2018年9月5日のブックマーク (10件)

  • 「こだわりを持たない」ことにこだわるプロデューサー、福嶋麻衣子(もふくちゃん)が常に考えること - りっすん by イーアイデム

    今回「りっすん」に登場いただくのは、もふくちゃんこと福嶋麻衣子さん。アイドルグループ「でんぱ組.inc」の生みの親として知られるもふくちゃんですが、今に至るまでに紆余曲折があったのだそう。インターネット黎明期からイチ早く動画配信をし、出版社勤務を経て、秋葉原でディアステージ、MOGRAのオープンに携わり、ゼロから店舗やアイドルを育ててきたもふくちゃんに、働き方や人生論を伺いました。 ネット黎明期に月5万の自宅サーバーを立てて動画配信 福嶋さんは「もふくちゃん」の名前で紹介されることも多いですが、「もふくちゃん」はインターネット黎明期から発信されていた頃のハンドルネームなんですよね。まずは当時のお話からお伺いさせてください。 福嶋麻衣子(以下、福嶋) もう13年くらい前ですね。まだYouTubeなどの動画共有サービスが浸透していなかった頃に、「これからは絶対に動画の時代が来る!」と強い確信を

    「こだわりを持たない」ことにこだわるプロデューサー、福嶋麻衣子(もふくちゃん)が常に考えること - りっすん by イーアイデム
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    もっきゅん元気そうで何より。ただ、でんぱ組のプロデュースについて、メンバーの髪型や、リリースするシングルの選定にかなり明確な基準を設けていたと思うのだけど、それは「こだわり」ではなかったのかなーと思う
  • 人は人、自分は自分なんて逃げでしかない

    社会には明確に階級があって、上の奴は下の奴にどんな振る舞いをしても許されるし、資産一億円以下の人間は例外なく負け組。 「人は人。自分は自分」や「成功の定義は人それぞれ」なんてのは、はっきり言って逃げ。 そういう逃げの言葉を信じて生きるのは間違いだし、死ぬ瞬間に「人生ミスった!」と思うことになる。

    人は人、自分は自分なんて逃げでしかない
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    あと何年、「円」が今のような価値であり続けるだろうか。
  • 日本人の描くディストピアを見れば日本人が最も恐れているのは何かが分かる「それな」「ほんとにわかる」

    チワワん @otinpotiwawa2 @ponkotuy 強制労働=今の日の社畜社会と何も変わらないと皆思ってる。管理出来ない無能管理職がデカイ顔してる会社で働くよりはAIに支配された完璧な管理社会の方が良いまである。ただし日人は飯にはとことんこだわるので、飯が不味いとすぐにレジスタンス結成してディストピア破壊しそう。 2018-09-04 12:46:47 Kirsi @Kirsi____ この国の飯文化は世界的にもかなり上位で、国民の大多数が事に並々ならぬ関心を抱いており、なにより自分自身美味しい料理べることが大好きなので不味い飯をべるのは絶対にごめんこうむりたいのである。 2018-09-04 17:41:53

    日本人の描くディストピアを見れば日本人が最も恐れているのは何かが分かる「それな」「ほんとにわかる」
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    「せやな」「わかる」………「しらんけど」
  • うつ病が増えた理由を高校生にもわかるように説明してみた。 : すずろーぐ☆

    すずろーぐ☆ 精神科医のブログです。精神医学とその周辺の話題について、思いつきで気もそぞろに書いてます。もともと精神病理学に興味がありましたが、最近は進化心理学や行動経済学に関心があります。

    うつ病が増えた理由を高校生にもわかるように説明してみた。 : すずろーぐ☆
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    医師の診断が増えたから〜とは思ったけど、この記事もかなり信憑性あると思うのです。一時期のアメリカも経済的に落ち込んだ時期に心を病む人が増えて問題になってたな。
  • スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう

    若手ビジネスマンや、逆に40歳50歳で職歴がない人とかから相談をされることがたまにあるのですが、だいたいのみんなが「スキルを身につける」話をするんですよね。 スキルを身につけるといろいろな世界が広がるので基的には賛成です。たくさん勉強するといいことがあります。 一方で、今自分の持っている武器を最大限活かしていない人が、やたらとスキルを身に着けても無駄になったりすることも多いんですよね。ゲームでいうと、戦士という職業なのに、攻撃系呪文の弱いやつを覚えるみたいなもんで、「それ使いみちなくない?」みたいなことがあったりするわけです。 というわけで、スキルを身につける前にしたほうがいいんじゃないかということを書いてみます。 --- ✂ --- 僕は、基的には世の中のほぼ全員が「武器を持っている」状態だと思っています。 「職歴がない50歳です。私には何もありません・・・」みたいな人もいるんですが

    スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    この記事が元となって、半裸でジャンプする50代のおじさま達のインスタ投稿が増えたら、それはそれで楽しいけどね〜
  • 大きな粒が落ちて小さな粒が残る、不思議なフィルター膜

    大きな粒が落ちて小さな粒が残る、不思議なフィルター膜2018.09.04 14:0013,643 たもり 常識を覆す。 「ふるい」や「ろ過装置」といったフィルターは、小さなものをふるい落として大きなものを残します。しかし、先月末Science Advancesに発表されたのは、その真逆をいく「小さいものを残し、大きいものだけを落とす」フィルターに関する研究でした。 ペンシルベニア州立大学の研究者たちが開発したこのフィルターは、シャボン液のように輪っかに張られて安定した液体膜です。小さい粒子を留め、大きい粒子を通過させる安定した動画を見てみると、研究者の1人が「まるでSFから出てきたかのよう」と言ったのも納得の非現実感。 Video: Penn State University/YouTubeカギは大きさではなく質量どうしてこれが可能なのかというと、フィルター膜が、物体の大きさではなく運動エ

    大きな粒が落ちて小さな粒が残る、不思議なフィルター膜
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    世界はまだまだ驚きに満ち溢れている。
  • 「池袋大仏」誕生 街の新名所になるか(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース

    池袋駅の近くにある寺に高さ4メートルを超える大仏、その名も「池袋大仏」が完成しました。地元の東京・豊島区は「新たな街のスポットに」と期待を寄せています。 池袋大仏と名付けられたこの大仏は、池袋駅の近くにある仙行寺が、堂を建て替えるのに合わせて新たに造りました。大仏は高さおよそ4.6メートル、重さおよそ1.5トンで、ヒノキで作られています。寺の朝比奈文邃住職は「目指したのは、都市部にある懐かしさを感じられるような憩いの場。日々生活してたまった汚れを、手を合わせてほっとできるような場にしたかった」と話します。 大仏を手掛けた仏師の渡邊勢山さんによりますと、最大の特徴は「浮いているように見える点」で、空中に浮揚するお釈迦様を表現したということです。渡邊さんは「等身大以上になると技術的にも難しくなってくる」とした上で「後ろの壁から梁(はり)が出ていて、それに雲と仏を挟んでいる。外からは一切構造物

    「池袋大仏」誕生 街の新名所になるか(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    いつか見に行く。池袋、地道にいろいろ発展してて、ヘビーユーザーとして嬉しい。
  • 「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ

    2021年4月に少し更新しました*1 anond.hatelabo.jp 1週間ぐらい前の増田(アノニマス・ダイアリーの略)で、こんなネタが上がっており、はてブ1000件に届きそうな勢いです(2018/9/4現在)。 自分も40代ですが「みんな孤独なんだなあ」と思いながら適当にコメントしてスルーしていたのですが、この増田が5ちゃん(旧2ちゃん)のニュー速に引用されパートスレが★7まで伸びているではないですか。 これは、ただことではないです。 年がら年中パートスレが立っているニュー速+と違って、ニュー速民は飽きっぽいのでパートスレが立つことは殆どありません。それも★7まで行くのは、非常に稀です。 ここまで関心があるというのは、なんだかんだみんな孤独であったり寂しかったりするのだろうと思い、「何故、40代は孤独を感じるのだろうか?」ということに関して考察してみました。最後に結論を書いていますの

    「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    「瞑想」の話が出てきた瞬間、話が迷走してるようにしか思えなかったが、40代独身の自分の人生が迷走でもあるので、ああ、そういう壮大な駄洒落なのかと思うと納得………………………出来る訳ねーっす!
  • コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由

    コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由:真説・人工知能に関する12の誤解【特別編】(1/4 ページ) 「3カ月後に辞めてしまうオペレーターを予測してほしい」。そんな依頼を通信サービス会社から受け、実際に半年で95%まで予測精度を高め、退職予備軍の離職を予防したという事例があります。しかし、そのプロジェクトも順風満帆というわけではなく、三度の失敗を経験していたのです。

    コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    まだオペレーションがデジタル化されて(あるいはデジタル化に向いて)「いない」業務にAIを導入するための、具体的で泥臭い現実的なプロセスが描いてある。AI活用の具体的イメージを持たない管理職などが読むと良さそう
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hdannoue
    hdannoue 2018/09/05
    良い記事ですが、「順天堂」と表記すべきところが誤字ってるのがちょいもったいない。