タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (27)

  • VR空間で橋本環奈さんが「あーん」 ぷっちょを口に運ぶアーム付きVRゴーグル

    女優の橋環奈さんが、お菓子の「ぷっちょ」をあーんしてくれる――VR空間でそんな夢のような体験ができる「ぷっちょあーん4Dゴーグル」が当たるキャンペーンを、UHA味覚糖が3月5日、ぷっちょ公式Twitter(@pucchokun)で発表した。期間は5月6日まで。 VRゴーグルに可動式のアームを搭載。アームの先にぷっちょをセットしてVRゴーグルを装着すると、映像内で学生服を着た橋さんが「あーん」する動きに合わせ、実際のアームがぷっちょを口の中へ運んでいく。ぷっちょのYouTubeでは「甘美な青春体験が味わえる」としている。3種の映像を用意し、口に運ぶ寸前で橋さんが手を引っ込めるといったフェイントも行う。

    VR空間で橋本環奈さんが「あーん」 ぷっちょを口に運ぶアーム付きVRゴーグル
    hatebu_music
    hatebu_music 2018/03/06
    フェイント機能はアーム要らんやん。
  • マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か

    分散型SNSのマストドン(Mastodon)は日で異常なほどの人気で、一部の海外インスタンス(サイト)では日語での投稿があふれている状態。その打開策が講じられたようだ。 マストドンは先行していた海外サイトに登録した日人が多く、しかもアクティブなので、タイムライン上に理解できない言語でのトゥートが増えすぎて対策が必要との声が多数上がっている。日語だけではなく、多言語が集うコミュニティーなので、特定言語の利用者を排除せずに共存できる対策が求められている。 マストドンの最新版では26の言語からタイムラインに表示させたい言語を選べる設定が追加された。「これらの言語はあなたの公開タイムラインでの表示を許可されます。選択されていない言語はフィルター処理により非表示となります」との説明がなされている。

    マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か
    hatebu_music
    hatebu_music 2017/05/04
    日本語の投稿があふれている状態が嫌なら、抜けて自分でサーバー建てろ。
  • 格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由

    月々の携帯料金を抑えるために「格安スマホ」を3年近く使い続けています。SIMロックフリースマートフォンは、1台目の「ZenFone 2 Laser」を水没させてしまったこともあり、今は前より価格を抑えた2万円弱の「FREETEL」スマホのMIYABIを使っています。 買ってすぐに水没というトラウマがあるため、今回はコスパ重視で端末を選びました。5型HDディスプレイ、1.3GHz駆動のクアッドコアプロセッサ、2GBのメインメモリ、32GBのストレージ、1300万画素のアウトカメラなど、普段使いする上で特に不便なところはありません。 これまでキャリアが発売するハイスペックなスマホばかり使ってきましたが、別に高価格帯のものを買わなくても十分だなと思っていた矢先でした。位置情報ゲーム「Pokemon GO」がリリースされ、早速遊んでみたのですが、このゲームの醍醐味(だいごみ)でもあるARモードが使

    格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由
    hatebu_music
    hatebu_music 2017/03/08
    FREETELのMIYABI から ZenFone 2 Laser に変更するだけで格安スマホに満足できます。
  • 遠隔操作ウイルス事件の真犯人名乗る「小保方銃蔵」からのメール、落合弁護士などに届く

    PC遠隔操作ウィルス事件の「真犯人」を名乗る人物からのメールが5月16日、落合洋司弁護士などに届いた。同事件をめぐっては、元IT会社員の片山祐輔被告が逮捕・起訴され公判中だが、メールには、片山被告を犯人に仕立て上げるために行った工夫などが書かれている。 落合弁護士によると、メールは16日午前11時37分に送信された。この日、片山被告は東京地裁で開かれた公判に出席している。 メールは落合弁護士のほかBBC記者の大井真理子氏などに送られており、「マスコミ関係者にかなり送られている」(落合弁護士のTwitterより)という。 落合弁護士によると、メールの差し出し人名は「小保方銃蔵」。落合弁護士がブログで公開した文面には、「片山氏が報道ステーションやレイバーネットに出てるのを見てかわいそうになった」「有罪判決が出たら、誤判した地裁をm9(^Д^)プギャーした上で助けてあげる予定だったんですが、

    遠隔操作ウイルス事件の真犯人名乗る「小保方銃蔵」からのメール、落合弁護士などに届く
    hatebu_music
    hatebu_music 2014/05/16
    これが真犯人だとしても、真実のことを書いているかはわからんからな。
  • ドコモの“透けるスマホ”はすごかった(動画あり)

