タグ

2007年5月26日のブックマーク (29件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070526-00000007-mai-pol

  • 【埋】Forza2で「痛車(いたしゃ)」祭り?!! 日本の職人芸(?)大いに活躍中!

    っというワケで詳しくはきっと なつみかん。 さんあたりで 特集されるのではないかと無責任な丸投げ振りをしておいて(ぉぃ)。 (※追記5/29 当にまとめてくださってました!→「FORZA2 痛車&ペイントカーまとめ」) Xbox360期待の新作ゲームといえば昨日発売された Forza2 であります。 私はまだ購入していないのですが、前々から気になっていたゲームでした。 ふと昨日、楽画喜堂さんのページを覗いたら、なんとエディット機能で 自分の車を 「らき☆すた」仕様にペイント しているではありませんか。 ■楽画喜堂 - 2007年5月25日(金) (見つからない場合は「過去ログ」から) http://www.rakugakidou.net/ ボンネット前面こなた仕様、トップにはもちろん チョココロネ。 いやもう、何というか豪快です。 で、そこから更にリンクを辿って画像掲示板さんへ。 ■「画

    【埋】Forza2で「痛車(いたしゃ)」祭り?!! 日本の職人芸(?)大いに活躍中!
  • ekken: 冷やし中華はじめました

    そうか、そろそろそんな季節か。 「冷やし中華はじめました」 : PamGau 個人的には、「冷やし中華いたいッ!」と思ってラーメン屋に入ったところ、既にその店では期間が終わっていたということが無いように、「冷やし中華終わりました」の張り紙が重要と思うのだが。 冷やし中華が消えるころ、こんなタイトルのブログが多く見られるかもしれない。 Twitterやめました。 アバウトミーやめました。 Tumblrやめました。 Nowaやめました。 Voxやめました。 [はじめてもいません]

  • http://yumacast.seesaa.net/article/41819846.html

  • http://neta.ywcafe.net/000738.html

  • Web の何が好きなのかについて - pur*log

    Tag: communication, web Webオタを自称する人に、Webの何が好きなのか聞いてみたい。 私にとってWebは道具とか手段でしかなくて、「好きになる対象」にならないんだよな。 好きになるのはWebを通じてであったものとか人なんだよなあ。私は。 tumblr を眺めながら、つい反応したくなり、勢い良く書いていたら長くなったので、ブログに書くことにしました。 Web オタを自称するべきかわかんないけど、Web で楽しいことをしたり、サービスを使ったり、作ったりしていたい人としての意見。 これはまったくおっしゃるとおりで、Web を通じて出会ったもの、人が楽しい。 では、「好きになる対象」かどうかという点について。手段として好きか嫌いかという話だと、例えば「電話は好きか」「メールは好きか」「手紙は好きか」という手段の種類同士の比較をすれば適切なのかもしれません。 (ちょっとず

    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
  • twitterが面白いのは新しいコミュニケーションの形を生み出した部分と今参加してるユーザー達の濃さから来てる - 北の大地から送る物欲日記

    今日のお題。「10年前、何してた?」 と、今日の昼休みに書いたところ、friends の friends の friends あたりまで広がってしまったようです。 Twitter検索 : 10年前 twitterの中での話題の広まる速さは尋常じゃない。 SNSやブログでバトンみたいにある特定の話題をお題として話を広げるのに数時間〜数日単位で時間がかかるのに対して、twitterの中で何か話題を振ったのが広まる速さは数分〜数十分レベル。 twitter自体には、ある特定の発言にコメントを返す機能はないから、流れてるログの範疇で返信するってことが多いんだろうけど、発言者のfollowerから、そのfollower達のfollowerへ、そしてまたそのfollower達の・・・って流れでどんどん発言が広まっていく。 なんとなく思うのは、twitterのシステムとしての話題の広がり方と、今twit

    twitterが面白いのは新しいコミュニケーションの形を生み出した部分と今参加してるユーザー達の濃さから来てる - 北の大地から送る物欲日記
  • 20percent: "Twitterムーブメント"をざっくり時系列で並べてみた

    502 Bad Gateway nginx

  • 今日マチ子のセンネン画報

    RNT40 Nylon Tricot Figure Skater Dress アメリカンアパレルはもっと好き!

