タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (39)

  • YouTube、スマホのライブ配信についに対応--“投げ銭”コメント機能も

    グーグルは2月7日、YouTubeアプリ(Android/iOS)のモバイルライブ配信機能を全世界で同時に公開した。2016年6月に機能自体は発表されていたが、一般公開の時期は明らかにされておらず、一部のユーザー向けにベータ版が提供されていた。まずは、チャンネル登録数が1万を超えるクリエイターから順次提供を開始するという。 YouTubeアプリを起動し、画面右下のビデオアイコンをタップ。タイトルやサムネイルなどを設定するだけで、すぐにライブ配信を始められる。ライブ配信中の動画には、クリエイターの公式チャンネルからアクセスできるほか、配信後はチャンネル内のアーカイブに保存される。クリエイターは、動画にトリミングなどの編集を加えることも可能だ。 グーグル ライブソリューションスペシャリストの仲田真人氏は、同機能の発表から公開までに時間がかかったことについて、クリアで遅延のない映像配信を実現する

    YouTube、スマホのライブ配信についに対応--“投げ銭”コメント機能も
  • ニコニコ動画、有料ポイント制「ニコニコポイント」を10月導入--黒字化に注力

    ニコニコ動画が10月より、有料ポイントサービス「ニコニコポイント」を開始する。ニコニコ動画内のゲームや有料コミュニティ、仮想空間サービス「ai sp@ce」のアバターアイテムに採用する。 ポイントはNTTドコモの決済サービス「ドコモケータイ払い」、クレジットカード決済、WebMoneyで購入可能。ヤフーのYahoo!ウォレットにも対応する見込みだ。 ニコニコ動画はユーザーが投稿した動画の上に、複数のユーザーがコメントを付けあえるサービス。動画を見ながら会話しているような臨場感が人気を集め、登録者数は7月末時点で838万6000人、1日のページビュー数は6400万PV、訪問者数は236万人となっている。ただし動画配信のための回線費用などに月間3億円近い費用がかかっており、黒字化が大きな事業課題となっている。ポイント販売により、ニコニコ動画の収益を改善したい考えだ。 このほか、広告販売にも力を

    ニコニコ動画、有料ポイント制「ニコニコポイント」を10月導入--黒字化に注力
  • タイアップ動画に「提供」表示--YouTuberプロダクション「UUUM」が自社ルール

    YouTuberのマネジメント事業を手掛けるUUUMは7月14日、タイアップ動画のスポンサー(広告主)を動画内に明示するガイドラインを社内で策定したことを発表した。ステルスマーケティングと、景品表示法で禁止されている優良誤認を防止することを目的としている。 ガイドラインでは、タイアップ動画の冒頭部分に「提供」または「タイアップ」の表記を入れるとともに、クリエイター人またはチャンネルアイコンを表示させるか、チャンネル名やクリエイター名を文字で表示させると規定。また、動画内に広告主体者として企業名または商品、サービス、ブランド名を明示するとしている。 これらの表示時間は3秒以上とし、提供表示をアニメーションにする場合は、提供表示を完全に認識できる時点から3秒以上と定めている。 提供表示の文字の縦幅は最低でも画面の8分の1以上を占めるようにし、文字色は背景色と同化しないようにする。また動画概要

    タイアップ動画に「提供」表示--YouTuberプロダクション「UUUM」が自社ルール
    hentekonet
    hentekonet 2015/07/15
    タイアップ動画のスポンサー(広告主)を動画内に明示するガイドラインを社内で策定したことを発表した。ステルスマーケティングと、景品表示法で禁止されている優良誤認を防止することを目的としている。
  • グーグル、「YouTube Gaming」を発表--ゲーム実況を容易に

    Googleは米国時間6月12日、ビデオゲームとその熱心なプレーヤーのコミュニティーのための新しい「YouTube Gaming」アプリとウェブサイトを発表した。Amazonによる人気の高いビデオゲームのライブストリーミングサイトである「Twitch」に対抗するもの。Googleは2014年、Twitchを買収しようとしていると報じられていた。 「『YouTube』は、現在存在する中で最高のビデオゲームサイトだ」と、同サービスのゲームコンテンツを統括するRyan Watt氏は、ロサンゼルスで開かれた報道陣向けイベントで述べた。「しかし、ゲーマーに与えられるべきエクスペリエンスが構築されていなかった」(Watt氏) Googleが、ゲーム向けにYouTubeを推進するのも当然だ。テクノロジ大手各社は、若いユーザーの関心を惹きつけるべく、ゲームといわゆる「eスポーツ」にますます投資している。e

