タグ

歴史と資料に関するhayami_sのブックマーク (21)

  • 実家から昭和11年頃の大衆情報誌が出てきたのでうpる : ワラノート

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14 23:12:51 ID:hNkUYzM+0 先日祖母が他界したんだが(97歳)、遺品を整理してたら昭和10~11年ごろの情報誌(大衆向け?)がいくつか出てきた なかなか面白そうな内容だったが虫いが酷く、デジタルスキャンで保存。 あまりにニッチな時代だけどリクもあったしうpしていく

    実家から昭和11年頃の大衆情報誌が出てきたのでうpる : ワラノート
    hayami_s
    hayami_s 2013/11/15
    面白かった。
  • 「赤い」「青い」「白い」「黄色い」…なのに何故「緑い」はないのか?

    あらいぽまbot @araiguma_econ それって形容詞ですか?(知識不足←私) RT @sweets_street: つ緑の黒髪 RT 青も赤も白も黄色も形容詞になり得るのに「緑」はどうしてならないのだろう。 カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu @sweets_street @araiguma_econ 青・赤・白・黒だけはそれぞれが語幹となって形容詞になる(青い赤い白い黒い)のに他の色はならないのは、日文化の基礎的な色であるから、という論考がありました。この四つは木にも対応してる、と。(北沢方邦)

    「赤い」「青い」「白い」「黄色い」…なのに何故「緑い」はないのか?
    hayami_s
    hayami_s 2013/05/05
    「緑」は色というか…と思いながら読み進んでたけど、赤青白黒の語源を知らなかったのでほあーとなった。こういうの面白い。
  • 江戸時代の火消しで、まといを持って屋根の上で振り回す人は、何の役目をしていたのですか? - 纏(まとい)を持って火災の風下の家の屋... - Yahoo!知恵袋

    纏(まとい)を持って火災の風下の家の屋根に上がって振り回すことを「消し口を取る」と言います。意味は我が組がこの家までで火災をい止めると宣言することです。従い、火災になるべく近くでかつその家までで消し止められそうなギリギリの家に纏を立てました。「消し口を取った」からにはその家でい止められなければ組の恥になるし、纏い持ちは組頭が「降りろ」と命じなければ降りられないので場合によっては命を落とすことになるので組の火消しは死に物狂いで消火に当たるのです。と言っても風上の家を壊すのが唯一の手段ですけど・・・。龍土水と言う小型の消防ポンプみたいなものもありましたが威力は小さく、これを含めて水をかけるのは「消し口を取った」家と上の纏い持ちが中心でした。火災が収まり「消し口を取った」家が無事燃えなければ組の名前を書いた「消し札」をその家に下げます。これがその組の火消しの勲章でした。また大きな商家などは自

    江戸時代の火消しで、まといを持って屋根の上で振り回す人は、何の役目をしていたのですか? - 纏(まとい)を持って火災の風下の家の屋... - Yahoo!知恵袋
    hayami_s
    hayami_s 2012/08/23
    なるほど。こういう知識があると、時代劇とかももっと面白く見れるのかなー。
  • ホープダイヤモンド(呪いの宝石) - Wikipedia

    ホープダイヤモンド。白金製のペンダントの中央に飾られている タヴェルニエが持ち帰った当時のホープダイヤモンドのレプリカ(キュービック・ジルコニア製)。彼のスケッチに基づき再現 ルイ15世が作らせた「フランスの青」を含む金羊毛騎士団用ペンダントのレプリカ(2010年) ホープダイヤモンド(Hope Diamond)は、現在スミソニアン博物館のひとつである国立自然史博物館に所蔵されている45.52カラットのブルー・ダイヤモンド(英語版)[1]。 クラリティはVS1。 青い色の原因は、不純物として含まれるホウ素が原因であることが解析の結果判明したが、ダイヤモンドが生成される地下深くでは、ホウ素はほとんど存在しないとされている。このため、「なぜダイヤモンドの生成時にホウ素が含まれたのか?」についても謎となっている。[2] いわゆる「持ち主を次々と破滅させながら、人手を転々としていく『呪いの宝石』」

    ホープダイヤモンド(呪いの宝石) - Wikipedia
    hayami_s
    hayami_s 2012/05/12
    なんとなく知ってたけどちゃんと読んだの初めて
  • アウシュビッツ強制収容所に行って分かったこと、分からなかったこと

