タグ

ブックマーク / this.kiji.is (67)

  • マクドナルド元社長に罰金 東京区検、妻への傷害罪 | 共同通信

    東京区検は19日、自宅でに暴力を振るったとして、傷害罪で日マクドナルド元社長の原田泳幸容疑者(72)を略式起訴した。東京簡裁は同日、罰金30万円の命令を出し、原田元社長は即日納付した。警視庁が暴行容疑で逮捕していた。 起訴状によると、今月5日夜、東京都渋谷区の自宅でゴルフ練習用の器具で50代のの足や腕を殴り、全治10日のけがをさせたとしている。 原田元社長は長崎県佐世保市出身。2004年に米アップルコンピュータ(現アップル)から転身し、日マクドナルドの社長や会長を務めた。

    マクドナルド元社長に罰金 東京区検、妻への傷害罪 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2021/02/19
    「50代の妻の足や腕を殴り、全治10日のけがをさせた」
  • 北方領土返還拒否を表明 プーチン大統領「憲法違反せず」 | 共同通信

    【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は14日までに、日との北方領土交渉について「憲法に違反する行為は一切しない」と述べ、昨年7月に発効した改正憲法に盛り込まれた「領土割譲の禁止」条項を念頭に、日の領土返還要求に応じない立場を表明した。 10日に行われたロシアメディア編集幹部らとの会合での発言を国営テレビが14日夜放映した。 対日交渉を直接指揮するプーチン氏が、改正憲法を根拠に日への北方領土引き渡しを否定する立場を表明したのは初めて。領土問題を解決し、日ロ平和条約の締結を目指す日の外交方針にとり重大な障害となるのは必至だ。

    北方領土返還拒否を表明 プーチン大統領「憲法違反せず」 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2021/02/15
    いいようにやられている感。
  • 東京都、濃厚接触の調査を縮小 保健所が逼迫、高齢者らを重点 | 共同通信

    東京都は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、濃厚接触者などを調べる「積極的疫学調査」の規模を縮小する方針を都内の各保健所に通知した。高齢者など重症化リスクが高い人との関わりを重点的に調査し、全体の規模を縮小。逼迫する保健所の負担を軽減させ、効率的な入院や療養先の調整につなげる狙い。 都によると、調査は医療機関や高齢者施設、障害者施設などが中心となる。飲店や職場、学校などでの感染は原則として詳しく調べず、各保健所が状況に応じて判断するとしている。

    東京都、濃厚接触の調査を縮小 保健所が逼迫、高齢者らを重点 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2021/01/23
    「逼迫する保健所の負担を軽減させ、効率的な入院や療養先の調整」人手が足りない状況では、そうならざるを得ないか。
  • JR夜行快速「ながら」終了 バスと競合、車両老朽化 | 共同通信

    JR東日と東海は22日、夜行列車の快速「ムーンライトながら」(東京―大垣)の運転を終了したと明らかにした。春、夏、冬の臨時列車として走らせてきたが、高速バスとの競合や旧国鉄時代の車両「185系」の老朽化に伴い、今後は運行しないことを決めた。昨年3月29日の上り列車がラストランとなった。 JR東によると、旧国鉄時代からあった普通列車の「大垣夜行」(通称)が、1996年に全席指定の快速「ムーンライトながら」になった。全国のJRの普通・快速列車に1日乗り放題となる「青春18きっぷ」で乗れるため人気を集めた。2009年に定期列車としての運行を終了した。

    JR夜行快速「ながら」終了 バスと競合、車両老朽化 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2021/01/22
    165系の時代に乗ったことがあった。大垣で大阪方面の普通に乗り換える大垣ダッシュも懐かしい思い出に。
  • 福島の洋上風力発電、全撤退へ 600億投じ採算見込めず | 共同通信

    政府が、福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設を全て撤去する方針を固めたことが12日、関係者への取材で分かった。東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴と位置付けて計約600億円を投じた事業で、民間への譲渡を模索していたが、採算が見込めないと判断した。経済産業省は、来年度予算の概算要求に撤去関連費50億円を盛り込んだ。再生可能エネルギー関連の産業を推進する福島県にも痛手となりそうだ。 浮体式洋上風力発電施設は2012年から、原発事故で一時全町避難となった楢葉町の沖合約20キロに3基を順次設置した。最大の1基は今年6月、不採算を理由に撤去済み。