    グーグル、「YouTube Gaming」を発表--ゲーム実況を容易に
  • グーグル、ニュース関連動画をキュレーションする「YouTube Newswire」を開始

    YouTubeの登場、そして、一般の人々が携帯電話で簡単に動画を撮影できるようになったことで、ニュースメディアによる重要な出来事の報じ方に変化が生じている。そうした状況を受けてGoogleが思い立ったのは、メディアが目撃者の撮影した動画を発見して信ぴょう性を検証しやすいようにすることだ。 それを可能にするため、Googleは米国時間6月18日、「YouTube Newswire」を発表した。最新の出来事を目撃した人による動画を収集して信ぴょう性を検証することで、ニュースメディアがそれらの動画を記事に追加できるようにする。 このサービスは、News Lab at GoogleとStoryfulの共同プロジェクトだ。StoryfulはNews Corp傘下の新興企業で、ソーシャルウェブ発のニュースを中心に扱う。News Lab at GoogleとStoryfulは、エジプトのタハリール広場で

    グーグル、ニュース関連動画をキュレーションする「YouTube Newswire」を開始
  • 職務質問や逮捕も--小学生までハマる「動画配信」が行き着く先

    皆さんはどんな動画配信・共有サービスを利用しているだろうか。 リビジェンの「動画配信・共有サービスに関する調査」(2014年1月)によると、「知っている動画配信・共有サービスは」という質問に対し、「YouTube」は10~30代の全年代で90%以上という認知度を示した。10代の認知度は、「ニコニコ動画」が63.3%、「ツイキャス」は39.2%、「Vine」は22.5%となった。ツイキャス、Vineについて、10代は他の年代より認知度が高くなっている。 また、投稿・配信したことがある動画配信・共有サービスについて全年代に質問したところ、YouTubeが18%、ニコニコ動画が5.8%、ツイキャスが4.6%、Vineが0.8%となった。 デジタルネイティブであり、スマホを一人一台所有する10代は、動画配信・共有サービスに日頃から慣れ親しんでいる。「テレビは見ずネットで動画配信を楽しむ」「テレビ

    職務質問や逮捕も--小学生までハマる「動画配信」が行き着く先
    hentekonet
    hentekonet 2015/06/11
    ある小学6年男児は、「将来はYouTuberかニコ生主になりたい」と目を輝かせていた。「好きなことだけして食べている。ある配信では警察をバカにしていたりして、すごいと思った。かっこいい」。
  • ゲーム実況動画を作るには?--ゲーム機からスマホまで動画はこう撮る

    ゲーム実況動画でお金を稼ぐ方法を紹介してきたこのコーナー。今回、ようやくゲーム実況動画の作り方を解説する。ある意味順番が逆になってしまったが、メインはお金を稼ぐことなので、そこはご容赦願いたい。 ゲーム実況者やユーチューバーの中には、プロ並みの機材をそろえている人もいるが、まずはお試し的な意味合いも込め、できるだけお金がかからない方法で動画を作ってみたい。 「SHARE機能」が便利なPS4はゲーム実況動画に最適 実況に使うゲーム機によって、ゲーム動画の撮影方法が違ってくるので、ゲーム機ごとの撮影方法を確認していこう。 ゲーム実況動画に最適なのはやはり「PlayStation 4」(PS4)だ。「SHARE機能」により、簡単にゲームの実況動画やライブ配信ができてしまう。付属のヘッドセットを使えば、プレイヤーの実況も入れて配信できる。 「PlayStation Camera」を使えば、さらにい

    ゲーム実況動画を作るには?--ゲーム機からスマホまで動画はこう撮る
  • UUUM、「YouTube」投稿までできる動画編集アプリ「MUUUVER」を提供

    UUUMは5月26日、スマートフォンで動画の加工や編集・投稿できるiOSアプリ「MUUUVER(ムーバー)」の提供を開始した。編集した動画はYouTubeに投稿できる。「毎日ランキング」「新着」「タグ検索」などのカテゴリから他のユーザーによる投稿動画をチェックし、視聴することも可能だ。 iPhoneで撮影した動画を編集できるほか、写真や静止画を使ってスライドショーを作れる。動画を細かくカットして必要な部分だけを利用できるほか、ナレーションを追加するなどの加工にも対応する。また、動くスタンプやテロップ、BGMや効果音の追加、フェードイン/アウトといった映像効果、動画フィルターなどの機能を備える。 対応端末は、iPhone5/5s/6/6 Plus。サポートOSは、iOS 7.0以降。

