タグ

2011年1月20日のブックマーク (27件)

  • もしかして: 賢くなった?

    こんにちは。格的に新年が始まり、新しいことに挑戦しようと思っている方も多いのではないでしょうか?慣れない単語を入力しようとして、つい間違えてしまったり・・。今回は、そんな時に役立つ、より賢くなった「もしかして」を紹介したいと思います。 みなさん、「もしかして」の機能はご存知でしょうか?ユーザーがキーワードを入力する際に、打ち間違えたり、変換を間違えたり、または覚え違いをしていると思われる場合などに、「『もしかして』探しているものはこれでしょうか?」と候補を表示する機能です。 この「もしかして」は日々改善されているのですが、最近アルゴリズムの大幅な改良を行い、より多くの場合に適切な候補を表示できるようになりました。例えば、以下のような検索キーワードに対して新たに「もしかして」の表示をできるようになりました。 (例 1) jal 必要な参る → jal 必要マイル (例 2)なべじき → 鍋

    もしかして: 賢くなった?
  • はてなダイアリーの使い方ガイドにゆるふわキャラが新登場しました - はてな広報ブログ

    はてなダイアリーの使い方をアニメーションで解説する「はてなダイアリー使い方ガイド」に新たに「交流編」が加わりました。 「交流編」では、新登場のゆるふわキャラの女の子が、ブログを通じてよく似た興味を持つ人のブログを見つける方法や、はてなスターやコメントを使ってコミュニケーションする方法をご案内しています。 ガイドは、「基編」「応用編」「はてな記法編」「交流編」の4つで構成され、それぞれアニメーションを眺めるだけで、はてなダイアリーの特徴的な使い方を知ることができます。はてなダイアリーをご利用の方でしたら、いつでもブログの管理画面やダイアリーのトップページからアクセスできます。 ブログ初心者の方はもとより、ベテランの方も一度使い方ガイドをご覧いただければ、知らなかった活用方法が発見できるかもしれません。 ↓さっそく使い方ガイドを見る!(はてなダイアリーを開設している方のみ閲覧可能です) ↓ブ

    はてなダイアリーの使い方ガイドにゆるふわキャラが新登場しました - はてな広報ブログ
  • 与謝野馨氏の入閣をめぐる7つの問題点

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 1月14日に菅政権の改造内閣が発表された。小規模な改造だが、何といっても注目されたのは、たちあがれ日を単独で離党して経済財政担当大臣になった与謝野馨氏の入

    与謝野馨氏の入閣をめぐる7つの問題点
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • 緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策

    2001年ノーベル経済学賞受賞。1943年米国インディアナ州生まれ。イェール大学教授、スタンフォード大学教授、クリントン元大統領の経済諮問委員会委員長、世界銀行上級副総裁兼チーフエコノミスト等を歴任。現在はコロンビア大学教授。 スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 米国をはじめとする各国の経済政策、気候変動、金融規制等々、世界の最重要テーマを、ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授が明快に解き明かす。 バックナンバー一覧 ジョセフ・E・スティグリッツ (Joseph E. Stiglitz) 2001年ノーベル経済学賞受賞。1943年米国インディアナ州生まれ。イェール大学教授、スタンフォード大学教授、クリントン元大統領の経済諮問委員会委員長、世界銀行上級副総裁兼チーフエコノミスト等を歴任。現在はコロンビア大学教授。 グレートリセッションの余波の中で、諸国は平時としては未曾有の

    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • Facebook、携帯電話向け新サイトを発表--2500機種以上に対応

    Facebookは米国時間1月19日、携帯電話向けに最適化された新しいモバイルサイトを発表した。同社プログラムマネージャーのMark Heynen氏はブログ記事で、「使いやすいホーム画面、連絡先同期、写真や友人のアップデートの高速スクロールなど、人気のある機能について、優れたFacebook体験を提供する」と述べている。 この新サイトは、モバイル開発企業Snaptuと共同で開発したもので、Nokia、Sony Ericsson、LGなどの2500機種以上の携帯電話に対応する。Facebookはまた、ブラジル、カナダ、チュニジア、ルーマニア、香港などさまざまな国の通信業者と提携し、同サイトにアクセスするデータ通信料金を、開始から90日間無料にするという。

