タグ

2007年6月21日のブックマーク (46件)

  • 礼儀じゃなくて - Copy&Copyright Diary

    asahi.com:作品、勝手に受験問題集に 谷川俊太郎さんら提訴 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0621/TKY200706210333.html 個人的には、受験問題集も権利制限の対象に加えるべきだと思いますが、それについてはまた別の機会に。 それよりも気になるのは、松谷みよ子氏のこの発言。 「作家の作品を使うときに許可を取るのは最低限の礼儀。利益が生まれる場合は、応分の著作権料も支払うべきだ」 (強調:引用者) 私は「礼儀」の問題とは考えません。 もちろん、著作権の及ぶ範囲の利用を行うときには許諾を取ることが必要です。でもそれは礼儀だからでは無いと思います。あくまで法律がそのように定めているからです。 逆に、著作権の及ばない範囲でその作品を使う場合、例えば私的複製や引用、学校教育の場面での複製を行う場合には許諾を取る必要はありませ

    礼儀じゃなくて - Copy&Copyright Diary
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「著作権の及ばない範囲でその作品を使う場合、例えば私的複製や引用、学校教育の場面での複製を行う場合には許諾を取る必要はありません。それは権利が及ばないからです。」
  • エホバの証人・輸血 - uumin3の日記

    以前住んでいた所では月に数度、引越してからもふた月に一度はエホバの証人(宗教法人『ものみの塔聖書冊子教会』、通称『ものみの塔』)の人が訪問してきます。『目ざめよ』などのパンフレットを持って。彼らに関しては、輸血拒否の行動が二十年ほど前からメディアをたびたび賑わしてきました。次に挙げるのは昨日のニュースです。 エホバの証人:手術中に大量出血、輸血受けず死亡 大阪 信仰上の理由で輸血を拒否している宗教団体「エホバの証人」信者の妊婦が5月、大阪医科大病院(大阪府高槻市)で帝王切開の手術中に大量出血し、輸血を受けなかったため死亡したことが19日、分かった。病院は、死亡の可能性も説明したうえ、人と同意書を交わしていた。エホバの証人信者への輸血を巡っては、緊急時に無断で輸血して救命した医師と病院が患者に訴えられ、意思決定権を侵害したとして最高裁で敗訴が確定している。一方、同病院の医師や看護師からは「

    エホバの証人・輸血 - uumin3の日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「子供の生死を自分の信仰によって決定していいのか」大泉実成氏の『説得[ASIN:4061850660]』は何度も読み返しました。
  • 『spam』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『spam』へのコメント
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    6/21で327users。スパム判定されても増えてるのが不気味
  • 安江工務店さんにメールを書いてみた。 - 煩悩是道場

    はてブ安江工務店という企業があります。同企業のウエブサイトに付けられたはてなブックマークに対して、スパムではないないか、との書き込みが多く見られました。 私は、このような行為が何故行われたのかの真相が知りたかったので、安江工務店さんにメールを書いてみました。と言ってもメールフォームからですが。 送信したメール送信した内容は以下の通りです。はじめまして「煩悩是道場」http://d.hatena.ne.jp/ululun/というウエブログを開設している者です。ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」に御社のサイト「だけ」をブックマークしている沢山のユーザさんがいるのを見ました。はてなブックマークユーザの間では「スパム行為ではないか」というように言う人も居ます。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yasue.co.jp/このような状況について、是非

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    これはちょっと真似できないレポート。「企業内で情報共有を行うときのSBMの利活用に関して、はてなはより一層の取り組みを行うべき。」Googleの検索サーバをイントラネットで運用するような感じ?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「自分が愉快に感じたモノを記録しとくのにハテブが便利な場合はとても多いよ。」ケータイでもブクマできるようになればいいんだけど、タグの実装が難しいのかな。
  • はてなブックマーカーに50の質問 - そのままなめて

    から適当に5つだけ答えてみる。一番私らしい部分です。 はてブ歴は何年何ヶ月ですか? 2年以上はやっていると思う。 現在のブクマ総数は? 18 一日の平均ブクマ数は? 3〜5個くらい? お気に入りは何名? 2人(うち1人は自分) 被お気に入りは何名? 93人

