タグ

hatenaとsecurityに関するhatayasanのブックマーク (14)

  • 2014-07-10

    はてなIDのログイン履歴が確認できるページを新設しました 日、はてなIDのログイン履歴を確認できる「ログイン履歴」ページを新設しました。ログインに成功した、最近50件分の履歴をご確認いただけます。 ログイン履歴ページは以下のURLです。Myはてなの画面右上のリンクからアクセスできます。 https://www.hatena.ne.jp/login/history ログイン履歴ページには、現在アクセスしている環境以外のログイン状態を無効にするボタンも設置しました。不審な履歴を見つけた際、強制的にログアウトさせることが可能です。 この機会に、ご自身のはてなIDでログインして、ログイン履歴ページをご確認ください。 心当たりのないログイン履歴を見つけた場合 もし心当たりのないログイン履歴を見つけた場合は、第三者が不正にあなたのアカウントにログインしている可能性があります。その場合は、お手数ですが

    2014-07-10
    hatayasan
    hatayasan 2014/07/10
    “不審な履歴を見つけた際、強制的にログアウトさせることが可能”
  • 殺害予告したり名誉毀損したり今話題のはてなー

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/26
    ネットでうかつなことは言えない。
  • 招待されずに新はてなハイク(h2)を使う方法 - ぼくはまちちゃん!

    深夜に… こんにちはこんにちは!! 日ひっそりとベータテストがスタートした 新はてなハイク ( http://h2.hatena.ne.jp/ ) なんだけど これって招待制らしくて、招待状が届かないことには中に入れないらしいんです…! (アクセスしても http://h2.hatena.ne.jp/x に飛ばされるだけ) 残念… …と、思いきや…! 招待されなくても中に入る方法が、ちゃんと用意されていたみたいなので、 ここで、わかりやすくお伝えしておきますね! (もしかしたら朝には仕様変更されているかもしれないから、興味があるなら早めにやっておいた方がいいかも?) http://h2.hatena.ne.jp/(自分のID)/setting.body_type にアクセス 「からだをえらぶ」という画面になるので、適当なものにチェックをつけて「着替える」ボタンを押す あとは「マイページ」

    招待されずに新はてなハイク(h2)を使う方法 - ぼくはまちちゃん!
  • はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記

    タイトルは釣りですJK。はしたなくてすみません。 以前書いたEye-fiを手に入れたので利用できる有料オンラインストレージサービスを比較検討してみた以降、Flickrの有料アカウントを利用してフォトライフを送っています。無意識的に何気なくパシパシ撮っていた画像がお構いなしにすべてUPされてしまうので、ひたすら便利なもののセキュリティという意味ではトレードオフかななんて思いつつ使っています。 さて、はてなフォトライフやFlickrに代表されるオンラインストレージサービスですが釣りタイトルのように、例えプライベートフォルダを作成して保存をしている画像であっても第三者に表示されてしまう、ということはご存じでしょうか(有名な話ですが)。 例をあげてみます。 id:komatakアカウントのプライベートフォルダにはハンバーガーべてるkomatakさんがいらっしゃいました。このURLです。 http

    はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記
  • そろそろ会社で「はてな」とかをサイトブロックされている人に一言言っておくか - チョコっとラブ的なにか

    えー・・・。長らくこのネタを書くかどうか迷っていたのですが、書いてしまえとオフ神(ま・・・がつく人)がささやいたので書いてしまうことにします。 会社で、はてな等の特定サイトをブロックされて見えないようになっている方が、あちらこちらにいると思いますが、そんなあなたでも、会社のPCからはてな等の特定サイトを見ることが可能なマジックを、こっそりお教えします。 以下の方法を試してください 【1】まず、Excite翻訳を開いてください。 【2】開いたら、ウェブページ翻訳(http://www.excite.co.jp/world/english/web/)を開いてください。 【3】そして、翻訳の種類を「英→日」に指定してください。 【4】好きなURLを指定して、「翻訳」ボタンを押してください。 すると・・・あーら不思議 見える・・・見えます・・・今まで見られなかったWebサイトが簡単に見えちゃいます

