タグ

2017年5月18日のブックマーク (11件)

  • 高須克弥『民進党の大西健介議員と蓮舫代表を提訴することにした』

    高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba 高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba 昨日のTwitterで「高須先生disられてますよ」と通報があった 毎度のことで気にもとめなかった 夜8時からWebTVのライブ中継に出演 ホテルニューオータニに帰ったのは11時 Twitterでdisられた状況が判明 国会の厚生労働委員会で民進党の大西健介議員が エステで集客して系列のぼったくり美容外科に引き渡す悪徳ビジネスや チラシで誇大広告をうって集客している悪徳美容外科について質問してた 悪徳美容外科は大量の陳腐なテレビCMをうって信用度を高めているのだそうだ 「例えば有名なイエス○○クリニックみたいに」だって💢😠💢 高須クリニックはエステで集客しないし誇大広告のチラシも撒かない ぼったくりはしない 高

    高須克弥『民進党の大西健介議員と蓮舫代表を提訴することにした』
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
  • 前書き - なろう地獄巡り

    みなさん、はじめまして このブログの内容をお話しする前に一つみなさんに説明しておきたいことがあります。 「小説家になろう」通称なろうと呼ばれるサイトがあるのはみなさんご存知ですね? その中の作品数がいくつかご存知ですか? 2017年5月16日現在で476,578作品です。 この中で現在完結している作品数は278,068作品です。 さらにここから短編を引いてみるとその作品数は60,668作品です。 さらに一般的に長編と言われる20万文字を超えている作品に絞ってみるとその数は 5,003作品となります。 これらを古い順に読んでいくというのがこのブログの内容です。 なぜこんなことをするのかというと小説家になろう公式サイトのランキングは現在300位までしか表示されません。その上最終更新日が一番古い物でも2012年となっております。 ではサービス開始の2004年〜2011年までにでた作品は一つたりと

    前書き - なろう地獄巡り
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
  • [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017

    [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017 Googleが5月17日(日時間5月18日未明)から開催中の年次イベント「Google I/O 2017」。初日の基調講演では、新サービス「Google Lens」の紹介や「Google Home」の日発売、「Cloud TPU」や「TensorFlow Lite」の発表、新興国向けのエントリクラスとなる「Android Go」の発表などが相次いで行われました。 しかしその中でも会場からもっとも大きな歓声があがったであろうと思われるのが、プログラミング言語の「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語になると発表されたときでした。 「Kotlinは完全にAndroidのランタイムと互換性があり、既存のコードとも相互運

    [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
    kotlinいいよなー。使ってみたいけどゲーム開発だとクロスプラットフォームなゲームエンジンの言語しかほとんど書かないんだよな
  • 【無職日記】廃屋のヤブ歯医者 - 警察官クビになってからブログ

    先日、歯医者へ行くと 先生が私の歯を見ながら 「あぁ・・・3ほど虫歯ありますね」 とおっしゃいました。 (やっぱりなぁ)と思うわけです。 歯のレントゲン?をとってもらうと、 先生はさらにこんな恐ろしい事を言うのです。 「特に下の奥歯が酷い、 このまま放置すると大変な事になりますよ。」 (下の奥歯が・・・大変な事!?) お医者さんにそんな事を言われると、ゾッとしますよね。 これはついに抜歯されるのだろうか?なんてね。 そして先生は私の口をグイっと開けると、 「では今日は上の歯を治療しますね」 と意味の分からない事を言うのです。 (えっ?) (さっき下の奥歯がヤバイって言ってたのにナゼ上の歯?) 医療知識など皆無な私は、 どうしても素朴な疑問を抱いてしまいます。 ナンヤカンヤ治療が終わると、 「では次回は上の歯の型をとりますね。」 と先生は尚更意味のわからない事をおっしゃるのです。 「下の奥

    【無職日記】廃屋のヤブ歯医者 - 警察官クビになってからブログ
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
  • Apache Allura

    Apache Allura is an open source implementation of a software forge, a web site that manages source code repositories, bug reports, discussions, wiki pages, blogs, and more for any number of individual projects. Read about all of Allura's features or compare features to other OSS forge software. The Allura project is self-hosted on an instance of Allura:

    Apache Allura
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
  • Swift is NOT like Kotlin..?

