『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
トップページ > 旬ネタ > ソシャゲブームが終わり、インフラ整備のニーズが上昇~急変する採用動向に見る「スマホ普及期」の開発トレンド 「採用」は、その時々の世相やビジネストレンドを反映する一つの指標である。この視点で見た時、今年のゴールデンウィークは、大きな転換点になったといえるだろう。 過去2~3年、エンジニアの中途採用で最もホットな分野だったソーシャルゲームやアプリ開発職の採用が、5月に入って急速にブレーキがかかり始めているのだ。 それだけでなく、2008年のリーマン・ショック以降、企業のシステム投資抑制で「ピンポイント採用」が主となっていたSI系の求人マーケットがにわかに盛り上がりを見せ始めた。 キャリアデザインセンターが運営する「typeの人材紹介」のキャリアアドバイザー後藤和弥氏によると、こうした変化が同時に起きた背景に、「ガラケーからスマートフォンへの乗り換え」が関係している
第4回サイバーエージェントMarketing & Analytics勉強会 http://atnd.org/event/camark04 の講演スライドです。未だにslideshareの使い方が分からなくて、アップロードしたら勝手にフォントが明朝体に変わってしまったり位置がずれてしまったり右側が切れてしまったり。。。表示がおかしかったりダサかったりするのはそのせいです。ごめんなさい。Read less
11億ドルというInstagramをちょっと上回る額で買収されることになったTumblrだが、日本でも一定のユーザーは居るが、ユーザーとIT界隈の人以外はあまり知られていない方が多いだろう。 私はTumblrを使っていたことはあるが、それでも詳しく長年追っていたわけではない。ということで、今回はサービス開始から6年間に渡るTumblrの軌跡を追ってみた。どのような成長をしたのか、また、どのタイミングで資金調達を行ったのか知りたい方はぜひ参考にいただきたい。 忘備録的にメモをしたので、読みにくい箇所が多々あるかもしれないが、Tumblr通になるための情報は盛りだくさんとなっている。時間が無い方は「後で読む系」のサービスを使って休みの日にじっくり読むことをオススメする。 ・サービス開始当初 Tumblrは元々、ウェブデザイン企業のDavidville, inc.という会社のサービスとしてスター
[Å]【祝1年】ブログ初心者の当時に超参考にした1冊の本と厳選のおすすめアプリ3つ
インストール一択!UIがカッコイイiPad用WordPress、Blogger両対応のブログエディタPostsが無料 よく出来たiPad用WordPress、Blogger対応ブログエディタなのに無料 ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 先日紹介したPressSync Proをダウンロードしたときに見かけたiPad用WordPress、Blogger対応ブログエディタPosts。 ひとりぶろぐ » iOS用WordPress対応ブログエディタPressSync Proがよい感じ 無料なのに、よく作り込んだ見た目だったのでダウンロードしてみました。セール中との記載はありませんが、$9.99で販売されていたこともあったようですね。 Posts 1.1(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化 販売元: Pico – Joao Pedro Pav
『スタートアップ』と聞くとサンフランシスコやシリコンバレー出身の企業を想像する方が多いだろう。確かにこの辺はよりいっそうスタートアップの勢いが増している。その一方で、ここ数年で急激にドイツやフィンランド、英国、シンガポール、中国、トルコといった米国以外の海外スタートアップが米国やその他の海外市場成功を収め、話題を集めている。そしてなぜか彼らが提供するサービスは、”米国発” だと思っている人がすくなくない。自分達が普段アメリカのサービスだと思って使っているサービスでも、意外とそれ以外の国が発祥だったりする。 グローバルに活躍するには 世界規模で成功している海外スタートアップにはいくつかの共通点が見受けられる。まずは母国で数々の試行錯誤を重ね、ユーザーが簡単に使えるレベルまで製品やサービスを改良する。その後英語圏向けに言語を始めとして、機能やUIの見せ方、コンテンツ、マーケティングなどを中心に
PressSync Proは日本人開発者によるWordPress対応ブログエディタ。iPadにも対応したユニバーサルアプリケーションです。 利用にはiOS5.0以降、WordPress3.5以降が必要です。 その名の通り、サーバ上の最新データを都度読み込んでこれるため、あっちこっちで更新するスタイルのブロガーでも、整合性に悩むことはありません。(続きは[Read More]から) 強力な入力支援機能 特徴は、TextExpanderの向こうをはった定型文入力機能が内蔵されていること。 一つの定型文に複数の挿入文を挟み込める機能が強力。 呼び出しのための省略形を設定し、TextExpanderよろしく展開することができます。下の設定画面の「スニペット」というのが省略形。 この例でいけば、記事を書いている最中に「!ahref」とタイプすると、シュパっと「フォーマット」に入力した内容に展開され、
■Q1.あなたは、ブログ(SNS内のサービスは除く)を利用していますか? ※単一回答/10代から60代の全国男女(n=6566人) ■Q2.あなたのブログの開設期間を教えてください。(複数のブログを開設されている方は、現在更新されているもので一番長く続いているものについてお答えください。) ※単一回答/ブログを登録していて、現在も更新している人(n=847人) ■Q3.ブログの1日の平均アクセス数を教えてください。 ※単一回答/ブログを登録していて、現在も更新している人(n=847人) ■Q4.ブログの更新頻度を教えてください。 ※単一回答/ブログを登録していて、現在も更新している人(n=847人) ◆性別 ◆アクセス数別(参考値) ■Q5.あなたのブログを書く目的を教えてください。 ※複数回答/ブログを登録していて、現在も更新している人(n=847人) ◆性別 ◆アクセス数別(参考値)