    UUUM、「YouTube」投稿までできる動画編集アプリ「MUUUVER」を提供
  • Twitter、ライブ動画配信アプリ「Periscope」をAndroidに対応

    数週間にわたり憶測と期待が飛び交ったあとで、Twitterは大人気ライブ動画配信アプリ「Periscope」を「Android」デバイスのユーザー向けに提供開始した。 マイクロブログサービスのTwitterは米国時間5月26日、ライブ動画の配信と編集が可能なPeriscopeを、「Google Play」ストアで提供すると発表した。Androidデバイス上でPeriscopeがデビューする時期は、TwitterによるPeriscope買収の発表から3カ月足らずで、競合する「Meerkat」のAndroid版リリースからは1カ月弱となる。 Periscopeは、Meerkatを追いかけるように「iOS」版を登場させて以来、Twitterに大きな成功をもたらしてきた。Twitterによると、Periscopeはリリースから最初の10日間でユーザー数が100万人を超えたという。Android版の

    Twitter、ライブ動画配信アプリ「Periscope」をAndroidに対応
  • “3分で世界を魅了する”動画メディア「MINE」の狙い--女性YouTuberに特化

    YouTubeなどの動画共有サイトで人気動画を公開しているいわゆる「YouTuber」のマネジメントや、動画制作などを行う3ミニッツは6月1日、ファッション、ビューティー、クッキング、DIY、インテリア、海外のトレンド情報など、女性のライフスタイルに特化した動画メディア「MINE(マイン)」を公開した。 2014年11月に創業した3ミニッツは、女性のYouTuberを中心にしたインフルエンサーのマネジメントを強みとしており、今年2月には既存株主のB Dash VenturesとLINE Venturesが運用するファンド「LINE Life Global Gateway」を引受先とする約1億円の資金調達を実施。インフルンサーには、SNSで270万人以上にフォローされているizu(出岡美咲)、香港や台湾で人気のHana Tamといった人気のYouTuberのほか、タレント・モデルとして活躍す

    “3分で世界を魅了する”動画メディア「MINE」の狙い--女性YouTuberに特化
  • 朝日新聞、「動画・生放送」キュレーションサービスを開始

    朝日新聞社は5月11日、動画市場の拡大を受け、インターネットで盛り上がっている動画や生放送(ライブ配信)をユーザーに紹介するサービス「eeny(イーニー)」を開始した。利用は無料。 ニコニコ動画やニコニコ生放送、Ustream、YouTube、SHOWROOMが提供する番組の情報をもとに、独自のアルゴリズムを用いて、盛り上がっている動画や生放送を横断的に紹介する。キーワード検索も可能だ。また、ユーザーの行動や属性から嗜好にあった番組を紹介する機能もあり、継続して利用することでレコメンドの精度が向上するという。 今後、動画事業者との提携を拡大する予定。アメスタ(AmebaStudio)とは近日中に提携するとしている。

    朝日新聞、「動画・生放送」キュレーションサービスを開始
  • メイク動画で人生変えた女性起業家ミシェル・ファン--日本でも活動へ

    YouTubeに投稿したメイクアップ動画で、レストランのウェイトレスから数百万人のファンを抱えるスターへと転身――そんなサクセスストーリーを体現したのが、ベトナム系アメリカ人のミッシェル・ファンさんだ。歌手のレディー・ガガや、モデルのミランダ・カーに“変身”する動画なども投稿し人気を集めている。ファンさんのYouTubeチャンネルの登録者は760万人を超え、動画の視聴回数は11億回にのぼる。 28歳で1億2000万ドルを稼ぐ女性起業家 ファンさんが初めてYouTubeに動画を投稿したのは、まだ学生だった2007年。今でこそメイク動画は一般的になっているが、当時はほとんど存在せず、メイクのテクニックを知るには化粧品店のスタッフなどに直接教えてもらうしかなかったという。そこで、「もしかしたら(メイク動画は)1つのマーケットになるかもしれない」と感じたファンさんは、学校から支給されたPCで投稿を

    メイク動画で人生変えた女性起業家ミシェル・ファン--日本でも活動へ
    hentekonet
    hentekonet 2015/04/29
    ファンさんは、動画内で使用したBGMが著作権を侵害したとして、2014年8月にUltra Musicに訴えられた。現在はまさに訴訟が進行中とのことだが
  • キス動画まで公開--「顔出し」が当たり前の女子中高生

