タグ

関連タグで絞り込む (162)

タグの絞り込みを解除

自然に関するheatmanのブックマーク (332)

  • かちこい亜美が説明する福島原発状況(3/15 10時現在)

    @ami_futami まず専門用語からやっつけるよー! 3130マイクロシーベルトを原発で観測したけど、1000マイクロは1ミリ 人間が年間で浴びれる制限は実は50ミリだったりすんのね、んで自然に浴びるのは2.6ミリ んでCTスキャンは6ミリとか浴びるよん しかも1時間で3ミリだから、人体に影響なし! 2011-03-15 08:56:21

    かちこい亜美が説明する福島原発状況(3/15 10時現在)
  • 森の優しさを感じる...。マイナスイオンだらけなダイナミック木琴プレイ(動画)

    森の優しさを感じる...。マイナスイオンだらけなダイナミック木琴プレイ(動画)2011.04.05 21:00 まるで画面からマイナスイオンが出ているかのようだ。 ドコモのTOUCH WOOD SH-08Cのプロモーション映像です。曲はバッハのカンタータ第147番より「主よ、人の望みの喜びよ」。木の優しい音色がとても合っていますね。 ビブラートの仕掛けに感動しました。最後に木球がケータイの脇にピタリと止まるとことか神業ですね。少しピタゴラスイッチっぽい。 TOUCH WOOD SH-08C[NTTドコモ] (鉄太郎)

    森の優しさを感じる...。マイナスイオンだらけなダイナミック木琴プレイ(動画)
  • しだれ桜が満開だという奈良の氷室神社に行ってきた

    そろそろ桜が開花するところも増えてきていますが、奈良県にある氷室神社ではしだれ桜が満開だとのこと。夜にはライトアップも行われているようなのですが、今回は神社が開門となる早朝を狙って行ってきました。 詳細は以下から。 氷室神社公式ホームページ こちらが開花情報。4月1日から満開となっているようです。 ということで、朝6時30分前に氷室神社に到着。しかし、すでにかなり多くの人がカメラを担いで来ていました。 しだれ桜は満開。 てっぺんに鳩がちょんと留まっています。 日の出の時間はもう少し早いのですが、氷室神社は東側に若草山などがあるため日が見えてくるのがちょっと遅め。山陰から日が昇ってくると、桜がピンク色に色付いて見えます。 これを撮影するために多くの人が集まっていました。 氷室神社は製氷や冷凍・冷蔵の守護神ということで、献灯の代わりか、氷がこのように置かれています。 ちなみに、神社には駐車場(

    しだれ桜が満開だという奈良の氷室神社に行ってきた
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 「地上の楽園」という言葉がふさわしいリゾート地や美しい雪山、あきれるほどに巨大な滝など、世界各地の美麗スポット

    世界38カ国以上を巡り歩き、300もの都市を旅してきたウクライナの写真家・Alex Chebanさんがカメラに納めた世界中の景色や人々の写真集です。 ネパールで暮らす人々の様子や楽園のようなリゾート地、巨大な滝にアルペンスキー発祥の地と言われる雪山など、見ているうちに旅行がしたくなるような写真ばかりとなっています。 世界各地の写真は以下から。Alex Cheban | Life&Travel Photography.Александр Чебан | Фотография ◆ネパール、ガンダルク村 ヒマラヤ山脈を望むネパールのガンダルク村で暮らす人々の写真です。 手前に見える万国旗のようなものはタルチョといってチベット文化圏で散見される経文が印刷された5色の旗です。 荷物を運ぶ女性。 球技を楽しんでいます。 凍結防止のために水を出し続けているのでしょうか。 景観とハードロックカフェ香港のT

    「地上の楽園」という言葉がふさわしいリゾート地や美しい雪山、あきれるほどに巨大な滝など、世界各地の美麗スポット
  • 地獄の釜のような溶岩湖…ニーラゴンゴ山の火口の写真12枚 : らばQ

