タグ

2008年4月6日のブックマーク (33件)

  • 自分の見ている巡回サイトのはてなブックマーク数を調べてみた

    前回の記事で、 ・ ニュースサイトさんってどうしてニュースサイトを運営しているの?の回答コメント一覧(よなかのとりさん) を見てたら、 そういやどっかに個人ニュースサイトをまとめた記事があったなぁと。 で検索したら、 ・はてなアンテナから見る個人ニュース系サイトリンク集(白い戯言さん) っていう記事を思い出したので、 俺が巡回してるニュースサイトのはてなブックマーク数を調べてみた。 なんつーかマッシュアップっていうか(マッシュダウンしてるけど)、 自分が好きなサイトがどれだけブクマされてるか知りたくてオナニー記事書いてみました。 てことで羅列。 並び順は柱リンクの順で敬称は略してます。 DONTAKT TBN -Today's Best News- YellowTearDrops ugNews.net ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS えろまんがとぴっくす すくぅうみうぎ にゅーあきばどっとこ

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
    サイトをブクマすることってほとんどないな、気に入ったらRSSリーダーかアンテナに登録
  • 『18歳以下は今後インターネットが使えなくなるかもしれない』

    mixi、Facebook、TwitterGoogle+、LinkedInなどのソーシャルメディアに詳しいITジャーナリスト高橋暁子のブログです。 ※このブログ内の全ての文章・画像等の無断使用や転載を禁じます。(c)高橋暁子2006~ 何でこうおかしい方に過剰に反応するのだ? 未成年者のネットトラブルに対しては、ケータイフィルタリングが既に実施済みのはず。 なぜPCも含めたネット全般にこんな規制をかけようとするわけですか? 大問題になること間違いなしの規制が始まりそうです。 まだ内々で情報を得ている人たちや、一部媒体でしかその全貌を知ることができませんが…。 このあたりを見てみるべし。(参照1 ,参照2 ,参照3 ,参照4 ,参照5 ) 『自民党の内閣部会(松村龍二部会長)と青少年特別委員会(高市早苗委員長)は先月後半、合同部会を開いて、18歳未満の青少年がインターネットでセックスや暴力

    『18歳以下は今後インターネットが使えなくなるかもしれない』
  • 公開する事のリスクと儀礼的無関心 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    「公開する事のリスク」とは、何かを広く公開すれば、あまたの好奇の目に晒されるし、批判や批評を受ける事になる。それらに耐える覚悟が無ければ、何事も公開しない方が平和である、という話であります。つまり、何かを公開するというのは、来、敷居が高いのです。 が、WWW というものは年々敷居が低くなり、も杓子もブログだのツイッターだのと、何かを広く公開する事が、技術的には非常に簡単になりました。しかし、一方、公開されたものが、好奇の目に晒されることや、批判や批評の対象となることは、以前も今も変わりはありません。 一般の人にとって、大勢の批判や批評に耐えうる覚悟はありません(というか、無いと思います、の方が良いかな)。なのに、技術的には敷居が低くなり、簡単に世界に情報発信などとうかれ、ブログを始め、思いもよらないところから批判され、慌てふためいたり、どういう根拠があるのか知りませんが、自ら広く公開し

    公開する事のリスクと儀礼的無関心 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 記者ごと、編集者ごとにフィード配信してくれないかな?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    このところまたRSSを始めとしたFeedsの活用がどんどん進んでいる。エンタープライズ(企業内)でこそFeedsの普及はイマイチだが、インターネットでは記事の配信もお知らせの通知も警告のアラートもさらには検索結果といった業務アプリケーションの処理結果もRSSで配信されるようになった。じきにありとあらゆるものがFeedsに載って運ばれてくるようになるかもしれない。 Feedsは便利だ。自分の興味分野の発信源を登録しておくと、どんどん勝手に情報を送ってきてくれる。一つ前のエントリーで新聞を読もうと書いておいて、それとちょっと矛盾するのだがある特定の分野だけを早く深く調べるには、新聞よりはネットを使ったほうが楽だ。 休みの日にFeedsを処理しながらそんなことを思っていたが、ふとそこで新しいニーズに気づいた。媒体や分野ごとのニュース単位のFeedsではなく、特定の人(記者や編集者)の執筆した記事