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    まなめ氏のはてブ語りは、こちらも併せて読みたいところ。cf.http://maname.txt-nifty.com/blog/2006/05/post_7176.html
  • はてなブックマーカーに50の質問 - 眠れない理由2.0

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    はてブは「Blogほどお手軽ではない」
  • 断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - はてなブックマーカーに50の質問に答えてみる

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - はてなブックマーカーに50の質問に答えてみる
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「1000人のうち何人が,本当に記事を読んだ上でブックマークしているのだろう」
  • 「はてなブックマーカーに50の質問」に答えてみる(サブアカ含め) - 聴く耳を持たない(片方しか)

    忘却防止。 - 今こそ答えてみよう、「はてなブックマーカーに50の質問」 に便乗して、 はてなブックマーカーに50の質問とは - はてなダイアリー に答えてみました*1。結論から先に言えば、サブアカウントの方はコンセプトを決めているので、違いが出て面白かったです。 idは? b:id:rikuo はてブの名称は? はてなブックマーク - rikuoのブックマーク はてブ歴は何年何ヶ月ですか? 2005年8月からなので1年と10ヶ月 はてブの使い方は? 大体はメモ あとはリンク集としてまとめてみたり。例えば http://b.hatena.ne.jp/rikuo/microtia/site/ とか ブログ管理者が はてブを理解していれば、コメント欄として使うことも あなたのはてブには特定のテーマはありますか? 特になし コメントの使い方は? 主にメモや、引用など。 上にも書いたけれど、ブログ

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「ロングテールでいうところの恐竜の首だけは伸びているというか、5~10位くらいとトップの差が激しいというか。」ホッテントリ格差、ってやつですね。
  • はてなブックマーカーに5の質問 - べにぢょの日記

    面倒臭がりの紅に50はちょいとトゥーマッチなので勝手に省略・5の質問。 ■参考URL:はてなブックマーカーに50の質問 □idは? lovecall □はてブ歴は何年何ヶ月ですか? 約1年3ヶ月 2006年3月14日から。 □あなたのお気に入りユーザーからベスト3をあげてください。 (→あなたにとってのアルファブックマーカー) 3人しかいないので1人だけ。 b:id:maname 物心ついたときには既にお気に入りにいた。正直ファビった記憶ない。 なんかキモくなったのでファビコンを横から思い切りチョップしたら 「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで捻挫した。 □自分ははてブ中毒だと思いますか? イエス・アイ・ドゥ。はてブを知ってからネットが変わった。 もうコレなしのサーフィンは考えられない。 □最後にはてなスタッフのみなさんへ一言。 naoyaは紅の嫁。

    はてなブックマーカーに5の質問 - べにぢょの日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「naoyaは紅の嫁。」
  • YouTube人気が影響、HTTPトラフィックがP2Pを抜く

    YouTubeなどのビデオサイトの人気拡大により、インターネット上を流れるHTTPトラフィックの量が、P2Pトラフィックを追い抜いた。米ネットワーク機器会社Ellacoya Networksが6月18日に報告した。 Ellacoyaは北米の約100万のブロードバンド加入者のネット利用状況を調査。その結果、インターネットトラフィックのうち、オーディオ・ビデオストリーミングを含むHTTPトラフィックが約46%を占め、P2Pトラフィックが37%を占めたことが分かった。ニュースグループは9%、非HTTPビデオストリーミングは3%、ゲームは2%、VoIPは1%だった。過去4年間はP2Pトラフィックがネットワーク帯域の大部分を占めていたが、オーディオ・ビデオストリーミングの利用増でHTTPトラフィックが拡大した。 HTTPトラフィックのうち、45%は従来型Webページ(テキストや画像など)の閲覧が占め

    YouTube人気が影響、HTTPトラフィックがP2Pを抜く
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「ユーザーのネット利用はブラウジングからリアルタイムストリーミングへと急速に変化している。向こう1年のうちにこのトレンドを加速させる新しいアプリケーションが登場するだろう」
  • 痛いニュース(ノ∀`):“Winny使用など”データ通信量が多い利用者への追加課金・通信規制を容認 …総務省