  • プログラマーになれる人なれない人 - kagamihogeの日記

    http://anond.hatelabo.jp/20070523230747 どういう理屈なのかはわからないけど、プログラミングを出来るようになれる人とマッタク出来ない人はハッキリと分かれてしまう。 俺がコンピュータサイエンス学科に居た頃と Teaching Assistant として一年生の面倒見てた経験から言うと、プログラミングが出来ない人はホントに最初の段階から出来ない。 例えば、 int a = 10; というのを習うと 50 人中 4,5 人は脱落する。変数という概念がどうしても腹の中におちていかないらしい。 あと今でも強烈に覚えてるのは、 int main(int argc, const char **argv) { if (a == 10) { } 「カッコは対応させないとダメだよ」と手を変え品を変え何回も何回も教えてもマッタク理解出来ない人とかもいた。 プログラミングのキ

    プログラマーになれる人なれない人 - kagamihogeの日記
  • さあ? テレビCMを凌駕しつつある口コミマーケット

    DSとWiiの市場の最近の話題は「定番の旧作が強すぎる一方で、新作が売れない」ということです。DSでは『Newマリオ』などの常連タイトルが上位を占め続けるかわりに、新作がトップ10に入るのは難しくなっています。またWiiでも『Wiiスポーツ』が非常に強く、発売週をふくめて毎週『Wiiでやわらかあたま塾』よりも売れています。 今回は「定番の旧作が強い」件と「新作が売れない」件について、それぞれ掘り下げてみます。 タイトル数が少ないWiiはまだいいのですが、タイトル数が急増しているDSでは、新作タイトルへの注目が分散したり、棚の置き場所に困るという問題が起きています。 棚に置く際にパッケージが見えるように置くか、背表紙が見えるように置くかで、小売店での印象はだいぶ違いますが、スペースが減ってくると、そう置かざるを得ません。また売れる常連タイトルが棚の良い位置を占め続けると、新作ソフトとの兼ね合

  • DivXは再生できる?

    前回まではApple TVがMac OS XをベースとしたOSで動作していること、GUIは『Front Row』を用いていることなどを述べてきた。 さてMac OS Xでは、プレインストールされているマルチメディア再生環境『QuickTime』にプラグインを追加することで、WMVやDivX、flv(フラッシュビデオ)といった様々な動画を再生することができる。 一方、AppleTVがサポートしているのは、MPEG-4やH.264といったiTunesがサポートするフォーマットだけ。AppleTVではWMVなどを再生できないのだろうか? 今回はこの点を追求した。 再生に関わる2つの問題 DivXをAppleTVで再生するためには、2つの問題が立ちはだかる。1つは、先ほども述べたように、AppleTVがDivXなどのコーデックを内蔵しておらず、そもそも再生するソフトウェアがないという点。 そしても

    DivXは再生できる?
  • すべらない名無し | あなたの食べっぷり

    912 可愛い奥様 2007/05/25(金) 12:31:51 ID:w5pb5QAd0 今日の午後から週末出張で、昼に家に寄って着替えて行くから すぐつまめるようおにぎりでも用意しておいて欲しいって言われてたんですよ。 だから11時半くらいに合わせてご飯炊いて準備してたら、 鮭が焼き上がると同時にご帰宅。「雨で暇だから早く上がってきちゃった」って。 んじゃ鮭をおかずに普通にご飯にしようかと言ったら「やだ、おにぎりがいい」 海苔を片手にリアルでチンチンゴハンマダー(AA略状態でスタンバってる。 はいはい焼きたてで皮はぱりぱり身はほくほくの鮭ですよ。 気前よく塊に米くっつけるようにして握りましたよ。 熱いって当たり前だろ握ってる私の手のひらはもっと熱いわ。 冷やして濡らさないと次が握れないからそこどいて。 おにぎりを志村いするなご飯粒が飛んでる海苔の粉が飛んでる。 はい次も握れました

