タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (63)

  • 今から夏が楽しみ。ハイアールの新型「アイスデリ」で、アイスクリームは「買う」から「作る」へ | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    今から夏が楽しみ。ハイアールの新型「アイスデリ」で、アイスクリームは「買う」から「作る」へ | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2017/06/02
    ちょっと高いけど気になる。
  • 「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:マルコム・グラッドウェル氏が提唱した「何でも1万時間練習すればプロになれる」という「1万時間ルール」は、後の研究により「世界レベルになるために必要な練習量は分野によって異なる」と修正されました。 1万時間ルールがどんな分野でも通用するわけではないとしたら、仕事の世界で世界的なレベルになるには何が必要なのでしょうか? 私は過去数年にわたり、起業家であるイーロン・マスク氏、テレビ司会者であるオプラ・ウィンフリー氏、Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏など、多くの人から称賛されるビジネス・リーダーの経歴を調べてみました。 その結果、「彼らはどんなに多忙であっても、自分の練習あるいは学習に1日最低1時間は充てており、キャリアを歩み始めてから現在までそれを絶え間なく続けている」ということが明らかになりました。 私はこの習慣を「5時間ルー

    「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2016/09/14
    内容にもよるんじゃないかな。漫画と妄想なら5時間は軽い。
  • 朝のコーヒーも油断できない! カフェイン依存にならず上手に付き合う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    カフェインは時に良い活力剤となりますが、正しい付き合い方をしなければ、以前にも記事で取り上げたように怖いものにもなり得ます。「何でも程よいくらいがちょうどいい」とは言いますが、まさにその通りなのです。しかし、酸素を吸うような感覚で、朝起きてすぐにコーヒーを飲まないといけないのであれば、カフェイン依存の可能性があるかもしれません。 まずは、カフェインをどのくらい摂取しているのかを把握しなければなりません。朝のコーヒー、カフェイン入りの飲料、カフェインを含むスナック、カフェイン入りの痛み止めも全てです。予想以上の量を摂取していますか? カフェインが単なる「道具」の域を通り越して「命綱」のような存在になっているようであれば黄色信号です。 今回は、苦しまずにカフェイン依存から脱出する方法をご紹介いたします。カフェインに依存せず、上手に付き合うためのテクニックです。■「やめる」か「うまく付き合う」か

    朝のコーヒーも油断できない! カフェイン依存にならず上手に付き合う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2016/04/10
    なんでコーヒーのほうがカフェイン中毒を騒がれるのかな。
  • 写真嫌いなあなたへ~写真に上手く撮られるためのコツを教えます! | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    写真嫌いなあなたへ~写真に上手く撮られるためのコツを教えます! | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2016/04/06
    まず鏡すら苦手。これから自分の写真が増えればいいな。
  • 時間がない朝に作るエナジー朝食:美容効果でイケメンに「七味チョコクリーム」 | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    時間がない朝に作るエナジー朝食:美容効果でイケメンに「七味チョコクリーム」 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2016/02/13
    旦那に食べさせてみようかしら(笑)
  • 足湯、脚湯、半身浴。手軽に「足」を温める方法 | ライフハッカー・ジャパン

    『足を温めると健康になる』(吉田佳代著、白澤卓二監修、あさ出版)の著者は、「ラグジュア」という、足つぼマッサージと整体の技を中心としたトータルリラクゼーションサロンを経営しているという人物。 私は、医者でもカウンセラーでもありません。 私がやっているのは、「足を温める」ことで自然に治す力を引き出す方法、ただそれだけです。(「はじめに」より) では、足を温めることによってどのような効果があるのでしょうか? そのことについては、次のような説明があります。 ・血管が開いて、血液がスムーズに流れやすい状態になる ・血流がよくなることで、体のなかに蓄積されている不要なもの(老廃物)が外に排出され、むくみがとれる ・温まった血が全身に流れるため、体温が上がり、内臓機能が強くなり(活発になり)、病気になりにくくなる (「はじめに」より) こうしたことから、健康な体を手に入れることができるのだと説く著者は

    足湯、脚湯、半身浴。手軽に「足」を温める方法 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2016/01/27
    あー、足湯でほっこりのんびりした~い!
  • 「メモはペンと紙でとる」スタイルはデジタルでも通用する【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    メモを残したいとき、ペンで紙に書くか、モバイル機器に打ち込むかは、好みが別れるところです。ペンで書くことはクリエイティブな面で、モバイル機器はデータの共有などでメリットがあり、一方を完全には切り捨てられないのが実情でしょう。 『Bamboo Spark』は、アナログなペンと、デジタルなモバイル機器を橋渡しするノート。今回、レビューの機会をいただいたので使ってみました。 このノートを使うと、付属のボールペンで紙に書いたメモを、ボタン1つでモバイル機器に転送、画像データとして保存できます。転送されたメモは「書き順」も併せて記録されるため、時間を巻き戻してメモを見直せるのがポイント。 また、データはワコムのクラウドサービス『Wacom Cloud』と同期されるので、PCなど他のデバイスでもメモを確認できます。PCではタグを使った分類も可能。 書き終わったノートは、ミシン目に沿って切り離せます。紙