    1 名前:早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★ 2007/06/21(木) 09:34:15 インターネットの通信量増大に伴うインフラ整備費負担の在り方を検討していた総務省の「ネットワークの中立性に関する懇談会」(座長・林敏彦放送大学教授)は20日、データ通信量が多い個人利用者への追加課金を容認する報告書案をまとめた。 通信量が突出したコンテンツ(情報の中身)配信業者や利用者に対する通信規制も認め、同省と通信事業者らにガイドラインを作るよう求めた。同省は、追加課金と通信規制の両面から、ネット回線の混雑や障害に対処するルール作りを進める方針だ。 インターネットは定額制で安価な接続料金が魅力だが、通信量は「2年で2倍のペースで急増している」(総務省)。こうした中、特定の業者や個人による大量通信が障害の要因となっており、利用実態に見合ったコスト負担を求めるべきとの議論

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    ネットの従量課金復活、ついに法制化の動き。P2Pや動画のトラフィックがプロバイダの設備を圧迫していた件については去年からはてなでも時折話題に。cf.http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000141.html
  • 「俺の嫁」って言い方が嫌い

    「○○は自分に(自分の萌えに)奉仕してしかるべき対象だ」と言ってるようにしか思えない。気持ち悪くて大嫌い。「」じゃなくて「嫁」。語呂がいいとか響きがいいとかって要因もあるだろうけど、「」=パートナーじゃなくて、「嫁」=自分の家に嫁いできて家事育児セックス介護など何でもしてくれる、    自分の付属物であるところの存在、……に、萌えの対象をしたいんでしょ?自分の欲求や欲望で、架空(実在もいるか)のキャラを支配したいんでしょ?妄想の中で、自分の幼稚な欲望に奉仕してくれるキャラににやついてるんでしょ?そんなの作中どころか同人誌でだってしやしねーよって妄想をさ。支配欲と身勝手な欲望しか感じない。それは好きじゃないし萌えでもないよ。キャラは物語に奉仕するものであって、キモイ1ファン1人だけに奉仕するものでもないよ。だから「俺の嫁」って言い方が嫌い。

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    照れ隠しもあるんじゃないですかね。cf.http://aruhenshu.exblog.jp/5663977
  • 欠番指定::はてな別館 - はいはい沼津沼津(AA略 ■追記あり

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    欠番指定::はてな別館 - はいはい沼津沼津(AA略 ■追記あり
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    よく宣伝目的のブクマと見抜けたなあ。一つ見ただけでは見分けがつかない。
  • はてなブックマーク - http://set-place.net/love-l/

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する evernoteアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをevernoteにも投稿しよう! 登録する

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    メタブの方がブクマ数多いゾ
  • MICKEY.TV - 音楽動画ダウンロード PVまとめサイト

  • ITmedia Biz.ID:実名? 匿名? それとも“顕名”――ブログをペンネームで始める利点

    ブログを書けって言われても、いきなり実名じゃ恥ずかしい。匿名だと気楽に始められるけど、もうちょっとコミュニケーションもしたい――。だったら、ペンネームによる“顕名”でブログを始めよう。 先日、「ビジネスパーソンが失敗しないブログの書き方――3つのポイント」という記事で、ビジネスパーソンが初めてブログを始める際には、実名ではなくペンネームで始めることをお勧めしました。 そもそも、自分のメモや勉強のためにブログを書くというスタンスであれば、実名を明らかにしても、しなくても、それほど大きな違いはありません。ただ、いざブログを始めてみると、意外に多くの人がその“匿名性”のメリットを拡大解釈してしまい、機密情報をブログ上で漏えいしたり、他人への批判を安易に掲載してしまったりしてトラブルになってしまうケースがあるようです。実名を隠したブログでも注意したいポイントを考えてみたいと思います。 実名を隠した

    ITmedia Biz.ID:実名? 匿名? それとも“顕名”――ブログをペンネームで始める利点
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    ウェブで名を明らかにするつもりなら意識したうえでやれよ、という話。
  • GoogleReaderから簡単にソーシャルブックマークする9つの方法 - GoogleMan...

