タグ

2010年8月4日のブックマーク (4件)

  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    hatoken
    hatoken 2010/08/04
    ブログの女王(笑)が枕営業!、なんてね
  • 子ども手当、在日外国人が母国に残した子ども7,746人にも支給 計10億円:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    子ども手当、在日外国人が母国に残した子ども7,746人にも支給 計10億円 カテゴリニュース 1:ぽっくりφ ★:2010/08/03(火) 22:11:16 ???0 6月に支給が始まった子ども手当について、日在住の外国人が母国に残した子ども 7746人にも支給されたことが3日、自民党の調査で分かった。2010年度分は 計約10億円が配られる計算になる。 都道府県を通じて4月末時点の該当者数を調査した。同党の加藤勝信衆院議員によると、 うち7246人は子ども手当の前身の児童手当も受け取っており、500人は新たに支給 対象となった子どもという。未回答の市町村もあり、人数はさらに増える可能性がある。 長昭厚生労働相は3日の衆院厚労委員会で、国による実態調査を行い、 9月末までに結果を公表する方針を表明した。 自民党は「日の税金が外国人に支給されている」と批判しており、長厚労相は 11

    hatoken
    hatoken 2010/08/04
    地球疫の一環でしたっけ
  • 子供=負債の時代 - Rails で行こう!

    ちょっと世間の空気を読まずにタブー的なこと言ってしまおうかな・・・。 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記 それでも子育ては社会で取り組むべき - 狐の王国 私自身は子育てをした経験はないのだが、身近な人たちの子育てを見て、つくづく大変だな〜と思う。小さな子供は、24時間、親(大人)による世話を必要とする。笑顔は確かに天使のように美しいけれども、泣き叫ぶさまはまさに鬼のようで、親でさえも耳をふさぎたくなるだろう。子供が3歳とか5歳とかある程度の年齢に達するまで、家庭はまさに戦場と化す。 現代の日では、地域コミュニティはほぼ崩壊状態なので、子供たちは、ほぼ100%、両親かまたは祖父母によってのみ育てられる。両親+祖父母の4人で面倒を見ることができる場合は、まだ幸運で、都市部のサラリーマン家庭の場合、父親は連日の残業で平日はほとんど家におらず、母親だけが全面的に育児を負担すること

    子供=負債の時代 - Rails で行こう!
    hatoken
    hatoken 2010/08/04
    乳児幼児小学生混同させんなよ「公的な社会保障が、保護老後の面倒を見てくれるようになった」えっ日本が?
  • ゆうパック遅配問題 原口総務相「郵政が抱える構造的問題」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    郵政グループの郵便事業会社の宅配便「ゆうパック」の遅配問題で、原口一博総務相は3日の閣議後会見で、遅配が起きた背景について「郵政が抱える構造的問題」との見方を示した。 [フォト]総額5億円以上?ゆうパック“謝罪行脚”に社内外から批判 郵便事業会社は7月30日、総務省から求められていた遅配の経緯や今後の対応などをまとめた報告書を提出。同省は、報告書の内容を踏まえた上で業務改善命令などの行政処分が必要かどうかを判断する。その時期について、原口総務相は「できるだけ早く」とした。 ゆうパックの遅配は、日通運との共同出資会社から「ペリカン便」を統合した7月1日に発生。社を含めて全体的に事前の準備が不十分だったことが原因で、34万個超の配達に半日から2日程度の遅れが生じた。 原口総務相は「1月から、7月の(お中元シーズンの)繁忙期になるからどうだとずっと言ってきて、大丈夫だということだ

    hatoken
    hatoken 2010/08/04
    郵政特命がカメで総務相がグッチっていう構造ですね、問題は