    「メモはペンと紙でとる」スタイルはデジタルでも通用する【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/12/11
    それでもやっぱり紙はやめられないなぁ~
  • 落ち込んだときに「やらない」と決める10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仕事でも恋愛でも、人生にはうまくいかない日があると、誰もが知っています。最悪のことが起こったり、つらい日々が続いたりすると、立ち直れなくなることもあります。 最悪にもいろいろなケースがあります。たとえば、以下の様なものです。 スタートアップのための資金が手に入らなかった。 昇進したかったポジションにほかの人が昇進した。 仕事の成果に対するフィードバックが良くなかった。 クビになった。 落ち込んでいるときは、もう二度と元に戻ったり、立ち直ったりできないような気がするかもしれません。 しかし、優秀な人は立ち直る方法を知っているからこそ、優秀なのです。彼らが実践している、悪い習慣を断ち切り、立ち直るために「やらないこと」を見ていきましょう。 1. 安定した道を選ばない 安全策ばかりで偉業を成し遂げる人はいません。皮肉なことに、変化の激しいこの世の中では、安定した道を選ぶことが大きなリ

    落ち込んだときに「やらない」と決める10のこと | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/11/14
    あー、私全部やってるわ…
  • ランニングを始めると仕事も加速する4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    世はランニングブーム真っ盛り。いえ、もはやブームの枠には留まらず、ビジネスパーソンの自己管理やライフスタイルの一部として、すっかり定着した感もあります。きっと皆さんの周囲にも、仕事や生活の合間を縫って都会でのランニングに精を出す"メトロポリタンランナー"が、大勢いるのではないでしょうか。 そんな彼らに共通するのは、仕事面においても切れ味鋭い所作を見せる、デキるビジネスマンであるということ。 今回は、ランニングがビジネス面に寄与する思わぬ効果について、チェックしてみましょう。 "メトロポリタンラン"で仕事が捗る理由 運動不足を痛感し、「何か始めなきゃ...」と漠然と考えている人は、決して少なくないでしょう。しかし、ただでさえ多忙に押し潰されそうな日常の中、定期的にランニングの時間を確保するのは大変なこと。あるいは、ランニングを始めてはみたものの、続かなくて困っている、なんて人もいるのではない

    ランニングを始めると仕事も加速する4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/11/11
    「3. 「自分が向上していく」という自信がつく」これってホント大切!
  • 今、「瞑想」がフランスでブームになっているらしい | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:ここ最近、フランスの雑誌でその名を見ない週がないというくらい話題になっているのが「瞑想」です。 瞑想中の脳は大忙し 「瞑想」というと、目を閉じ、微動だにしない姿勢が思い浮かびます。その見た目の静かさもあるのか、リラックス効果に注目が集まることが多いようです。ところが、実は瞑想中の脳細胞は、普段よりも目まぐるしく活動しているといわれています。 瞑想中は、自分自身の思考や外部の刺激に左右されないよう、呼吸や身体の一点に意識を集中するのが一般的です。しかし、まさしく「言うは易く行うは難し」。 私も試してみてよくわかりましたが、意識というのは、常にふらふらといろいろな思考の間を飛び回るもので、たった10秒でも白く保つのは、至難の業です。 つまり、瞑想には、相当な集中力が必要とされるのです。 そのため、その集中状態を保つ「瞑想」中の精神は、かつてないほど「覚醒」した状態と

    今、「瞑想」がフランスでブームになっているらしい | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/11/07
    昔剣道やってて黙想の時間があったけど、いつも授業のこととか友達のこととか考えてた。全然「黙想」になってないのw
  • コーヒーを飲むのにベストな時間が午前11時である理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:私は、学生時代も、社会人になってからも、仕事で徹夜をしたり、ピンチを迎えたりしたときもコーヒーは飲みませんでした。しかし、ようやく苦味や濃厚な味がわかるようになって、コーヒーが大好きになりました。 朝1番にコーヒーを飲む習慣のある人が多いかと思いますが、私は、もっと遅い時間に飲んだほうが、より強力で効果的になると気付きました。その遅い時間とは、午前11時です。より集中できるようになり、1日がスムーズに運びます。これには科学的な裏付けもありますが、それ以外にも理由はあります。 早い時間は体がコーヒーを必要としていない 朝起きると、気付け薬で目を覚まさせるかのように、体がコルチゾールホルモンを放出しはじめます。これは大体朝8~9時の間に起こりますが、日中や夕方にも同じように放出されます。朝にコーヒーを飲むのは、すでに燃え上がっている炎に少し燃料を足すようなものです。勢いが強くなった分

