タグ

匿名に関するhate23nananeのブックマーク (4)

  • Excelで調査する「サガセル君『2ちゃんねるに載っちゃってない?』」 - GIGAZINE

    Excelのマクロを使って、2ちゃんねるGoogleYahoo!の3つから、個人名、会社名、店舗名、学校名などで一気に調べることができるようになるというもの。 極めてシンプルですが、調査結果がExcelの表組みとして出力され、載せられているサイトへのリンクやキャッシュへのリンクまで網羅してくれるのでかなり面白い。 使い方は以下の通り。 まずは下記サイトからダウンロード。 サガセル君『2ちゃんねるに載っちゃってない?』(Windows95/98/Me / インターネット&通信) ダウンロードしたら解凍し、中にある「サガセル君『2ちゃんねるに載っちゃってない?』 Ver110.xls」をクリックしてExcelを起動。 「マクロを有効にする」をクリック 右上の「調査画面へ」をクリック あとは「調査ワード」に調べたい単語を入力して「調査開始」をクリックするだけ 発想自体はシンプルなのですが、そ

    Excelで調査する「サガセル君『2ちゃんねるに載っちゃってない?』」 - GIGAZINE
  • asahi.com:ネットの中傷書き込み、発信者突き止めへ指針 総務省 - 暮らし

    hate23nanane
    hate23nanane 2006/07/01
    余計なことを。
  • 日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    誰が読むのかわからないブログや掲示板などでは、 匿名が当たり前になった。とはいえ、日の常識が 世界の常識かといえば、かならずしもそうではない。 ●アメリカのブログは実名が多数派、日は匿名が9割 5月26日に発表されたインターネットコムと goo リサーチの調査によれば、ブログ作成経験者のうち実名を公開している人は6.62%に過ぎず、それ以外はみな匿名だったという。 この調査はgooで募集した人たちが対象だから、実名でブログを書いていることが多い芸能人やライター、専門家などはほとんど含まれていないだろう。実際よりは匿名の割合が高いと思われるが、日のブログの大半が匿名なのは確かだ。 これが世界的にも標準かというと、そうではない。MITのメディアラボで博士論文を書いたファナンダ・ヴィエガスの04年の調査では、英語でブロ グを書いている人の55パーセントが実名、それ以外の人も20パーセントは

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance:匿名性は(いわゆる)弱者だけの特権ではない

    あまりに私信の内容が楽しすぎて際限なく続いてしまいそうなので(笑)、今回で私信+αモードはおしまいにして、あとはメールへ移行することにします。 平野からの再返信コメントは読みどころ満載なので、現世に「生きにくさ」を感じているみなさま、是非どうぞじっくりご覧ください。誠実で力強いコメントがたくさんあって、ちょっとした感動モノです。 あと一点だけ絞って続けようと思ったテーマが、匿名性。せっかくDanさんからも乱入していただいたので、あと少しだけお付き合いくださいませ。 ぼくは「はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0」から続く5のポストで決定的にDanさんのファンになっちゃったんだけど、そのDanさんから以下のように突っ込みをいただいて、ようやく「自分が何をわかってないか」に気付きました。 ところが匿名性の達人は、弱者じゃないんだな。 お面をかぶっているのでそのお面にだまされて匿名とすら思

  • 1