    記者ごと、編集者ごとにフィード配信してくれないかな?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • http://hachimitu.jp/blog/archives/2008/04/04183942.html

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 知の開国:大学の若手研究者ができる4つのこと - tatemuraの日記

    IT業界は鎖国状態に近い。国内だけで回るシステムが産官共同で構築され、閉じた世界の中で生産性は一向に上がらず、日発のソフトウェアやサービスが世界に広まるという事例が極端に少ない。 残念ながら同じことが、大学を中心にした学問の世界でも起きているように思う。国内だけで回るシステムが産官学で構築され、優秀な頭脳が低い生産性の中で無駄遣いされている。この事態を変えられるのは、危機感を持った若い研究者たちだと思う。もちろんこれは、大変難しい問題だ。日全体の構造的な問題なので、一人の力ではどうにもならないと感じるかもしれない。それを力で変えようとすれば、政治的権力を得る必要があり、それを得たころにはもうあなたは今のあなたではなくなっている。危機感はそのうち無力感となり、そして何も感じなくなってしまうかもしれない。 それでも若手研究者に今から具体的にできることは、ある。 (1)英語のレジュメを

    知の開国:大学の若手研究者ができる4つのこと - tatemuraの日記
  • イチローに「コーヒーか、それとも紅茶がいいですか」と聞かれたら気をつけろ! - 活字中毒R。

    『Number 700th Anniversary Special Issue』(文藝春秋)の特集記事「ナンバーに刻まれた700の名言」より。 (イチロー選手についての石田雄太さんのコラムから) 【あれは1995年のオフのことだった。テレビの取材で宮古島を訪れ、22歳になったばかりのイチローに話を訊く機会を得たことがある。インタビューの最後に、イチローに「今シーズンを一言で表すとしたらどんな言葉がふさわしいか」と訊ねて、色紙とマジックを手渡した。 当時のイチローは考え込んだ。その頃、イチローの言葉に対するこだわりを知らなかったこともあって、正直、何でもいいからサラッと書けばいいのに、と思ったものだ。それでもイチローは「いやぁ、困った」「どうしよう」と悩み、立ったり座ったりしながら考えに考え抜いた末、一つの言葉を色紙にしたためた。 「継去現己」――けいきょげんき、とイチローは照れくさそうに言

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
  • はてな疲れ

    ブックマークし合ったり、ブックマークコメントを考えたり、更新していたら必ず読んではてなスターを付けたりするのに疲れてしまったよ。馴れ合っていると結局mixiのようになってしまうのかな。どうすれば疲れずにはてなダイアリを利用することができるんだろう。

    はてな疲れ
  • 今日の音楽「THE IDOLM@STER RADIO VOCAL MASTER」 - 北の大地から送る物欲日記

    THE IDOLM@STER RADIO VOCAL MASTER Performed by 今井麻美 & たかはし智秋 アーティスト: ラジオ・サントラ出版社/メーカー: Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M)発売日: 2008/04/02メディア: CD購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (28件) を見る アイマスレディオ関連アルバムの3枚目。 ニコニコ動画でアイマスMADにはまる アイマスレディオなるラジオ番組があるのを知る でも関西のラジオ放送なので聞けない ニコニコ動画上にアップされてるのを発見してバックナンバーを聴く 最新の放送は音泉やアニメイトTVで聴きつつニコニコ動画でコメントをいっしょに楽しむ(参考記事:ニコニコ動画で新しいラジオの楽しみ方が誕生していた - 敷居の先住民) ニコニコ動画のアニメチャンネルでアイ

    今日の音楽「THE IDOLM@STER RADIO VOCAL MASTER」 - 北の大地から送る物欲日記
  • どこでも発言できる可能性を得た代償 - 北の大地から送る物欲日記