    ナチス政権下のドイツで人類史上最大級のホロコーストが起きたポーランドのアウシュビッツ強制収容所。足を運んでみて分かったことがあり、分からないことがそれ以上にありました。 皆さん、こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在ハンガリーの首都ブタペストにいます。 今回はポーランドで行ったアウシュビッツ強制収容所について。 アウシュビッツ強制収容所はこの辺り より大きな地図で アウシュビッツ を表示 アウシュビッツ強制収容所とはポーランド南部オシフィエンチム市に作られた、第二次世界大戦中のドイツナチス政権が推進した人種差別的な抑圧政策により、史上最大級の犠牲者を生んだ強制収容所である。アウシュビッツとは第1~3まであった収容所の施設群の総称を指す。(一部wikipediaより引用) 時代背景として、1939年9月1日、ドイツ軍がポーランドへ侵攻し、第二次世界大戦が始まった。ア

    アウシュビッツ強制収容所に行って分かったこと、分からなかったこと
    hayami_s
    hayami_s 2012/05/06
    ドイツは最近はもうヒットラー関係のまともな研究を始めてるんだろうか。何がどこまで事実なのか。基本事実は「酷いこと」なのはわかる。こういうのは過大評価も過小評価もしたくないんだが。
  • March 2012:THE SITE | KAJIMAダイジェスト | 鹿島建設株式会社

    東京駅丸の内駅舎保存・復原工事 東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事が大詰めを迎えている。 ドーム形状の屋根など,創建当時の姿を甦らせる工事に注目が集まるが, 地下では壮大な耐震改修工事が粛々と進んでいた。 総延長335m,総重量7万tの駅舎を“仮受け”して施工するという,類を見ないスケールの「居ながら® 免震工事」である。 100年の歴史を未来へ継承するための最先端技術に,スポットライトを当てる。 東京駅丸の内駅舎 1914(大正3)年に建築家・辰野金吾の設計で鉄骨レンガ造りの3階建てに創建された。1923(大正12)年の関東大震災時には大きな被害はなかったが,1945(昭和20)年,第2次世界大戦の空襲で3階の屋根やドームが焼失。戦後,1947(昭和22)年に2階建てに復建された。2003(平成15)年には国の重要文化財に指定。 工事概要 東京駅丸の内駅舎保存・復原工事 場所: 東京都千代

    hayami_s
    hayami_s 2012/04/03
    "最先端技術で未来へ継承~東京駅地下の免震化に隠されたプロセスと苦労" 東京駅、かなりがらりと変わるんだと思ってた。あとでちゃんと読む
  • なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:日経ビジネスオンライン

    「千年に一度の災害にどう備えるのか?」 という問いを耳にします。今回の東日大震災、確かに稀な規模「想定外」の天災に被災地が襲われたことは間違いありません。しかしそれは当に「千年に一度の災害」なのか?津波災害の質を、少し角度を変えて考えてみたいと思います。今回からのお話の骨子は、地球・惑星科学の茅根創・東京大学理学部教授にご教示頂きましたが、稿の文責は100%伊東にあり、もし内容に瑕疵があれば、その責は一身に僕が負うものであることを、最初に記しておきたいと思います。 一枚の古い地図から・・・ 最初に、一枚の古い地図を見ていただきたいと思います。 この地図は、元来は大正2(1913)年に測量された国土地理院発行5万分の1「盛」と「気仙沼」を、昭和8(1933)年時点の土地利用にあわせて改めた原図と、今回の震災を受けて日地理学界災害対策部・津波被災マップ作成チームが作った「2011年

    なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:日経ビジネスオンライン
    hayami_s
    hayami_s 2012/03/28
    いろんな災害への対策で問題のある土地にも住むことが可能になってきたけど、津波対策はどう発展するんだろう。スーパー堤防は現状頼りには出来ないことが証明されてしまったし。
  • 爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 : 哲学ニュースnwk

    2012年02月02日12:00 爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 Tweet 1:日@名無史さん:2006/11/06(月) 03:56:09 君が爺さん、婆さんから聞いた、リアルな実体験話を 皆に聞かせるためのスレッド。 歴史上の有名人との接触 歴史上重要な出来事に関わった話 先祖が英雄で、身内しか聞けない話 その他、どうでもいいがおもしろい話 こんなところかな 個人的には黒船から日露戦争までの時代の話を聞きたい 13: 日@名無史さん:2006/11/06(月) 16:45:00 大正後半から昭和初期の話だが、うちの曾祖母は小卒後、 地元の県立工業学校で自動織機を学びながら働いてて、 当時としては貴重な技術だったため、小学校の校長と同じ給料を貰ってたとさ。 数ヵ月に一度は実家に田畑を買ってやったと言ってた。 歳にして13~だから、今の時代じゃ考えられんな。 俺

    爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 : 哲学ニュースnwk
    hayami_s
    hayami_s 2012/02/04
    本題とは関係ないけど、祖父母曾祖父母とよく話せていいな。うちは全然「昔の話」とかしてもらえなかったし、しても興に乗るとどんどん別の親族と方言のみの会話になって内容がまったく何もわからなかった。
  • 1880年代の東京近郊の古地図が参照できる歴史アプリ『東京古い地図』|タブロイド

    筆者はゼンリンの住宅地図が大好きで、それも昭和後期から家にあったものを眺めていると飽きません。あと昭和53年度のバス路線図とかね。歴史地図ヲタなんです。私のようなタイプがやがては郷土史家になるのでしょうか。末恐ろしい気がします。 今回の『東京古い地図』は、明治15年ごろに当時の政府ががんばって作った地図を、現代の独立行政法人「農研機構」がデジタル化した、そのデータをアンドロイドアプリとして見ちゃいましょう、という一風かわった歴史アプリです。 おおもとのデータは「歴史的農業環境WMS配信サービス」というらしいです。詳しくも何もわかりませんが中の方おつかれさまです。 アプリの作りはとっても簡単です。見てみたいなと思った現代の地図をタップして、古地図に切り替えるだけ。古地図のスクロールももちろんできます。現在の位置情報も取得していて、いまいる位置が昔だったらどのあたりかも(ちょっと重いこともある

    1880年代の東京近郊の古地図が参照できる歴史アプリ『東京古い地図』|タブロイド
    hayami_s
    hayami_s 2011/10/26
    楽しそうだなあ。いいなあこれ。
  • 渡鹿野島 - Wikipedia

    周囲約7キロメートル (Km)、面積は約0.7平方キロメートルで、リアス式海岸である的矢湾の奥に位置し、的矢湾深部の外海から隔てられた島の西側海域は波が穏やかな海面で、古くより荒天時の避難場所・風待港として使われていた。 島内の住所は大半が志摩市磯部町渡鹿野であるが、一部に磯部町的矢の飛び地の小字間神・居森がある[6]。 的矢湾における渡鹿野島の位置 古くは伊雑宮の神領であったとも言われる。江戸時代に江戸と大坂を連絡する菱垣廻船・樽廻船が増え、避難・風待をする港としての重要性が高まった。船乗りなどのための宿のほか、風待ちの船乗りを相手とした把針兼(はしりがね)と言われた水上遊女なども集まり、遊廓街としても大いに栄えて女護ヶ島の別名を持った。史跡として江戸時代に灯台に使われた石柱などがある。 1931年に俳優の上山草人が映画『唐人お吉』の撮影で訪れた際、「こゝに愛着を覚え一泊したところ、これ

    渡鹿野島 - Wikipedia
    hayami_s
    hayami_s 2011/05/22
    こんなところが現代でもあるとは知らなかった。変貌しつつあるようだけど。
  • サンリオ | 1970年代

    映画「宇宙戦艦ヤマト」ヒット 沢田研二「勝手にしやがれ」、ピンクレディー「渚のシンドバッド」がヒット 王貞治 756号のホームラン世界記録達成

    hayami_s
    hayami_s 2011/05/11
    絵を見て思い出すもの多数。懐かしすぎる。さすがに90年後半以降生まれのはわからんなあ。
  • 君が死ぬまであと何秒

    It is an excellent blog for young people in Hokkaido who are full of love, peace and poop spirit. ・ Let's take measures against viruses and spyware by yourself. ・ Comments from overseas mackerel ・ TB has been repelled. If you have any problems, please contact us as we will respond individually. ・ Please forgive me for seriousness. ・ It is a site that I end up sly while wondering if it is okay as

    hayami_s
    hayami_s 2011/04/28
    思い違いしてましたすみません
  • 東日本大震災:先人は知っていた 「歴史街道」浸水せず - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災に伴う津波で大きな被害を受けた仙台平野で、浸水域の先端が、江戸時代の街道と宿場町の手前に沿って止まっていることが、東北大の平川新教授(江戸時代史)の調査で確認された。仙台平野は400~500年おきに大津波に見舞われており、街道は過去の浸水域を避けて整備された可能性が高いという。平川教授は「先人は災害の歴史に極めて謙虚だった」と話し、今後の復旧計画にも教訓を生かすべきだと提言する。 国土地理院が作製した東日大震災の浸水図に、平野を縦断する奥州街道と浜街道を重ねたところ、道筋の大部分と宿場町が浸水域の先端部からわずかに外れていたことが分かった。宿場町の整備後に仙台平野を襲った慶長津波(1611年)では、伊達領で1783人が死亡したとの記録が残る。平川教授は「慶長津波を受けて宿場町を今の位置に移したとも推察できるが、今回の浸水域と比べると見事なほどに被害を免れる場所を選んでいる。津