    福島の洋上風力発電、全撤退へ 600億投じ採算見込めず | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/12/13
    「楢葉町の沖合約20キロに3基を順次設置した。最大の1基は今年6月、不採算を理由に撤去済み」厳しいな。
  • 「デジタルの日」制定を検討 平井担当相、利点実感の機会に | 共同通信

    平井卓也デジタル改革担当相は27日の閣議後記者会見で、デジタル化のメリットを広く実感してもらう「デジタルの日」の制定を検討すると明らかにした。自治体の催しやネット通販事業者のキャンペーンなどの実施を想定している。「官民挙げてデジタルを推進していく記念日にしたい」と述べた。祝日にすることは目指さない。 情報を「1」「0」の組み合わせに置き換えるデジタル技術にちなみ、1月1日や10月10日、11月11日などを候補日にする。ウェブサイト「デジタル改革アイデアボックス」で12月11日まで意見を募る。平井氏は「仕掛け方によっては経済効果を大きくできる」とした。

    「デジタルの日」制定を検討 平井担当相、利点実感の機会に | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/11/28
    「祝日にすることは目指さない。」
  • システム標準化22年度から 自治体に導入義務付け | 共同通信

    自治体の業務システム標準化に向け、政府が検討している新法案の概要が4日判明した。新システムへの移行は、標準仕様を策定済みの住民基台帳から2022年度に開始。作業量が多い大規模自治体などの特例を除き、17業務について原則として25年度末までに終える。自治体には標準システムの導入を義務付け、国は関連経費を支援する。来年の通常国会への提出を目指す。 これまで業務システムは自治体がばらばらに整備してきたが、国が定める標準仕様に沿って企業が開発する。 17業務は住民基台帳のほか、地方税や年金、保険、児童手当など主に市区町村が扱う業務。

    システム標準化22年度から 自治体に導入義務付け | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/10/05
    自治体固有の業務フローにどこまでメスを入れられるかが鍵になりそう。
  • デジタル化は「後ろ向き」と批判 枝野氏、政権との違いアピール | 共同通信

    立憲民主党の枝野幸男代表は19日、千葉県柏市で街頭演説し、デジタル化の推進を掲げる菅義偉首相を批判した。立民は次期衆院選で「自然エネルギー立国」を政策の柱に据えるとして「首相は取って付けたようにデジタル化なんて言いだした。この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーでっていこう」と訴えた。 旧国民民主党などと合流して以降、初の地方遊説で菅政権との違いをアピールした形だ。枝野氏はデジタル化政策に関し「世界から遅れている分を追い付くだけだ。日の未来を輝かせることはできない」と断じた。「日を自然エネルギーで回っていく国にしよう」と強調した。

    デジタル化は「後ろ向き」と批判 枝野氏、政権との違いアピール | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/09/20
    デジタル化の推進は抗いがたい流れ。重複投資の排除やセキュリティ対策の徹底などの建設的な路線で攻めてほしいところ。
  • 立民・枝野氏、消費減税も選択肢 次期衆院選の家計支援策 | 共同通信

    立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で、次期衆院選で打ち出す家計支援策について、消費税減税も選択肢の一つだと表明した。所得税免除と定額給付金を加えた3案を挙げ「低所得者への配慮と消費の喚起には、消費税率を引き下げるかゼロにするというアプローチが一つだ」と述べた。 国民民主党の玉木雄一郎代表は、消費税減税に消極的だとして合流新党への不参加を明言した。枝野氏の発言にはより多くの参加を呼び掛ける狙いがありそうだ。 会見で枝野氏は「消費税も含めて減税を検討してきた」と指摘。新型コロナウイルスの影響を受けた家計と格差、貧困への対策が必要だと訴えた。

    立民・枝野氏、消費減税も選択肢 次期衆院選の家計支援策 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/09/01
    後期高齢者医療制度の廃止みたいに頓挫しそうな予感が…。
  • 糸魚川駅、みどりの窓口廃止へ 新幹線駅では県内初 | 新潟日報

    JR西日金沢支社は2020年度内に、北陸新幹線の糸魚川(新潟)と黒部宇奈月温泉(富山)両駅に併設されているみどりの窓口を廃止することを決めた。利用客の減少が見込まれることなどが要因で、廃止後は問い合わせができるテレビ電話付き自動券売機で対応する。 両駅でみどりの窓口が廃止されれば、JR西の新幹線停車駅では初めて。コールセンターの従業員とテレビ電話を通じてやりとりができる。JR東日によると、JR東管内の新幹線停車駅では、現時点でみどりの窓口廃止の予定はないという。 JR西は人口減や人手不足に対応するため、無人駅を増やすなどの対策を進めている。職員が乗車券や指定券などを販売するみどりの窓口の廃止も業務の効率化の一環。このほか、北陸エリアの在来線では30年度までに、県以外の37駅を新たに無人駅にする方針。 糸魚川駅の19年度の乗車人員は1日当たり551人で、ここ数年は横ばいが続いている。金