    透けるディスプレイの両面にタッチパネルを搭載し、同時に両面からタッチ操作できるスマートフォンをドコモが展示。先端技術を写真と動画で紹介する。 ディスプレイが背面まで透け、同時に両面からタッチ操作できる――そんな“透けるスマートフォン”を、NTTドコモがワイヤレスジャパン2012(5月30日~6月1日、東京ビッグサイト)に参考出展している。実用化の時期は未定だが「今後端末メーカーとの協業を含めて検討していく」(説明員)としている。 出展したのは「透過型画面タッチディスプレイ端末」。透過型ディスプレイの両面に感圧式タッチパネルを搭載し、表面ではアイコンの操作、裏面では画面のスクロールといったように、両面の用途を分けて利用できる。

    ドコモの“透けるスマホ”はすごかった(動画あり)
    hatebu_music
    hatebu_music 2012/05/30
    携帯を見てるふりして、向こう側を凝視できる。
  • 「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす

    初代iPadの登場は、PCとインターネットの世界にとって革命だった。Appleが“ポストPC”と定めたそれは、人々をPCの前から引き離し、デジタルコンテンツやインターネットを"いつでもどこでも・誰もが使えるもの"に変えた。iPadの登場とその後の浸透は、人々のライフスタイルを一新し、教育の在り方から企業のワークスタイルまで変貌させていったのだ。 そして2012年。既報のとおり、iPadの新モデルが発表された。その名は「新しいiPad」。3世代目を示すナンバリングは廃止され、すっぴんの“iPad”という名前に戻った。 筆者は今回、この新型iPadを発売前に、いち早くじっくりと試す機会を得た。そこで今回はその日常利用のリポートも交えながら、新しいiPadがもたらす価値と、そこにある可能性について考えてみたいと思う。 「目が疲れない」というすごさ まずは駆け足で、新型iPadの要点をおさらいして

    「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす
    hatebu_music
    hatebu_music 2012/03/16
    紙に失礼!
  • ハッカー集団のAnonymous、「インターネットをダウンさせる」と予告

    Anonymousは3月31日に「グローバルブラックアウト作戦」を実行すると予告。これに対してセキュリティ企業は、「インターネットのルートDNSサーバに対するDDoS攻撃は不可能」と予想している。 ハッカー集団Anonymousの名で、「3月31日にインターネットをダウンさせる」と予告する声明がインターネットに掲載された。これに対してセキュリティ企業では、攻撃は事実上不可能だと予想している。 Anonymousを名乗る声明では、この攻撃を「グローバルブラックアウト作戦」と命名。「SOPA(米国議会で審議されている海賊行為防止法案)、ウォール街、無責任な指導者そして銀行家に抗議するため」と称し、13あるインターネットのルートDNSサーバを3月31日にダウンさせると宣言した。 これによって「誰もドメイン名の参照ができなくなる。例えば“http://www.google.com”と入力しても、エ

    ハッカー集団のAnonymous、「インターネットをダウンさせる」と予告
    hatebu_music
    hatebu_music 2012/02/21
    うおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
  • iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル

    地震の影響で発売が延期された「iPad 2」が、いよいよ明日28日から日でも出荷される。すでに世界26カ国で発売され、売り切れ状態が続いている爆発的人気の同製品だが、あと半日ほど経てばアップル直営店などの店頭で触れるようになるのだ。価格は最も安価な16GバイトのWi-Fiモデルが4万4800円からと、従来のiPadと比べてもさらに手頃になっている。 iPad 2の製品スペックを眺めて、「初代iPadの“後継機”でカメラがついたこと以外にそれほど違いはない」、そんなふうに思っている人もいるようだが、iPad 2を実際に手にとって細かく触ってみると、大きな違いがそこかしこに隠れていることに気づかされるはずだ。わずか1年前に登場して一世を風靡(ふうび)した初代iPadとも隔世の感があることを、そしてどこか「突き抜けて」しまったことを感じずにはいられない。 価格情報などは別の記事にまかせて、この

    iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル
    hatebu_music
    hatebu_music 2011/04/28
    apple信者の鉄則:商品の欠点を指摘する場合は、新製品が出て改善された時に限る。決して現行モデルの欠点を言ってはならない。
  • Photoshopが月額5000円から Adobe、ソフトの月額課金制をスタート

    アドビシステムズは4月11日、同社のクリエイティブ関連ソフトウェア「Creative Suite」(CS)製品を月額課金制で利用できるサブスクリプションを始める。 「ソフトウェアを固定資産にしたくない」「短期間のプロジェクトメンバーで利用したい」といった要望に対応する。 “全部入り”のMaster Collectionを含むCSの全スイートと主要単体製品が対象。毎月払いのプランと年間プランがあり、年間プランの場合でPhotoshopが月額5000円、Illustratorが同4000円、Master Collectionが同1万9000円など。 ボリュームライセンスはなく、パッケージ版のみ。アドビストアのみで販売(クレジットカード支払い)。 価格(月額)は以下の通り。 製品名 年間プラン 月々プラン Creative Suite Design Premium