    「だんだん「はてブ」が嫌いになってきた [ Dorm B ]」を読んで。 はてなブックマークによるコメントを嫌う人の理由として「はてブコメントに反論できないのが嫌」というのをよく見かける。 「はてブコメントに反論できない」というのは同じ場所で反論ができない、という意味では正しいのだが、全く反論できないわけではない。そのコメントを引用して自分のブログなどで反論することはできる。 同じ場所で反論ができるってのは、掲示板やどこかのブログのコメント欄の中くらいな話で、ブログ同士で意見をぶつけあって反論するのもはてブコメントに反論するのも違う場所で反論しあうってのは変わりない。 私のほうのブログに反論や訂正を書く方法もあるが、わざわざ「はてブ」コメントに応対するためにエントリ書く必要があるか??? まして、相手が読みに来るかどうかもわからないし、読みに来いと要求するすべもない。 そのコメントに応対せ

    どこでも発言できる可能性を得た代償 - 北の大地から送る物欲日記
  • 他のメディアからブログが学べること - 北の大地から送る物欲日記

    「[O] 面白いブログ記事ってラジオっぽい気がする」を読んで。 面白いブログ記事がラジオっぽいって話。 お気に入りのラジオのパーソナリティの語りが心地よく感じられるように、お気に入りのブログの文章も心地よく読める、確かに似てるかも。ブログでもラジオでも、面白さを見てる/聴いてる人に伝えようとしたら、同じような部分に気を配るようになるってこと。 人気のあるラジオ番組はパーソナリティの個性がよく出てることが多いように、人気のあるブログを目指そうとしたらブロガー自身の個性がよく現れているブログを目指すのがいい、と。 表現手段としては、ラジオだとポッドキャスティング、テレビだと動画共有や動画配信が個人でできる表現方法になっており、テキストや画像による表現が主なブログは、新聞や雑誌に参考とすべき部分が多そう。

    他のメディアからブログが学べること - 北の大地から送る物欲日記
  • カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼

     カシオから出たEX-F1というデジカメが、超高速動画撮影であまりにいけている件。 EX-F1は普通にフルハイビジョンカメラ。高速撮影時は基VGAで、その場合はマニュアルフォーカスオンリー&ズーム不可。出力は連番静止画じゃなくて動画ファイル。通常のハイスピード撮影時は静止画用シャッター半押しでフォーカスあわせ可。ただしYoutube対応動画モード(600fps以下限定)では、静止画撮影不可なので手動でフォーカスあわせ要。最後で撮影要望受付中!10万再生ありがとうございます。ブログ始めました→ http://blog.dcex.net/ マイリスト→ mylist/6045263

    カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼
  • POLAR BEAR BLOG: Twitter、誰を follow すればいい?を教えてくれる"Twubble"

    Twitter ユーザーの方、ぜひお試しを。誰を follow すれば良いかを教えてくれるレコメンデーション・エンジンとのこと: ■ Twubble GoogleエンジニアAndroid の開発にも携っている、"Crazy Bob"こと Bob Lee さんが開発されたサービス。トップ画面でこう解説されています(翻訳は意訳込み): Twubble can help expand your Twitter bubble—it searches your friend graph and picks out people who you may like to follow. Click the button below to get started. Twubble はあなたの Twitter バブルをもっと大きくします ―― Twubble はあなたの友人達が誰を follow し

    POLAR BEAR BLOG: Twitter、誰を follow すればいい?を教えてくれる"Twubble"
  • してはいけないこととしない方がいいこと - ペン君流ことわさ日記。

    私ははてブが好きである。 ブックマークする方もされる方も好きな人間である。最近*1、はてな内ではてブの話題が盛り上がっている。私の意見としては「はてブするな」とか「ブクマしてはいけない」等と言う事はブロガーが言えるものではない。という立場である。はてブといっても所詮はリンクの集合体でしかないので、無断でリンクをしているだけである。で、無断リンクというものは法律的にも何の問題もないわけである。 それを前提で少し考えてみた。 ブクマしない方がいいかどうか? 相手がブクマされるのを嫌がっている。 そのブログが好きである。 という場合はどうだろうか? 相手の気分を害してまではてブをする意味が果たしてあるのかということだ。例えばこんなケースを考えてみる。 『○○ちゃん』というあだ名で呼ばれることを害する人がいる。 その人は友人である。 そのあだ名で呼んだからといって、法律的に問題があるわけではないだ