    糸魚川駅、みどりの窓口廃止へ 新幹線駅では県内初 | 新潟日報
    hatayasan
    hatayasan 2020/08/26
    「糸魚川駅の19年度の乗車人員は1日当たり551人で、ここ数年は横ばいが続いている」
  • 甘利氏、安倍首相を「休ませて」 コロナ対応で疲労蓄積を心配 | 共同通信

    自民党の甘利明税制調査会長は16日のフジテレビ番組で、新型コロナウイルス対応のため、連続勤務となっている安倍晋三首相の疲労蓄積を心配した。「ちょっと休んでもらいたい。責任感が強く、自分が休むことは罪だとの意識まで持っている」と述べた。甘利氏は首相側近。12日に1時間近く2人で会談している。 首相は例年8月15日の全国戦没者追悼式に出席後、山梨県鳴沢村の別荘で静養に入るが、今年は東京都内の私邸に帰った。甘利氏は番組では「数日でもいいから強制的に休ませなければならない」と強調した。 野党の臨時国会召集要求は「首相を引っ張り出すためなら意味がない」と指摘した。

    甘利氏、安倍首相を「休ませて」 コロナ対応で疲労蓄積を心配 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/08/16
    首相のシンパからすら「首相寝ろ」のハッシュタグが出てこないのを「枝野寝ろ」を思い出しながら不思議には思っていた。なぜだろうな。
  • 首相の被爆地あいさつ、文面酷似 広島と長崎、何のために来たのか | 共同通信

    8月6日と9日に広島市、長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた平和式典での安倍晋三首相のあいさつの文面が酷似しているとして、被爆者から「何のために被爆地まで来たのか。ばかにしている」と怒りの声が上がった。 官邸のホームページに掲載された双方の全文を比較すると、両市の原爆投下からの復興を称賛した一文や、「広島」「長崎」といった地名などは異なるが、その他は段落数や構成、表現が同じ。結びの段落の言葉も「永遠の平和が祈られ続けている」「核兵器のない世界と恒久平和の実現に向けて力を尽くす」などと完全一致している。

    首相の被爆地あいさつ、文面酷似 広島と長崎、何のために来たのか | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/08/10
    義務感と惰性でやってるよ、これ。
  • 若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に | 共同通信

    30歳未満の若手男性官僚の7人に1人が、数年内に辞職する意向であることが、内閣人事局が実施した意識調査で分かった。背景には、仕事への不満や、長時間労働で家庭との両立が難しいとの不安があり、国家公務員の働き方改革が急務となっている実態が浮き彫りとなった。 調査は昨年11~12月、各府省庁に勤務する国家公務員の約3割を対象に実施。約4万5千人から回答があり、今年6月に結果をまとめた。 30歳未満男性の14.7%が既に辞職を準備中か、1~3年程度のうちに辞めたいと回答。複数回答で理由を尋ねたところ「もっと魅力的な仕事に就きたい」が49.4%で最多だった。

    若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/07/25
    「背景には、仕事への不満や、長時間労働で家庭との両立が難しいとの不安があり、国家公務員の働き方改革が急務となっている実態が浮き彫りとなった。」
  • 高速道路、ETC専用化へ 料金所でのコロナ感染防止 | 共同通信

    国土交通省は2日、全国の高速道路について、料金所の現金向け有人ブースを廃止し、ETC専用とする方向で検討すると明らかにした。ETCは利用率が93%に達しており、新型コロナウイルス感染症対策として料金所係員との接触機会をなくす必要があると判断した。専用化の目標時期や手順を示す工程表を今後、策定する。 2日開かれた社会資整備審議会の部会で、国交省が説明した。高速道路をめったに使わず、現金でしか利用しない人もいるため、一層のETC普及や現金車の誤進入対策が課題となる。 国交省によると、6月27日までに料金所係員9人の新型コロナ感染が確認された。

    高速道路、ETC専用化へ 料金所でのコロナ感染防止 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/07/03
    利用率が9割を超えたら残り1割を維持するコストのことを考え始めても不自然ではない。コロナが後押しした側面は確かにあるにせよ。
  • さいたま、10万人が一斉拍手 小中高の生徒ら、全体主義批判も | 共同通信

