ホーム / サーバーレス / CloudFront + S3 + Cognito + AWS Amplify + Vue.js で会員制サイトをサーバーレスで構築
Serverlessconf Tokyo 2018の基調講演その2です。 MS 本社でAzure Functionsを開発している方が来日してのセッションです。 (個人的にはDurable Functionsを作った人っていうのが一番気になるところですが) セッションタイトルは"Serverless for the Enterprise"ですが、先週GAしたAzure Functions 2.0とDurable Functionsのお話です。 サーバーレスって? サーバーレスというもののサーバーがないわけではない。 サーバーのことを心配しなくてもいい、ということ。 クラウドコンピューティングを車で例えてみる。 IaaS: カーディーラーで車を買うようなもの PaaS: レンタカーで借りるようなもの。実際には使ってなくてもお金がかかる Serverless: タクシー。乗っている時間にだけ払
メルカリは開発組織を拡大するためにマイクロサービスアーキテクチャを採用した(後編)。Mercari Tech Conf 2018 メルカリはこの1年、マイクロサービスアーキテクチャにどう取り組み、実現のためになにをしてきたのか。技術面と組織面の双方に関する興味深い取り組みが、10月4日に都内で行われた同社主催の技術カンファレンス「Mercari Tech Conf 2018」のセッション「Microservices Platform at Mercari」で紹介されました。 (本記事は「メルカリは開発組織を拡大するためにマイクロサービスアーキテクチャを採用した(前編)。Mercari Tech Conf 2018」の続きです) DevOps文化を組織内に醸成する 次はDevOps文化の醸成です。 この1年で、マイクロサービスの開発者が自分たちでできるようになったことが大きくふたつあります。
2013年から2017年のあいだ、スタートアップを含む2000以上の組織に対して、いかに組織のパフォーマンスを加速するかという聞き取り調査を行い、その調査結果をまとめたものです。 その調査結果のひとつにこのグラフがあります。 これは組織のエンジニアの人数とそのパフォーマンスを、組織の違いによって示したものです。 横軸がエンジニアの人数、縦軸はエンジニアあたりの1日のデプロイ数を指標としたパフォーマンスです。 これによると、パフォーマンスの低い組織はエンジニアが増えるとデプロイ数も減少しています。普通のパフォーマンスの組織はエンジニアが増えてもデプロイ数に変化はありません。 一方でパフォーマンスの高い組織はエンジニアが増えるほど指数関数的にデプロイ数が増えていきます。メルカリが目指しているのはここです。 これは単純にアーキテクチャをモノリシックからマイクロサービスへ移行するだけでは実現できま
Amazon Web Services ブログ 買い物客のセンチメント: 店内での顧客経験の分析 小売業者は何年もの間、顧客の行動とデモグラフィックを分析するために店内ビデオを使用してきました。 一般に、異なるタスクには別個のシステムが使われます。 例えば、あるシステムは店内を歩く顧客の人数を数え、これらの顧客が店のどの部分で、およびどの製品の近くで立ち止まるかを調べます。 店のレイアウトを保持するシステムもあれば、取引を記録するシステムもあるかもしれません。 歴史的に見て、戦略に従って売り上げをさらに伸ばすことができる洞察を得るために、小売業者がこれらのデータソースを結合させるには、複雑なアルゴリズムとデータ構造が必要となります。また、それらの実現にも多額の投資が必要で、継続的なメンテナンスコストが発生します。 このブログ記事では、店内ビデオ分析のためのエンドツーエンドソリューションを構
ブロッキング議論は、憲法問題にまで発展し、宍戸常寿先生や森亮二先生といったきちんとした人まで巻き込んで大論争になりましたが、実のところ、突き詰めれば「出版社は(差し止められるだけの)権利を持っていない」けど「海賊版サイトを差し止めたい」という実務問題です。 クラウドフレア社が「削除請求に応じない」「仮処分が出ても守らない(であろう)」と川上量生さんが言っていたのは、単にアメリカでの請求において本当の権利者は漫画家であり、出版社ではないという実務上の問題に過ぎません。 事実、今回山口貴士弁護士がカリフォルニア州で行った裁判においては、中川譲さんがきちんと連携を取り、権利者が現地弁護士事務所を起用して証拠開示手続きを行って、きちんと下手人の開示にまで漕ぎ着けています。山口先生の手配が適切で、実務面でもきちんと処理を行えば、クラウドフレア社は開示する 海賊版サイト「漫画村」の運営者を特定か 法的
Atom 出典:Atom 現在最もモダンなエディタであり、注目をあびているエディタの一つだ。開発元がGitHubというのも注目される理由だろう。 オープンソースでありクロスプラットフォーム、MITライセンスで配布されている。WindowsでもMacでも利用可能だ。 パッケージにより拡張可能であり、外観テーマなども自分で選択できる。ベースがChromium(Chromeのブラウザベース)なためCSSやJavaScriptなどでカスタマイズできるのも面白い。Web開発者向けのエディタである。 ある意味で、ブラウザがUIや開発環境になりうることを証明した一例と言えるだろう。 とにかく使いやすくておすすめだ。 下記ページでインストール方法などはまとめてみた。参考にしていただければと思う。 Visual Studio Code 出典:Visual Studio Code VS CodeはMicros
みなさん、CloudFront は利用されてますか?CloudFront を独自ドメインでアクセスする場合、CNAME の設定が必要となりますよね。通常は実際に使用するドメイン名(例えば、www.example.com)のように指定すると思いますが、よく解らずにワイルドカードを使っていることはないでしょうか?ワイルドカード指定でもアクセスそのものに問題はないので、あまり気にせず使用されているケースは少なくないかもしれません。今回は、CNAME にワイルドカードを指定した場合の制限について、ご紹介したいと思います。 CNAME の例 まず、基本のおさらいとして、ワイルドカードを使わない例です。 アカウント A で CNAME に example.com を指定していたとします。この場合、別のディストリビューションで同じドメイン名 example.com を設定することは出来ません。図では別の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く