    してはいけないこととしない方がいいこと - ペン君流ことわさ日記。
  • Twitter 1周年と新サービス「Twitter Stream」 - Yaks

    早いもので今日 4月 5日(こちらも日付変わって昨日ですが)で、Twitterを始めて丁度 1年になりました。 Twitterをはじめてからいろんな事が変わった気がします。 そしてこんなにたくさんの方と知り合うことなど、Twitterなくしてはありえなかったことでしょう。 Follower、Followingの皆様、これからもよろしくお願いいたします。 さて、そんな記念日にあわせて、日新たな Twitterサービスを公開します。 それがタイトルにもある「Twitter Stream」です。 これは、Twitterの発言を一定の間隔で自動的に表示していくもので、いわば Twitter Lineの Web版といった感じです。 機能的な違いは Twitter Linesは Firefoxのツールバー上に 1発言ずつ表示するのに対し、Twitter Streamは Twitter家 Webサ

  • 2008-04-01

    「こんにちわ、皆さんご機嫌いかがですか」 「3月21日から 公開デザイン祭2008春 が、始まっていますが、どうです?4月6日の締め切りに向けて制作は進んでいますか?」 「大賞はAmazonギフト券5万円分、と気になるものの、 『スタイルシートって難しいんじゃないか?』 と考えている人も多いかもしれませんね」 「でも、全然そんなことはありませんよ」 「今日は簡単に公開デザインを作る過程を紹介してみましょう、これを読んで皆さんも是非チャレンジしてくださいね」 「そもそも公開デザインとは何か?ついてはこちらを参考にしてください 他人のデザインをインポートする(公開デザイン一覧) - はてなダイアリーのヘルプ」 「はてなダイアリーに慣れない方が公開デザインを作るにあたって、最初につまづくのはどういう仕様なのか、分からないことでしょう。スタイルシートのことは分かっても、ダイアリーの構造までは把握し

    2008-04-01
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/15621/2623387

  • はてなブログ

    育児と効率 子どもを産んでから7年間、ずっと育児と効率について考えている。 子どもを産むまでは、まさに分娩の時ですら、効率がいいことがよしとされていた。破水から始まって最終的に1日半ほどかかった長男の出産時と、生まれる10分前まで自宅で陣痛をやり過ごした次男の出産時…

    はてなブログ
    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
  • 子どもの「なぜ」と大人の「何故」 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    suVeneのあれ: 「何故ですか?」「理解できない」に潜む否定的意味 こちらを読んで、ふと思ったこと。 子どもはやたらに「なぜ?」「どうして?」と言う。 子どもにとっては、世の中にはどうしてだか、なぜだか分からないことがたくさんあって、それを知りたいと思うからだ。それは他人の心理や行動に対しても同じことで、「どうしてお母さんはこう言ったの?」「どうしてお父さんはそうするの?」ということをあまりタブー感なく言う。 やがて、いろいろなことを学習して、ものごとの仕組みや理由、からくりが分かってくると、「なぜ?」「どうして?」が少なくなる。一つには、分からないこと自体、身近な範囲では少なくなってくるということ。もう一つは、自分がすでに知っていること、分かっていることを材料にして、今分からないことを推察したり考察したりして、自ら「分かる」ことができるようになることがあるのだろう。 と同時に、周囲の

    子どもの「なぜ」と大人の「何故」 - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「年収1000万」がやけに少なく見えるカラクリ

    「後出しジャンケン」と言われる前に、ちょっとだけ種明かしをしておく。 とは言え、趣旨として「年収1000万ってそんなに凄いもんじゃない」ってのは嘘じゃない。累進税率のお陰で絶望的に引かれてしまっているのは確かだ。でも、それにも増して少なそうに見えてるのも事実。じゃあそれはなぜか。 一番大きな要因は「年収1000万」が「幻想」であることだ。 「年収1000万」と言われると、凄くあるように見える。でも、これはあくまでも年収年収なんてものに実際に触れることって、まずない。もちろん家を建てる時の頭金とかで「年収相当」の金を見ることはあるかも知れないが、「年収」として見ることはない。みんなが普段見ているのは「諸々控除した後の月収」分でしかない。「月収」は当然ながら、年収を12等分したり16等分したりした結果だから、1桁以上小さい。「1桁以上小さい」のもミソで、1桁少なくなるのよりもさらに少ないから

