タグ

2015年2月3日のブックマーク (16件)

  • 米陸軍、フォレンジック解析フレームワーク「Dshell」を公開 | OSDN Magazine

    米陸軍研究所(ARL)のサイバーチームは1月28日(米国時間)、サイバー攻撃の解析用に開発したネットワークフォレンジック解析フレームワーク「Dshell」をオープンソースソフトウェアとしてリリースしたことを発表した。 DshellはARLの陸軍サイバー防御チームが開発したもので、すでに米国防省のネットワークに対する攻撃を理解する目的で利用されている。約5年間の利用実績があり、有用性が実証されているという。ARLは2014年12月にDshellのコードを公開した。これまでで100件以上のダウンロードがあったという。 DshellはLinux上で動作し、堅牢なストリーム再構築、IPv4/IPv6サポートなどの機能を持つ。フレームワークとして提供されているため容易にプラグインを開発でき、実際に直面した不正侵入に基づいたカスタム解析モジュールを作成して利用できるという。 ARLでは「政府以外でも、

    米陸軍、フォレンジック解析フレームワーク「Dshell」を公開 | OSDN Magazine
  • Celery 3.1のワークフローデザイン - Qiita

    Celeryのドキュメント読みつつどういうのがあるのか公式のドキュメントを読みつつ自分的に咀嚼。 The primitives Chains Groups Chords Map & Starmap Chunks Map & Starmap, Chunksは調べてません。 Chains タスクを直列に実行する。後続のタスクは直前のタスクの実行結果を受け取る。 個々のタスクのシグネチャに注意すること。 from celery import chain # `add.s(4, 4)`の結果が`mul.s(8)`へ渡る。その結果が`mul.s(10)`へ渡る。 chain(add.s(4, 4), mul.s(8), mul.s(10))

    Celery 3.1のワークフローデザイン - Qiita
  • golang で string を []byte にキャストしてもメモリコピーが走らない方法を考えてみる - Qiita

    package main import ( "unsafe" ) type foo struct { k int64 v int64 } func main() { f := &foo{3,4} // unsafe.Pointer() で匿名ポインタにして // uintptr() で演算可能にして // +8 バイト(64bit)足して // unsafe.Pointer で匿名ポインタに戻して // そこにはフィールド v があるはずなので *int64 にキャストして // デリファレンスすれば出来上がり *(*int64)(unsafe.Pointer((uintptr(unsafe.Pointer(f))+8))) = 5 // グヒヒ println(f.v) // 5 } 0x001c 00028 (stringbytes2.go:8) LEAL go.string."he

    golang で string を []byte にキャストしてもメモリコピーが走らない方法を考えてみる - Qiita
    heavenshell
    heavenshell 2015/02/03
    "これを使うと自らプログラムを破壊出来るんだ。"
  • Go 1.4でstatic binaryを作成する — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    Go 1.4でstatic binaryを作成する¶ (この文章はわりとメモ書きです。間違っていればご連絡下さい) Go言語で作成されるバイナリファイルは、すべてがstatic linkされて一つの バイナリに入る、という特長があります。 でも、どうも 1.4から "net" パッケージを入れているとdynamic linkになる 問題が起きているようです。(1.4.1で確認) % file hoge hoge: ELF 64-bit LSB executable, x86-64, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), not stripped % ldd hoge linux-vdso.so.1 => (0x00007fff05dfe000) libpthread.so.0 => /lib/x86_64-linu

  • 新しいオープンソースEmbulkを発表1 - トレジャーデータ(Treasure Data)ブログ

    はじめに トレジャーデータはクラウドでデータマネージメントサービスを提供しています。 2015年1月,Fluentd のコミッター(弊社エンジニア)が中心となった「Embulk」というOSSが公開されました。このツールは大規模なデータセットのバルクインポートを行えるデータ収集ツールの1つに大別されるものです。 ↑ メインコミッターである当社エンジニア:古橋は Fluentd や MessagePack といったOSSを生み出してきました。そして,トレジャーデータのプラットフォームの根幹を作り上げたのも彼なのです。 Embulk とは何か? Embulkとはどのようなものなのでしょうか? バルクインポートを行うためのツールは,はるか以前からたくさん存在しますが,その中においてEmbulk の位置付けはどこにあるのでしょうか? 少しずつ紐といていきましょう。 「簡単に言うとFluentdのバッ