    地獄の釜のような溶岩湖…ニーラゴンゴ山の火口の写真12枚 アフリカ中部のコンゴ民主共和国にあるニーラゴンゴ山は2002年に大噴火を起こし、ふもとの中心都市の5分の1を破壊し、近隣住民約35万人が避難しました。 今も活動が続くその火口には常に円形の溶岩が存在し、溶岩湖と呼ばれています。 (2011/3/9 )追記:当初コンゴ共和国と表記していましたが、コンゴ民主共和国の誤りでしたので訂正しました。コンゴ共和国は西に接する別の国だそうです。教えてくださった方、ありがとうございます。 ニーラゴンゴ山の位置は、コンゴ東境部のこの辺り。 (Google マップ) 溶岩湖となっている火口の中。 すぐ側まで降りて調査する専門家。 飛び散る溶岩。 夜の姿は地獄の釜そのもの。 魅入られてしまいそうな美しさがあります。 あふれ出る溶岩。 耐熱服と防毒マスクで完全装備の調査員。 この大きさの火口が形成されるには

    地獄の釜のような溶岩湖…ニーラゴンゴ山の火口の写真12枚 : らばQ
  • 窒素はどこに消えた? 海中の窒素が大量に消えている

    窒素はあらゆる生命体の根をなす要素のひとつですが、このところ世界中の海で、取り込む窒素より出ていく窒素の方が多いという奇妙な現象が起こり、「いったいどこに消えてるのだ?」と専門家も首をかしげています。 そんな中、消えた窒素の行方を突き止めようとチリの海岸を起点に船で各地を回る海洋リサーチャーのAlyson Santoroさんの話が、NYタイムズの「Scientist at Work」ブログに出ました。 一部の推計によると、海から出る窒素の量は海に入る窒素の量より年間数百テラグラム(10億kg)ぶん多いという。つまり海の窒素含有量が減っているのか? おそらくそれはないと思うが、海中の窒素がどこから来てどこに行くのか我々もよく分かっていないことは確かだ。 Santoroさんと研究者のチームは全長300フィート(91m)弱の調査船で35日間過ごし、6地点で水のサンプルを採集し、(大気から窒素を

    窒素はどこに消えた? 海中の窒素が大量に消えている
  • アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア

    アリの頭部から柄を生やす新種の昆虫寄生菌がブラジルの熱帯雨林で発見されたそうだ。 この寄生菌は、元々タイワンアリタケ(学名:Ophiocordyceps unilateralis)と同種と考えられていたが、実際には4つの異なる種に分類できることがわかった。専門家によると、これらの菌類はアリに寄生しその意思を操るという。

    アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア
  • 恐ろしくも美しい放射線の現象、それはオーロラ(動画)

    自然というものは恐怖と美しさが表裏一体なんだなぁ。 そのあまりの神秘的美しさによって見るものを魅了するオーロラ。オーロラは太陽風と呼ばれるプラズマ粒子の流れと地球磁場の相互作用によって起きる現象です。そしてこの太陽風には太陽からやってくる自然放射線が含まれています。 ノルウェーの写真家Terje Sorgjerdさんがロシアとの国境付近、キルケネスとPas国立公園で撮影したオーロラの動画です。なんて美しいのでしょう。当に自然というものは...言葉を失います。 [TSO Photography--Thanks Karl!] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    恐ろしくも美しい放射線の現象、それはオーロラ(動画)
  • カラフルな色彩の帯が広がるオランダの花畑の美麗写真

    たくさんの花々が咲き誇っているオランダの花畑の美しい写真です。 広大な花畑を遠目から見ると、まるでカラフルな色の帯が規則正しく並んでいるようです。日はまだ春番と言える気候ではありませんが、写真から春を先取りしてみるのもいいかもしれません。 オランダの花畑の美しい光景は以下から。25 Amazing Pictures Of Dutch Flower Fields: Pics, Videos, Links, News オランダと言えばチューリップの花の栽培で有名ですが、同じくオランダを象徴する風車が奥の方に立っています。 白やピンク、赤といった色がひしめきあっています。 黄色い花のラインがずっと遠くまで続いています。 あたりは霞がかっていますが、チューリップの色合いはくっきりと浮かんでいるかのように見えます。 淡い色合いのコンビネーションが目にも優しい1枚。 桃色のチューリップが密集してい