  • 日本の過去を掘り起こす 人骨の発掘調査を巡る気まずい沈黙 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年2月26日号) 戦時中の残虐行為に関する調査が始まったが、メディアは奇妙なまでに沈黙を貫いている。 大量殺戮の証拠が東京中西部の高級地区に眠っているかもしれない。真実を究明する作業を始められるよう、日政府が居住者のいる集合住宅を取り壊すまでに、4年以上の歳月がかかった。だが2月21日、2台のショベルカーが地面を掘り始め、土を丁寧に選り分けて人骨を探す作業が始まった。全国メディアはこのことを、全くと言っていいほど取り上げていない。 日のジャーナリストは通常、不可解な殺人事件に背を向けたりしない。だが、この事件は格が違う。発掘現場は、第2次世界大戦中に日が犯した数々の犯罪の中でも最も残忍な悪事と関係している可能性があるからだ。 陸軍731部隊の人体実験と関係か? 事件は、化学生物兵器の技術開発を任されていた大日帝国陸軍の隠密組織「731部隊」の軍医が関与し

    hayami_s
    hayami_s 2011/03/08
    都内なんだ。731部隊は悪名ばっかりでかくて実態はそこまでじゃない、みたいなことも聴いてるんだけど…。何かあるのか、あったとしてどんなものなのか…。
  • あのバンドが解散した時の年齢とその理由 : 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    あのバンドが解散した時の年齢とその理由 2010年12月4日 22:24 宇多田ヒカルが27歳という年齢で音楽活動休止を決断した。 これに対する反応はこの27歳という年齢を自分が既に経験したかどうかで、感じ方が異なってくると思う。 私が10代の頃にバンドブームが過熱し、同時にその崩壊劇もみてきた訳だが、当時は解散時のメンバーの年齢など全く気に留めていなかった。解散時の彼らが20代だろうが30代だろうが、10代から見ればそこに何の違いもないのだ。だが自分がその年令を過ぎると、『20代後半』での決断だったかと『30代中盤』での決断だったかでは、そこは感じ方が大きく異なるのだ。 あのバンド(ユニット)が解散した時、彼らは一体何歳の時の決断だったのかを調べてみた。 それと同時に書籍「バンド臨終図鑑」に記載されている、今だからわかる各バンドの解散の理由も簡潔に引用表記する。 当時の彼らが下した決断時

    hayami_s
    hayami_s 2011/02/16
    各名前だけで3時間くらい時間止まる。解散理由とか、知りたいけど、知らないままでいいなあ。
  • 「完全教祖マニュアル」の架神恭介が語る「ヤハウェさんパネえっす伝説」

    架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 「旧約聖書 モーセ五書」の感想をアップしました。ここで呟いてたやつのまとめだけど。http://bit.ly/f3yGkD 長っ。おれ呟きすぎっ! 明日の発表に備えてヤハウェのアレすぎる面をまとめていこうと思うので、しばしお付き合い下さい~~。 2010-12-09 23:54:21 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 【ノアの洪水】人間の性格が極悪なので、もう全部滅ぼしちゃおうと思って洪水起こしてみる。が、やってみたのはいいけど、「人間の性根が腐ってんのは治らねえのな。もう洪水とかやめるわ」と反省。 2010-12-10 00:00:11 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 【神話級美人局(1)】アブラムが自分のサライを妹だと偽る。ファラオが引っかかってサライを嫁にしてアブ

    「完全教祖マニュアル」の架神恭介が語る「ヤハウェさんパネえっす伝説」
    hayami_s
    hayami_s 2010/12/25
    ほんと祟り神だよなあこれ
  • 生命の海科学館

    hayami_s
    hayami_s 2010/11/27
    アノマロカリス充できる妙な科学館。なんだここ。なんでこんな…。自分知らないだけで実は聖地とか…?いつか行ってみたい。
  • 【楽天市場】古代生物:Love Journey

    ※商品ページの更新が定期的に行われているため、検索結果が実際の商品ページの内容(価格、在庫表示等)とは異なる場合がございます。ご注意ください。

    hayami_s
    hayami_s 2010/11/27
    ここでならハルキゲニアも買える。/ウィワクシアもいるが…も、もう一息どうにか…
  • 毎日新聞のニュース・情報サイト

    hayami_s
    hayami_s 2010/10/25
    消えたといっても盗まれたとかいうわけじゃないのね。すごいことだとは思うけど、変に煽ってるなあ。取り出された理由がわからんからかなあ…。
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    hayami_s
    hayami_s 2010/09/29
    アイディア・まとめ方・作業量、お見事としかいいようがない。