タグ

2018年9月25日のブックマーク (13件)

  • 銀座のキャバレー「白いばら」が、心から惜しまれながら閉店する理由(折原 みと) @gendai_biz

    銀座の一等地で成功し続けた唯一のキャバレー 「白いばら」という店の名前を、耳にしたことはあるだろうか? 東京・銀座で、ただ一軒生き残る正統派キャバレー。1931年(昭和6年)に「広島屋」という名前の堂として深川に開店し、その後、幾度か名前を変え形を変え、1951年(昭和26年)に現在の「白いばら」という名前で格キャバレーとして営業を始めた。 銀座の一等地「ガス灯通り」で目を引くブルーの外壁。輝く金色のネオン。外壁から突き出した藍色の看板には、レトロな書体で記された店名と白い薔薇のマークが光っている。 外観もさることながら、黒服に誘われて店内に足を踏み入れると、そこはまさに「ザ・昭和」‼ 真っ赤なビロードのソファ。赤と黒、ゴールドを基調としたゴージャスな内装。鏡張りの壁には無数のライトが映って星のようにきらめいている。 フロアは1階と2階に分かれ、中2階は生バンドが演奏するためのステージ

    銀座のキャバレー「白いばら」が、心から惜しまれながら閉店する理由(折原 みと) @gendai_biz
  • ついにリーマン予想が証明された!? - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! --------------------------------- 9月25日に追記: 月曜の深夜にこの記事を投稿したが、その後、アティヤ博士の発表に対して専門家の間では懐疑的、否定的な意見が支配的になってきた。証明は失敗している可能性が高い。しかし結論を急がず専門家による査読の結果を待つべきだ。今後の成り行きを見守っていきたい。 --------------------------------- ひとつ前の記事を書いている最中に、とてつもないニュースが飛び込んできた。あの「リーマン予想」が証明されたというのだ。ドキドキして気もそぞろである。これは今から160年前(日は幕末)にドイツ数学者「ベルンハルト・リーマン」により提唱された予想で、「ミレニアム懸賞問題」という難問の

    ついにリーマン予想が証明された!? - とね日記
  • 『ワニワニパニック』開発者からグループ会長にまで上り詰めた男が語る、ナムコ激動の40年。創業者・中村雅哉との思い出、バンダイ経営統合の舞台裏【バンダイナムコ前会長・石川祝男インタビュー:ゲームの企画書】

    大きな口を開けて迫ってくる、何匹ものワニをハンマーで撃退する──登場以来、プレイ中に味わえるスリルが老若男女問わずに人気を集める『ワニワニパニック』が誕生したのは、1989年のことである。 『ワニワニパニック』 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 以来、じつに29年もの長きにわたってロングセラー商品となった国民的エレメカを企画・開発した男は、その後『アイドルマスター』ではエグゼクティブ・プロデューサーとして作品を支え、2006年にはバンダイナムコゲームス(現バンダイナムコエンターテインメント)の代表取締役社長に就任。 2009年にはバンダイナムコホールディングスの代表取締役社長として、激動のエンタメ界を突き進む巨大な船の舵取りを任されていた。 その男の名は、石川祝男。 2015年よりバンダイナムコホールディングス代表取締役会長に就任した石川氏は、バンダイナムコ

    『ワニワニパニック』開発者からグループ会長にまで上り詰めた男が語る、ナムコ激動の40年。創業者・中村雅哉との思い出、バンダイ経営統合の舞台裏【バンダイナムコ前会長・石川祝男インタビュー:ゲームの企画書】
  • アプリケーションのログをfluentdを使ってkinesisに入れてlogstashを使ってデータを取得してfileに書き込む~検証編 - tjinjin's blog

    About ログをこれまでfluentdのaggregatorからcloudwatch logsに投げるということをやっていたんですが、cloudwatch logsがつまる?のと、料金が高いなーと思っているのでkinesis中心のログ基盤できないかなーと試してみました。 やったこと 文字で書くとこんな感じです。 fluentd-catを使って簡易的なログをfluentdに投げます fluentdがjsonを受け取ってそれをfluent-plugin-kinesisを使ってkinesisに投げます logstashがkinesisからデータを取得して、それをファイルに書き込みます 全体の構造 . ├── Gemfile ├── Gemfile.lock ├── docker-compose.yml ├── fluentd-forwarder │   ├── Dockerfile │   └