    コーヒーを飲むのにベストな時間が午前11時である理由 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/10/08
    今度午前11時頃にコーヒーを飲んでみよう。
  • 週3日勤務でも「正社員」。そんなのアリ? | ライフハッカー・ジャパン

    仕事を探すとき、まず、雇用条件が「正社員」かどうかのチェックから始める人が多いだろう。そして、正社員というと「週5日のフルタイム出勤」が当たり前、と考えている人が多いのではないか。 しかし、ネットメディア「東洋経済ONLINE」に7月下旬、「出社は週3日だけ!『兼業正社員』の働き方」という記事が掲載された。正社員といっても、出社するのは週3日のみ、他の日はフリーランスとしての仕事もするワークスタイルを紹介しているのだ。 そもそも「正社員」とは、どんな雇用形態なのだろうか。ふだんなにげなく使っているが、法律で定められた言葉なのだろうか。労働問題にくわしい今井俊裕弁護士に話をきいた。 「正社員」とはどんな雇用形態なのか? 「実は『正社員』という法律用語はありません。どのような雇用契約を結ぶかは、労働基準法等の法令に抵触しない限り、使用者の自由となっています。 ただ通常は、勤務先に『フルタイム』

    週3日勤務でも「正社員」。そんなのアリ? | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/10/05
    週3日出勤でも正社員なんだね。
  • 昼寝 vs. コーヒー:クタクタの時にリフレッシュする秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    もうクタクタで今にも倒れそうだけど、仕事を終えるまでもう少しがんばらなければならない...みなさんはそんなとき、コーヒーを飲んで気分転換しようと思いますか? それとも、ほんの少しだけ横になりますか? そのどちらが良いのか、科学的な根拠を調べてみました。 ひと眠りするべき場合 総合的に見てメリットが大きいのは、コーヒーより昼寝です。昼寝は脳の記憶力を高め、注意力を高め、脳の認識能力を全般的に向上させます。おまけに、カフェインは切れると効果が一気に薄れますが、昼寝にはそれがありません。 カリフォルニア大学サンディエゴ校心理学部が実施した画期的な研究から、60~90分の昼寝は、知覚学習や、運動スキル学習(技能を繰り返すことで身体で覚える記憶)、そして言語記憶の改善に、カフェインよりはるかに大きな効果を発揮することがわかっています。 昼寝の欠点は、時間がかかることです。60~90分は寝たいところで

    昼寝 vs. コーヒー:クタクタの時にリフレッシュする秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/09/30
    カフェインは身体に良くないけど、昼寝は身体を休めることになるからね。
  • 「寝たまんまヨガ」で不眠症を解決しよう! | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:仕事でもプライベートでも責任あるポストにいる私たちにとって、疲労回復には何よりも睡眠が大事。でも、年とともに寝付きが悪くなって、いざベッドに入るとスムーズに寝付けないこともありますね。 なんとか安眠できないものかと暗中模索していたら、「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」というスマホアプリを見つけました。 14分のうちに気づいたら寝落ち 寝る前のスマホは、安眠の妨げというのが定説ですが、これは画面を見ることなく聴いていればOK。無料のイントロダクション編から有料編まで、5種類の瞑想メニューがあります。無料のものは約14分ですが、それすら「(寝落ちして)最後まで聴けない」という人が続出なのだそう。 最近、不眠に悩む私も、半信半疑でアプリをインストールし、チャレンジしてみました。 ヨガニドラーという瞑想なのですが、ベッドに横たわった状態で、ナレーションの優しい語りかけに従って

    「寝たまんまヨガ」で不眠症を解決しよう! | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/09/29
    最近、なかなか眠れないからやってみようかな。
  • 適した油を摂取することが健康につながる | ライフハッカー・ジャパン

    脂肪を摂取することは悪いことだという考えが変わりつつある現在。健康に実際良いということがわからないながらも、バターをコーヒーに入れてみたり、「低カロリー」ドレッシングの代わりにベーコンの脂身を振りかけてみたりなど、脂肪を料理や飲み物に加えるのがトレンドになってきています。脂肪を加えるのはどんな場合なら良くてどんな場合には悪いのでしょうか。この際、考えてみましょう。 脂肪にはそれぞれの特性があり、魔法はありません ココナッツオイル、オリーブオイルなどのオイル信奉者が多くいる現在。彼らは、事のたびにできるだけオイルの摂取量を増やすように強く勧めてくるものです。一体、どのオイルが適切なのでしょうか? まず、脂肪にはいろいろな種類があることを認識してください。一般的にどのオイルにも脂肪酸が含まれています。事にアマニ油を入れるのが良いというのは、オメガ3脂肪酸が豊富で、美肌効果やダイエット効果が