    さいたま市の市立校の児童・生徒約10万人が15日、医療従事者に感謝の意を示すため、教室などで一斉に拍手した。市教育委員会が計画し、各校に事前に通知していた。ネット上で「全体主義的だ」「行政パフォーマンスのための動員」などと批判されていた。 活動は15日午前、さいたま市立の小、中、高校と特別支援学校の全168校で、ビデオ会議システムを通じて実施。清水勇人市長や細田真由美教育長があいさつした後、生徒らが約30秒間、一斉に拍手した。 終了後、細田教育長は「気持ちを行動に移すことが大切だと伝える上で意義がある。ネット上の批判は自由だが、意に介さない」と述べた。

    さいたま、10万人が一斉拍手 小中高の生徒ら、全体主義批判も | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/06/16
    教育者が何をやっても批判されるところ、気の毒ではある。
  • コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに | 共同通信

    新型コロナウイルス対策を検討してきた政府専門家会議の議事録を政府が作成していないことが28日、分かった。共同通信の情報公開請求に、事務局の内閣官房が回答した。議事の概要と資料は公表されているが、各出席者の詳細な発言は記されず、対策検証の妨げになる可能性がある。 政府は3月、新型コロナ問題を「歴史的緊急事態」に指定し、将来の教訓として公文書の管理を徹底することを決定。安倍晋三首相は「適切に、検証可能なように文書を作成、保存していると認識している。今後さらなる徹底を指示する」と強調した。消極的な政府の開示姿勢に、専門家会議の委員からも疑問の声が出ている。

    コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/05/29
    「議事の概要と資料は公表されているが、各出席者の詳細な発言は記されず、対策検証の妨げになる可能性がある。」
  • 黒川検事長、辞職は不可避 自粛要請下でマージャン | 共同通信

    新型コロナウイルス感染拡大で全国に外出自粛が要請されていた今月上旬、東京高検の黒川弘務検事長(63)が新聞記者らと賭けマージャンをした疑いがあると週刊文春が20日にウェブサイトで報じ、法務・検察当局は黒川氏から事実関係の確認など内部調査の検討を始めた。事実なら辞職すべきだとの厳しい指摘が与野党や検察当局から相次ぎ、辞職は避けられない情勢。黒川氏の職務遂行能力を評価して定年延長を決めた政権への打撃となりそうだ。 政府は1月、定年延長はできないとしていた検察庁法の解釈を変更し、黒川氏の定年を8月まで延ばす閣議決定をした。

    黒川検事長、辞職は不可避 自粛要請下でマージャン | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/05/20
    内閣に傷をつけずに世論を鎮められると考えた策士が入るんだろうか。
  • 愛知、京都は「追加指定の評価に至らず」 | 共同通信

    菅義偉官房長官は10日の記者会見で、愛知県と京都府の両知事による緊急事態宣言の対象地域への追加要請に関し「現時点で愛知県、その他の自治体を加えるべきだとの評価に至っているとは聞いていない」と述べた。

    愛知、京都は「追加指定の評価に至らず」 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/04/10
    科学的な根拠に基づくべきと考えているのか、指定することによる経済への影響を懸念しているのか。
  • 休業要請2週間程度の見送りを打診 | 共同通信

    新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を巡り、西村康稔経済再生担当相が対象地域となった7都府県知事とのテレビ会議で、休業要請を2週間程度見送るよう打診したことが8日、関係者への取材で分かった。

    休業要請2週間程度の見送りを打診 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/04/09
    業界団体からの要望を無視できないんだろうな。
  • 減収世帯へ現金給付、20万円 対象1千万件、補正予算成立後 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で収入が落ち込んだ世帯向けに実施する現金給付について、支給額を1世帯当たり20万円とする方針を固めたことが3日、分かった。7日にもまとめる緊急経済対策に盛り込む。全5800万世帯のうち、約1千万世帯が対象となる見通し。財源となる2020年度補正予算を大型連休前に成立させ、早期の実施を目指す。 現金給付は非課税とし、所得制限を設けない方向で検討している。収入がどれだけ落ち込んだ世帯を対象とするかなど詳細な制度設計を詰める。申請は市区町村で受け付ける方針。給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある。

    減収世帯へ現金給付、20万円 対象1千万件、補正予算成立後 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2020/04/03
    「申請は市区町村で受け付ける方針。給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある。」