    そろそろ会社で「はてな」とかをサイトブロックされている人に一言言っておくか - チョコっとラブ的なにか
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/11
    「翻訳サービスのウェブページ翻訳を使うとサイトブロックされているページが見えてしまう」タイトルバーも「偽装」できる、強力なtips。
  • アフィリエイトIDが書き換わる脆弱性について - はてなダイアリー日記

    日20時頃、特定のタグを貼り付けたページを閲覧するだけで、はてなにご登録いただいているアフィリエイトIDが書き換わってしまう脆弱性が存在する事が判明しました。 この脆弱性について、先ほど修正を行いました。現在、この脆弱性は修正されております。 脆弱性の内容 特定の引数を指定した画像タグを使用する事で、ページの閲覧者がアフィリエイトページで設定を変更した操作と同等の操作が可能となっておりました。 今後の対応について 現在被害状況を調査中ですが、アフィリエイトIDの書き換えが行われた方が現在200名程度確認されています。 今後さらに詳細な調査を行い、被害者の方には随時個別に今回の状況説明と、アフィリエイトID再設定のご連絡を行わせていただきます。 また、同様の脆弱性が存在しないか、改めて他のページについても確認を行います。 このたびははてなシステムの不備により、ユーザーの皆様にご迷惑をおかけ

    アフィリエイトIDが書き換わる脆弱性について - はてなダイアリー日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/27
    はまちちゃんの指摘http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20061226/1167131091 があった件。200件ほど実害があったみたい。コメント欄がなにやら
  • プライベートモードのもたらす「つながり」という逆説〜はてなRSSとはてなアンテナの場合 - 忘却防止。 - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/20
    はてなの見解が載っていました「リファラ隠蔽は現在されていないし、今後も予定はありません」使うには割り切りが必要だと思いました。→http://i.hatena.ne.jp/idea/1006
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/19
    2005年5月の要望。プライベートモードの完全なプライベート化は実は旧くて新しい問題だったみたい。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/19
    はてなの中の人のコメント「リファラ隠蔽は現在されていないし、今後も予定はありません。」これがはてなの方向性、リファラがつくのが嫌なら他のサービスへどうぞ、と理解した方がよいかも
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/19
    「livedoor Reader とはてなRSSでは方向性が違うのでしょう。」ということだと思う。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/19
    2005年に既に要望されていた。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/02
    創業の頃からはてなを知っているユーザには、増えるユーザと要望にはてなが対応しきれずに小回りが利かなくなりつつあると映るのだろうか
  • 高木浩光@自宅の日記 - 適切な脆弱性修正告知の習慣はなんとか広まらないものか, 「はてなツールバー」がHTTPSサイトのURLを平文のまま送信していた問題,..

    ■ 適切な脆弱性修正告知の習慣はなんとか広まらないものか 2日の日記の件について、伊藤直也さんからトラックバックを頂いた。話は2つに分ける必要がある。1つ目は、一般にソフトウェア開発者・配布者が、配布しているソフトウェアに脆弱性が見つかって修正版をリリースしたときに、ユーザに伝えるべきことは何か、また、どのような方法で伝えるべきかという話。2つ目は、JVN側の改善の余地の話。 1つ目の話 はてなは以前から、Webアプリに脆弱性の指摘があって修正した場合、それを「はてな○○日記」で事実関係を公表してきた*1。これは、他のWebサイトの大半がそうした公表をしていない*2のと比べて、先進的な対応であると言える。 しかし、今回のはてなツールバーの脆弱性は、Webアプリの脆弱性ではなく、「ソフトウェア製品の脆弱性」である*3。一般に、Webサイトの脆弱性は、修正した時点でその危険性は解消するという性

  • 2005-11-29

    はてなダイアリー日記 - メインアカウントを多数保持している可能性のあるユーザー様につきまして http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20051128/1133151686 と公式の日記で書かれているように、はてな2005ネット流行語大賞の不正投票なのか単なるスクリプト荒らしなのか分かりませんが、その流行語にエントリーされてる「ぼくはまちちゃん!」というキーワードを言及してる日記一覧がとんでもない事になっています。 「ぼくはまちちゃん!」を含む日記 2005-11-27 http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%a4%dc%a4%af%a4%cf%a4%de%a4%c1%a4%c1%a4%e3%a4%f3%a1%aa?date=20051127#keyworddiary 「ぼくはまちちゃん!」を含む日記 2005-11-28 ht

    2005-11-29
  • 1