2017年9月29日のブックマーク (16件)

  •  アマルティア・セン『正義のアイディア』 - 西東京日記 IN はてな

    ノーベル経済学賞の受賞者で、狭い意味での経済分野にとどまらず政治哲学などの分野でも積極的な発言を行っているアマルティア・センの政治哲学分野における代表作。 とにかくセンの凄さを感じさせるのが冒頭の謝辞。ジョン・ロールズやケネス・アローからはじまり、ピエロ・スラッファ(ウィトゲンシュタインの後期への転換のきっかけをつくったとされる経済学者)、さらにバーナード・ウィリアムズ、クワイン、ノージック、サンデル、ドウォーキン、デレク・パーフィット、イアン・ハッキング、トマス・ネーゲルといった哲学者に、アンソニー・アトキンソン、ジョージ・アカロフ、アルバート・ハーシュマン、スティグリッツといった経済学者、加えてキャス・サンスティーンの名前まで。ほとんど「20世紀の英米圏学者名鑑」のような趣になっています。 そして、もちろんこれは人脈を自慢するものではなく、著者の思考や知識と書の扱う内容の広さを反映し

     アマルティア・セン『正義のアイディア』 - 西東京日記 IN はてな
  • Horikoshi Hidemi on Twitter: "Netflix番組『ビル・ナイが世界を救う』に出演中のMIT出身エミリー・カランドレリによる児童書Ada Laceシリーズ。8歳の女の子がドローンやワイヤレスカメラ、チューリングテストなどを駆使して謎を解決するミステリーhttps://t.co/usna0PoJeP"

    Netflix番組『ビル・ナイが世界を救う』に出演中のMIT出身エミリー・カランドレリによる児童書Ada Laceシリーズ。8歳の女の子がドローンやワイヤレスカメラ、チューリングテストなどを駆使して謎を解決するミステリーhttps://t.co/usna0PoJeP

    Horikoshi Hidemi on Twitter: "Netflix番組『ビル・ナイが世界を救う』に出演中のMIT出身エミリー・カランドレリによる児童書Ada Laceシリーズ。8歳の女の子がドローンやワイヤレスカメラ、チューリングテストなどを駆使して謎を解決するミステリーhttps://t.co/usna0PoJeP"
  • 【第89回】夏休みの課題図書を読んでみた|世の中ラボ|斎藤 美奈子|webちくま

    ただいま話題のあのニュースや流行の出来事を、毎月3冊の関連を選んで論じます。書評として読んでもよし、時評として読んでもよし。「を読まないと分からないことがある」ことがよく分かる、目から鱗がはらはら落ちます。PR誌「ちくま」2017年9月号より転載。 夏休み。今年も読書感想文コンクールの季節である。 読書感想文というものに私はそもそも不信感を持っていて、子どもには、感想文より書評を書かせりゃいいのにと考えてきた。 えっ、読書感想文と書評のちがい? それは簡単。「自分のこと」を書くのが感想文。「ひとのため」に書くのが書評である。 この年になって、しかも書評だけは掃いて捨てるほど書いてきた私がいうのもナンだけど、いまだに私は感想文が苦手である。子どもの頃は得意だった。教師が何を求めているかを「忖度」して書くという、イヤな子だったからである。だいたい感想文てのは自分の内面をさらけ出さなきゃ書け

    【第89回】夏休みの課題図書を読んでみた|世の中ラボ|斎藤 美奈子|webちくま
  • 最新作「HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION」より、場面写真とストーリーが初解禁!!

    この度、 11月11日(土)より公開される映画第4弾「HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION」からコブラ(岩田剛典)、黒崎君龍(岩城滉一)、スモーキー(窪田正孝)、エリ(鈴木梨央)の場面写真が初解禁となります! ・前作では九龍グループの圧力に屈しない、勇敢な姿勢を見せたコブラ 二代目総裁の有力候補とされる黒崎会会長・黒崎君龍に拘束され、にらみ合う緊迫した1枚! ・かすかに雪が降る中、スモーキーの表情は何を意味するのか。 ・爆発の中、無名街を必死に駆け抜けるコブラとエリの姿が解禁! そして「HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION」ストーリーもついに初解禁致します! 絶望に抗えー。街を、大切な人を、絶対に守り抜くー。 【STORY】 チームを超えて力を合わせ、悪名高きスカウト集団・DOUBTと 監獄からの刺客・プリズンギャング

    最新作「HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION」より、場面写真とストーリーが初解禁!!
  • 「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG

    フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした。」が30周年を記念したスペシャル番組を放送した。その中で「保毛尾田保毛男」に扮した石橋貴明と「ノリ子」に扮した木梨憲武が登場。 まさか2017年に「ホモ」という言葉をテレビから聞くことになるとは思ってもみなかった。 たけし「お前ら外国いったら死刑だぞ」「小学校の時こういう親父が公園で待ってた」 木梨「ホモなんでしょ?」 石橋「ホモじゃないの、あくまでも噂なの」 保毛田保毛男の鉄板のネタらしいけど、こうも露骨に「ホモ」という言葉や気持ち悪い的な表現をテレビで放映できるのすごいな。信じられない。 pic.twitter.com/Uw34h2JsrT — 松岡宗嗣 (@ssimtok) 2017年9月28日 「この格好は28年ぶり」と話す「保毛尾田」こと石橋は、顔の下半分を青くして露骨な青ヒゲを表現し、頬はピンクに塗り、くぐもった話し方をする。 共

    「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG
  • iPhone8 Plus ポートレートモードの被写界深度エフェクトは俺にとっての文明開化だった - 水蛇の背

    5年ぶりにiPhoneを機種変更しました。5から8Plusです。ここまで機種変を我慢すると、新しいiPhoneの進化っぷりにいちいち感動してしまいます。ワンモアシング?ワンモアどころか数え切れんわ!!ってなる。 まあちょっといじった時点での感想ですけど、もーとにかくカメラが格段に良くなってますね。素晴らしい。消音になってるのにも感動したけど*1、ポートレートモードの被写界深度エフェクトが素晴らしくて。まるで一眼で撮っているみたい。8+を買った翌日に娘と二人でみなとみらいに遊びに行ったので、その時の8+で撮った写真を無編集でお送りします。 東京駅の東海道線のホームで、電車が好きでテンションMAXな娘。この写真がスマホで撮れる、っていうのに感動する。背景のボケがすばらしい。一眼で短焦点レンズを初めて買った人は誰もが開放のボケっぷりに感動し開放でしか撮らなくなってしまうという、いわゆる”開放厨”

    iPhone8 Plus ポートレートモードの被写界深度エフェクトは俺にとっての文明開化だった - 水蛇の背
  • 保毛尾田保毛男を放送するフジテレビの無神経、広がる視聴者の嫌悪感(秋元祥治) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「楽しくなければテレビじゃない」とはかつてのフジテレビの名キャッチコピー。 じゃ、笑いを引き起こすためにわざわざ人を傷つける必要があるかと言えば、それはNOでしょう。 昨日(平成29年9月28日)放映した番組「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP」の番組内コーナーにおいて、とんねるずの石橋貴明氏が「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」というキャラクターで登場。懐かしい、といえば確かにそうなんですが…。 他の出演者とともに、「ホモ」という単語を数度に渡り発言し、番組全体として男性同性愛者を笑い、というか嘲笑の対象としていたわけですよ。 30年前はいざしらず、少なくとも現在では「ホモ」という単語は男性同性愛者に対する蔑称だという認識はわりと一般的になっていて、その存在自体を嘲笑の対象として表現することは問題あり!と言わざるをえないなぁ、と。 30周年を機に、過去の名物コーナーのキ

    保毛尾田保毛男を放送するフジテレビの無神経、広がる視聴者の嫌悪感(秋元祥治) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「凍結」に抗議相次ぐ Twitter「深く反省」「透明感上げたい」

    Twitterで、「身に覚えがないのにアカウントを凍結された」と訴えるユーザーがここ最近、急増している。攻撃的なツイートは行っていないとみられるアカウントまで凍結されるなど、「不当な凍結も多いのでは」「Twitterは凍結の基準を透明化すべき」といった声も大きい。 Twitter Japanは凍結について「透明性を含め、まだまだ見直すべきことが多いと深く反省している」とコメント。「できるだけ早く透明感を上げたい」としている。 Twitterによるアカウント凍結は、8月ごろから目立ち始めた。イラストを投稿するユーザー(「絵師」と呼ばれる)のアカウントが次々凍結されて騒ぎに。その後、著名なジャーナリストのアカウントが永久凍結されたり、アリの写真が「ヒアリ」かどうかを判定してくれるアカウント「ヒアリ警察」(@_Solenopsis)のアカウントが一時的に制限され、注目を集めた。 【訂正:2017