従来のマーケティングはもはや機能しない、と説くリーの本記事に対して、HBR米国版のサイトでは600を超えるコメントが寄せられ、反響を呼んだ。新たなマーケティングのキーワードのひとつは「ピア」(peer)、つまり顧客のネットワークであるという。 従来型のマーケティング――広告、PR(パブリック・リレーションズ)、ブランディング、企業広報など――は死んでしまった。従来型のマーケティング業務を行っている人々は、死んでしまった枠組みのなかで仕事をしていることに気づいていないかもしれない。だが、これは事実である。はっきりとした証拠があるのだ。 第1に、買い手はもはやそれらに注目していない。いくつかの調査では、「買い手の意思決定の道筋」において、従来のマーケティング上のコミュニケーションは的外れになっていることが裏付けられた(英語の動画はこちら)。買い手は製品やサービスに関する情報を自分のやり方で調べ
(2022年8月31日更新) はてなブログでは今回、SEO専門家の 辻正浩さん に「はてなブログとSEO」について寄稿いただきました。SEOに興味のあるブログ運営者の方にはかなり役に立つ内容となっています。どうぞお読みください。 はじめまして。SEO専門家、so.laの辻正浩(id:t-w-o)です。Webサービスを中心にさまざまな有名WebサイトのSEOをお手伝いしており、はてなブログにもSEOのアドバイザーとして協力しています。 今回、開発ブログにお邪魔して、はてなブログのSEO効果と、ブログ記事をより検索されやすくするポイントをご紹介します。 本記事は最初2013年4月に公開されましたが、それから検索エンジンの仕様は大きく変わりました。はてなブログも様々な面で進化しました。今回、2022年最新版として改めてはてなブログのSEOをご紹介します。 本稿の構成 無料ブログをSEO面で比較す
Facebookやブログを使っていると「いいね!」ボタンが押されているか気になったり、投稿した記事に対しコメントがしてあるかがやたらと気になったり、気になりすぎてついウケ狙いの投稿ばかりしてしまったり、いいね!ボタンを押すのに疲れてFacebook上のいいね!をまとめて一括でクリックするどうでもいいね!を使ったりして、一体何がしたいのかよくわからなくなることがありますが、SNSの流れとは逆に「いいね!」ボタンやコメント欄を削除、写真のアップロードもなし、テキストに特化してひたすらシンプルに文章で語ることを目的としているのがソーシャル日誌サービス「Nisshi」です。 Nisshi - ソーシャル日誌サービス http://nisshi.in/ どんな感じで投稿が表示されるのか?ということを製作者である後藤基史さんの日誌で見てみます。 投稿した記事の下部には投稿時間と記事が読まれた回数、そし
このタイトルが通じる人はもはや古参扱いされる位置なんだろうなーとか思いつつもエントリー。 ここのところネット界隈を賑わせた「次はブログ」論。 [徳力]ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。 http://blog.tokuriki.com/2013/04/facebook_13.html ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 – シロクマの星屑屑籠 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20130328/p1 「TwitterやFacebookの次は何が来るか」だって?そりゃお前、ブログに決まってんだろ! – イケダノリユキブログ ? ikedanoriyuki.jp http://www.ikedanoriyuk
はてなダイアリーで100ブクマ以上を達成した記事をを、過去1万記事分拾ってきて、月別にまとめたのが以下のグラフ ここしばらくのあいだ低迷していた人気記事数が、今年に入ってから復活してきていることがわかる。2013年3月のはてなダイアリーは、ホッテントリー入り記事の多さという意味で数年来の「豊作」だったのだ。 はてなブログへの移行がゆるやかに進む中での話であることを考えればこれは結構すごい。 ちなみに、移行先であるはてなブログ。こちらも結構好調なようで、100ブクマ超えの記事を一人で月間10個位書いている某人をはじめ、ホッテントリー入りする記事がそこそこある。 前回のはてな匿名ダイアリーの盛り上がりぶりと合わせると、ここ最近、はてなの自社サービス内のコンテンツがかなり盛り上がっていると考えられる。 自社コンテンツへPVを流すと、その先にはてなの広告が張ってあるわけなので、アクセスが収益になる
日本人は、世界でもまれに見るほどの「アップル好き」であることが最新のシェア調査により浮き彫りになった。 米調査会社のIDCが3月21日に発表した2012年暦年の国内携帯電話端末の出荷シェアはアップルが23.3%と、初の年間首位になった。2位は富士通(18.0%)、3位はシャープ(14.0%)、4位はソニー(8.4%)、5位は京セラ(8.0%)と続く。第4四半期(10~12月)だけを見ると、アップルのシェアは32.8%。2位のシャープ(13.7%)に2倍以上の差をつけており、ブッチギリのトップだ。 11年10月発売の「iPhone4S」、そして昨年9月発売の「iPhone5」は日本で大人気だ。そのため「アップルが首位であっても当然ではないか。何も驚くようなことではない」と思うかもしれない。 しかし、これはスマートフォンだけでなく、ガラケーも含んだ上でのシェアなのである(当然のことながらアップ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く