    カラフルな色彩の帯が広がるオランダの花畑の美麗写真
  • めまぐるしく姿を変えるオーロラをとらえた幻想的なタイムラプス映像

    数年に一度というほど激しく活動するオーロラを追いかけ、ノルウェーの風景写真家Terje Sorgjerd氏がマイナス25度の寒さのなか1週間かけて撮影した写真の数々が、美麗なタイムラプス映像にまとめられています。刻々と姿を変えながら輝くオーロラは実に美しく、「幻想的」「神秘的」といった言葉にふさわしいものとなっているのではないでしょうか。 再生は以下から。The Aurora on Vimeo 夕暮れの雪景色。 日中もオーロラは出ているのですが、太陽の光と比べると非常に弱い光であるため観測は難しく、日が沈んだあとがオーロラ鑑賞・撮影の好機です。 基的にオーロラの写真は長時間露光で撮影されているので、月も肉眼で見るより明るく写っています。 めまぐるしく形を変えながら輝くオーロラ。 月明かり、街の明かりとの対比が実に美しいシーン。 写真はすべて、風景写真家Terje Sorgjerd氏により

    めまぐるしく姿を変えるオーロラをとらえた幻想的なタイムラプス映像
  • 18年ぶり、大きくて明るい「スーパームーン」の写真

    18年ぶり、大きくて明るい「スーパームーン」の写真2011.03.21 21:00 mayumine 先日のスーパームーン、あなたも外に出て空を見上げ月を見てきましたか? 月が一番地上に接近するときの「スーパームーン」、今回は通常より約14%大きく30%明るく見えました。 そんなスーパームーンの美しい写真が世界中で撮影されました。 上の写真はワシントンDCのリンカーン記念館とスーパームーン。月がでかいですね! 米ギズ読者がスーパームーンの写真を送ってくれました。 ニュージャージーのウェストオレンジのスーパームーン。 (Thanks David Sheppard!) カナダのポイントクレアにて。 (Thanks Jean-Guy Corbeil!) デンマークにて。 (Thanks Sven Andersen!) カナダのトロントにて。 (Thanks Richard Gottardo!)

  • 世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ

    2011年3月19日の満月は、なんだかいつもより大きく明るく見えた気がした人も多いのではないでしょうか?それは気のせいではなく、小さいときと比べると実際に30%明るく、直径が14%大きく見えていたそうです。 これは、月が楕円(だえん)軌道上で地球に一番近づく近点に来る日と満月が重なった「スーパームーン」と呼ばれる現象で、ここまで大きな月が見られたのは1993年3月以来、実に18年ぶりとのこと。この「スーパームーン」の美しい写真が世界各地で撮影されています。 写真は以下から。Super moon: Amazing pictures of the lunar planet... the nearest it has been to Earth for 20 years | Mail Online ロンドンの街を見下ろす月。 こちらはマンチェスター空港で撮影。 イギリス・サマセットの丘グラストン

    世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ
  • 砂漠では砂が歌う? (動画)

    砂漠で砂丘の上を歩いていると、時々、低い音が聞こえてくることがあるのだそうです。まるで砂が歌っているかのような。動画を再生すると砂の歌を聞くことができます。この綺麗で奇妙な音を引き起こしているのは何なのでしょうか。 さらさらとした砂の粒は様々な種類の音を発することができると知られています。それこそ、クリケットのコツンという音から、銃声のようなものまでです。 でも砂漠で砂が発する音にはあまりバリエーションがありません。 音程は常に低く、大きさはは105−115デシベルほど。(105-115デシベルとは、バイクの音とかチェーンソーの音くらいの大きさです。) 砂が歌う条件は、経験則的に知られていました。 乾燥した日であること。 砂丘の風下側であること。サイズの小さい砂丘は風のない日しか歌わないこと。 以前は、砂丘全体が振動しているのだと考えられていました。しかし調査すると、砂丘の大きさや形が違っ

