タグ

2018年7月6日のブックマーク (7件)

  • 銀行で投資信託を買った約半数が損をしているという問題と個人の投資行動 - 気になるお金のブログ

    headlines.yahoo.co.jp 金融庁が主要行9行と地方銀行20行の窓口で投信を買った客全員の今年3月末と購入時の投信の評価額を比べた。顧客が払う手数料も引き、実質的な「手取り」を試算すると、46%の人の運用損益がマイナスで、損をしていたという。 購入した時期にもよるが、株価が上昇基調で比較的「損をしにくい」環境のなかで、比較的多くの人が損をしていたことになる。 記事的には微妙な気がします。 直近は損しにくい環境ではなかった まず、「損をしにくい環境」というのは違うような気がします。3月末の日経平均は21,100円くらいで1月に24,000円を付けていたところから見ると大きく下落していていたわけです。 そのため、2017年11月以前に買っている人は儲かっているでしょうが、それ以降に購入した人は含み損を抱えていて全くおかしくないのです。 もっとも、投資をしたのは日経平均ではないで

    銀行で投資信託を買った約半数が損をしているという問題と個人の投資行動 - 気になるお金のブログ
  • 過去めったにない大雨 滝のように数日続く(気象予報士 吉田 友海)

    活発な梅雨前線の影響で、九州から北陸、関東甲信にかけて広く活発な雨雲がかかっています。降り始め(6月28日)からの雨量が高知県山町では1000ミリ近くに達しました。四国だけでなく、九州から東海の所々で500ミリを超すような大雨となっています。また、沖縄や北海道も活発な雨雲がかかり、所々で大雨となっています。 前線は8日(日)頃にかけて州付近に停滞し、活発な雨雲がかかり続けるでしょう。今回の雨は「滝のような非常に激しい雨が断続的に数日間続き、記録的な大雨」となる可能性があります。 6日(金)午後6時までの24時間に予想される雨量はいずれも多い所で、東海や四国で400ミリ、近畿や関東甲信の山沿い中心に300ミリ、北陸や九州で250ミリ、中国地方200ミリ、沖縄で150ミリです。さらに雨量は増える予想で、7日(土)午後6時までの24時間に予想される雨量は四国で300ミリから400ミリ、北陸、

    過去めったにない大雨 滝のように数日続く(気象予報士 吉田 友海)
    hateshared
    hateshared 2018/07/06
    福岡だけど、朝からすごい雨。台風のあとということもあって心配だ
  • 投資信託を銀行や証券会社の窓口で買ってはいけない|Money Magazine

    投資の初心者の方や未経験者の方は銀行や証券会社の窓口で投資信託を買ってはいけません。最近は銀行でも投資信託を始めとした投資相談窓口などを開いており、投資についての相談に乗りますよー。 といったPRをしていますが、これに引っかかって相談をすると、手数料がバカ高い投資信託を買わされてしまう可能性が高いです。今回はなぜ、投資初心者が金融機関において窓口で相談して投資信託を買ってはいけないかを説明します。 投資家の儲け≠銀行・証券会社の儲け 最大のポイントは、投資家と銀行の儲けが違うということです。 投資家の儲けは当然、投資した投資信託の価値が上昇することです。一方の銀行の儲けは販売したときの手数料(販売手数料)や売った投資の管理手数料(信託報酬)です。 そして、この関係は相互に相反しているのが問題です。 投資家にとって手数料は「コスト」です。100万円の投資信託を買うとき、3.15%の販売手数料

    投資信託を銀行や証券会社の窓口で買ってはいけない|Money Magazine
    hateshared
    hateshared 2018/07/06
    証券会社では今でもくそファンドを推奨されますが、IPOのため、泣く泣く買うことがあります。持ちつ持たれつ……。
  • 信用評価損益率と信用取引

    hateshared
    hateshared 2018/07/06
    個人投資家は損切が遅く、利食いが早い理由もわかる
  • 銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    国内29の銀行で投資信託を買った個人客の半分近くが、運用損失を出していることが金融庁の調べでわかった。運用成績は銀行ごとに大きな差異がみられたといい、各行の販売・運用姿勢や商品の品ぞろえが、顧客の資産形成に影響を及ぼした可能性がある。 金融庁が主要行9行と地方銀行20行の窓口で投信を買った客全員の今年3月末と購入時の投信の評価額を比べた。顧客が払う手数料も引き、実質的な「手取り」を試算すると、46%の人の運用損益がマイナスで、損をしていたという。購入した時期にもよるが、株価が上昇基調で比較的「損をしにくい」環境のなかで、比較的多くの人が損をしていたことになる。 同庁によると、平均で10%以上の運用益を出している銀行が6行ある一方、平均の運用損益がマイナスだった銀行も1行あった。

    銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hateshared
    hateshared 2018/07/06
    くそファンドを銀行が売っているといえる一方、個人は利食いは早いけど、損切は遅いからなとも言えない気がする。
  • 精子の数と質、ナッツ類の摂取で「著しく改善」 研究

    カシューナッツ(2018年5月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / ISSOUF SANOGO 【7月5日 AFP】スペインの研究者らは4日、科学的な実験において若い男性にナッツ類を摂取させたところ、精子の数と質が「著しく」改善したと明らかにした。 研究チームはこの結果について、「精子の質における習慣的なナッツ類摂取の有益な役割を裏付けるもの」とする一方、被験者は全員健康で、生殖能力があるとされる男性だったことを強調した。また、生殖能力に問題のある男性にナッツ類の摂取が有益かどうかはまだ実証されていないという。 この実験では18~35歳の男性119人を2つのグループに分け、1つ目のグループにはアーモンド、ヘーゼルナッツ、ウォルナッツを一般的な「欧米風」の事に毎日60グラムかけてべさせ、もう一方のグループにはナッツ類のない事を取らせた。 この実験を14週間続けた結果、ナ

    精子の数と質、ナッツ類の摂取で「著しく改善」 研究
    hateshared
    hateshared 2018/07/06
    ナッツリターン!って言おうと思ったらすでに言われてた……。亜鉛とかかな。食べ過ぎると太るよ
  • 全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減:朝日新聞デジタル

    居酒屋チェーンの串カツ田中ホールディングスは5日、全席禁煙を始めた6月の既存店の売上高が、前年同月より2・9%減ったものの、来客数は2・2%増えたと発表した。会社員や男性グループが減る一方、家族連れが増えたという。 来客数が前年同月を上回るのは2カ月ぶり。売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。同社は「短期的には客数の減少を想定していたので、いい結果だ」と分析。「禁煙化が認知され、来客数はさらに増えるのでは」と今後に期待を寄せる。 全席禁煙化について、来店客からは「子どもを連れて来られる」「酒が飲める場で、たばこが吸えないのはありえない」と賛否が分かれた。店頭での喫煙や吸い殻のポイ捨てが増えた店もあり、清掃を強化するという。一方、従業員からは「働く上で快適」「回転率が上がった」「喫煙の常連客が来なくなり残念」との声が上がった。 受動

    全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減:朝日新聞デジタル
    hateshared
    hateshared 2018/07/06
    家族連れが増えるとドリンク減るもんな。でも、悪くないと思うよ。