タグ

2019年3月16日のブックマーク (14件)

  • 「働く男性の長靴が好き」53歳男 長靴盗んだ疑い

    東京・足立区の品加工会社に忍び込み、長を盗んだとして自称・会社員の男が逮捕されました。男は「働く男性の長が好きだった」と話しています。 神尾寛幸容疑者(53)は15日午前4時すぎ、足立区花畑の鶏肉加工会社に忍び込み、倉庫から長2足を盗んだ疑いが持たれています。警視庁によりますと、この会社では去年12月以降に少なくとも12足の長が盗まれる被害があり、警戒していた警察官がこの会社から自転車で出てきた神尾容疑者に職務質問し、持っていたリュックサックから長が見つかって緊急逮捕したということです。神尾容疑者は取り調べに対し、「働く男性の長が好きだった」と容疑を認めています。

    「働く男性の長靴が好き」53歳男 長靴盗んだ疑い
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    うーむ。どうでもいいんだが、食品加工工場だからきっと白長靴だとおもうが黒長靴よりそちらの方が好みだったのだろうか。
  • もぎゃ on Twitter: "大阪メトロの英語が無茶苦茶で、もうクイズレベル Tenjin bridge muscle 6-chome → 天神橋筋六丁目(強そうだな) near Eyes 3 → 三両目付近(eyesで両目ですよ!) World Tea… https://t.co/RwhyDPZ1Oi"

    大阪メトロの英語が無茶苦茶で、もうクイズレベル Tenjin bridge muscle 6-chome → 天神橋筋六丁目(強そうだな) near Eyes 3 → 三両目付近(eyesで両目ですよ!) World Tea… https://t.co/RwhyDPZ1Oi

    もぎゃ on Twitter: "大阪メトロの英語が無茶苦茶で、もうクイズレベル Tenjin bridge muscle 6-chome → 天神橋筋六丁目(強そうだな) near Eyes 3 → 三両目付近(eyesで両目ですよ!) World Tea… https://t.co/RwhyDPZ1Oi"
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    筋=筋肉とするあたりをみると、売れないヨシモト芸人でも絡んでるんかな。それに天下茶屋=WorldTeaHouse、て。なにを言うてんが茶屋(爆笑)
  • 辺野古報告書、総事業費示されず 野党は反発強める | 毎日新聞

    参院予算委員会理事会に防衛省側から提示された米軍普天間飛行場の移設先の沖縄県名護市辺野古の埋め立てに関する資料=国会内で2019年3月15日午後5時42分、川田雅浩撮影 防衛省が15日に国会に提出した調査報告書は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画について、全体の工期や総事業費を明示しなかった。移設後の地盤沈下への懸念も払拭(ふっしょく)されておらず、工事中止を求める野党は18日の参院予算委員会で追及する方針だ。 報告書の公表を受け、立憲民主党の蓮舫参院幹事長は「工法は当に確立しているのか、コストはいくらかかるのか」と報告書の疑問点を記者団に指摘した。安倍政権は移設推進の理由に「一日も早い普天間の危険性除去」を挙げているが、蓮…

    辺野古報告書、総事業費示されず 野党は反発強める | 毎日新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    1日も早い普天間の危険除去などと、8年も要する工事の間にアベ政権の主要な輩は殆どこの世に居ないのは確実視され。いったい誰がその責任を取るんだよ。
  • 「普天間代替施設は国内に必要?」 日本本土でも議論を 「新しい提案」有志が全国1700議会に陳情提出 - 琉球新報デジタル

    沖縄県名護市辺野古の新基地建設阻止に向け、米軍普天間飛行場の代替施設の必要性や移設先について国民的な議論を求めて実践する「新しい提案」の有志は、辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票の結果を受けて、県内を含む全国全ての地方議会に国民的議論を呼び掛ける陳情を提出することが13日、分かった。「新しい提案」を主導する安里長従氏は「県民投票から2週間以上が経過しているが、土では当事者意識が薄く、議論が進んでいない。陳情によって工事中止に向けた国民的議論を加速化させたい」と狙いを話している。 陳情は、辺野古新基地建設工事を中止し普天間基地の運用停止を求めるとともに、普天間基地の代替施設が国内に必要かどうかを国民全体で議論するよう求める意見書の可決を要求する内容となっている。これまで東京都の小金井と小平の両市議会が意見書を可決している。 陳情は、この両市議会と、陳情が継続審査となっている沖縄県議会、那覇

    「普天間代替施設は国内に必要?」 日本本土でも議論を 「新しい提案」有志が全国1700議会に陳情提出 - 琉球新報デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    海兵隊の抑止力がー、は要らんからね。
  • 10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備 | NHKニュース