    砂漠では砂が歌う? (動画)
  • エベレストの背後に光の虹の雲が写る奇跡の一枚

    なんと美しい奇跡の光景なのでしょう。 エベレストの背後には光る虹の雲。 写真家Oleg Bartunov氏がヒマラヤへの旅の途中、撮影されたのがこの写真です。 雲の中の非常に細かい氷の結晶が光に反射して、このような現象を引き起こしたそうです。 兎にも角にも、びっくりする程美しい世界の奇跡の風景に、癒されました。 [Photo credit: Oleg Bartunov via Daily Mail] mayumine(Brian Barrett 米版)

  • オススメの世界遺産教えてくれ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 20:30:08.05ID:HzE0c4SH0 ギアナ高地 ギアナ高地 ギアナ高地(ギアナこうち)は、南アメリカ大陸の北部、オリノコ川、アマゾン川、およびアマゾン川の支流の1つ、ネグロ川に囲まれた地域に存在するコロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、スリナム、フランス領ギアナ、ブラジルの6か国と地域にまたがる高地帯である(右図参照)。ギアナ高地の中心部にあるカナイマ国立公園は、面積約3万平方キロメートルで日中国地方に匹敵する。一般には、オリノコ川とエセキボ川に囲まれた地域に点在するテーブルマウンテン(テプイ)を指して使われる。

    オススメの世界遺産教えてくれ : まめ速
  • スーパーフルムーンに照らされた富士山を撮ってみた。@山中湖 #yamanakako #fujisan #mtfuji

    スーパーフルムーンに照らされた富士山を撮ってみた。@山中湖 #yamanakako #fujisan #mtfuji

    スーパーフルムーンに照らされた富士山を撮ってみた。@山中湖 #yamanakako #fujisan #mtfuji
  • 絶景画像あげてこうぜ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/15(水) 20:29:11.52ID:qOuGVCuV0 風景もいいけどこんな感じの色がすごい鮮やかなものが欲しいんだ 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45. 46. 47. 48. 49. 50. 51. 52. 53. 54. 55. 56. 57. 58. 59. 60. 61. 62. 63. 64. 65. 66. 67. 68.

    絶景画像あげてこうぜ : まめ速
  • 驚嘆すべき生命力…砂漠のど真ん中に樹齢400年の「生命の木」 : らばQ

    驚嘆すべき生命力…砂漠のど真ん中に樹齢400年の「生命の木」 中東の国バーレーンは大小33の島から成る島国で、国土の大半が砂漠や石灰岩に覆われています。 そんな不毛の砂漠の真ん中に、ぽつんと樹齢400年もの大木が生えていると言い、「生命の木」として同国の観光スポットとなっているそうです。 驚嘆すべきその生命力をご覧ください。 ご覧の通りあたりは砂漠ですが、乾燥に抗うようにして大樹がたたずんでいます。高さは約10メートル。 かつては地下水が豊富な場所だったと言いますが、この砂漠の中で今でも生き延びているというのは、「生命の木」の名にふさわしい生命力ですよね。 この木はメスキートと言う乾燥に強い常緑低木で、その根は地下50メートルの深さまで伸びるそうです。 訪れる観光客たち。 生命の木とは、アダムとイヴが知恵の実をべたことで知られる木のことでもありますが、エデンの園はバーレーンにあったと言う

    驚嘆すべき生命力…砂漠のど真ん中に樹齢400年の「生命の木」 : らばQ
  • 雪山にドカンと人工的に雪崩を起こす(動画あり)

    恐怖です。 雪山では人工的に雪崩を起こすことはよくあるそうですが、こちらロシアはコーカサスのCheget山での一場面。雪崩をおこしています。 動画は音楽にナレーションつき、周りの人も普通にしてますけど、見ていてとても恐ろしくなります。今にも飲み込まれてしまいそう。恐怖ですよ。このスキー場から見てる人たちはすごいな。安全ってわかってても逃げ出したくなりますよ。 [Dirty.ru] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    雪山にドカンと人工的に雪崩を起こす(動画あり)