    GoogleReaderから簡単にソーシャルブックマークする9つの方法 管理人 @ 6月 21日 08:04am Google Bookmarks, Google リーダー GoogleReaderを使いながら、記事をソーシャルブックマークなどにブックマークしたい時、わざわざその記事を開いて、ブックマークするのは面倒な作業です。 時間もかかるし、この作業を毎日しなくてはいけません。 それを解決してくれる便利なFirefox Greasemonkeyスクリプトがあるので、ご紹介します。 はてなブックマーク 「Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマーク用アイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト」は、上のスクリーンショットのように、はてぶボタンとブックマーク登録数を表示してくれるGreasemonkeyスクリプトです。 Googleブックマーク 「Google

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    これは便利そう。
  • http://neta.ywcafe.net/000750.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    リンクを貼って意見に賛同する方法。
  • アンチウイルスソフトって不要ですよね? 私はアンチウイルスソフトを導入していません。…

    アンチウイルスソフトって不要ですよね? 私はアンチウイルスソフトを導入していません。ここ10年以上毎日インターネットをしていますし、ウィニーもじゃんじゃん使っていますが、ウイルスに感染したことはありません。怪しい実行ファイルを見かけたら削除するだけです。ブラウザはIE、メールソフトはアウトルックです。念のため半年に一度PC全体をオンラインスキャンで検査していますが、ウイルスが検出されたことはありません。企業でのシステムのようにLANで繋がったパソコンでなければ、こんなものでしょうか。結局、ウイルスの脅威を煽るのは、ソフト会社の宣伝ですよね。さっきアンケートをしたら、http://q.hatena.ne.jp/1182166371三割以上の人が一切使っていないことが分かりました。もう面倒なので、半年に一度のチェックもやめようと考えています。PCに詳しいみなさんも使っていないでしょう?

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    イントラネット限定ならこういう立場もありだと思う。
  • mixi Engineers’ Blog » mixi日記キーワードランキングの秘密

    皆さん、先月の半ば頃からmixiのトップページの3列目に「日記キーワードランキング」というコーナーが登場していたのをご存じでしょうか。手前味噌ながら、これはとても面白い機能で、毎日ランキングが更新される度に素敵なランキングが作られていて悦に入っているmikioです。今回は日記キーワードランキングの秘密についてお話します。 日記キーワードランキングとは、日記に書かれた言葉の使用頻度を統計的に処理して、今話題になっている度合を算出し、その上位をランキング形式で表示する機能です。トップページには5位までが表示されるので、それをチェックするだけで最新の流行を把握することができます。さらに「30位までを読む」に進むと30位までのキーワードとその関連日記が表示されます。詳細を知りたい場合はキーワードをクリックすると、そのキーワードで日記検索をした結果を見ることができます。一通り見るのに10分くらいでし

    mixi Engineers’ Blog » mixi日記キーワードランキングの秘密
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    豊富で良質なデータを独占できる環境からどんな技術が生まれてくるのだろうか。
  • MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    QRコードをケータイに読ませるのって意外と苦労するからなあ。SEOやLPOに注目が集まるのは自然といえば自然。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    ※欄「2chとハトダの違いは「ネタ書くにもレスするにもログイン必須」なとこだと思う。手間、携帯ユーザ、自分のidを意識しながらの発言」
  • ちょっとした違和感 - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)

    歴史的仮名遣いでブログを書いているひとは結構居て、まあ人それぞれだから別に良いとは思う*1んですが。 その様なページの中で「關數」という記述を発見したんですが、僕に云わせるとこれはかなりおかしい。 何がおかしいって、実は今の「関数」というのは代替表記で、当は(新字体の漢字でかくと)「函数」が正しい表記なんだよなあ。旧字体は知りません。 僕なんかは「ハコに入れる」って云う感じが好きなので「函数」という表記の方を採用している訳なんですが(まあちょっと検索し難いですが)。 歴史的仮名遣いとか洒落込んでる割には、こう詰めが甘いというか、なんか「歴史的仮名遣ひと旧字体で書いて居る私は格好良いでせう」みたいな感じを受けざるを得ないのでした(どんな感じだ)。 要は、徹底して使うなら正確な方を使えという話しです。 *1:といっても読み難いのはどうにかしてほしい。あと検索し難いしね

    ちょっとした違和感 - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「「歴史的仮名遣ひと旧字体で書いて居る私は格好良いでせう」みたいな感じ」楽しい観察の対象になりそうですね、そういうの。
  • 「用件のみになりますが失礼致します」 - 琥珀色の戯言

