タグ

2020年1月9日のブックマーク (10件)

  • ネットで叩かれている「Slackマナー」は本当にアホらしいのか? 良しあしを真剣に考えてみた

    ネットで叩かれている「Slackマナー」は当にアホらしいのか? 良しあしを真剣に考えてみた(1/2 ページ) 「メッセージを送る際は宛名と所属を書かねばならない」「『お疲れさまです』などのあいさつは必須」「偉い人に@でメンションしてはいけない」――。ビジネスチャットツール「Slack」にこんなマナーが生まれていると、Twitterなどで話題になっている。 Slackマナーにはこの他、「重要なことは別途メールで送るべき」「画面の下部に『入力中……』を出さないよう、メモ帳などで推敲(すいこう)してから文章を貼り付けるべき」などが存在するという。 これらのマナーは、あるTwitterユーザーが「同僚の営業マンが、業務改善セミナーで聞いてきた話」としてツイートし、「アホらしい」「Slackの有用性を壊している」などと物議を醸している。 このツイートが真実か否かは不明だが、自身も業務でSlack

    ネットで叩かれている「Slackマナー」は本当にアホらしいのか? 良しあしを真剣に考えてみた
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/09
    “「今、お時間よろしいでしょうか」” 的なのを見るといいから用件書いておいてよ適当なときに見るから、と思ってしまうなあ。
  • インフラエンジニアへ期待すること|しょっさん

    ブラックボックスな PaaS/SaaS のインフラが気になって仕方ない、元インフラエンジニア、現プラットフォームエンジニアのしょっさんです。立場上、Salesforce のことは色々知っていますが、他社のクラウドなどはもちろん知りもせず。想像をしてはニヤニヤする日々です。 さて。これからインフラエンジニアになる人も、すでにインフラエンジニアをやっていて、もっとスキルを磨いていこうと考えいる人にも、ハードウェアをおろそかにしないということを期待しています。 クラウド時代のインフラエンジニアのスキルクラウドファーストな考え方も相まって、インフラエンジニアの求められるスキルも変わってきました。「いま、インフラエンジニアが必要なスキル」なんてものを見てみれば、TCP/IP すらなくL7のプロトコルだったりします。ミドルウェア中心の世界観ですね。ハードウェアエンジニアとして仕事を始めた私からは、びっ

    インフラエンジニアへ期待すること|しょっさん
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/09
    境界を自由に行き来できる人間は強いよなー、とこういう話を読むと思ったりする
  • 共同発表:光を当てるだけで電流に伴って生じる熱流を自在に制御することに成功~磁気の源「スピン」を利用した新しい熱エネルギー制御機能~

    NIMSは、磁性体に光を照射することにより、電流に付随して生じる熱流の方向や分布を自在に制御できることを初めて実証しました。研究は、熱エネルギーの能動的な制御を可能にする磁性材料の新しいポテンシャルを明らかにしたものであり、ナノスケール電子デバイスにおいて重要となっている熱マネジメント技術注1)への将来展開や、磁気・熱・光の相互作用に関する基礎物理・物質科学のさらなる発展が期待されます。 金属や半導体における電流と熱流の変換現象は熱電効果と呼ばれ、代表的な例として電流に伴って熱流が生成されるペルチェ効果が古くから知られています。ペルチェ効果によって生成される熱流の方向は物質によって決まっていますが、磁性体においては、電流に伴う熱流の方向を磁気の源であるスピン注2)の性質によって制御することができます。近年、スピン制御技術の向上に伴い、スピンを用いて熱エネルギーを有効利用するための新原理・

    共同発表:光を当てるだけで電流に伴って生じる熱流を自在に制御することに成功~磁気の源「スピン」を利用した新しい熱エネルギー制御機能~
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/09
  • ansibleを使ってDockerコンテナをプロビジョニングしたお話 | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO

    GMOアドマーケティングのインフラ開発部あだちんです。 久しぶりにDockerネタなのですが、 今までローカル開発環境はVagrantを使用していました。 Vagrantだとリソースもうし、IPも管理しないといけないし、なによりも重いんですね。 なので全てDocker(Docker machine)で検証するようにしました。 そこで、インフラチームのリーダに構成管理ツールは「ansible」に統一しましょう! となったのでansible playbookのテストとして、 Dockerのコンテナがansibleで自動で立ち上がって自動でパッケージ入れて そんなこと出来ないかなと考えていたわけです。 今回はその方法をブログしましょう。 ■Docker connection pluginについて その前にDocker connection pluginについて説明しましょう。 これはDock

    ansibleを使ってDockerコンテナをプロビジョニングしたお話 | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/09
  • A guide to our top Kubernetes posts | Google Cloud Blog

