タグ

ブックマーク / uumin3.hatenadiary.org (5)

  • 授業料未納で卒業証書回収 - 2009-03-11 - uumin3の日記

    島根(※)や山梨(※)に続いて一旦話題になるとどんどんでるわでるわ…。 ⇒佐賀の4高校でも卒業証書回収 授業料滞納で 佐賀県の県立高校2校と私立高校2校が今春、授業料を滞納している卒業生計7人に対し、卒業証書を回収したり渡さなかったりしたことが11日、分かった。 ⇒授業料滞納で卒業証書回収 山口の私立7高校 山口県の私立7高校が、授業料を滞納している卒業生13人について卒業証書を回収したり、渡さなかったりしていたことが10日、県議会の総務企画委員会で明らかになった。 … 県によると、7校のうち4校では、10人に証書をいったん渡したが、その日のうちに回収。別の2校では、滞納者2人のうち1人について卒業式への出席を認めず、もう1人は出席は認めたが証書を渡さなかった。 残りの1校では印を押していない証書を授与。生徒側には納入があれば印入りの証書をあらためて渡すと伝えたという。 こんな書籍の一節が

    授業料未納で卒業証書回収 - 2009-03-11 - uumin3の日記
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/14
    「永い間、探しましたよ。名前も勿論あなたはの職業さえ知らない私はどれだけ苦労し事か、あなたは私をきっと覚えてはいないでしょう。」新手のスパムらしい。
  • 文系の博士は理系の3分の1も出ない - uumin3の日記

    横田めぐみさん拉致から30年、新潟県警がビラ配布 横田めぐみさんが新潟市内で北朝鮮工作員に拉致されてから30年となる15日、新潟県警は拉致現場の周辺でビラを配り、改めて情報提供を呼びかけた。 中学1年(13歳)だっためぐみさんは1977年11月15日夕、学校からの帰宅途中、自宅近くで消息を絶った。県警は、誘拐事件などに巻き込まれた可能性が高いとみて日海の海岸近くの林や海中などを調べたが、手がかりはなかった。 北朝鮮が拉致を認めたことを受け、県警は2002年10月に捜査部を設置。捜査資料を洗い直し、北朝鮮で一時、めぐみさんと暮らした拉致被害者の曽我ひとみさん(48)に事情を聞くなどした。しかし、今も拉致の状況などはわかっていない。(後略) (2007年11月15日 読売新聞) 北朝鮮が拉致を認めてから5年。 まだまだほとんど進展していないこの事件を忘れてはいません。 めぐみさんは私より一

    文系の博士は理系の3分の1も出ない - uumin3の日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/15
    「文系の場合は修士段階ですら一般企業に好まれるケースは少ないでしょう。結局「入院」がその人の社会的な幸せを保証するものではないというのが、理系以上にはっきり言える」"入院"。
  • エホバの証人・輸血 - uumin3の日記

    以前住んでいた所では月に数度、引越してからもふた月に一度はエホバの証人(宗教法人『ものみの塔聖書冊子教会』、通称『ものみの塔』)の人が訪問してきます。『目ざめよ』などのパンフレットを持って。彼らに関しては、輸血拒否の行動が二十年ほど前からメディアをたびたび賑わしてきました。次に挙げるのは昨日のニュースです。 エホバの証人:手術中に大量出血、輸血受けず死亡 大阪 信仰上の理由で輸血を拒否している宗教団体「エホバの証人」信者の妊婦が5月、大阪医科大病院(大阪府高槻市)で帝王切開の手術中に大量出血し、輸血を受けなかったため死亡したことが19日、分かった。病院は、死亡の可能性も説明したうえ、人と同意書を交わしていた。エホバの証人信者への輸血を巡っては、緊急時に無断で輸血して救命した医師と病院が患者に訴えられ、意思決定権を侵害したとして最高裁で敗訴が確定している。一方、同病院の医師や看護師からは「

    エホバの証人・輸血 - uumin3の日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「子供の生死を自分の信仰によって決定していいのか」大泉実成氏の『説得[ASIN:4061850660]』は何度も読み返しました。
  • uumin3の日記 - いじめの早期発見

    これはもう少し落ち着いてからと思っていたのですが、一言だけ記しておきたくなりました。 いじめの類は、完全に無くすことは無理だと思います。特にその定義を「いじめられた」という気持ちに求めるならば、それが皆無になろうなどとは考えられません。ですから図るべきはいじめの深刻化の防止、早期発見早期処置以外には無いでしょう。 いじめられた感が誰にもない社会なり学校なりはすでに理想郷です。誰かが屈辱感を絶対に感じないでいられる理想など追うだけロスになってしまっているのではないかとも感じます。そういう建前を議論するうちに、とりあえず対症療法が肝要ではないかと思うのです。 今より数を減らすことは可能でしょう。そのための方策として責任の明確化、ある程度の厳罰化も必要となるでしょう。たとえば現行の「いじめられた者が転校する」風潮だけは早急にやめるべきかと思います。いじめられた側が悪いわけではないのですから。厳密

    uumin3の日記 - いじめの早期発見
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/18
    「いじめの定義を「いじめられた」という気持ちに求めるならば、それが皆無になろうなどとは考えられません。」”なくす”ことと”防ぐ”ことの違いを考えたい
  • 2006-03-14

    昨日の松永氏の告白に対しいろいろな意見を目にしました。前歴を伏せて社会活動をしていたことの是非や、許せる許せない、当事者じゃないのに許すという言葉で語れるのか、はっきり心情を述べて納得させて欲しい…皆さん考えることは様々です。 (意見が多くよせられているところを二つだけ紹介させていただきます) オウム憎けりゃことのはまで(404 Blog Not Found) ことのはの背負ったもの----許さなければならないこと。許してはならないこと。(BigBang) 私はある人の過去をどう思うかまで他の人に強制することはできないと思っていますし、ある人の属性についていろいろな感情を持つことから人は逃れられないだろうとも感じています。偏見がまったくない人のことなど、私がもともと想像できるはずもないですが… ただ感情は人それぞれであっても、制度的な差別待遇が正しいか正しくないかは社会的に決めることができ

    2006-03-14
  • 1