    アプリケーションのログをfluentdを使ってkinesisに入れてlogstashを使ってデータを取得してfileに書き込む~検証編 - tjinjin's blog
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
  • Amazon Athena を使用した SageMaker ノートブックからの SQL クエリの実行方法 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Athena を使用した SageMaker ノートブックからの SQL クエリの実行方法 インターネットの登場以来、データの肥大化、高速化、多様化が進んでいます。多くの企業は、この「ビッグデータ」の管理という問題を抱えており、「ビッグデータ」を解釈して、最適な結果を生み出すことに苦戦しています。データの収集、保存、共有、分析、可視化を難しくしている原因として、企業におけるデータのサイロ化、途切れることのない多種多様なフォーマットのデータ流入、テクノロジーを取り巻く環境の絶え間ない変化が挙げられます。それでは、データストアに接続する堅牢なデータパイプラインを構築し、データからインサイトを取得できるようなプラットフォームをデータサイエンティストやエンジニアに提供するにはどうすればよいでしょうか。 データストアの一元化に投資する企業

    Amazon Athena を使用した SageMaker ノートブックからの SQL クエリの実行方法 | Amazon Web Services
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
  • TLS 1.3の標準化と実装 | IIJ Engineers Blog

    IIJ-II 技術研究所 技術開発室の山です。現在技術開発室は、私を含めた4人で構成されており、主にプログラミング言語Haskellを使って開発を進めています。今回の話題である TLS(Transport Layer Security) 1.3 もHaskellで実装しました。 4年の歳月をかけて議論されてきたTLS 1.3ですが、この8月にめでたく仕様がRFC 8446となりました。貢献者リストに私の名前が載っていることを聞きつけた広報から、ブログ記事の執筆依頼がありましたので、TLS 1.3の標準化や実装の話について書いてみます。 なぜTLS 1.3を標準化する必要があったのか理由を知りたい方は、「TLSの動向」という記事や「TLS 1.3」というスライドを読んで下さい。 インターネットで使われているプロトコルは、IETFという団体で仕様が議論されて策定されます。IETFには、誰でも

    TLS 1.3の標準化と実装 | IIJ Engineers Blog
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
  • ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険:書籍案内|技術評論社

    2018年10月19日紙版発売 2018年10月9日電子版発売 アンドリュー“バニー”ファン 著,高須正和 訳,山形浩生 監訳 A5判/440ページ 定価2,618円(体2,380円+税10%) ISBN 978-4-297-10106-0 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 エドワード・スノーデン,伊藤穰一(MITメディアラボ所長)ほかテクノロジー業界の著名人の推薦続々! たった12ドルで携帯電話を作るには? 著作権に違反せずにプロテクトを外すには? 遺伝子をハックするには? これまでの常識を破壊し,自らの手で新しいものを生み出していくための考え方や

    ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険:書籍案内|技術評論社
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
  • リーナス・トーバルズの謝罪をめぐる疑惑? - YAMDAS現更新履歴

    の虫: Linus、今までの行いを謝罪し一時的にカーネルメンテナーの立場を退いて人の気持ちを勉強してくると発言 先週、大変話題になったリーナス・トーバルズの謝罪だが、個人的にはちょっとひっかかるところがあった。 というのも、今回の意思表明のきっかけとなった Linux カーネルの会議にリーナスがスケジュールを間違えて参加できなくなったら、会議自体が彼に合わせて再スケジュールされたという話が、彼の謝罪内容となんか合致してないように思えたからだ。 After Years of Abusive E-mails, the Creator of Linux Steps Aside | The New Yorker リーナスの意思表明の数日後に公開された記事だが、彼がこれまで主に LKML 上で行った過去の悪行(?)を取り上げ、いろんな女性開発者に取材している。単に彼の意思表明を受けての記事ではなく