  • 何これ → たーのしー! → 助けて → ありがとう → 返してよ! ニコニコ「けもフレ」1話公開日から激動を振り返る

    ニコニコ動画で、テレビアニメ「けものフレンズ」(けもフレ)の1話が公開されてから約8カ月が経過しました。現在、たつき監督とKADOKAWA関連の騒動で怒りに満ちたコメントであふれていますが(関連記事)、今日に至るまで、さまざまなドラマがありました。 今日までの歩み そんな「けもフレ」を取り巻く出来事は、全てニコニコ動画のコメントに詰まっているといっても過言ではありません。今回は、動画公開初日のコメントからさかのぼり、あまりにも濃密過ぎたこの8カ月感を振り返ってみようと思います。当の愛は、ここにある……? 前知識編:「けものフレンズプロジェクト」というペンペン草も生えない荒野 コメントを振り返る前に、1話放送当時の状況を簡単におさらいしておきましょう。テレビアニメ版「けものフレンズ」はメディアミックスプロジェクトである「けものフレンズプロジェクト」の1つとして作られたものでした。 しかしこ

    何これ → たーのしー! → 助けて → ありがとう → 返してよ! ニコニコ「けもフレ」1話公開日から激動を振り返る
  • 第8回 ポストEU離脱騒動の英国は、ストの時代 -Workers FROM all lands, unite!―

    イギリスがEU離脱を決め、アメリカではトランプ大統領が誕生。今年、フランス大統領選、ドイツ連邦議会選など重要な選挙が行われる欧州では、「さらにヤバいことが起きる」との予測がまことしやかに囁かれる。はたして分断はより深刻化し、格差はさらに広がるのか? 勢力を拡大する右派に対し「レフト」の再生はあるのか? 在英歴20年、グラスルーツのパンク保育士が、EU離脱のプロセスが進むイギリス国内の状況を中心に、ヨーロッパの政治状況を地べたの視点からレポートする連載、その第8回。マクドナルドでストが打たれるなど、英国の労働者たちが闘いはじめた。この闘う労働者たちが、メディアで語られるステロタイプな労働者階級像を打ち破り、真に団結するための条件とは? 英国でマクドナルドの従業員たちがストライキを行ったことが世界中で報道された。英国でマクドナルドが開店して初めてのストであり、従業員たちは労働環境の改善や賃金の

    第8回 ポストEU離脱騒動の英国は、ストの時代 -Workers FROM all lands, unite!―
  • 死にたいとLINE、相談員は… 子ども110番の今:朝日新聞デジタル

    子どもの自殺が増える8月下旬から9月上旬、子どもの悩み相談に応じる「子ども110番」が今年、初めてLINEを使って相談を受けた。電話やメールと違う点は何か。どんなことに気を配ったか。運営するダイヤル・サービス社(東京)の現場を訪ねた。 オフィス街にあるビルの一室。「『どんなこと言われたの』って、聞いてみてもいいですか」。パソコン前に座った女性の相談員が、画面から目を離さずに後ろにいた同社顧問の西宮嗣(あきら)さん(80)に尋ねた。相談は、他人から悪口を言われている、という内容だった。 「うん、でも核心は言わないかもしれないね」と、西宮さん。元小学校長で、1979年の「子ども110番」開設の1年前から相談にかかわってきた。 隣の席では、「生きるのがつらい」という相談を受けた相談員が、話を聞いてくれる人はいないの、と尋ねるメッセージを打っていた。「どうすればいいかなあ」。相手の反応を見て考えな

    死にたいとLINE、相談員は… 子ども110番の今:朝日新聞デジタル
  • 西川口はふつうに住みやすい街ってみんなに知ってほしい - SUUMOタウン

    著: 斎藤 充博 埼玉県の西川口駅周辺は、かつて違法風俗がはびこった街として有名である。そんな西川口にぼくが引越したのは、26歳のころ。会社を辞めて、生まれて初めて人生のレールから外れたタイミングだった。 新卒で入った企業は、上場している金融業。その中の営業職として入社した。四季報を見ると平均年収は900万円もあり、残業はせいぜい20時まで。休日の出社も無い。なんたるホワイトっぷりだろう。就職氷河期のこのご時世、この条件は「勝ち組」とは言わないまでも「穴場」にうまく入りこめたのではないか……とぼくは思っていた。 ところが仕事をしていて徐々に分かってきたことがある。仕事が圧倒的に合わない。仕事なんてそんなに面白いものだと思っていなかったが、ここまで面白くないことが世の中にあるなんて知らなかった。これは完全な誤算である。今思えばめんどくさい新人だが、そのときはそうだったのだ。合わなかった例とし