    Photoshopが月額5000円から Adobe、ソフトの月額課金制をスタート
    hatebu_music
    hatebu_music 2011/04/12
    photoshopで0を一つ消せばOK!
  • 日本のヤフーも「Bing」採用へ 米Yahoo!とMSの検索提携で

    Yahoo!JAPAN」の検索エンジンも「Bing」に――米Yahoo!が米Microsoft(MS)と提携し、MSが開発したBingの検索エンジンを採用すると発表したことを受け、ヤフーは7月30日、「Yahoo!JAPANの検索エンジンにもBingを採用する可能性が高い」とコメントした。検索連動広告についても、MSのプラットフォーム採用を検討する。 Yahoo!JAPANの検索エンジンは現在、米Yahoo!が開発した「Yahoo! Search Technology」(YST)だが、「米Yahoo!がBingに切り替えた後、日市場向けにも良いエンジンだと判断すれば、Yahoo!JAPANにもBingを搭載していく可能性が高い」(ヤフーの広報担当者)という。 「MSと米Yahoo!の発表内容を見てみると、YSTの開発が終了する可能性が高い。ヤフーは以前、Googlegooの検索エンジ

    日本のヤフーも「Bing」採用へ 米Yahoo!とMSの検索提携で
    hatebu_music
    hatebu_music 2009/07/31
    え?そっちなの?マイクロソフトがYahooの検索エンジンを取り入れたほうが・・・(^x^)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 違法DLでネット切断の「スリーストライク法案」、仏議会で可決

    著作物を違法ダウンロードしたユーザーをネットから締め出す「ストライクスリー法案」がフランスの議会で可決された。 この法案は、違法ダウンロードユーザーに2度警告し、3度目の違反でそのユーザーのネット回線を切断するというもの。High Authority of Diffusion of the Art Works and Protection of Rights on the Internet(Hadopi)という新たな政府機関を設け、この機関が違法ダウンロードユーザーの身元を突き止めて警告する。2度警告を受けても違反を続けたユーザーは、最高で1年間インターネット接続を停止される。さらにブラックリストに載せられて、別のISPに移行したり、新しいアカウントを取得したりできなくなる。 この法案は下院で可決された後、5月13日に上院も通過した。ニコラ・サルコジ大統領の署名を経て成立する予定。 国際レ

    違法DLでネット切断の「スリーストライク法案」、仏議会で可決
    hatebu_music
    hatebu_music 2009/05/14
    フフフッ・・・
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    hatebu_music
    hatebu_music 2009/05/08
    特殊な能力がある人なら、途中の文字がわからなくても読める。 う○こ、ま○こ、ち○こ
  • 「iPhoneのロック解除は違法」 Appleが主張

    iPhoneのロック解除は違法であるとする米Appleの主張を、電子フロンティア財団(EFF)が批判している。 Appleは先ごろ、iPhoneのロック解除(俗に「Jailbreak」と呼ばれる)は著作権侵害であり、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)違反であると主張する意見書を米著作権局に提出した。同局は3年ごとにDMCAの見直しを行っており、Appleの意見書はそれに関連したもの。AppleがJailbreakについての法的姿勢を公式に示したのはこれが初めてという。 iPhoneは、App Store以外の場所から入手した非公認のアプリケーションを実行できないようロックがかけられている。このロックを解除するJailbreakを実行しているユーザーは推定で数十万人とみられているという。 EFFはJailbreakを違法とするAppleの主張について、DMCAを盾に互換インクカートリッジ

    「iPhoneのロック解除は違法」 Appleが主張
    hatebu_music
    hatebu_music 2009/02/16
    音楽・TV・DVD・ゲームなどの各種業界にロックを外せと主張したり、実際に外したApple信者は「iPhoneのロック解除は適法」だと言うべきである。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hatebu_music
    hatebu_music 2008/10/24
    ↓なぜこの人たちが中国ユーザーを批判しているの?いつもの調子で「Windowsはコピーフリーにすべき」「金を払う価値ないがないから金を払わないだけ」「まず、ユーザー敵視をやめろ」と言えばいい。
  • 「iPodに補償金」9割が反対 MIAUの調査、「ネット先進ユーザーの意見」

    MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)はこのほど、「ダビング10」と私的録音録画補償金に関するWebアンケート結果を発表した。9割以上が、携帯オーディオプレーヤーやHDDレコーダーに私的録音録画補償金を課すことに反対している、という結果だ。 5月18日から5月30日までMIAUのサイト上で調査し、5870人が回答した。男性が96.7%で、年齢別では20~30代が77.4%とサンプルに偏りがあり「インターネットの先進ユーザーの意見として公開する」としている。 携帯オーディオプレーヤーに補償金を課すことに反対しているユーザーは93%、HDDレコーダーに補償金を課すことに反対しているユーザーは94.1%だった。 携帯オーディオプレーヤーへの課金に反対する理由は「購入したCDやダウンロードした楽曲を聞いているから、権利者の