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
  • リアルメディアが青少年ネット規制法案のヤバさを報じない訳

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    リアルメディアが青少年ネット規制法案のヤバさを報じない訳
  • ネトゲ研究日誌:オンラインの往く道 - livedoor Blog(ブログ)

    (Source:official site Title:KartRider) 「日のオンラインゲーム市場は失敗した」―― ソウル中央大学ウィ教授が語る,オンライン ゲームの危機[4Gamer] 例えばの話ですけど,自動車やテレビで昨年大ヒット したものって何か思い当たりますか? ないでしょう? うーん。ヒット作不発という問いに対し、こう返すウィ教授 だが、自動車やテレビは生活必需品で消耗品に思える。 かたやオンラインゲームは単なる娯楽でしかない。いや、 これはオンラインゲームも生活必需品にしてしまえという 暗示なのか? 大局的に見れば(韓国企業が)劣勢に立たされて いる中国市場ですが,「Audition」や「FREESTYLE」, 「KartRider」などといったタイトルは成功していると いう点なんですよ ポイントは既存のタイトルとは違う路線だから成功した という事らしい。何度も聞かさ

  • 2008/04/05 ちゃんと政治家を選ばないと子供が守れない時代 アンカテ(Uncategorizable Blog)

    昔はネットが無くてもやっていけた? 嘘をつけ。マジョリティはそうだったかもしれないが、マイノリティはそうじゃない。自己の中心的な属性を否定するような情報ばかりに曝されて人格形成で大きなハンディキャップを負い、無用な自己否定感を植え付けられ、あるいは自死に追い込まれてきたんだ。 そして、そのような子供に適切な手をさしのべられるほど知識のある大人は近くにはいなかった。なぜならば、マイノリティだからだ。それに対して活動している大人もそんなに地理的に近くにはいない。 インターネットの普及によりようやく、こうした子供に手をさしのべられるようになってきた。webフィルタリングは、このような子供を見殺しにしようとしている。 これは「ようやく助けることができる子供にその助けの手が届かない」という問題じゃない。 こんな法律が通ったら、マイノリティの子供は、技術的には可能なはずの助けが法律によって規制されてい

    2008/04/05 ちゃんと政治家を選ばないと子供が守れない時代 アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • [O] 面白いブログ記事ってラジオっぽい気がする

    « はてなの「広告商品のご案内」はちょっと面白い | トップページ | インテル・ブロガーミーティング » 面白いブログ記事ってラジオっぽい気がする [日記] 戯れ言度が普段より高いエントリを書いてしまいましたが公開。 結論:ブログを書く際にラジオの良さを考えることに、より面白い記事を書く技術の一端があるような気がする。 お昼ご飯をべているときに、ふと、面白いブログ記事の一部は、 パーソナリティのトークが売り物のラジオ番組と同じような情報のスロットを 埋めるようにして書かれていることが多いような気がしました。 情報のスロットの例としては、以下のようなものが考えられます。適当ですが。 - 実物が見たことが無い人に、見た目や感触や状況を説明 - パーソナリティの感想を感覚的、感情的、説明的に伝える - 他の人の発言を、伝聞や録音などで引用する - ニュースも流す - 時事

  • NHKエンタープライズ

    2023年4月から新シーズンが始まるアニメ「ギガントサウルス」(NHK Eテレ)の商品化スタート!~公式アカウント開設記念プレゼントキャンペーンを開催!~

  • NHKエンタープライズ

    2023年4月から新シーズンが始まるアニメ「ギガントサウルス」(NHK Eテレ)の商品化スタート!~公式アカウント開設記念プレゼントキャンペーンを開催!~

  • ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? 近い将来、パソコンやインターネット接続料金が高くなるかもしれません。それも天下りと無駄なコスト増加によって。 いったい何が起きてるのでしょうか。 どうやら自民党、民主党、その他もろもろがこぞって青少年保護の名の元、インターネットに規制を加えようとしてるようなのです。 その内容というのはとんでもないもの。 誤解を恐れず思いっきりわかりやすく書いてみると、以下のような内容です。 ネットは検閲通さないと見せないよ! 検閲ソフトは国認定のやつ使ってね! それ管理する天下り団体作るからお金ちょうだい! 逆らう奴はみんな逮捕! しかもひどいことに、原油の暫定税率問題などでごたごたしてる今国会で、どさくさ紛れに通しちゃおうとしてるようです。 日の子供たちからインターネットが消える日 詳細はリンク先を見て頂くとして、こちらには簡単なまとめの部分