    Facebook、携帯電話向け新サイトを発表--2500機種以上に対応
  • 日本初の「家庭用そば打ち機」 中高年男性から問い合わせ続々

    消費者の「巣ごもり」や「内」傾向が続くなか、家庭で作るのが難しいとされる「そば」が簡単にできる、日初の「家庭用製麺機」が登場した。岩手県盛岡市のクラフトモリーオとK FACTORYが2010年秋に共同開発。2011年1月から、電話やインターネットの専用サイトで予約を受け付けている。 「巣ごもり商品」では、三洋電機の米粉からパンを焼き上げる「GOPAN」が大人気で生産が追いつかず、注文の受け付けを一時見合わせている状況が続いている。「そば打ち」は中高年男性を中心に人気で、教室が開かれるほど。中高年の「巣ごもり」消費を刺激して、早くもヒットを予感させている。 東京では「実演販売」も予定 「そば打ち」といえば、そば粉を篩にかけて水を入れて混ぜていく「水廻し」と呼ばれる過程で、熟練の技術が必要とされる。耳たぶほどのやわらかさに仕上げ、さらには麺棒を使ってそばを延していく作業は、力のいる仕事でも

    日本初の「家庭用そば打ち機」 中高年男性から問い合わせ続々
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • 「ゆるく考えよう」 発売日です! - Chikirinの日記

    昨日の朝日新聞の一面に「ちきりん」の文字が載っててびっくりした・・・ (1月19日朝刊。首都圏だけかも) みなさん、そもそも「ちきりん」って何から来てるか知ってます? これは昔、私がダビスタ(ダービースタリオンという競争馬の育成ゲーム)にはまっていた頃に、馬につけた名前なんです。 これ↓が私の遊んでたバージョン ダービースタリオン 出版社/メーカー: アスキー発売日: 1997/07/17メディア: Video Game クリック: 25回この商品を含むブログ (7件) を見る このゲームでは、次々と生まれてくる(もしくは買ってくる)新馬全部に名前を付ける必要があり、長くゲームを続けていると何十頭の馬に名前を付ける必要があり、余りにめんどくさいのでよく考えもせずにつけた、とある牝馬の名前なんです。たいして血統もよくなかったと思う。 ところが、この「ちきりん」という牝馬が強いこと強いこと。次

    「ゆるく考えよう」 発売日です! - Chikirinの日記
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • ジャストシステム、ATOK搭載のiPhone用Twitterアプリ「Tweet ATOK」無償公開 

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):電書フリマや電書雑誌を仕掛ける ゲーム作家、立命館大教授・米光一成さん - 挑む 変化のときに - BOOK

    電書フリマや電書雑誌を仕掛ける ゲーム作家、立命館大教授・米光一成さん[文]加来由子[掲載]2011年1月16日よねみつ・かずなり 1964年生まれ。ゲーム、携帯コンテンツ、ウェブ記事の制作などで幅広く活躍。『自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法』、共著に『ベストセラーゲーム化会議』など。著者:米光 一成  出版社:日経済新聞出版社 価格:¥ 1,575 ■小さなコミュニティーの結節点に 「ぷよぷよ」「バロック」などを手がけたゲーム作家として知られる米光さんは、昨年、電子書籍を売るフリーマーケット「電書フリマ」なるものを開催し、話題を集めた。 電子書籍といえばネットで購入するのが一般的だが、米光さんが選んだのは、自分たちが手作りした電子書籍を対面販売で売るというアナログ的な手法。 「電子書籍というと完成されたのような感じがあるけど、ぼくらが作っているのはだれでも気軽に数ペ

