タグ

2009年2月13日のブックマーク (13件)

  • 「ニートのあした」宣言 - ニートのあした

    きょうも しごとに いきました。それでも わたしはニートです。 はたらきたくない。きょうは、やすみたい。そんなとき、あなたは すてきなニートです。 やすみたいけど しごとに いくか。それでも あなたはニートです。そういった ゆるい連帯、資格を とわない社会運動が必要なのです。 なぜ労働があるのか。なぜ、はたらかざるをえないのか。その必要性はマッチポンプなのではないか。たとえば、肉を 例に かんがえてみよう。いま、ほとんどの畜産は穀物や大豆を エサにしています。肉は たんなる ゼータクにすぎません。べつに必要のないものです。たまに たべるくらいで いいのです。けれども、それでも肉を たべることによって むだに しごとを ふやしているのです。 DiY(Do it Yourself)、「自分で つくる」。 いっしょに手づくりする。いろんなものを つくってしまう。そうすれば たいがいのものは手

    「ニートのあした」宣言 - ニートのあした
  • 経済指標からみた米国経済と「流動性の罠」 - 備忘録

    の雇用情勢についてひととおりの見通しを行ったので、つぎに、米国の経済情勢についてみておくことにします。昨年11月に掲載した下のエントリーを更新しますが、今回は少し長いスパンをとっています。 http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20081127/1227792848 インフレ率と完全失業率 まずは、インフレ率と完全失業率です。 ここで注目されるのは、完全失業率の足許における急上昇です。一方、インフレ率は、1990年代以降の低下傾向が続いており、足許では、景況の悪化によってさらに低下することが懸念されています。インフレ率が低水準にある中で完全失業率は急騰しており、こうした状況においては、総需要喚起的な政策をさらに進める必要があるといえそうです。*1 金利と為替 つぎに、金利と為替レートについてみておきます。 長期金利は、これまで、金利水準が国際的に収斂するなか

    経済指標からみた米国経済と「流動性の罠」 - 備忘録
  • 『true tears』 西村純二監督 「断念の肯定」を描く作家 (1) 寓話の現実昇華機能 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    全体構想の、一部しかかけていないんですが、いつまでたっても書く余裕がないので、まずは、(1)だけ掲載します。 ■日常の関係性を描く人々は、いったい「何」を表現したいと考えているのか? 僕は、基的には「日常の関係性」を描いた作品は、嫌いです、と前提を置いてみよう(実は微妙に違うのだが・・・)。ただ僕が、SFで描く人類や銀河系の視点、それに政治や経済など、人の目には具体的に見えない、この世界を支配するマクロの構造とミクロの動機がリンクし、「世界を動かし変える・翻弄される」という物語を、とびきり偏愛しています。凄く単純化すると英雄端的な物語類型ですね。この世界と自分のミクロの動機や行動がリンクする瞬間が好きというわけですから。 なので、その対比として、「日常の関係性」というものにフレームアップしたものにひどく鈍感になってしまうのです。(精確にいうと、僕は、そういう作品も好きなのですが、好きの感

    『true tears』 西村純二監督 「断念の肯定」を描く作家 (1) 寓話の現実昇華機能 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 太田房江さんのウィキペディアの記載について他 - opeblo

    橋下知事の財政黒字化の件で、対比されて凄く評判が悪い太田房江前知事。左の僕は、勿論太田前知事はあまり好きでもなかったし、彼女を支持するわけではないのですが、何か「彼女が借金が5倍にした」とか話が出てきている様なので。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%AA%E7%94%B0%E6%88%BF%E6%B1%9F 2008年2月に大阪府知事を退任。2期8年間の主な実績として太田は、シャープ新工場などの企業誘致、関西国際空港の二期工事完了・第二滑走路供用開始、治安の改善、行財政改革を挙げた[4]。 だが、大阪府の借金は太田在任時の8年間に5倍に膨れ上がっており、現在の財政難に喘ぐ大阪府を作り出した張人とも言える。 確かに、借金が5倍というのはそれは酷いので、大阪府財政課のホームページを見てみました。 http://www.pref

    太田房江さんのウィキペディアの記載について他 - opeblo
    helpline
    helpline 2009/02/13
  • 長文日記

  • 「女が仕事を頑張っても意味がないのか」を読んで - ohnosakiko’s blog

    ■女が仕事を頑張っても意味がないのか 日で一番か二番ぐらいに偏差値の高い大学を卒業して、 2chの就職偏差値でも上位に位置する企業に総合職として勤めています。 周りの女の子見ていると一般職でそこそこ勤めて愛する彼氏と結婚→同居している子がちらほら現れている。 当方彼氏なし。 仕事には自信を持っているし誇りもある。 けど、結局女の役割は結婚して子供を産むことで、仕事上の能力なんて求められていないのかなあ。 結局女は性欲処理機+産む機械以外の機能は求められていなくて、 その機能を着実に果たせる女性が得をするのかなあ。 どんなに仕事で成功しても、愛する人と結婚できることの方がよっぽど幸福で、価値の高いことなのかなあ。 結局男の機嫌をとれる美人だけが得をするように世の中できているのかなあ。 私なんでこんなに頑張っているんだろう? 誰のために、何のために頑張って仕事しているんだろう? 男の人の倍以

    「女が仕事を頑張っても意味がないのか」を読んで - ohnosakiko’s blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 人生が変わるダブテクノの深イイ世界 - ecrn