    Kubernetes made a splash when it brought containerized app management to the world a few years back. Now, many of us are using it in production to deploy and manage apps at scale. Along the way, we’ve gathered tips and best practices on using Kubernetes and Google Kubernetes Engine (GKE) to your best advantage. Here are some of the most popular posts on our site about deploying and using Kubernete

    A guide to our top Kubernetes posts | Google Cloud Blog
  • AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル(2019年2月更新版)受験レポート - Qiita

    はじめに AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナルの再認定のため、2019年6月14日に受験し、何とか合格できました。 プロフェッショナル認定は2019年2月に試験内容が更新されており、前回バージョン受験時(2017年6月)から大分内容が変わっていました。 新バージョンでの受験を予定されている方向けに、受験レポートをまとめたいと思います。 経歴 AWS認定11冠制覇したのでオススメの勉強法などをまとめてみる - Qiita の筆者です。 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナルを2017年6月に取得、有効期限が2020年6月までと残り1年を切っていました。 期限ギリギリで受験して不合格だと精神衛生上よくないため、ある程度余裕を持って再認定の受験をすることにしました。 学習方法 AWS認定11冠制覇したのでオススメの勉強法などをまとめてみる - Qii

    AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル(2019年2月更新版)受験レポート - Qiita
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/09
    “とにかく、何か変だなと思ったら一度英語に切り替えてみると良いかもしれません。” ほんとこれ。
  • 中国の「爆速成長」に憧れる〈中華未来主義〉という奇怪な思想(水嶋 一憲) @gendai_biz

    民主主義が衰退し、中華未来主義が台頭する 「俺は未来から来た。お前は中国に行くべきだ。」 これは、タイムトラベル設定のSFスリラー『LOOPER/ルーパー』(ライアン・ジョンソン監督、2012年)のなかで、30年後の未来から送り込まれてきた犯罪組織の上司が、主人公の殺し屋(通称・ルーパー)に投げかけるセリフだ。 のちに組織を裏切った主人公は、この助言に従うかのように、中国のグローバル・シティ、上海に移り住むことになる――いまいるアメリカに留まるのでも、かねてから念願だったフランスに行くのでもなく。 かつてアメリカ政治学者フランシス・フクヤマは、冷戦終結後の世界を自由民主主義(リベラル・デモクラシー)が最終的に勝利した「歴史の終わり」としてとらえた。ところが、トランプ大統領の誕生後に行われたインタヴュー(「「歴史の終わり」を唱えた人物が、民主主義の未来を恐れている」 )では、25年前の自分

    中国の「爆速成長」に憧れる〈中華未来主義〉という奇怪な思想(水嶋 一憲) @gendai_biz
  • 副社長が社長や総務次官より“偉い”「民営化郵政」の多重権力

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 「処分」の情報を漏洩した相手は 「郵政のドン」、天下りの先輩次官 郵便局職員によるかんぽ生

    副社長が社長や総務次官より“偉い”「民営化郵政」の多重権力
  • 過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita

    はじめに 時はPlayStation2も そろそろ終わり。 PS2互換機がゲームセンター等で使われていた時代の事です 私は当時 超新人だったんだけどね ただ私は 大学を3ヶ月で光速中退して すぐにフリーランスになった変な経歴持ちです そんな時 ある人物が 掲示板に メモリマネージャやDMA、3DCGについて質問をしていた ちょうどその時期 仕事が楽だったので 光速で回答しました。 メモリマネージャ作りたいっていうので、簡単な方法として、連結リストでAllocateしていくと簡単だよ DMAについては 方向のふらぐがこーであーするだけだよ 3DCGについては DirectXを知識は入れてたので なんとなく回答 すると やり取りから1週間で 仕事してもらえますか? PS2の自社タイトルを作ってます。コアエンジニアが不足しています とメールアドレス宛にメッセージがきたので 請ける事に これがすべ

    過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/09
    “EmotionEngineとかCellProcessor、Hx のような独自のCPUや独自のアーキテクチャを使った変態ゲーム機はメイン市場には現れなくなって私は寂しい”
  • Heroku 花札 | Heroku

    リソース Herokuとは? ヘルプ お客様 採用情報 イベント情報 ポッドキャスト コンプライアンス Heroku は 開発者のために CTOのために チームコラボレーションのために スタートアップのために エンタープライズのために ソフトウェア開発会社のために 学生のために その他 言語 Node.js Ruby Java PHP Python Go Scala Clojure その他 Heroku Blog からの最新情報 Heroku Blog ブログからHerokuの最新情報を見つけましょう。 その他の投稿 すべての投稿を見る 背景: Heroku 花札の創作 Heroku には全世界から様々な人々が集まった多様なチームがあります。私たちのコアブランドは、明晰・調和・技巧の実例となっています。この価値観を讃えて、私たちはトランプを作成しました。このプロジェクトを再訪する時期になり

    Heroku 花札 | Heroku
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/09