    デジタルアーツが発表した「未成年者と保護者のスマートフォンやネットの利活用における意識調査について」(2015年2月)によると、子どもが受けたトラブルの主な内容は、「誹謗中傷を受けた」(28.3%)、「無断で写真・個人情報を挙げられてしまった」(20.8%)、「嘘の噂を広められた」(18.9%)などとなった。 中高生で一番多いトラブルは誹謗中傷だ。次に多いのが、無断で写真・個人情報を上げられてしまうトラブルであり、女子中学生の33.3%、男子高生の28.6%、女子高生の23.8%が経験している。 女子中高生は顔写真や動画などを公開することを躊躇しないケースが多い。自分の写真・動画だけでなく、他人の写真も気軽に公開してしまう傾向にあるのだ。 カップル動画で「キス動画」公開 「MixChannel」は300万ダウンロードを超える人気の動画投稿アプリだ。同アプリのユーザーは、約50%が高校生、3

    キス動画まで公開--「顔出し」が当たり前の女子中高生
  • YouTube、最初の動画投稿から10年--始まりは18秒の動画から

    YouTubeの共同創設者Jawed Karim氏は、できたばかりの動画サービスの性能を確認する非公開のテストで、サンディエゴ動物園にいる自分を撮った短い動画を投稿した。その18秒の動画でKarim氏は、象は「それはそれは長い、えーと、鼻を持っている。カッコいいね。言うべきことはそれくらい」と淡々と報告している。 実際には、言うべきことがたくさんある。この慎ましい動画を始まりとして、マンモス級の動画サイトへと進化していくからだ。 YouTubeの巨大さを誇張して表現することは難しい。あなたがこのKarim氏の動画「Me at the zoo(動物園にて)」を見終わる間に世界中の人々がYouTubeで見る動画は、全部を合わせると7年分以上の長さになる。また、このテスト動画をあと2回見る間に、Google傘下のYouTubeには、合わせて約12日分の動画がアップロードされる。 現在、YouTu

    YouTube、最初の動画投稿から10年--始まりは18秒の動画から
  • 「バズってドカンと話題になって」からの卒業--加速する動画広告市場とグーグルのHHH戦略

    動画コンテンツが格化してきた。4月に入ってからも、LINEの森川元社長が動画メディアの新会社を設立することや、アイスタイルとエキサイト合同による女性向け動画広告配信の新会社が発表された。 ネット利用状況を調査するビデオリサーチインタラクティブも、PCベースの動画広告統計サービスを4月から開始した。 2014年の動画広告市場は前年比2倍の300億円強。 2017年には2013年の約5.6倍の880億円に達し、そのうちスマートフォン 向けがおよそ半分と予想されている(サイバーエージェント調べ)。 この大きな潮流で、広告市場のさらなる活性化が期待される。結構なことだ。 しかし、市場の伸長もさることながら、今年からは、動画コンテンツの「役割」や、その特性を生かした「戦略」にもっと視点を移すべきだろう。 ここで注目したいのが、2014年にGoogleが提唱し始めた 「Hero, Hub, Hygi

    「バズってドカンと話題になって」からの卒業--加速する動画広告市場とグーグルのHHH戦略
    hentekonet
    hentekonet 2015/04/28
    ここで注目したいのが、2014年にGoogleが提唱し始めた 「Hero, Hub, Hygiene Content Strategy」、通称「HHH戦略」と呼ばれる考え方だ。動画コンテンツをその特性や役割から3種類に分け、目的に応じたコンテンツ開発や連携を促すもの
  • “未完成の場”築ける「ライブキャスト」--田村淳さんの活用から価値を探る

    YouTubeで「映像」を見る行為は、多くの生活者にとって日常的なコンテンツ消費のアクションとなった。一方で、TwitterやFacebookなどのプラットフォームと結びついて登場したVineやInstagram、そして日では MixChannelといったアプリによって、個人が気軽に日常のワンシーンを動画として投稿できるようになった。特にMixchannelには、多くのティーンエージャーがその日常を赤裸々に投稿している。 YouTubeからはさまざまな表現活動を発信することで広告収入を得る“YouTuber”が数多く誕生し、ニコニコ動画では“ボカロP(VOCALOIDのプロデューサー)”としての活動からメジャーデビューをするアーティストも生まれている。 アーティスト活動にとっても「映像」発信は欠かせない要素になっている。多くのアーティストが、ミュージックビデオやバイラル(拡散)を意図した