    ダブテクノは昨年末にまとめましたけどアレはMN内アルバム限定でしたので、改めてミニマル特集やダブステップ特集のようなYouTube方式で書いてみました。 Deepchord pres. Echospace デトロイト発!ダブテクノ健在を世に知らしめたユニット。 Deepchord pres. Echospace - Sunset Rod Modell Echospaceの片割れ。DeepChordやcv313といった名義でも活躍。 Rod Modell - Kingston Intrusion Echospaceの片割れStephen Hitchell。彼はVariant名義で3曲86分の大作をDigitalリリースしてます。 Intrusion feat. Paul St. Hilaire - Little Angel Spectral Network Deepchord周辺の人。Oct

    人生が変わるダブテクノの深イイ世界 - ecrn
  • ナイツが解説する漫才協会芸人名鑑 - てれびのスキマ

    現在、漫才協会の理事を務めるナイツ塙。理事を決める会合に遅刻した塙に若手芸人が悪戯で投票した3票で当選してしまったそうだが、今ではすっかり、「理事」というキャラを全うしている。 そもそも王道*1では勝てないと2年目で悟ったというナイツは、寄席を中心に活動する漫才協会に入会した。 そうして入ってみると「スッカスカ」だったという。 彼らの戦略は「訳わかんないうちにぴょんっと行ってなんか知らないけど大物かなと思わせる」というもので、それは見事に成功しているといっていいだろう。 そんなナイツが、漫才協会に所属する浅草芸人を「99プラス」で紹介していた。 東 京丸・京平 http://manzaikyokai.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_5cbd.html 塙: (ネタ中の)「チャランチャチャチャン」っていうのが、ブリッジっていいまして、例えばアンガールズ

    helpline
    helpline 2009/02/13
    森昭憲師匠のダメっぷりは泣ける。
  • "中心"が空洞になっている東京。都市機能の多核化を図った地方都市。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    前回の「"中心"が存在しない日の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」。予想外の反響に正直驚いた。以前、鞆の浦とポニョの話と京品ホテルの話がYahoo!ニュースにリンクされたときはpv数が1万数千/日になったが、その時とは別種の反応はあった。と共に、はてなのトップページに2日間掲載されるというのはこういうことなのか……と実感できた。"はてな村"の住人たちで、自分たちの住む"都市"って何なんだろう、と漠然とした疑問をお持ちの方が多かったということなんだろう。 内容的には、 日の都市の都市では"核"としての機能が失われたことを指摘 中心性を欠如したままで"コンパクトシティ"なる舶来の発想を持ち込むことに疑問 を中心に展開した*1。また、中心市街地および郊外の是非に対する価値判断には触れないように努めた(つもりだ)。 今日は、日の地方都市の中心市街地が空洞

    "中心"が空洞になっている東京。都市機能の多核化を図った地方都市。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 他者の苦痛や不幸を喜ぶということについて最近の報道から - Demilog

    ■人の災難を喜ぶいじめっ子の脳(ナショナルジオグラフィック ニュース 2008/11/7)元の論文はたぶんこれ。●Atypical empathic responses in adolescents with aggressive conduct disorder: A functional MRI investigation (Biological Psychology)この研究では、攻撃型行為障害(aggressive conduct disorder)を持っており、うそ、窃盗、公共物破損、弱い者いじめ等の経歴がある8人の少年たちと、行為障害を持たない同年代の8人のグループに対して、つま先に金づちが落ちるような不慮の事故による苦痛の状況や、演奏中のピアノ奏者に対してピアノのふたを閉めて指を挟むような意図的な苦痛の状況の映像数を見せて、そのときの脳の状態をfMRIでスキャンしたそうです

  • 「橋下知事がやったこと一覧」のウラを取ってみる - 狐の王国

    先日大阪府が赤字脱却したとのことでいろいろ騒がしいのだが、どこをどう減らしたのか、メディアの報道だけではよくわからん。ちょうど2chコピペ保存道場 橋下府知事がこの一年でやったこと一覧というのがあったので、数字だけじゃ単純に評価できないという主張をしてる人に「叩き台にして中身の評価してみてー」とリクエストしたら応えてくれた。 橋下知事がやったこと?ほんと?? - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! id:buyobuyoさんありがとー! ということでbuyobuyoさんにツッコミらった項目以外を抽出してみる。 減債基金の借入借り換え債の増発(要するに自分の子供を担保に借金を引っ張ってくること)の全面禁止 わずか一年でメンツにより何年もいがみ合いが続いており、大阪の癌といわれていた水道事業統合を基合意させる 市町村別の成績公表、府独自での学力テストの導入、民間人校長の登用、学区の一部

    「橋下知事がやったこと一覧」のウラを取ってみる - 狐の王国
  • 痛いニュース(ノ∀`):女子学生の間で「誰が最も若い少年とセックスできるか」ゲームが流行…タイ

    1 名前: すずめちゃん(dion軍):2009/01/29(木) 14:56:10.26 ID:3ScZJt+b ?PLT 社会 : 女子学生の間で低年齢少の年と性交するゲームが流行? タイ地元紙によると、ピッサヌローク県内の高校生から大学生の女性の間で、最も年齢が低い少年と性交できるかを競うゲームが流行っているという。 これは同県に住むA氏が明らかにしたものだが、現在高校生から大学生の女性の間で誰が最も年齢が低い少年と性交できるか競うゲームが流行っており、最も幼い少年と性交できれば高得点がもらえ、性交の際に証拠として動画を必ずとっている というものだそうだ。 このA氏は、某学校内でこのゲームに巻き込まれたと思われる少年2人を見つけており、 少年がとった性交時の動画を友人間で見せ合っていたという。 http://thai.news-agency.jp/arti

    helpline
    helpline 2009/02/13
    画像すげえ。タイ、始まってた。