    新しいオープンソースEmbulkを発表1 - トレジャーデータ(Treasure Data)ブログ
  • ngx_luaのコードをCLIで実行できるresty-cliが超便利な件 - Qiita

    nginxを拡張する上でとても便利なngx_luaですが、nginx上でコードが実行される性質上、非常に簡単なコードを実行する場合でもcurl等でHTTPリクエストを送る手順が必要でngx_luaによるアプリケーションを開発・デバッグする際に面倒だと感じることがよくありました。 resty-cliの登場 しかし、昨年末にresty-cliというモジュールがOpenRestyに加わりました。これを使うとngx_luaのコードをCLIで実行できます。 resty-cliをインストールする resty-cliは最新のOpenRestyに含まれているので、利用するにはOpenRestyごとインストールすると楽です。 $ wget http://openresty.org/download/ngx_openresty-1.7.7.1.tar.gz $ tar ngx_openresty-1.7.7.

    ngx_luaのコードをCLIで実行できるresty-cliが超便利な件 - Qiita
  • 恐怖の JVM 大量メモリ消費!メモリリークの謎を追え!! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。将来の夢は川口浩探検隊に入ることです。 先日、弊社のアプリケーションサーバーで大量にメモリを消費するという現象に遭遇しました。アクセス頻度の低いサーバーがメモリを大量消費するという謎深いものでした。 発生当初の状況はこんな感じです。 アプリケーションサーバーでは Jetty が稼働 現象が発生した JVM は 5GB 程度のメモリを消費しており、明らかに通常ではない量のメモリを消費している 複数台のサーバーで発生していたが、全てで発生したわけではない。 また、発生したサーバーはいずれもアクセス頻度が少ないサーバーだった。 ヒープ、パーマネント、スタック ひとまず、JVM でトラブルが発生した時は何はともあれヒープダンプとスレッドダンプを見るに限ります。各種情報の取得をインフラ部隊へ依頼し、得られたヒープを解析すると、

    恐怖の JVM 大量メモリ消費!メモリリークの謎を追え!! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 関数型プログラミングライブラリtoolzを使ってみた - Qiita

    標準ライブラリのitertools, functools を拡張したライブラリであるtoolzを使ってみました。 インストール pipでインストールできます。 使い方 toolz により提供される関数は次の3つに大別されます。このうちItertoolz 、Functoolz は、それぞれitertools 、functools の拡張に相当する機能を提供します。 Itertoolz Functoolz Dicttoolz toolzはmap 、reduce 、filter など標準で使用できる関数も提供しています。これらをインポートするとmap であればitertools.imap のようにIterableを扱える関数に置き換えられます。これらの関数の使い方については元のものとほぼ同じなので割愛します。 以下、よく使いそうな関数を紹介していきます。 Itertoolz itertools

    関数型プログラミングライブラリtoolzを使ってみた - Qiita
    heavenshell
    heavenshell 2015/02/03
    "標準ライブラリのitertools, functools を拡張したライブラリであるtoolz"
  • JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD

    この記事のオリジナルは voxxed に投稿されたものです。 JavaScript関連の問題を抱えるチームをサポートする仕事を通じて、いくつか共通の問題点があることに気づきました。もしあなたもJavaScriptに対するイライラを感じているのであれば、この記事は何らかの助けになるかもしれません。おことわり:私がお教えするヒントはすでにご存知のものもあるとは思いますが、うまくいけば、多少なりとも有用な情報があるかもしれません。特にエンタープライズアプリケーションやCMSソリューションを構築する際に有効なヒントです。チームの誰もが話したがらないCMSのコードについてお話しします。いずれも必要に応じて採用できるものです。 debuggerステートメント 大半のブラウザでサポートされているにもかかわらず、JavaScriptを書く際に最も活用しきれていない機能の1つです。debuggerステートメ

    JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD
  • 第1回 MySQLにおける開発の歴史と最新動向 | gihyo.jp

    連載では、現在MySQLを利用していて、チューニングやより大規模な環境に向けた構成の拡張を体系的に説明することを目的としています。MySQLのこれまでの開発と最新の動向から、チューニングやスケールアップ/スケールアウトの注意点を解説します。 第1回である今回は、MySQLのアーキテクチャをこれまでの開発の歴史と併せて解説します。 黎明期 MySQLの最初期のバージョンは1994年に開発され、1995年に公開されています。公開当初は独自のライセンスを採用していましたが、2000年にGPL v2を採用し、商用ライセンスとのデュアルライセンスモデルを採用しました。また、MySQLの代表的な機能の1つでもあるレプリケーションも2000年に実装されており、Webシステムとの相性の良さや構成の柔軟さから数多くのWebシステムで以前からMySQLが採用される理由にもなっています。 2001年にGA(G

    第1回 MySQLにおける開発の歴史と最新動向 | gihyo.jp
  • GitHub - tomtom/enabler_vim: Obsolete repo: Load plugins/bundles

    heavenshell
    heavenshell 2015/02/03
    "The Enabler plugin loads plugins/bundles (à la pathogen) on demand as requested by the user. "
  • 既存コードへの Bacon.js 導入サンプル

    適当なサンプルをBacon.jsにしてみた こんな感じの、ボタンを押したらスライドが切り替わるだけのサンプルを用意して、Bacon.js に無理のない範囲での書き換えを試みてみた。ご時世柄、jQueryは未使用。 See the Pen raGLMd by Ayumu Sato (@ahomu) on CodePen. 生のJavaScriptからスタート どうせ Bacon.js で置き換えることになるので、サンプル時点でも構造化しないで手続きをダラダラと書いておいた。 document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() { getById('prev').addEventListener('click', function() { moveSlide(-1); }); getById('next').addEventList

    既存コードへの Bacon.js 導入サンプル
  • 何もやる気が起きない - mizchi's blog

    たまに、突然に謎のやる気で包まれて、やりたいことを書き出して、アレもコレもと一つづつ手を出して、そのうちに徐々に熱意は発散していき、最後には何も残らず負の感情だけがぐるぐるとしているときがある。今がそれだ。 自分には、こういう時に、「思ったことを全部書き出す」ってのを、定期的にやってしまう癖がある。これはそういうテキストで、そしてそれを公開することを、あまり恥ずかしいとは思ってはいない。少なくとも、今このときは。 最近の悩み 自分が好きなこと、得意なことをやるのは、やる気が少なくていいけど、コストが低いけど、それじゃいずれ、次の波にのれなくて死んでしまうのではないか。そう感じることがある。 そもそも好きなことと思っているのは、当に好きだったんだろうか。得意と当は好きは違うけど、自分がそれが一致しているのは、自分が他人より優れていると証明したいだけだから、得意なことだけに逃げ続けているの

    何もやる気が起きない - mizchi's blog
    heavenshell
    heavenshell 2015/02/03
    良くわかる
  • GitHub - dbcli/pgcli: Postgres CLI with autocompletion and syntax highlighting

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dbcli/pgcli: Postgres CLI with autocompletion and syntax highlighting
    heavenshell
    heavenshell 2015/02/03
    "Postgres CLI with autocompletion and syntax highlighting"
  • GitHub - bintoro/overloading.py: Function overloading for Python 3

    heavenshell
    heavenshell 2015/02/03
    "Function overloading for Python 3"
  • 絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚 -slideshare

    These slides include many inappropriate graphs. If you want to tell the summary of the data correctly, you should avoid to use graphs in this presentation. They can mislead those who view them. In English, the title of presentaion is "24 slides including graphs that should not be absolutely drawn".Read less

    絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚 -slideshare
    heavenshell
    heavenshell 2015/02/03
    参考になる