タグ

ブックマーク / zaim.exblog.jp (5)

  • コッソリ再開 | ある市役所職員のあぶないひとりごと。

    気がついたら・・・といいますか、あれよあれよという間に2か月が経過してしまいました。これだけ開いてしまうと、再開の最初のエントリに何を持ってくればよいのか?と思い悩むうちに、またまた時間が過ぎてしまいました。ということで、どうでもよいエントリでコッソリ再開します。 この4月1日の定期人事異動で課長補佐になりました。 主事8年、主任4年、係長4年、主幹4年と、ここまでくるのにちょうど20年かかったわけです。所詮年功序列ですし、早いとか遅いとかといったことに特にどん欲でもありません。上に上がったからといって、どうということもないのですが、昇任の節目ごとに思うことがあります。 というのは、自分が入る以前、我が社では7年の間全く新規採用がなく、しかもそれ以前は上級、中級、初級といった区分もありませんでした。いま現在、課長職、部長職といった先輩職員はもちろん存在していますが、そんな先輩職員の昇任は自

    コッソリ再開 | ある市役所職員のあぶないひとりごと。
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/14
    「先輩職員の昇任は自分より後に採用になった職員にとっては関心事ではなく、新しい採用基準による最初の世代である我々が歩んでいく道を自分たちのスタンダードにしようとしているようです。
  • 休憩時間の取扱い | ある市役所職員のあぶないひとりごと。

    日付けの官庁速報(i-JAMP)に、ある県が昼の休憩時間に関する規程を改正する旨の記事が載っていました。昼の休憩時間を原則45分とするものの、職員からの申し出によって個別に休憩時間を60分とすることができるするものです。勤務時間は8時30分から17時15分までですので、60分の休憩時間を申請した職員については、終業時間が15分延長されて17時30分までということになります。 当県においては、当市を含め休憩時間45分が主流ですが、中には60分を採用している自治体もあります。当市職でも昨年組合員に対してアンケートを行ったところ、60分支持と45分支持が二分しました。一律に適用することは難しく、県内のある市では、原則60分とするものの家族介護等の理由がある職員については45分も可とする弾力的な対応をとっています。 件の県においても、近隣の商店街などから昼休み60分化の要望があったようですが、こ

    休憩時間の取扱い | ある市役所職員のあぶないひとりごと。
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/08
    昼の休憩時間を45分か60分か選択できる自治体があるという話。
  • 立場を考えましょう | ある市役所職員のあぶないひとりごと。

    自転車通勤越冬チャレンジ中の zaim です。いち時期寒い日があって、晴れた日限定でブルゾンにマフラー、手ブクロ着用でママチャリをこいでいますが、最近また緩んでいるため、今のところ帽子、耳あて(所有すらしていない)のお世話にはならずに済んでいます。でも明日から12月、そろそろ物色しなければならないと感じる今日この頃です。 執行委員長を拝命して半月が経過しました。組合事務所に顔を出すたびに一つひとつ課題が判明し、それが何ひとつ解決しないまま毎日のように増え続けています。そういうわけで、最近は務よりも組合のほうに頭を使うことが多くなっています。決して務を疎かにするつもりはありませんが、組合ネタ(愚痴?)は増えるかもしれませんね(笑) 先週は初めての事務折衝も経験しました。自分を含め当局協議が初体験の人間ばかり4人での参加でした。とはいえ、今回は当局から何か大きな回答を引き出そうとするもので

    立場を考えましょう | ある市役所職員のあぶないひとりごと。
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/01
    「アンタ、立場上ソレ言っちゃダメだから」
  • インターネットのない1日 | ある市役所職員のあぶないひとりごと。

    木曜日の夜、いつものようにネットに接続していたところ、突然回線が切断されました。パソコンを再起動したりして何度か再接続を試みたのですが、つながる様子はありません。時間もすでに遅かったので、その日はあきらめて寝ることにしました。 もしからしたら単に虫の居どころが悪くてつながらなかったのかもしれないし(>考え方が極めてアナログw)、時間をおいて起動すればつながるだろうと思っていたのですが、次の日の朝もダメ、仕事から帰ってきてもダメ、ということで格的に調べてみることに・・・ 接続の設定なんてルータ購入時にやったきりですので、面倒なことに取扱説明書を探すところから始めなくてはなりませんでした。調べてみたところ、ルータに異常はありませんでしたし、ADSLモデムにも異常はなさそうです。パソコンがルータやモデムを認識しているということは、リンクケーブルに問題があるわけでもなさそうです。 物理的な問題で

    インターネットのない1日 | ある市役所職員のあぶないひとりごと。
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/09
    家でごろごろしている日にネットに接続できないとどうなるのだろうか。禁断症状出てネットカフェとか行ってそうだ。
  • ネーミング | ある市役所職員のあぶないひとりごと。

    行政で何か新しい取組みをしようとするときには、当然その取組み(事業)に新しい名前がつけられます。恐らく一番多いのが漢字の羅列の中に「対策」とか「推進」といったもの入ったものでしょう。しかし、せっかく新しい取組みを行うのであれば、行政側の思い入れとか姿勢が感じられるようなネーミングにしたいものです。 市町村事業は、その内容が特異であればあるほど圏域住民に対してどのような事業を行うのかを分かりやすく表現することが求められると思っています。事業実施に当たって国や県の補助メニューを採用したとしても、安易にその名称をそのまま使うというのは避けたいところです。国や県の事業名ほど市民にとって分かりにくいものはありませんから・・・。 特段凝った名前にする必要はないと思いますが、積極的に前向きに取組む事業であればその前向きさが伝わる名称をつけなければならないと思いますし、なんとなく受身あるいは義務的であれば

    ネーミング | ある市役所職員のあぶないひとりごと。
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    関心を集められるかどうかは、良くも悪くも名前次第。
  • 1