  • 大ショック! 給与明細の金額がマイナスでした

    病気やケガ、出産や育児などで会社を休まざるを得ないときが、誰にでもある。やむをえない理由で一時的に休んでいるときも、会社との雇用関係は続いているし、日々の生活の糧も必要だ。出産を控えて休業中のある女性は、会社から届いた給与明細の金額が「マイナス」だったことに大きなショックを受けている。 >>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧 「一番トク」と助言に従ったはずなのに ――製造業の事務職です。出産を控え、先月から産前休業を取っているところです。以前から子どもが欲しかったので、主人ともども喜んでいます。 不景気の影響で主人の給与やボーナスが減り、家計がとても苦しいこともあって、休業後はいまの仕事に復帰する希望を上司に出して、快諾してもらいました。 休業に当たっては「一番トクになるように」と、会社の人事に相談しました。休み中も給与が急に減らないように、最初は有給休暇を全部消化しようと思っていたの

    大ショック! 給与明細の金額がマイナスでした
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • United States

    Where are my AR glasses?We’ve been on the brink of a thriving market for AR glasses for years. What’s taking so long for them to arrive?

    United States
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • 第3四半期のタブレット市場、iPadが約90%占める

    AppleiPadの人気にけん引され、世界メディアタブレット市場は急成長している――調査会社IDCがこのような調査結果を公開した。 2010年第3四半期のタブレットの出荷台数は480万台で、前期から45.1%伸びた。iPadが87.4%のシェアを占めた。 IDCは、タブレットの好調は第4四半期も続くとみており、2010年通期の出荷台数は約1700万台と予測している。2011年には4460万台、2012年には7080万台にまで増える見通し。2011年以降はAndroidなどiOS以外のOSを搭載したタブレット、価格と機能の競争、消費者および法人市場での需要が成長をけん引すると同社は考えている。 電子書籍リーダーの第3四半期の出荷台数は前期比40%増の270万台。Amazonが41.5%のシェアを占め、Pandigital(シェア16.1%)、Barnes & Noble(15.4%)、ソニ

    第3四半期のタブレット市場、iPadが約90%占める
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 人口減少 ~ 日本国民の価値観からの建て直しを ‐ 稲葉可奈子

    少子化対策大臣』なるものが設置され、子育て支援など対策を講じてはいるものの具体的な見通しは立っていない。子供手当は子育て支援にはなり得るが、少子化対策にはなり得ないだろう。都道府県別の所得と、婚姻数あたりの出生数を比較すれば分かるが、ほぼ反比例である。所得が少ないから子供が産めないわけではない。この事実を直視すれば、『所得が増えれば皆結婚し子供を産む』という理論は成立しない。 では、何故少子化が進むのか。何事も原因を突き止めないと根からは変わらない。小手先の対策だけでは結局また元の木阿弥となる。人口減少の直接の原因は出生率の低さ、未婚率の高さであることは自明の事実。 では、『未婚率が高い』『出生率が低い』その原因は何なのか? 女性の社会進出が原因だ、と一蹴せずに、もう少し深く考えてみたい。 ①なぜ結婚しないのか?結婚するとしてもなぜ遅いのか? A)社会全体の晩婚化により、独身でも浮かな

    人口減少 ~ 日本国民の価値観からの建て直しを ‐ 稲葉可奈子
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • 『ソーシャル・ネットワーク』を見たゼ! - 空中キャンプ

    新宿にて。デヴィッド・フィンチャー新作。すばらしい! とてもいい映画でした。登場する人びとの関係性や会話の妙が中心となる映画で、これほどに緊張感のある刺激的なストーリーになっていることに感心しました。わけても、ジェシー・アイゼンバーグ*1演ずる主人公マーク・ザッカーバーグの描かれ方には、脚と構成力の確かさを感じました。さまざまな相反する意図や裏の意味が重層的に読み取れる、複雑な視点で作られた映画である点もユニークで、見終えてから他の人と話したくなるような作品でした。 きわめて印象的な冒頭の会話には、主人公の性格がほとんどすべて凝縮されている。そのため観客は、オープニング後ほんの数分で、この主人公がいったいどういう性格の持ち主なのかを理解することができる。映画のオープニングとして、きわめて効果的だと感じた。頭の回転が速く、会話の何手も先を読んで返答してしまうために、相手を落ち着かない気持ち

