タグ

2021年5月22日のブックマーク (2件)

  • 個人的な Python についての不満

    良い言語だと思うが、不満がある。 Perl と比較して、 後継としては、妥当だと思う。読みやすさ、整理された文法、関数型や C のとっつきにくさを排除したという点では、 Python がデファクトスタンダードになるのは当然だろう。そして、その利点が最高にクソだ。この世界にゴミを作り出す元凶となっている。 Ruby と比較して、 そりゃ Matz も Ruby をつくるわ...クラスベースなくせに、オブジェクトの先祖が決定しないのは最強にクソ。 あの文法のせいで、Pass とか出てくるのだ。動的言語にタプルはいらねーだろ。メソッドと定義するときに、最初の引数に self 入れるかどうかがクラスメソッドになるか否か、という設計はキモい。Python 3 になるとき、Ruby から色々パクったよな?つまり、Python 3 は Ruby の子孫と言えよう。 Javaと比較して、 遅い。引数に型が

    個人的な Python についての不満
    hate_nao
    hate_nao 2021/05/22
  • 学力も学歴もお金次第…経済格差による学歴固定化が進む日本社会(LIMO) - Yahoo!ニュース

    学力や学歴教育費のかけ方によって左右されるという風潮が強まっている中、コロナ禍で学力格差がいっそう拡大しかねない状況です。実際、昨年の臨時休校の際、多くの公立学校はプリント配布といったアナログな対応で、児童生徒の学習時間確保は家庭任せという状態にならざるを得ませんでした。 一方、私立校ではパソコン・タブレット端末を活用し、休校中でも児童や生徒の様子および課題の進捗具合を確認する学校も多くありました。こうして両者の対応の違いが鮮明になったのは記憶に新しいところです。 参議院常任委員会調査室・特別調査室が作成した「学びの保障と教育格差 ― 新型コロナウイルス感染症をめぐる取組 ―」の資料でも、コロナ禍によって家庭の経済力を起因とする学力格差の広がりが懸念されると指摘されています。 「学力・学歴」はお金次第という考え方また、民間企業の調査からも経済力の有無で学力が決まるという考えが多数派である

    学力も学歴もお金次第…経済格差による学歴固定化が進む日本社会(LIMO) - Yahoo!ニュース
    hate_nao
    hate_nao 2021/05/22