    理解不能なmixiルール(by 細い道('07/6/20)) 僕の場合は、基的に日記を「友人のみの公開」にしているのであまりこういった「ちょっとめんどくさいこと」に見舞われることはないんですけどね。「読み逃げ禁止」っていうサイトは、僕の記憶では、まだ「ホームページ・ビルダー」とかが雑誌の付録についていたような「個人サイト黎明期」には、そんなに珍しくなかったように思えます。実際は職場の人の悪口が3日分くらいしか書かれていない日記だけのサイトで「必ず足跡を残してね」って言われても「やなこったい!」って感じでしたけどね。というか「偶然遊びに来ました。サイト更新、がんばってくださいね〜」なんていう「足跡」なんて残されても、はっきり言ってどうレスしていいかわかんないしめんどくさいだけだと思うんですが。ああ、でも僕もサイトを始めて最初の頃は、アダルトサイトの宣伝書き込みにも、いちいち「うちにこんな宣

    「用件のみになりますが失礼致します」 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「丁寧なことは悪いことじゃないとは思うんですけど、過剰に慇懃だと、かえって不快になってしまうものみたいです」最後はその人の仕草や行動で印象が決まるのだろうけど
  • YouTube - Broadcast Yourself

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    YouTube - Broadcast Yourself
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    UPされたTV番組の賞味期限も短くなるんだろうか?
  • ついに総務省が通信速度規制を容認、年明けから規制開始へ

    経済新聞社の報道によると、総務省が先日ブロードバンド通信網の混雑を緩和するために、大量の映像データをやりとりすることでトラフィック、いわゆる通信量を増大させているユーザーに対して、プロバイダーが通信速度を規制することを容認することにしたそうです。 これにより一般家庭の通信速度までが遅くなる「ネット渋滞」を緩和できるとしており、早ければ年明けからプロバイダーによる通信速度規制が始まるとのこと。なお、上りについては現在ほとんどのプロバイダーが規制しているので、今度は下りに対して規制がかかるということになります。 つまりYouTubeやGyao!などの動画配信サービス利用者が影響を受けかねないということでしょうか。 詳細は以下の通り。 ネットの混雑緩和、通信制限を容認・総務省 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS この記事によると、大量の映像データをやりとりする特定の利用者が回線を占

    ついに総務省が通信速度規制を容認、年明けから規制開始へ
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「実際にトラフィックの大半を占めているのはP2Pのファイル共有ではなく、YouTubeに代表される動画投稿・共有サイト。YouTubeなどの動画配信サービスのヘビーユーザーが今回の規制の対象となるおそれがある」
  • ストックホルム症候群について

    「ストックホルム症候群」とは、「被害者が犯人に、必要以上の同情や連帯感、好意などをもってしまうこと」を言います。これは、誘拐や監禁などで犯人と接触する時間が長い場合に起こります。警察関係者や周りに、一番誤解されてしまうことが多い症状なので、周りの考慮や配慮が重要になってきます。 ストックホルム症候群は、1973年に初めて「症候群」として認められました。ですから、研究史の浅い病気ということにもなってしまい、いまだに謎の部分がたくさんあります。 スウェーデン、ストックホルム発「銀行強盗事件」 1973年、ストックホルムの銀行を強盗が襲い、犯人は数人の人質をとって立てこもった。警官隊と何度も衝突をくり返し、人質が解放されたのは、事件発生から1週間後。 しかし、人質を解放した後、事件関係者は不思議なことに気づく。当然、犯人を憎むはずの人質が、口々に犯人をかばうような証言をするのだ。そ

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「「被害者が犯人に、必要以上の同情や連帯感、好意などをもってしまうこと」。これは、誘拐や監禁などで犯人と接触する時間が長い場合に起こります」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    他人ごとではなさそう、もう少し読んでみよう。
  • ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは ― @IT

