい」
  • A Successful Failure - 地方公務員の給料は異様に高い

    時事通信が伝えたところによると、人事院が今年度初めて実施する国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)について、採用枠152人に対し25,075人から受験申込みがあったという。競争率は実に165倍。よっぽど優秀でないと採用される見込みはない。 なぜこんなに公務員に人気が集まるのか釈然としなかったが、夕刊フジBLOGの「これが地方公務員の高給実態だ!」を読んでその理由がわかった気がした。下の表は総務省調査「地方公共団体の技能労務職員等の平均給与月額等について」による、電話交換手、守衛、自動車運転手、用務員の都道府県ごとの地方公務員の平均給与と民間企業の平均給与をランキング表示したものである。民間企業の順位を青で示し、それよりも高いものを赤、それよりも低いものを緑で示した。また平均給与の千の位以下、平均年齢の小数点以下が開示されていないものは切り捨てている。 【電話交換手】【守衛】【自動

    A Successful Failure - 地方公務員の給料は異様に高い
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/12
    地方自治体でも現業職は民間にアウトソースする動きがあるってことも書いてほしかったなあ。
  • 1