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ
  • 絵文字の代替テキストで「死ね!」:ekken

    ブラウザで表示しているものを、テキストエディタにコピペして読むことがよくあるのだけど。 ★MINMINの麗しき山旅★~ ときどき日記~: はてなブックマークが何故?(終結編) 先日ココログで、デザインテンプレートをいじったわけでもないのに突然「このエントリを含むはてなブックマーク」へのリンク画像が表示されて困ったというユーザーさんの記事が、記事の趣旨とは無関係な部分で面白かった。 MINMINさんは問題が起こった過程を箇条書きで分かりやすく説明をしているのだけど、注目は8番目の部分。 とりあえずソースをそのまま貼り付けてみます。 8.かれこれ2時間近く奮闘して、そろそろ自分じゃ限界。ニフティに相談しようか・・・と思って最後に記事をアップすることを思いついた。新しい記事を「テスト送信」と書いて送信したら、すごく不思議なことにあれあれ、Bマークが消えた やったぁ~万歳\(^〇^)/ \(^〇^

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
    絵文字代替テキストの話
  • 二次元空間(旧) マクロスF 第1話・先行放送版とオンエア版との相違点

    第1話・先行放送版とオンエア版との相違点 マクロスF第1話・先行放送版とオンエア版との相違点。 感想自体は先行放送版で書いてしまったので、オンエア版で変わった部分について書こうかと。 まずはOP追加。 勿論EDも追加されている訳ですがあっちは別に何か書くようなものでもないのでスルーの方向で。 坂真綾×菅野よう子という事でそこそこ良い感じなんですけど歌詞はラブストーリーっぽさ重視? オペレーターが女性で占められてるのはお約束ですが、全体的な比率としては男・女で半々かな。 最後に出て来た謎っぽいキャラは女かと思いきや、胸元を良く見ると見事に男だったのが残念だ。 お次はオンエア版でざっくりカットされた先行放送版の部分。 シェリルがマクロスFに着いた時の様子とアルト達の練習風景とサブキャラ出てくる所とかカット。 まあ無くても問題ないシーンではあるので追加シーンとの時間的兼ね合いもあり変更という事

  • はてブを知っているid:penkunがブクマコメントを見てしまったときの反応 - ペン君流ことわさ日記。

    喜びます。 どうぞ↓付けて試してみてください。 参考記事 はてブを知らない人がブクマコメントを見てしまったときの反応 - 北の大地から送る物欲日記

    はてブを知っているid:penkunがブクマコメントを見てしまったときの反応 - ペン君流ことわさ日記。
    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
    しくみを理解してればはてブも反応のひとつですしね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • だんだん「はてブ」が嫌いになってきた [ Dorm B ]

    カテゴリー[ わたくしごと ] 2008/03/28 『見てはいけないものにする』の続きでもあるのだけれど、最近「はてブ」がうざい。  ボケかましている「はてブコメント」が、うざい。  てめえら、自分のブログ持っているんだから自分のブログで書けよ。なんで「はてブ」で書くよ。「はてブ」で書かれても、「そのボケにツッコミを入れたくてもツッコミを入れる方法がない」じゃないか。精神衛生に悪い。  明らかにボケをカマしている、間違った解釈をしている、勘違いをしているコメント。  そんなゴミ書くなら「はてブ」じゃない場所にしてくれ。俺に見えない場所でこそこそ書いてろ。「はてブ」でボケかますな。やるなら俺んとこのコメント欄か、そちらさんがせっせとつけている自分のブログに書けや。そしたら普通にツッコミ返せるから。  私のほうのブログに反論や訂正を書く方法もあるが、わざわざ「はてブ」コメントに応対するた

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/06
    はてブはつっこめない場所って認識か/「 「記名で、相手にも見えて、しかも反論できない場所」に書き逃げ」/反論を自分のブログで書いてURLで誘導じゃ何故ダメなんだろう?書き逃げられてる感を感じる辺りか。