    来月からの10連休は企業などの電力需要が減ると見込まれています。このため、日中、晴れた場合、九州や四国地方では、太陽光発電を一時的に停止させる「出力制御」が実施される可能性があるとして電力各社が準備を進めています。 経済産業省などによりますと、来月27日からの10連休には、工場の稼働が減ることなどで電力の使用量が大幅に減ると見込まれていて、九州と四国地方では出力制御が実施される可能性が出ています。 九州と四国地方は、太陽光発電の普及が進んでいるうえ、原子力発電所が再稼働していることから、日中、晴れた場合は、電力の供給量が需要を上回るおそれがあるためです。 出力制御は、九州地方では去年10月以降、行われていますが、四国地方で実施されれば初めてとなります。 このため、九州電力と四国電力は太陽光発電の事業者に周知するなど、準備を進めています。 出力制御に対しては太陽光発電の事業者から、販売する電

    10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    原発不要の証左やろ。
  • 菅長官、特定記者の質問「平気で言い放つ、許されない」:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は15日の記者会見で、東京新聞記者の質問に対し、「事実に基づかない質問を平気で言い放つことは絶対に許されないことだ」と述べた。この記者の質問を念頭に質問制限につながりかねない発言で、改めて会見に対する姿勢が問われる。 菅氏は、会見の内容が生中継されていることから、「事実に基づかない質問をすることや、質問に入る前に個人的意見、主張を述べることが繰り返された場合、官房長官会見の来の趣旨が損なわれる」と改めて主張した。菅氏はこの記者の質問について「取材じゃない。決め打ち」などと発言している。

    菅長官、特定記者の質問「平気で言い放つ、許されない」:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    国民の知る権利を平気で阻害する、許されない。
  • 「反論や批判を待っています」 三浦瑠麗が日本に徴兵制を提案する理由 | 文春オンライン

    三浦瑠麗さん 国内外の政治について発言を続ける三浦瑠麗さんの、6年の歳月をかけた新著が話題だ。戦争と平和、国家のあり方を主題にした格的な研究書だが、副題に踊る「徴兵制」の一語が刺激的だ。 「以前から、シビリアン・コントロールが強い民主国家ではかえって戦争が容易になってしまうと主張してきました。戦争のコストをリアルに計算する軍部に対して、政治家や国民は正義感やメリットだけを勘定してしまうから、安直に戦争へと突き進む危険性があるということです。先日、韓国海軍から自衛隊の哨戒機が火器レーダー照射を受けた、というニュースがありましたが、世論を見るにつけ、結構危ない局面だったと思うんです。もっとも冷静だったのは、国民でも政治家でもメディアでもなく、自衛隊でした。当は私たち国民こそが、軍隊を適切にハンドリングしなければいけないのに、いまの日国民だと容易にその関係が逆転する可能性があります。シビリ

    「反論や批判を待っています」 三浦瑠麗が日本に徴兵制を提案する理由 | 文春オンライン
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    「良心的兵役拒否のような仕組み」←同調圧力の権化日本では無理。さらに現実に徴兵があっても先の大戦は起こったし、こいつが言う「血のコスト」を兵役とは関係のない多くの市民が払った。詭弁ばかり言うな。
  • 竹田JOC会長の退任不可避 招致疑惑をIOCが懸念 | 毎日新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック招致を巡る不正疑惑で、フランス司法当局から贈賄容疑で捜査を受けている日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)の退任が避けられない情勢となった。複数の大会関係者が明らかにした。当初は6月の任期満了後も会長を務めて東京五輪を迎えることが確実だったが、国際オリンピック委員会(IOC)が五輪のイメージダウンを懸念し、退任論が加速。大会関係者からは「(任期満了の)6月になるか、その前か」と退任時期に言及する声も上がっている。 竹田氏は01年に会長に就任し、現在10期目。会長の任期は2年で、6月の評議員会と7月の理事会で改選されるが、JOCは「選任時70歳未満」という役員の定年規定を改定し、「竹田氏続投」の方針だった。

    竹田JOC会長の退任不可避 招致疑惑をIOCが懸念 | 毎日新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    東京五輪中止不可避、でお願いします。
  • 在り方問われる春闘=ベア重視、横並びに変調-脱「官製」で息切れ〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース

    世界経済の不透明感が強まる中で、労使交渉が進んだ2019年春闘。基給を底上げするベースアップ(ベア)で前年割れの決着が相次ぎ、賃上げの勢いを維持できなかった。経営環境が大きく変わる中、経営側がコスト増につながる賃上げに慎重姿勢を強めた上、政府が賃上げの旗を振る「官製春闘」の追い風がなくなったことも響いた。ベアを軸に横並びで展開してきた交渉は変調を来しているが、春闘の在り方が改めて問われる結果となった。 【図解】民間平均給与の推移 ▽進む交渉見直し 「100年に1度の大転換期」にある自動車業界。賃上げの相場形成のリード役であるトヨタ自動車の労使交渉は13年ぶりに回答日当日までもつれる異例の展開となった。業界を取り巻く環境に危機感を抱く経営側と労組の溝は大きく、年間ベースで回答してきた一時金では、約50年ぶりに夏季分のみで決着。冬季分は改めて協議することとなった。 人工知能AI)やIoT(

