タグ

2019年2月27日のブックマーク (6件)

  • 『イシューからはじめるFF10【後編】』

    前回までのあらすじ 企画職に異動して半年、課題設定力を鍛えるべく 『イシューからはじめよ』を読み、FF10をケーススタディとすることにした。 前編はこちらから イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」1,944円Amazon ※以下、イタリック体は全てこちらのからの引用になります。 ※ベージ数は単行版に準拠します。 ▼一番大事な図:FF10的なバリュー図 (p25図2バリューのマトリクス・p27図4犬の道より、岡田作成) 「イシュー度」とは 「自分のおかれた局面でこの問題に答えを出す必要性の高さ」 「解の質」とは 「そのイシューに対してどこまで明確に答えを出せているかの度合い」 (『序章 このの考え方ー脱「犬の道」』P26より) シーモアから学べること: 健全なイシューには健全な魂が必要なので、お母さんはアニマになっちゃダメ ------------------------

    『イシューからはじめるFF10【後編】』
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/02/27
  • 『イシューからはじめるFF10【前編】』

    1月というノーマーク人事で 営業からひっそり企画に異動し、半年が経ちました。 「一体何を企画しているの?」と言われると 私も私が一体何を企画しているのかよく分からなくなりますが、 営業さんの推進ルールを定めたり、会議設定したり、各部のKPIを見ていたり とにかく現場に近い営業企画的な業務です。 私は新卒以来11年間、営業職しかやったことなかったのですが 使う筋肉が当に違うなあ・・・と。 営業は営業で数字へのプレッシャーがあったりしますが、 裏を返せば成果としては分かりやすく。 企画はどれだけ時間を投入しても、 自分の能力的に期待されているアウトプットが出ない可能性がある…みたいな怖さはある。 企画来てからMECEって500回くらい唱えたし、回帰分析って言われてそっと目を閉じたし、 今のところ大体ゴミプットしか出せておりません。 提案といえば「空(課題設定)→雨(現状)→傘(打ち手)」的な

    『イシューからはじめるFF10【前編】』
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/02/27
  • OpsWorksにおける複数レイヤ構成の構築Tips - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。インフラエンジニアの内山(@k4ri474)です。 弊社ではCloudFormationとOpsWorksを活用してインフラ構築をしています。 この両サービスではハマりどころが多く、中でもOpsWorksでインスタンスが複数のレイヤに所属する構成を構築した際にとても苦戦しました。 そこで今回は、私が上記構成でインフラ構築をした際に悩んだ点の解決法をTipsとして公開します。 目次 目次 サービスの概要 CloudFormation OpsWorks [Theme 1]インスタンス名の決定 前提条件 命名法則 順序が明確でない場合の挙動 複数レイヤを同じ変更セットで作成した場合 複数インスタンスを同じ変更セットで作成した場合 順序のコントロール [Theme 2]ダミーセキュリティグループの利用 導入ケース 実装方法 [Theme 3]レシピのマージ 注意点 問題発見のアプローチ

    OpsWorksにおける複数レイヤ構成の構築Tips - ZOZO TECH BLOG
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/02/27
  • テスト自動化の理論と技術と戦略:LINE Developer Meetup Tokyo #39 - Testing & Engineering

    Hiroyuki Ito2018-07-08LINE株式会社のSET(Software Engineer in Test)です。「SETタスクフォース」(以下「SETチーム」と表記)のリーダーとして、主にLINEプラットフォームのサーバーサイドで、テスト自動化を活用したプロダクト開発ライフサイクルの改善を立案・実施・主導しています。また、アジャイルコーチも兼務しています。 はじめに こんにちは。LINE株式会社のSET(Software Engineer in Test)の伊藤 宏幸(Hiroyuki Ito)です。 2018年6月27日(水)に、電気通信大学の西 康晴さん(以下「にしさん」と表記)をお招きして、「Testing & Engineering」をテーマに「LINE Developer Meetup Tokyo」を開催しました。 この記事では、イベント企画者 兼 登壇者の立場か

    テスト自動化の理論と技術と戦略:LINE Developer Meetup Tokyo #39 - Testing & Engineering
  • Integration Testing - Software Testing Fundamentals

    Integration Testing is a level of software testing where individual units/components are combined and tested as a group. The purpose of this level of testing is to expose faults in the interaction between integrated units. Test drivers and test stubs are used to assist in Integration Testing. ISTQB Definition integration testing: Testing performed to expose defects in the interfaces and in the int

    Integration Testing - Software Testing Fundamentals
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/02/27
  • JAWS DAYSでデータベースリファクタリングの話をします - そーだいなるらくがき帳

    往年のそーだいさんファンの人はご存知、オミカレで現在頑張ってる最中のデータベースリファクタリングの話をJAWS DAYSで話をしてきます。 jawsdays2019.jaws-ug.jp 登壇内容は主にエンジニアhubに寄稿した内容です。 employment.en-japan.com Amazon DMSの使い方自体は id:ikkitang1211 の資料を見たほうがいいです。 www.ikkitang1211.site 最近は結構DMSを使ったバージョンアップの話とかも聴くことが増え、事例としても充分出てきたのでは無いでしょうか。 我々もデータベースリファクタリング自体は粛々とやっていて、API化自体は概ね終わりが見えていて、今はDMSを外すフェーズをやっています。 夏ぐらいには終わりたいなぁみたいな見積もりでやっております。 結構DMS以外にもALB使ったアプリケーションの切り替え

    JAWS DAYSでデータベースリファクタリングの話をします - そーだいなるらくがき帳
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/02/27