    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
  • ナガブロ: ストレージの利用がなぜ著作権侵害なのか

  • フィーチャーから見る格闘ゲームの歴史 - うさだBlog

    # * 投げ スト2。ガードと同時に導入された対ガード兵器。これが無ければガードしていると永久にダメージをらわないクソゲーになるわけで、非常に重要な存在。しかし当時は格闘ゲームというジャンルが登場して日が浅かった事もあり、この「安定なはずのガードを崩される」事自体を理不尽な現象と捉える人間が多く、さらに投げに行く側のリスクがかなり低かった事、そしてダメージが非常に大きかった事が相まって、打撃で固めて投げに行く事を「卑怯な事である」とする風潮が蔓延、そのせいでガードを崩す手段としては満足に機能しなかった。この風潮はその後もずっと続き、通常投げはリスク上昇とダメージ低下の弱体化を受け続けた。また同時に空中ダッシュ攻撃に代表される高速中段を採用するゲームが増え、そこでは空中ダッシュ攻撃が投げに代わってガードを崩す主要な手段になったため、投げの存在感はさらに薄くなった。投げは現在も多くのゲーム

  • お客さんが来たお♪ - おれはおまえのパパじゃない

    先日うちのマンションにお客さんがきた。オートロックなので、まずはエントランスでうちの部屋番号が押され、インターホンで俺が人物特定したあとロックを解錠するわけなのですけども(但し、カメラは付いてないので相手の顔はわからない)、宅配便でもないし郵便屋さんでもないし、どうも知らない人っぽいので、手の込んだ新聞勧誘か何かかしら、と思った。 でもここでなんかおかしいことに気付きまして「ええと、テラヤマさんですよね?」とか言っておるわけです。エントランス郵便受けには表札出してないから相手が俺の名前を知ってる時点でおかしいのです。さらに郵便受けは鍵付なので、郵便物から名前を知るという可能性も非常に少ない。なんかおかしいなと思ったら、話がどんどんおかしな方向にいく。見知らぬお客さんを仮にAとします。やたらどもった感じの、乱暴に言ってしまえばオタっぽい口調の人です。 A「ああ、あ、あの、イチバの鈴木さんと

    お客さんが来たお♪ - おれはおまえのパパじゃない
    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
  • 人間を直接的に相手にする職業は、基本的に余裕がなければ問題が生ずる - 深く考えないで捨てるように書く、また

    休日午前、夫とタイトルみたいな話をぽそっとした。 まずぱっと思い出すのは、教育現場の崩壊や医療崩壊なんだが、それに限らず、接客業などでも同じ。すごく混雑しているレストランで、注文を間違えられたり、注文したのを忘れられて後の人のメニューが先に出てきたりする(出来上がりの順で前後するのではなく、最初から忘れられている)経験はときにある話で、そういう時フロアを観察していると、大抵、余裕がない。働いている人がいっぱいいっぱいで、単に忙しいというだけでなく、一つ間違えるとそのフォローでさらにかつかつになり、結果また次の間違いを起こす、なんていう悪循環に陥っている。こういう時に、一人でも少し余裕をもって全体を眺められる人がいると、段違いにミスが減る。レストランの場合は通常フロアマネージャーなどがその役をするが、完全に余裕がないと、フロアマネージャーまで給仕に駆り出されていて、他を見ていられないから、こ

    人間を直接的に相手にする職業は、基本的に余裕がなければ問題が生ずる - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • [ スクリーンショット.jp ] - マルチブラウザでレイアウトチェック

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ビリー・ブランクス来日?? - 北の大地から送る物欲日記

    今朝、twitterでビリーの話題を話していたら、ビリー隊長ことビリー・ブランクス(51)が来日するイベントがある、との噂をキャッチ。6月24日イベント説。 ビリー・ブランクス氏の来日を記念し、6月24日に東京都内にて、 来日記念イベントを開催いたします。このイベントに、200組400名様を無料でご招待!当日は、ビリーの直接指導によるエクササイズセッションと、トークライブを予定しています。 ビリーから直接エクササイズのポイントや、成功の秘訣を聞けるチャンスです! 是非ご参加ください。 twitterの過去ログ(http://twitter.com/dragon_rider/statuses/76917652) より。 当に? 当なのか?? どっかに情報でてるのかなぁ。気になるったらありゃしない(笑) [rakuten:shopjapan:790183:detail]