    在り方問われる春闘=ベア重視、横並びに変調-脱「官製」で息切れ〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    正社員クラブの連合のダメっぷりが浮き彫りやね。
  • Twitter、「児童の性的搾取」で日本の13万アカウント凍結 全世界の約3割にのぼる - ライブドアニュース

    2019年3月15日 18時33分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Twitterが「児童の性的搾取」に該当するとして凍結したアカウント数を発表 2018年7月から12月の間に、全世界で45万6989件のアカウントを凍結したそう そのうちの29%にあたる13万件以上が、日のアカウントだったという Twitterは15日、「児童の性的搾取」に該当するとして2018年7月から12月に凍結したアカウントの件数を発表。全世界のアカウント約45万件のうち、日のものが約3割にのぼることがわかった。 Twitterは、2018年7月から12月までの6ヶ月で全世界で45万6989件のアカウントを児童の性的搾取に該当するとして凍結。そのうちの29%にあたる13万件以上が、日から運用されていたものだったという。また、凍結したアカウントの94%は第三者からの申告ではなく、テクノロジーを用い

    Twitter、「児童の性的搾取」で日本の13万アカウント凍結 全世界の約3割にのぼる - ライブドアニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    「全世界のアカウント約45万件のうち、日本のものが約3割にのぼることがわかった」←ニッポンが3割ですと。
  • 安倍政権とは何者か(第1回)|大月書店

    引き裂かれていく2つの顔「安倍政権はこんなに酷いことをやっているのに、どうして倒れないんだろう」。こんな文句が一度ならずみなさんの頭をよぎったことがあると思います。 安倍政権が沖縄の辺野古基地建設を強行したとき、森友・加計学園疑惑で安倍総理が窮地に立たされたとき、閣僚のスキャンダルや暴言が相次いだとき、わたしたちが見聞きしたことのないような醜悪な事態を目の当たりにしたときのこの「なぜ?」という問いは、国会前や官邸前のデモに参加している人や野党議員の頭にだけ浮かんだのではありません。街の市民、マスコミ人、官僚、そして自民党の長老の頭にもまた、同じような疑問が浮かんでいました。 何らかの「事件」や「スキャンダル」が発覚し、安倍政権の支持率が急落したときの、夜のニュースで流れる市民や元官僚、自民党の長老たちの憤りを込めた声と、それを報じるニュースキャスターたちの発言に「そうだそうだ」と手を叩いた

    安倍政権とは何者か(第1回)|大月書店
  • 事実誤認の質問「許されぬ」=東京新聞記者に菅官房長官:時事ドットコム

    事実誤認の質問「許されぬ」=東京新聞記者に菅官房長官 2019年03月15日17時42分 菅義偉官房長官は15日の記者会見で、東京新聞記者が「質問の自由」に関する政府の認識をただしたのに対し、「質問に入る前に個人的な意見を述べることが繰り返された場合、来の趣旨が損なわれる。事実に基づかない質問を平気で言い放つことは絶対許されない」と述べた。 首相官邸は昨年12月、この記者が事実に反する質問をしたとして、内閣記者会に「問題意識の共有」を文書で申し入れている。 15日の会見で同記者は、米国などと比較しながら「申し入れは知る権利を侵害する行為だ」と批判。これに対し、菅長官は「全く当たらない。例えば米国で閣僚クラスが(定期的に)記者会見しているか。私は厳しいスケジュールの制約の中で1日に2回会見し、可能な限り真摯(しんし)に回答するよう努めている」と反論した。

    事実誤認の質問「許されぬ」=東京新聞記者に菅官房長官:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    安倍政権に批判的質問は「許されぬ」だろがよ。
  • 「20代からコカインや大麻使用」 ピエール瀧容疑者が供述 - 毎日新聞

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    なんで取り調べ内容がいちいち漏れてくるんだよ。ワイドショー的国家権力
  • 赤信号無視の歩行者を書類送検 バイクと衝突で異例の検挙 | NHKニュース

    北九州市の交差点で、赤信号を無視して道路を横断したうえ、ミニバイクと衝突し、運転していた高齢者に大けがを負わせたとして、70歳の歩行者が書類送検されました。警察によりますと、歩行者がバイクよりも重い過失があるとして検挙されるケースは極めて珍しいということです。 警察の調べによりますと、去年11月、自宅近くの市道の交差点で、赤信号を無視して道路を横断したうえ、青信号で交差点に入ってきたミニバイクと衝突し、運転していた高齢者の頭などに大けがを負わせたとして、重過失傷害の疑いが持たれています。 自身も足の骨を折る大けがをしていて、警察はミニバイクを運転していた高齢者についても、過失運転傷害の疑いで書類送検しました。2人とも容疑を認めているということです。 警察によりますと、歩行者とミニバイクの交通事故で、歩行者がバイクよりも重い過失があるとして検挙されるケースは極めて珍しいということです。 福岡

    赤信号無視の歩行者を書類送検 バイクと衝突で異例の検挙 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/03/16
    フツーに、ガキも、兄ちゃんも、姉ちゃんも、オッサンも、オバハンも信号無視するやん。