    リーナス・トーバルズの謝罪をめぐる疑惑? - YAMDAS現更新履歴
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
    “彼はジェンダーバイアスはなく男女問わず無礼”
  • 米国のネットインフラは、あと15年で「水没」する

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
  • リーナス・トーバルズの謝罪でLinuxコミュニティは変わるのか

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
    “Linuxとリーナス・トーバルズこそ、人々がテクニカルな議論の場に個人攻撃を持ち込むことを正当化する理由になっている。これは本当に重要だ。”
  • はじめてのにき(2018-01-21)

    _ プロダクトとプログラムとプロセスと プログラマをやってると、プロダクトにフォーカスしてる人とプログラムにフォーカスしてる人の、協力しつつも多少の緊張感がある、みたいな状態をよく感じる。もちろんどちらも好きで得意な人もいるし、必ずしも排反じゃあない。片方に偏った人は プロダクトにフォーカスする人は、アイデアを出すのが好きで、人に使われるソフトウェアやサービスをローンチしたりするのが好き。プログラムは手段なのでコードにあまり愛がない プログラムにフォーカスする人は、技術そのものが好きで、プロダクトは技術を使うための手段になっている。普通の目線で考えると手段と目的が逆転してるやろ、という感がある 僕は間違いなく後者に偏ってる、がまあ前者があって始めて出てくる技術的な面白さ、なんてのもやはりあるなあと思っているので、例えば競技プログラムしかしない!て人よりはまだ前者の要素を持ってるような気もす

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
    “プログラムにフォーカスする人は、技術そのものが好きで、プロダクトは技術を使うための手段になっている。普通の目線で考えると手段と目的が逆転してるやろ、という感がある”
  • 意識高い系男性の面倒くさい生態 「中途半端な顔なのにイケメン気取り」「怪しげな自己啓発セミナーに傾倒」 | キャリコネニュース

    無駄に意識が高くて周囲を疲れさせる人がいる。もちろん、意識が高いがゆえに周囲を引っ張ってリーダーシップを発揮している好例ってのもあるんだろうけど、個人的にはそういう人にお目にかかったことはない。意識高い系というのは、だいたい困ったものである。 先日、ガールズちゃんねるに「意識高い系の男性が苦手」というトピックが立っていた。トピックを立てたこうした男性の例として「身に着ける衣服はすべて海外ブランド。見た目にはお金がかかっているけど中身がない」と挙げている。(文:松ミゾレ) 「デートPC取り出して自分の仕事の話されてドン引き」 スタバでマック 恰好だけにこだわって実がないというのはよくあることだ。なまじっか周囲にそんな自分を「意識高い系」と認識させようと振る舞って国産ブランドをサゲていると、たぶんこの例に挙げられるような男性にカテゴライズされてしまうのだろう。 トピックにはほかにも大勢から

    意識高い系男性の面倒くさい生態 「中途半端な顔なのにイケメン気取り」「怪しげな自己啓発セミナーに傾倒」 | キャリコネニュース
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25
    “意識高い系の人々って、そうではない人に言わせれば「ただの身勝手な連中」なのだ。”
  • ISOの基礎知識 | ISO認証 | 日本品質保証機構(JQA)

    1.「ISO」とは まず、「ISO」とは何を指すのでしょうか? ISOとは、スイスのジュネーブに部を置く非政府機関 International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称です。ISOの主な活動は国際的に通用する規格を制定することであり、ISOが制定した規格をISO規格といいます。ISO規格は、国際的な取引をスムーズにするために、何らかの製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できるようにしましょう」という国際的な基準であり、制定や改訂は日を含む世界165ヵ国(2014年現在)の参加国の投票によって決まります。身近な例として、非常口のマーク(ISO 7010)やカードのサイズ(ISO/IEC 7810)、ネジ(ISO 68)といったISO規格が挙げられます。これらは製品そのものを対象とする、「モノ規格」

    ISOの基礎知識 | ISO認証 | 日本品質保証機構(JQA)
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/25