    ビリー・ブランクス来日?? - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットを使ったコミュニケーションの進化 - 北の大地から送る物欲日記

    昨晩はひさびさにネットを使ったコミュニケーションで遊んでました。 Twitterのログから、「はてなグループ::ついったー部 - skyperの日記 - Skyecasts: 今回のテーマ 「今もっているtwitterネタを持ち寄ろう」~twitter」を発見して、早速skypeにてskypecastに参加。 最初は音声トークから入って、何をどうしたらいいのか分からなかったけど、なんとかチャットに合流。Skypecastって、最初からチャットに入るようにできたりはしないのだろうか? Skypeは音声通話以外にIMのようにメッセンジャーぽく使うこともあったけど、同じ感覚でチャットも行えるんですね、これは便利。 最近Lingrで何度かチャットをする機会があったけれども、IRCを過去に使っていた身としてはやはりリアルタイムチャットの方がしっくりきます。チャットと言えばリアルタイムでログとりこぼし

    ネットを使ったコミュニケーションの進化 - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
    Lingrも好きですよ。でも、より快適なサービスを知ってるとそっちを使いたくなる心理も。利用の楽さと快適さの天秤ですね。
  • SeriouslyTrivial.com

    Well, I brought out the big guns (f2.8 70-200mm) lens for my D750. Had some good light and was able to shoot some at 1/4000. Still a bit of wing blur, but that may be due to shallow DOF as much as speed. Read more My last post included some macro shots of bees on our lilac bush. Our local paper, The Gazette, has a photo-of-the-day, so I figured, what the heck, and submitted my favorite of the set.

    SeriouslyTrivial.com
  • ついったー利用法の工夫とか考えとか仕様、とくにモバトゥイッターについて。 - obacan[オバカン]の日記

    衝動的に書いた。obacan名義のエントリは5ヶ月ぶりかー。当然のように有料オプションが切れてる。 add 一方的、RSSリーダと同じであって、あくまで「投稿の閲覧設定」なので、マイミク(人間関係)とは異なる。 removeしたらヘンに思われちゃう!とか気にしてるようじゃあさー、まだまだ2.0(死語)なニンゲンにはなれないよね! @ほげほげ あくまで「ほげほげの直前の投稿にインスパイアされた」というマークであって、「呼びかけ」という意味あいではない。参考エントリを紹介する「via.」みたいなもんか(そもそも論) あくまで「直前の投稿」なので、in reply toのリンク先も「直前」。「@ほげほげ」投稿したとき、ほげほげの「直前の投稿」が「@知らない人」で、homeやIMで読めてなかったとしても、リンク先はほげほげの「@知らない人」投稿になる 「@存在しないユーザ名」は、どうも無効っつーか

    ついったー利用法の工夫とか考えとか仕様、とくにモバトゥイッターについて。 - obacan[オバカン]の日記
    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
    モバトゥイッターの便利さは同感。携帯からネットはあまり見ないけど、これはイケル。
  • Twitter と Jaiku (感じ通信)

    Twitter に嵌まり出して(と言ってもそんなに投稿していないが)一週間か二週間後ぐらいだと思うんだけど、やたらと重くなって、投稿はもちろんサイトを開くことさえできないことが続いた。 そんな時、同じようなサービスで Jaiku というのがあるのを思い出し、ものは試しとアカウントを取ってみた。 使い始めの頃はもちろん手探り。と言うか Twitter のノリで投稿していた。いや、基はそれで良いし、少なくとも投稿に関してはそんなに違いがあるとは思わない。でも、使い出して時間が経ってくると、やはりどこか違うのだ。 たぶんにそれは Jaiku にあるコメント機能にあるのではと思う。Twitter にも @マークを付けてコメントバックのようなことができるし、何処が違うんだろうと思ったら、Jaiku の場合は一度コメントが付くとそのコメントが連鎖を呼びやすいのだと思う。自分が add していない人で