    こんにちは。クライアントサイドエンジニアAndroid中心)の矢野です。 アプリボットで開発しているアプリ「Qunme」では、プログラミング言語としてiOSにSwiftを、AndroidKotlinを採用しています。 Kotlin導入の狙いの一つに、Swiftと文法が似ているためロジックを共有して工数を削減できるのではないか、ということがありました。 実際に導入してみて、共有できる部分もありましたが共通化が難しい部分もありましたので、今回はSwiftKotlinで違いが大きい部分を知見として紹介します。 似てない点1: extension + protocol さて、似てない点です。 まずSwiftはクラスを拡張することで、メソッドや計算型プロパティを拡張することができます。 // Stringクラスを拡張 extension String{ // プロパティ(計算型のみ) stat

    Swift is NOT like Kotlin..?
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
  • Swift is like Kotlin

    let names = ["Anna", "Alex", "Brian", "Jack"] let count = names.count for i in 0..<count { print("Person \(i + 1) is called \(names[i])") } // Person 1 is called Anna // Person 2 is called Alex // Person 3 is called Brian // Person 4 is called Jack

    hedachi
    hedachi 2017/05/18
    iOSアプリを書くのに使うObjectiveCを現代的にしたSwift、Andriodアプリを書くのに使うJavaを現代的にしたKotlin、という感じで位置付けは似てるなと思ってたけど、言語仕様的にも結構似てるのか
  • 純正Lightningケーブル2m - 悠久バプテスマ

    先日の記事で買ったと書いたLightningケーブルの20%の確率での動作に憤懣やる方なく、俺は秋葉原のヨドバシで純正Lightningケーブルを買った。為替の値動きが危うすぎて、資産管理を金(Gold)で行なう金持ちのような反動である。 しかしこれがまた高い。3500円ほどする。たかがケーブルに3500円って、どういうことなの? 電気を移動させるだけやぞ。とか思ってたけど同期とかもするんだった。いや、普通のUSBでいいんだよ。USBなんてありふれているんだから、たかがケーブルだよ。危ない、納得するところだった。高さの理由に納得するなんていうのは、雪山で寝てしまうようなもので、すなわち死である。複雑怪奇な専用品商法やめてけろ。Androidくんを見習って、microUSBケーブルにして。っていうならAndroid使えやって話なんですけども、俺はスマホにカスタマイザビリティ~は求めてなくて、

    純正Lightningケーブル2m - 悠久バプテスマ
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
    うけた“俺が魔術師だったら、このケーブルをエンチャントするのにけっこうな魔力を使うと思う。ちょっと貧血気味になるぐらいまではやると思う。”
  • Android now supports the Kotlin programming language

    Are you looking to showcase your brand in front of the brightest minds of the gaming industry? Consider getting a custom GamesBeat sponsorship. Learn more. At its I/O 2017 developers conference today, Google announced Android is gaining official support for the Kotlin programming language, in addition to Java and C++. The news received the biggest applause from the audience so far. You can downloa

    Android now supports the Kotlin programming language
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
    いいなーKotlin使ってみたいな
  • Hibernateはどのようにして私のキャリアを破滅寸前にしたか | To Be Decided

    このエントリでは、Grzegorz Gajosによる記事、How Hibernate Almost Ruined My Careerを紹介する。 (Grzegorzから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 想像してくれ。 君はJava開発者で、次のビッグプロジェクトを開始しようとしているところだ。 君は、そのプロジェクト全体に影響する根的な決断をする必要がある。 君の柔軟なデータモデルをオブジェクト指向で抽象化するベストな方法を選択したい。生のSQLを扱いたくはないからね。 どんな種類のデータもサポートしたいし、理想では全種のデータベースをサポートしたい。 すぐに思いつくのは、単にHibernateを使うという解だ。そうだろ? Javaディベロッパの90%は君に同意するだ

    Hibernateはどのようにして私のキャリアを破滅寸前にしたか | To Be Decided
    hedachi
    hedachi 2017/05/18
    うけた"わーい!すごーい! わくわくしてきた!たーのしー! ""Hibernateへの期待が高まるあまり一時けもの並の知能になったモニカ"