    「iPodに補償金」9割が反対 MIAUの調査、「ネット先進ユーザーの意見」
    hatebu_music
    hatebu_music 2008/06/15
    MIAUは「自称インターネット先進ユーザーの会」に改名すべきだな。
  • 「違法サイトで致命的ダメージ」――アダルトアニメDVD販売社長、ブログで訴え

    「発売したばかりのアダルトアニメを全編無料ダウンロードさせる違法サイトに、致命的なダメージを受けている。どうか、正規の手段で視聴してほしい」――「pixy」ブランドでアダルトアニメを制作・販売しているアニメアンテナ委員会の村上恒一社長が、ブログでこう訴えている。 5月6日に投稿されたエントリー「アダルトアニメ会社からの大事なお知らせ」と12日の「引き続き・大事なお知らせ」によると、同社のアニメを無断で複製し、無料ダウンロードさせる違法行為が広まり、「ほぼ致命傷に近い大打撃を受けている」という。 影響が大きいのは、P2Pファイル交換ソフトではなく、アニメをまるごとアップロードし、無料でダウンロードさせるサイトだという。発売日の夜にはアニメ全編をアップロードし、巨大掲示板にURLを張り付けて集客。「正規にお金を出して購入しているお客様がいる横で、同じ商品を無料で配布している。アップロードした自

    「違法サイトで致命的ダメージ」――アダルトアニメDVD販売社長、ブログで訴え
    hatebu_music
    hatebu_music 2008/05/14
    ブクマ数伸びないね。もしも、「違法サイトのおかげで大儲け」という記事なら500users越え&「違法サイトの宣伝は有効!」「コピーされたほうが売れる!」「コピーしてもらってなんぼ!」というコメントの嵐だろうに。
  • JASRAC独占、なぜ崩れないのか――JRCの荒川社長に聞く

    新規参入事業者の努力によって独占状態を解消できるなら一番いいが、それには限界がある。 細かい話になるが、例えば、音楽著作権の支分権(録音権、インタラクティブ配信権、放送権など各種権利)全部をJASRACに預けていた音楽出版社が、インタラクティブ配信権と録音権は別のところに預けるという契約をする際、JASRACに対して7万5000円(信託契約申込金、税別)を支払わなくてはならない。 もし「JASRACにインタラクティブ配信権を預けていると1円も入らないが、他に預ければ100万円になる」というのであれば、権利者も積極的に新規事業者に乗り換えるだろうが、そういうわけでもない。7万5000円は意外と大きい。 1つの楽曲の支分権を複数の管理団体に信託すると、使用料使用料分配の計算の手間も増える。例えば、Aという作品の録音権とインタラクティブ権をJRCに委託し、残りの支分権をJASRACに信託していた

    JASRAC独占、なぜ崩れないのか――JRCの荒川社長に聞く
    hatebu_music
    hatebu_music 2008/05/13
    JASRACは「横暴」と言われることもあるが、それなりに適正なところでやっていて←つまり、JASRACのことをカスラックと言っている奴の方がカスだということだね。
  • 複数のブラウザでチェックしました――を証明するWebシール

    ヴィッシュは、Webページがマルチブラウザでのレイアウトチェック済みであることを証明する「Multibrowser Accepted」Webシールを、、複数ブラウザの一括スクリーンショット取得サービス「スクリーンショット.jp」の会員向けに提供する。 ヴィッシュは5月8日、複数ブラウザの一括スクリーンショット取得サービスを提供する「スクリーンショット.jp」の会員に、「Multibrowser Accepted」Webシールを発行すると発表した。 スクリーンショット.jpは、Internet Explorer、Firefox、Safariなど複数のブラウザのさまざまなバージョンで、Webページのレイアウトをチェックできるサービス。サイトのURLを入力することで、さまざまな環境でのサイトレイアウトのスクリーンショット画像をダウンロードできる。複数ページの一括取得にも対応する。 Multibr

    複数のブラウザでチェックしました――を証明するWebシール
    hatebu_music
    hatebu_music 2008/05/12
    普通の人ってブラウザは1つしか使ってないのだから、マルチブラウザでのチェックがされていようが興味ないと思う。
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
    hatebu_music
    hatebu_music 2008/05/02
    息子をいきなり社長にすることも凄いが、「YourAVHost」を作って親子で実名(顔写真付き)で取材を受けるなんて・・・この親子には勝てないわ。