    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
    日本だともごもごがJaikuっぽい感じなんだろうか。
  • Webそのものを好きになること - Kentaro Kuribayashi's blog

    英語ブログに注力するために、しばらくここを放置してたりするわけですが、「Web の何が好きなのかについて - pur*log」を読んで思ったことをちょっと。 Webオタを自称する人に、Webの何が好きなのか聞いてみたい。 私にとってWebは道具とか手段でしかなくて、「好きになる対象」にならないんだよな。好きになるのはWebを通じてであったものとか人なんだよなあ。私は。 mayunezu petit space という問いににこたえて曰く。 これはまったくおっしゃるとおりで、Web を通じて出会ったもの、人が楽しい。 では、「好きになる対象」かどうかという点について。手段として好きか嫌いかという話だと、例えば「電話は好きか」「メールは好きか」「手紙は好きか」という手段の種類同士の比較をすれば適切なのかもしれません。 「手段」でしかないものが「好きになる対象」になり得るかという問いなので、そう

    Webそのものを好きになること - Kentaro Kuribayashi's blog
    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
  • 情報に対して対価を払う - 北の大地から送る物欲日記

    確かに天気予報やグルメ情報など、無料で流通して欲しい/させても良い情報はありますが、有料であっても良い情報/有料であるべき情報というのもあるのではないでしょうか。また、コンテンツ流通者が有料/無料を選べるのが正しい世界ではないでしょうか 全ての情報が無料で手に入ればそりゃ受け取る側は嬉しいだろうけど、作り手側は来受けることができるはずの作り出した情報に対する対価を受け取れない。 そんな状況ではわざわざコンテンツを流そうとするコンテンツ流通者はいないはずで、コンテンツ流通者が有料/無料を選べるのが正しい世界というのには同感。いや、正しいというか、そうあって欲しいというか。 コンテンツに対して正しく対価が支払われない状態ってのは、そのコンテンツ分野の衰退をまねきかねないから。 更にコンテンツ流通者が有料/無料を決めるだけじゃなくて、コンテンツを受け取った側が自由にそのコンテンツの対価を支払え

    情報に対して対価を払う - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2007/05/26
  • gmailで添付ファイルが自動でアップロードされるしくみ - bits and bytes

    gmailでメールを書くとき、添付するファイルを選んでからしばらくすると、いつの間にか添付ファイルがアップロードされています。 添付するファイルを選ぶと、はじめファイル名が表示されていたのが 自動的にアップロードされて、名前とファイルサイズが表示されています! 実は、あまり名前も聞かなくなった Google Page Creator がリリースされたときにいちばんびっくりしたのはページの右下にこのgmailの自動アップロードとよく似たしくみがあったことでした。で、さっそく解析してマネしてみたことがあります。今回はgmailでその仕組みを見てみます。 ちなみにその Google Page Creator には、ログインすると右下にこんな ファイルをアップロードするのに使う部分があります。 gmailの場合、メールが自動保存されるタイミングでアップロードされているかんじでしたが、こっちのはBr

  • P2Pテレビの「Joost」を試してみた − @IT

    配信プラットフォームとしてクライアント同士のP2Pネットワークを使う無料動画配信サービス「Joost」(ジュースト)。Skypeの生みの親であるNiklas ZennstromとJanus Friis氏の2人組が創業したということと、「P2Pでオンデマンドのテレビ」というコンセプトが話題だ。 2007年に入ってからは、米大手テレビネットワークのCBSや、音楽専門チャンネルのMTVを擁する米Viacomが積極的に番組コンテンツや資金を提供を始めるなど、ますます注目度を高めている。5月にはIndex Ventures、Sequoia Capital、Li Ka Shing Foundation、CBS、Viacomの5社から4500万ドル(5400億円)もの巨額の追加投資を集めている。 画質、UIの新規性、コンテンツの豊富さに驚いた 早速ベータ版を使ってみた。3つの点で驚いた。 1つは画質の高

  • http://blog.drikin.com/category/3036668-1.html

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知