タグ

2006年5月12日のブックマーク (8件)

  • 仙石浩明の日記: IT企業には技術者と経営者の両方と話せるバイリンガルが必要

    今日は昨日の続きで情報漏洩防止ネタを書こうと思っていたのですが、 トンデモない文章を見つけてしまったので、 急遽予定を変更... この日記の副題にもあるように、 私は「プログラマ兼システム管理者」なのですが、 いちおー (^^;) 取締役でもあるので、 著名な経営者の方々のブログも読んでおります。 で、今朝起きて読んだ日記がコレ↓ 「渋谷ではたらく社長のblog」から引用: 日の決算説明会。参加者からの質問・・・ 「アメーバの進捗が遅れているボトルネックは何ですか?」 「スピードが遅れている理由はいくつか組織に存在しますが・・」 「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」 うわっ、「頭数」なんて表現使ってる... 優秀な技術者であればあるほど、 「人月」という考え方には反発するものだし、 優秀な技術者は、 平凡な技術者の何倍、いや何十倍のパフォーマンスを発揮できる (私は技術

    hate23nanane
    hate23nanane 2006/05/12
    藤田さんの反応
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50034439.html

  • みやきち日記 - 2006年05月11日 - セックスにおける「パンパン」という擬音を考える

    エロマンガやエロ文章のセックス時の描写で、「パンパン」という擬音とともに叩きつけるってのがあるじゃないですか。今ざっとググってみた印象ではどうもああいうのを喜んで描いたり(書いたり)読んだりしてるのは主に男性っぽいんですけど、異性愛者の女の子にとってはどうなんですかあれは? みんなああいう「パンパン」叩きつけられる状態ってのを楽しんでるんですかマジに? というのは、どこで読んだかうろ覚えなんだけど、海外のセックスセラピスト(だったかなあ)が、「彼女とのセックスがうまくいかない」と悩む男性たち相手にこういう講義をしてたからです。 セラピスト(クライアントの男性たちに)「まず、左腕をまっすぐに伸ばしてください。次に、右手で拳を作り、左手の肘の内側に断続的に「バンバン」と打ち付けてください。バン、バン、バン……そうです。2、3回でやめずに連続してどんどん打ち付けてください。肘の内側、痛くなってき

    みやきち日記 - 2006年05月11日 - セックスにおける「パンパン」という擬音を考える
    hate23nanane
    hate23nanane 2006/05/12
    パンパン 擬音
  • Startforce | スタートフォース いつでも、どこでも、あなたのデスクトップ。

    StartForce(スタートフォース)は、かつてスタートフォース株式会社により開発、販売されていた、ウェブブラウザ上で動作するデスクトップ環境システムです。 2006年の発売当時、このようなシステムは大変画期的でした。昨今では様々な場面で使われるようになった「クラウド」という言葉とともに、注目を集めることとなったのです。 InternetExplorerなどのウェブブラウザからログインすると、Windowsに近いデスクトップ環境で、オフィススイート、PDFの閲覧、メール、カレンダー、メッセンジャー等のサービスを扱うことができました。 次の項目で、「StartForceでできたこと」をもう少し詳しく見ていきましょう。 StartForceには、ユーザー登録を行うだけで利用できる無料のPersonal版と、企業向け有料プランのEnterprise版が存在しました。 Enterprise版では

  • しょこたんに会いました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    夕飯をべていたら隣にしょこたんがいました。思わず写真を一枚撮らせてもらいました。 カリスマブロガーとツーショットが撮れて感激です。 しょこたんはとなりで⊂二二二( ^ω^)二⊃ (ブーン)のポーズですよ! はてなもよくみてもらっているそうで、ますます頑張らねばと思いました。しょこたん曰く、 はてなのキーワードはどん欲にチェックしてる。 中川翔子、しょこたんのはてなダイアリーキーワードはすごい詳しい。 マミタスのキーワードもあってすごい。 だそうです。>id:関係者各位

    しょこたんに会いました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 甚之介の剣道雑記帳: 「Winny対策として次世代OSを独自開発」は誤報だと思う

    『コデラ ノブログ: はぁ? OS作るってか [ITmedia +D Blog]』を読んで笑ってしまい、 よっしゃ便乗すんべ と(笑) でも一応の裏を取るべく、おそらくはニュースソースであろう 『情報セキュリティ政策会議』の第5回会合の資料をサラっと読んでみたのです。 その結果、 朝日新聞の『政府、ウィニー対策ソフトを開発へ 実用化は不透明』も、 産経新聞の『「ウィニー」対策 政府が独自OS開発へ』も、 資料を読み間違えたか、取材した情報入手先があまりシステムに詳しくない方だったか、 取材した記者の勉強不足かで、読み手に誤解を与える内容になってしまっていると判断しました。 (小寺さん、ゴメン) ただし、私もお役所言葉テンコ盛りの資料を斜め読みした程度ですから、 じゃあ実際のところどうなんだ? というところに攻め込めるほどには理解してないのですが・・・・ 例えば、 資料で

  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 全く新しい形のブーン考えた

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