タグ

労働に関するhatesharedのブックマーク (4)

  • パートやアルバイト、契約社員が知っておきたい無期転換ルールの基本とメリット、デメリット | Money Lifehack

    無期転換ルールというのは有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合に、有期契約労働者が申し込みを行うことで、期間の定めのない労働契約(向き労働契約)に転換されるというルールです。これは2013年4月1日に改正労働契約法が施行されたことにより有効となっているルールです。 このルールは2013年4月1日以降を初日とする労働契約に適用されるため、この無期転換ルールによる無期転換が可能になる人が2018年から徐々に出てくることになるわけです。 今回はそんなパートやアルバイト、契約社員など特に有期労働契約を結んでいる人が知っておきたい無期転換ルールの基と無期転換をするメリットや誤解について紹介していきます。 勤務先の名称に限らず労働契約が5年を超えていれば無期労働契約 無期転換ルールはパート、アルバイト、契約社員といった名称に関係なく5年を超えて同じ会社で反復更新された場合に、〇か月、〇年ごとに

    パートやアルバイト、契約社員が知っておきたい無期転換ルールの基本とメリット、デメリット | Money Lifehack
    hateshared
    hateshared 2019/03/30
    “無期転換ルールによる無期転換が可能になる人が2018年から徐々に出てくる”←出てきたけど不利益を被る人が出てきたね……
  • 厚労省「勤務間インターバルの義務化は時期尚早」 | NHKニュース

    働き方改革関連法案をめぐって、参議院厚生労働委員会で審議が行われ、野党側が仕事仕事の間に一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル」を義務化するよう求めたのに対し、厚生労働省は時期尚早であり努力義務とすることで理解を求めました。 これに対し厚生労働省の労働基準局長は「勤務間インターバルは重要だが、突発的な事情で残業した場合の翌日の代替要員の確保が難しいなど、労務管理上の課題もある。導入している企業はわずかだ」と答弁し、義務化は時期尚早だとして努力義務とすることで理解を求めました。 また、委員会に先立って開かれた理事会で、与党側が、会期末前日の来週19日に法案を採決したいと伝えたのに対し、野党側は審議が不十分だとして折り合わず、引き続き協議することになりました。

    厚労省「勤務間インターバルの義務化は時期尚早」 | NHKニュース
    hateshared
    hateshared 2018/06/15
    なら高プロだって時期尚早なのでは?なぜ、厚労省が反対するのか意味が分からん。
  • 給与所得控除の縮小が進む。サラリーマンは大増税になる可能性|Money Lifehack

    たとえば年収1000万円でも仕事に使っている経費(と思われる金額)は40万円くらいしかないのに、給与所得控除で220万円と5.5倍も経費扱いにしているのはおかしいというのが財務省の主張です。 ちなみにこの話だと年収400万円でも必要経費(想定)が13万円なのに給与所得控除は134万円と10倍以上も経費扱いにしているのはおかしいということになります。 当にこのくらいしか経費使ってないのか? たとえば年収600万円の人の理容洗濯は10,158円というのは少なすぎやしませんか?ヘアカットとクリーニング代ってことですよね。 ちなみに、この税制調査会の資料は総務省の家計調査(2016年)がベースになっているという事なので元データを洗っていきます。 理髪料:4,147円 洗濯代:6,011円 合計:10,158円 うん、数字が合いますね。ってことは年収600万円クラスの人は1000円カットのお店に年

    給与所得控除の縮小が進む。サラリーマンは大増税になる可能性|Money Lifehack
    hateshared
    hateshared 2017/11/14
    シャレにならん話やな……
  • 労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    中国人技能実習生に賃金を適切に支払わず、労基署の調査も妨害したとして、岐阜労働基準監督署は22日、最低賃金法と労働基準法違反容疑で、縫製会社社長粟谷浩司(50)=岐阜県笠松町米野=、技能実習生受け入れ事務コンサルタント伊藤智文(50)=岐阜市中=両容疑者を逮捕した。 同署によると、労基署が容疑者を逮捕するのは異例。 逮捕容疑は、2014年12月~15年8月、中国人技能実習生の女性4人に最低賃金計約165万円と時間外手当計約310万円を支払わなかった上、虚偽の賃金台帳を提出するなど労基署の調査を妨害した疑い。

    労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    hateshared
    hateshared 2016/03/23
    たとえ見せしめだとしても、悪質な案件には効果的なはず
  • 1