    2007/06/20 総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」は6月19日、通信、放送に関する規制を見直して競争を促進することを主旨とする中間報告(PDF)を発表した。ネットへの対応に遅れが目立つ現行の放送法、電気通信事業法などの規制を転換し、新たに策定する「情報通信法」(仮称)に一化することを提言。テレビ局などの放送コンテンツだけでなく、ネットの掲示板やブログも対象にすることを盛り込んでいる。 情報通信法は現在9つある通信と放送関連の法律を一化し、通信、放送業界の垣根を低くすることを目指す。通信、放送事業者はこれまで進出できなかった分野にも進出可能になり、競争が促進されるとしている。放送、通信のコンテンツに対する規制も刷新し、ネットのコンテンツも同じように規制をかける。 コンテンツを3つに分類 具体的には社会的な影響に応じてコンテンツを「特別メディアサービス」「一般メディ

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「有害コンテンツを含め、表現の自由と公共の福祉の両立を確保する観点から、必要最小限の規律を制度化することが適当である」ひとまずこのような動きがある、ということで
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    この数日スパムが目立ちますね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「日本ではソフトバンクも導入を検討中とされ、争奪戦となる可能性もある。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「ケータイ族や はてなユーザっぽくない層が増えたらそれはそれで面白いような」
  • はてなブックマーカーに50の質問 - JamDiary-twig

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「tinycafeさんの件とか。多分あれはてぶネタだよね。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「同じブログばかり注目されてたりしますよね(ある程度は仕方ないが)。」
  • はてなブックマーカーに50の質問 - 首藤龍一のブログ

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    id:naoyaの心意気があるからはてブは素晴らしい」。たしかに。
  • Motoyuki Tanaka's Web site

    このサイトについて このサイトは、福井県立大学・経済学部の田中求之(たなか もとゆき)が、個人的に、1994年に研究室の Macintosh LC475 をサーバにして運用を開始したサイトです。 現在は、PowerMacintosh G3 B&Wの CPU を G4 1GHz に強化したものを使って、MacOS 9.2.2 (MacOS Classic) + WebSTAR 4.5 で運用しています。サイトの運用に必要なツールは、HyperCard(HyperTalk) , AppleScript, REALBasic などで自作したものを使用しています。 いまだに PowerMacintosh か!と驚かれる方もいるかもしれませんが(というか、PowerMacintosh って何?という方の方が多いのかもしれませんが)、かつてサイトの運用を開始しプログラミングに熱中していた頃のアーキテク

    Motoyuki Tanaka's Web site
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    福井県立大学 田中求之氏のサイト。ネットコミュニケーションの論文など。
  • コミュニケーションの場を作る

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    1999年の資料。
  • 足りない人が語る夢 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 研修をした小さな民間病院では、月30万円。 ある程度経験を積んで、大学病院で働かせてもらった頃は、大体その半分ぐらい。 家庭を持ってるとこれでは足りないから、あとはアルバイトで補充。 年次が重なる。いろんな人に会う。 大学教授。僻地を一人で支える医師。部長や病院長。みんなすごい人たち。 たまにテレビを見る。大金持ちの医師。ポルシェを3台持っていて、週末は白金で買い物。 馬鹿だな思う。「こんな奴らにだけは、なりたくないよね」なんて。 年次がまた重なる。限界が見える。またいろんな人を見る。 幸せそうでない人達。苦労して業績だして、自分なんかよりもはるかに高い所を見た人達。 業績はその人に報いない。結果を出して、病院内でのポジションは上がって。 そ

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「「足るための必要」があって夢を語る人というのはきっと、最初は悪党として世の中に出て、「足らなさ」につき動かされて、階段を逆走する。」
  • 記事の改訂について

    徳保隆夫さんは不当な印象操作や論点ずらし、記事の事後的な改変などを頻繁に行っているので彼の文章を信用しない方がいい(左近さん) 私はこれからも事後的に記事を改変し続けます。私の記事に反論したい人が、そういうことを気にするなら、今後は「私」を相手にしない方がいいのでは。「記事」を転載して、文章自体を相手にすればいいと思う。転載すれば勝手に書き換えられたりしませんよ。 対話の手段としてブログは極めて非効率です。左近さんとのやり取りも、対面での話し合いなら1時間にもなりはしない内容でしょう。だから、左近さんとの対話自体が私の主な意図ならば、電話という手段を使ってます。そうせずにこうしてブログで書いているのは、もっと他のところに意義を見出しているからです。 私は何より私自身の考えを記録するために備忘録を書いているわけですが、それならテープレコーダーを持ち歩いてもいい。でも音声記録は冗長となりやすく