    適した油を摂取することが健康につながる | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/09/24
    ただ脂肪を除いたらいいというものでもないんだね。
  • 確実に体重を減らしたいなら「食事日記」をつけてみよう | ライフハッカー・ジャパン

    先週の火曜日の昼は、牛ひき肉と野菜炒め定でした。1週間前の事でも思い出すことができます。毎日事日記をつけているのですから。事を記録し、管理すれば、自分の生活がダメな方向に変わっていっているとしても、すぐに手を打つことができます。 もし、体重を減らしたいと思っているなら、事日記をつけることをおすすめします。今回は、事日記をつけるべき理由と、日記を利用して体重を減らすためのコツをご紹介します。 どうして事日記をつけるべきなのか 事を毎回記録するのは、時間的に厳しいと感じるかもしれません。しかし、生活が気になるけれどべるのも大好きという人は、毎日自分が何をべているのかを正確に知るべきなのです。自分の習慣を知ることで、より良い習慣を身につけ、体重を管理することができるようになります。 『米国栄養士会雑誌』に掲載された研究レビューに、「体重減少と、地道に事を記録すること

    確実に体重を減らしたいなら「食事日記」をつけてみよう | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/09/22
    まずは何を食べているかを知ることから始めるといいんだね。
  • 毎日の読書時間を増やすためのシンプルなコツ10カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:言うまでもなく、読書には多くのメリットがあります。読めば読むほど多くのことを学ぶことができ、世の中を知ることができます。読書は視野を広げ、感性を研ぎすまして豊かにしてくれますし、書物を通して人生への理解を深めることで、より良い生き方ができるようにもなります。 ところが、残念なことに多くの人は読書習慣を持ちません。時に人は読書をしたくなるものですし、自宅でくつろぎながら読めるも数多くありますが、どうやら読書をするための時間を確保できないようなのです。この記事は、そんな人にこそ読んでいただきたいと思います。 1.読書は楽しく 当たり前のことを言うようですが、興味が持てるを読むことで、読書をするモチベーションが保たれます。小説、動物、哲学、恋愛など、何でも好きなものをどうぞ。興味があるテーマのに没頭すると、ワクワクしながらを手に取ることができるようになります

    毎日の読書時間を増やすためのシンプルなコツ10カ条 | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/09/19
    毎日の生活の中で読書時間って作らないと出来ないんだよね。
  • 『F.lux』のMacバージョンに新搭載の「アラーム逆算機能」で睡眠時間がわかる | ライフハッカー・ジャパン

    『アメトーーク!』家電芸人が絶賛したサーキュライトが #Amazonプライムデー に登場! スペパ抜群で、簡単にスマートホーム化

    『F.lux』のMacバージョンに新搭載の「アラーム逆算機能」で睡眠時間がわかる | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/09/15
    これいいなぁ。待ち合わせ時間に待ち合わせ場所に行くには何時に起きて、何時に準備を初めて、何時に家を出たらいいかって逆算が苦手だったりするから、スマホのアプリとかにもできるといいなぁ。
  • 毎日を健やかに過ごすための6つの方法 | ライフハッカー[日本版]

    99u:ピンとこないかもしれませんが、休憩が当に必要なのは、危機的状況が続いてストレスが多いときなのです。私たちは休憩を何かボーナスのようなもの、あるいは、暇なときにだけ許されるご褒美のように思っていて、難しい仕事をやり通すために必要不可欠なツールだとは考えていません。 リーダーたちは、責任のある仕事が多すぎて休憩なんてしている暇はないと言うかもしれません。でも、よく考えてみてください。米国大統領でさえ毎日のスケジュールの中に、絶対に侵せない神聖な時間を確保しています。朝の運動と、家族とのディナーの時間は決してなくしたりしないのです。 米紙「ヴァニティ・フェア」の記者で、オバマ大統領の「普通の1日」を24時間態勢で追いかけたトッド・パードン氏は、大統領が「スケジュールが詰まっているときでさえ、できる限り自宅で夕をとるよう心がけており、それが彼の視点を切り替える貴重な機会にもなっている」

    毎日を健やかに過ごすための6つの方法 | ライフハッカー[日本版]
    heartbook
    heartbook 2015/09/08
    朝から自分の席で仕事をし、お昼も自分の席で食べて、また午後からも自分の席で仕事をする。席を離れる時間も必要なのかな。
  • 多読の人に聞く、本を読む時に大事にしている6つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    多読の人に聞く、本を読む時に大事にしている6つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    heartbook
    heartbook 2015/09/08
    面白い本じゃないと読書意欲が欠ける。