    『ソーシャル・ネットワーク』を見たゼ! - 空中キャンプ
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • ソーシャルリーディングってどう考えたらいいのだろうか?読書体験の共有って言うけどよく分からないねえ。:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ

    上の画像はCOPIAにログインした状態 電子書籍の広まり(日じゃ全然広まっていないけど)とともにソーシャルリーディングって言うことが言われるようになってきた。具体的に何を指す言葉なのか曖昧だが、電子書籍先進国であるアメリカのサービスでCOPIAというのがある。電子書籍をベースにしたSNSと言っていいだろうか。早速登録してみたが、まだよく分からない。Dan BrownのThe Lost Symbolを試しに登録してみたが、誰とどのように繋がっているのか不明だ。サービスについてCOPIAは、With social features built in, eBooks become weBook.と言っている。要するにEbookをベースにして議論したり、推薦したり、仲間になりましょうってことらしい。 日では既存の読書SNSとして、ブクログや読書メーターなどがある。どちらもWeb上に自分の書棚を

    ソーシャルリーディングってどう考えたらいいのだろうか?読書体験の共有って言うけどよく分からないねえ。:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • システムを使わない理由を使わない人に聞いても駄目だと思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ナレッジマネジメントシステムの導入を進めていく際にシステムの利用率が伸びない事がよくある。情報系のシステムの場合利用率が6割を超えれば十分だと思うのだが未だにシステムの価値を利用率で評価したがる人が多いのも事実で、利用率が低いとすぐに「システム利用率向上施策をうたなければ」ということになる。 利用率をあげようとする事自体は良いことだと思うのだが、この時に良く取られる「なぜシステムを使わないかユーザに聞いてみよう」という手法には注意が必要だ。そして使わない理由を聞くとたいていは、「使いにくい」と「欲しい情報がない」の2つの理由が1位と2位にくる。この結果を見て大抵の運営者は、システムの細かい機能修正とデータの大量登録作業に着手する。まずはデータを必ず登録する(あるいはブログを必ず書くやメッセージを発信する)ようにと通達を出すという流れだ。 こうしてユーザはいやいやながらデータ登録を始めその結

    システムを使わない理由を使わない人に聞いても駄目だと思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • コデラノブログ4 : まねきTV裁判こぼれ話 - ライブドアブログ

    2011年01月20日10:10 カテゴリネット放送 まねきTV裁判こぼれ話 昨日のまねきTV最高裁判決特番は、初めてのスタジオかつ借り物のマシンでのエンコードで、かつマシンの調子が今ひとつだったのでぶつ切れになってしまって申し訳ない。今回の反省を生かしてスタジオでも配信用マシンの変更などを考えているようなので、引き続きよろしくお願いいたします。 今回の最高裁判決、キモは「自動公衆送信」というものの法定義が改めて行なわれたことであろう。ヤバイ方向に。 というのも今回の判決文では、送信相手が1対1に限定されるなど著作権的にセキュアな対策が取られている機器においても、公衆回線の電気通信回線に接続されて、外からユーザーのリクエストに応じてデータを出せばそれは自動公衆送信だし、その装置も自動公衆送信装置である、と判断された。 ざっくり字面だけを見ればそう言えないこともないかもしれないが、その実態と

    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • インプレスブックス - 本、雑誌と関連Webサービス

    コンポーネントの作成から実装まで学べる! 発売日: 2024/7/23 好評発売中 Web作成・マーケティング 詳細を見る

  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線運休、同じフロアにシステム開発者 連携できず - 社会

    JR東日の新幹線が一時運休した問題で、「システムの不具合が発生した」と誤解した運行担当の指令部門が所属する新幹線運行部には、システムの開発者もいたことが関係者への取材でわかった。しかし連携できず「不具合ではない」と見抜けなかったため、1時間15分の全面運休を招いた。  JR東の発表によると、17日朝、東北新幹線の沿線で雪が降り、福島県内でポイントが切り替わらなくなる事故が相次いだ。新幹線運行部(東京都)では同8時ごろから、指令部門の7人が、24の列車ダイヤの変更を入力し始めた。  運行管理システム「COSMOS(コスモス)」では1分ごとにデータ修正が必要な箇所をチェックしており、上限の600件を超えると各列車の駅到着予定時刻を示す線がモニター上から消える仕組みになっていた。だが、これを知らされていなかった指令部門はシステムの不具合が起きたと考え、同8時23分に全線で停車を指示した。