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    議論のためでなく「自身の考えを記録するために備忘録を書いている」という考え方。
  • グーグル、スライドショーツールのZenterを買収

    Googleは米国時間6月19日、オンラインスライドショーツールを開発するZenterを買収したことを発表した。Googleのスライドショー製品についてはこれまでにも噂があり、同社最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏も4月に開催の「Web 2.0 Expo」で、Google Docs and Spreadsheetsの新アプリケーションについて言及していた。 Zenterとは別に、Googleは4月にプレゼンテーション開発企業Tonic Systemsを買収している。ZenterはTonic Systemsに統合される。 Zenterは、サービスを3月中旬に初公開している。同サービスは、プレゼンテーションをウェブブラウザで閲覧および共有可能にするため、「Microsoft PowerPoint」で作成したプレゼンテーションのインポートや、ウェブ上にあるコンテンツの取得を可能に

    グーグル、スライドショーツールのZenterを買収
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「「Microsoft PowerPoint」で作成したプレゼンテーションのインポートや、ウェブ上にあるコンテンツの取得を可能にしている」
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    "Google has acquired Zenter" もうすぐWebでパワポも使えるようになるみたい。
  • ■ - ゴリラブーツ

    ●電子レンジ調理で湯沸し・湯切り不要 新世代U.F.O.新発売 http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1162 ●正しいメードは? オタク業界が「日メイド協会」設立 http://www.asahi.com/culture/news_entertainment/TKY200706190187.html ●『ミニ四駆オンラインレーサー』「マイガレージシステム」システムの情報を公開 http://www.inside-games.jp/news/213/21343.html ●交際相手に懇願され排水路に放置 大仙市男児殺害、進藤被告初公判 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070620m ●博多ラーメン「一風堂」がNY進出(移譲記章より) http://k

    ■ - ゴリラブーツ
  • 「住民税が2倍に増えた」「自営業者はツラい」の謎を探る:Garbagenews.com

    2007年06月19日 19:30 先に【1月から所得税が減ってもぬか喜びはダメよ・「所得税マイナス」+「住民税プラス」+「定率減税廃止」=「増税」】などで「国税(所得税)の一部の税源が地方税(住民税)に移るので、国税は減るけど住民税は増える。国税の減税効果と地方税の増税効果には半年ほど時間差があるので6月以降はまた騒がれるのでは」という記事を書いたところ、案の定【住民税倍増でクレーム殺到・税源移譲問題再考】にもあるように大きな問題として再浮上してきた。掲示板や野党系メディアでは諸手を挙げて大々的に報じている。それらの情報を見ると「住民税が2倍に増えた」「自営業者だから大変だよ」という話が特に目に付いた。「税源移譲分はプラマイゼロで定率減税分のみの増税のはずだが……」ということで調べなおして見ると、それらの話が理解できる事情がいくつか判明した。ざっとかいつまんでだが、まとめてみることにする

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    なぜ手取りが減ったのか、じっくり読みますか。
  • http://homepage1.nifty.com/maname/log/200706.html

  • 『はてなブックマーカーに50の質問』

    はてなブックマーカーに50の質問 ブックマークをすることが少なくなった今だから、というか、二箇所ほどのブログで目にしたから プラスのマークは、はてな記法の関係でリンクしたページについているのだけれど、変えるのがめんどくさいのでそのまま +idは? 飽きもせず、moppara +はてブの名称は? mopparaのブックマーク デフォルトから変えてない +はてブ歴は何年何ヶ月ですか? 去年の四月六日から始めているので、一年二ヶ月強 +はてブの使い方は? 以前は、気になった記事や言及した記事もブックマークしていたが、最近は言及された記事が主 +あなたのはてブには特定のテーマはありますか? ない 自分が興味があることと言えばそう いや、自分というか、もっぱら +コメントの使い方は? 素直に 自分に向けてが主 +タグの使い方は? 検索しやすいようにあれやこれや考えていたのだけれど、最近はシンプルなタ

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/21
    「痛い人間は、自分が痛いことに気づけない」