    “未完成の場”築ける「ライブキャスト」--田村淳さんの活用から価値を探る
  • 動画ビジネスは「課金=遊び」の印象付けが重要--ニワンゴ杉本代表

    B Dash Venturesが4月8~10日に開催している招待制イベント「B Dash Camp 2015 Spring in Fukuoka」に、niconico(ニコニコ動画)を運営するニワンゴ代表取締役の杉誠司氏が登壇。動画ビジネスのマネタイズのコツを明かした。 動画ビジネスには、プロが制作したコンテンツ(プロコンテンツ)に課金するモデルがある一方、CGMを取り入れ、コミュニティ機能をメインに据えて月額課金するモデルもある。 ニコニコ動画はその両方に成功しているが、杉氏は「課金されるプロコンテンツは限定的」と指摘する。「プロコンテンツはマス層に向けて作られているものが多いため、課金に結びつくものは限定される。最近はアニメなどが増えてきたため、そういったものは我々も取り入れて課金軸にのせている。そこは手応えがある」(同氏)。 また、単純に“コンテンツだけ”に課金させるのではなく、

    動画ビジネスは「課金=遊び」の印象付けが重要--ニワンゴ杉本代表
    hentekonet
    hentekonet 2015/04/13
    「ドネーションがゲーム化している。(ユーザーに)『課金は遊び』と印象付けていくことが重要」と杉本氏。ニコニ広告について、ユーザーの意識ではクラウドファンディングに近いと話す。
  • LINE森川元社長、今度は「動画」新会社で世界を狙う

    3月にLINEの代表取締役社長を退任し同社顧問に就任した森川亮氏が、LINEとは資関係のない新会社「C Channel株式会社」を立ち上げてスマートフォン向け動画メディア事業に乗り出した。サービス名「C Channel」で4月10日にウェブのベータ版を開始、早ければ5月にアプリをリリースする予定だ。また2015年内に米国に展開し、英語版の動画を配信するという。 C Channelではファッションやヘアメイク、フード、トラベルなどの情報を縦長の動画で1分以内にまとめ、10~30代の女性に向けて配信する。森川氏はC Channelを「インターネット動画ファッション雑誌」と表現する。 動画は原宿に開設するオープンスタジオ(オフィス)で女性向けに編集して配信する。当初は1日約20の配信が目標で、約100人のモデルやタレントにアカウントを渡し、普段通っているようなカフェや、服のコーディネート、ヘ

    LINE森川元社長、今度は「動画」新会社で世界を狙う
  • ヤフー宮坂社長、“動画”の盛り上がりに「いよいよ来た」

    B Dash Venturesが4月8~10日に開催している招待制イベント「B Dash Camp 2015 Spring in Fukuoka」にヤフー代表取締役社長の宮坂学氏が登壇し、盛り上がりつつある動画市場について「『元年』と毎年言われてきたが、最近ようやく雰囲気が出てきた。いよいよ来たかなという感じ」とコメントした。 ヤフーは動画/動画広告に注力している。5月20日に刷新するスマートフォン版「Yahoo! JAPAN」トップページでは、テレビCMと同じ素材が使用でき、ビデオ形式の広告をユーザーのファーストビューに掲載できる「プレミアムビジョン」を設置する。「現在は動画広告の売れ行きがよく、在庫がないような状況。運営している複数の動画サービスはアクセス数がとても伸びている」(宮坂氏)。 4月10日には、3月にLINEの代表取締役社長を退任し同社顧問に就任した森川亮氏が、新会社「C

    ヤフー宮坂社長、“動画”の盛り上がりに「いよいよ来た」
  • 「時代劇」をYouTubeから世界へ--東映の本格撮影セットが都内スタジオで公開

    Googleの動画サービス「YouTube」が運営する動画クリエーター向けの撮影スタジオ「YouTube Space Tokyo」(東京・六木)で、時代劇の撮影ができる特別セットが5月末までの期間限定で公開されている。日国内のYouTubeクリエイター支援の一環として、YouTubeが東映とパートナーシップを組み「YouTube Space 時代劇 with 東映太秦映画村」として無料で提供する。 時代劇セットは「町屋」「揚屋」「殿様」「御姫」の4つを組み替えて利用でき、照明を調整することにより雰囲気を変えられる。セットを利用できるのは、従来通り5000人以上のチャンネル登録者数を抱えるYouTubeクリエーターのみ。ただし、それ以外でも、複数のクリエーターがコラボレーションする場合などには、YouTubeに相談することで利用できるようになる可能性がある。 今回の支援は「学ぶ」「交流す

    「時代劇」をYouTubeから世界へ--東映の本格撮影セットが都内スタジオで公開