    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • 新幹線システム、処理限界警告なし…設計不備か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日の新幹線が総合管理システム「COSMOS(コスモス)」のトラブルで運行ができなくなった問題で、同システムがダイヤ修正などで処理能力の限界を超えた際、パソコン画面上などで係員に警告する機能を備えていなかったことがわかった。 今回のトラブルでは、処理能力を超えてデータが表示されなくなる現象が起こり、同社はこれをシステムダウンと疑って新幹線全線の運行を停止していた。国土交通省ではシステムの設計に不備があったとみて調べている。 JR東日によると、17日朝は雪の影響で東北新幹線24のダイヤ修正を処理したところ、「1分あたり600件」の設定上限を超過してしまったという。その結果、運行部のパソコン画面上で運行情報の一部が表示されなくなる不具合が起きた。システムにはパソコン画面に処理件数を表示する機能や、限界が近づいたことを警告する仕組みがなかった。

    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • 自分のTwitterタイムラインからおすすめの情報をピックアップしてくれるサイト「Know About It」 : 二十歳街道まっしぐら

    「Know About It」はTwitterを通じてあなたの好みの話題を提供してくれるサービスです。 Twitterにたくさんリンクやら動画やら写真やらが流れてきますが、それらからあなたの好きそうな話題を抽出してくれます。 簡単に言うと、タイムラインからおすすめの情報だけをピックアップしてくれるのです。 そのままTwitterのポストを並べるだけでなく、リンク先のタイトルなども自動的に読み込んでくれます。 それらを一覧で表示してくれるので、「今日のまとめ」のような感じで利用するのも良いかと。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Know About It」にアクセスしましょう。 TwitterIDでログイン可能です。(※もしかしたら招待コードがないと現在は使えないかも) ログイン後、おすすめ情報をみてみます。 自分がフォローしているユーザのリンクがずらりと並びますよ。 inst

    自分のTwitterタイムラインからおすすめの情報をピックアップしてくれるサイト「Know About It」 : 二十歳街道まっしぐら
  • 【レビュー】ブラウザをメモリディスクを使って高速化する方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Taranfx.com - Your Gateway to Technology, Redefined. 毎日使うブラウザは高速である方がいい。ブラウザを高速化する設定やティップはすでにその多くが記事として公開されている。そうした記事のひとつにTaranfxのSpeedup Web browsing on Linux, Mac OS X, Windowsがある。ノートPCのメモリ容量が4GB、デスクトップのメモリ容量が8GBのようなサイズがめずらしくない現在、メモリディスクの機能を活用することでブラウザの動作を高速化しようという内容になっている。特にキャッシュで利用する領域をメモリディスクに移動させることで実行速度の向上を実施している。 記事はまず今日におけるブラウザ性能は外部記憶装置の入出力性能に制限を受けていると説明。これはSSDのように入出力の高速化が期待できるデバイスを使ってもそれ

    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20
  • 「Mac App Store」公開後の影響を探る (2/2)

    システムはWebObjectsベース Mac App Storeのアイテムは、App Store同様Webからアクセスできる(http://itunes.apple.com/jp/genre/mac/id39)。「Mac App Storeで見る」ボタンをクリックすると専用クライアントにリダイレクトされる仕組みも、App Store同様だ。 HTMLソースを眺めてみると、Mac App Storeを支えているシステムも、同じくWebObjectsベースで構築されていることが分かる。この意味でもMac App Storeが(iOS向け)App Storeの延長線上にあり、Appleの一貫した戦略に基づいた展開であることが伺える。 もはやシステムの一部 Mac App Storeのクライアントソフトである「App Store.app」は、Mac OS X 10.6.6アップデートの一部として配

    「Mac App Store」公開後の影響を探る (2/2)
    hejihogu
    hejihogu 2011/01/20