    西川口はふつうに住みやすい街ってみんなに知ってほしい - SUUMOタウン
  • 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決

    電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。 札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。 なぜ判決が覆ったのか、裁判資料かと判決文から見ていく。旭川医大とNTT東は日経コンピュータの取材に「コメントできない」と回答した。 高裁もユーザーの義務違反を認定 旭川医大は2008年8月に病院情報管理システムの刷新を企画し、要求仕様書を基に入札を実施。NTT東が落札した。日IBMと共同開発したパッケージソフトをカスタマイズし、6年リースで提供

    失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決
  • THE BRADY BLOG:もうふつうに「次期首相」とか言われてるんですが

    今日までブライトンで労働党が党大会やってまして、街がもうフェスティバル状態でした。 こんなの今まで見たことないです。ブレア時代の党大会でもこんなに盛り上がったことはなかった。 で、最後を締めくくったのは、コービンのスピーチ。 人々のために投資する、未来のために投資する、削減UKを復興させると言いまくり、 ついに「ゆりかごから墓場まで」の言葉を使いましたよ。そっくり返りそうになりました。 いよいよここまで来たかと。長いあいだ英国政治ではこれはタブー語だったはずなのに。 個人的に声をあげたのは、「ブレグジットの離脱派と残留派をひとつにユナイトできるのは 労働党だけだ。労働党が経済を運営し、賃金を上げ、雇用法を改善し、人々の生活水準を向上さ せれば、それはできる。我々はこの分断を修復する」と言い切ったとき。 当たり前だけどいつまでも分裂して批判し合っててもしょうがない。一歩先に進まないと。 とい

    THE BRADY BLOG:もうふつうに「次期首相」とか言われてるんですが
    helioterrorism
    helioterrorism 2017/09/29
    《「ブレグジットの離脱派と残留派をひとつにユナイトできるのは労働党だけだ。労働党が経済を運営し、賃金を上げ、雇用法を改善し、人々の生活水準を向上させれば、それはできる。我々はこの分断を修復する」》
  • 女性は仕事と家庭を両立できない!? | 全米で大論争を巻き起こした話題の論文

    キャリアも子育ても……なんてやっぱり無理! 元米国務省高官の“告白”は、フェミニズム先進国に衝撃を与えた。なぜ、女はいまだにすべてを手に入れられないのか? 米国きってのエリート女性が直面した、現代社会の「不都合な現実」とは──。「クーリエ・ジャポン」2012年10月号に掲載された、激論必至の1を再録します。 米国の外交関係者にとって国務省政策企画局長のポストといえば、米国の冷戦政策を計画した外交官で、優れた歴史家でもあるジョージ・ケナンが初代を務めたことでも知られる夢の仕事である。私はその職に、女性として初めて就任した。 就任から1年半ほど経った頃のことだ。ニューヨークの国連部に世界各国の外務大臣や国家元首が集まる時期に、オバマ大統領夫アメリカ自然史博物館でレセプションを催した。私はシャンパンを一口飲んでは、各国の政府高官に挨拶をしたり話をしたりしていたが、頭は14歳の長男のことで

    女性は仕事と家庭を両立できない!? | 全米で大論争を巻き起こした話題の論文
  • 「女性が輝く社会」のウソとホント | 貧乏人に「ワークライフバランス」は贅沢品

    2012年、米「アトランティック」誌に掲載され、全米で論争を巻き起こした「女性は仕事と家庭を両立できない!?」の筆者が、3年あまりの時を経て女性の活躍について再考した。ヒラリー・クリントンのもとでキャリアを積んだ元米国務省高官が考える「女性が輝く社会」とは。新著『仕事と家庭は両立できない?』よりお届けする。 「ガラスの天井」のその次に 今、多くのフェミニストにとっての関心はただひとつ。それは、「ガラスの天井」でもなければ「べたべたの床」でもない。「べたべたの床」という言い回しを1990年代のはじめに使ったのは、社会学者のキャサリン・ホワイト・ベルハイドだった。それは、女性が低賃金の仕事から抜け出せず、昇進の望みもない環境を表していた。 女性はほとんどの業種と職種で、階層の壁を破り、上に昇ってきた。政治でも、大学でも、財団でも、その他多くの分野でリーダー的な地位につけるようになった。とはいえ

    「女性が輝く社会」のウソとホント | 貧乏人に「ワークライフバランス」は贅沢品