参考になりましたに関するherota1830のブックマーク (21)

  • No.413 ストレス対処法 父が弟に連帯保証人の強要 - ストレス解消法のブログ

    【No.】 413 【ストレッサー】 父が弟に連帯保証人の強要 【内容】    父からトイレ補修工事の借金の連帯保証人になって欲しいという手紙の内容を弟に見せられる 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★★ 【対処法】  父には借金返済の意思が全くなく、弟に全額を払わそうとしている悪意に気がつき、弟に連帯保証人になるなと助言する 【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型 【解説】小生が量販店に勤務していた頃、弟も社会人として働いており、母の実家から出てひとりでアパート暮らしをしていました。そんなある日、弟に父から手紙が届き連帯保証人になって欲しいという内容でした。どうやって弟の住所を突き止めたのか、ストーカー気質の父には驚きましたが、その手紙の内容を見せてもらいました。 トイレの改修工事費用として、市から無利息の50万円の貸与をしてもらえるとのことで、そのためには連帯保証

    No.413 ストレス対処法 父が弟に連帯保証人の強要 - ストレス解消法のブログ
  • 【二題話】5月の消費者物価指数公表、マイナカードトラブル 飯田先生よく言った! - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【5月の消費者物価指数】 5月の消費者物価が公表されました。 www.stat.go.jp CPI総合は対前年比+3.2%、生鮮品を除いたコア指数も+3.2%の上昇となり、先月に引き続き伸びが鈍化しました。(決して前年同月を下回ったわけではありません) ただ、生鮮品・エネルギーを除いたコアコアCPIは対前年同月比+4.3%となり、2月以降総合指数とコアCPI逆転、全体に上昇基調にあります。 政府の支援等によって電気代等の「エネルギー」が低下したことが効いているようです。 一方、料品(アルコール除く)・エネルギーを除いた欧米式コアCPIは対前年同月比+2.5%の上昇となり、前月と同水準でした。まさかここが頂点とはならないと思いますが。 昨年年初来の各指標の推移をグラフにしました。 CPIの推移 言うまでも有りませ

    【二題話】5月の消費者物価指数公表、マイナカードトラブル 飯田先生よく言った! - 出遅れリタイア日記
  • 住民税納税通知書来る【早期退職2年目】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

    2022年3月末に早期退職してセミリタイア(無職)生活に入って2年目の私です。 令和5年度の住民税(市民税・都民税)の納税通知書が届いてました。 早期退職1年目だった昨年度の住民税は、前年をフルタイムで働いていたので461,800円と高額なものになりました。 関連過去記事↓ 退職直前の2022年1月〜3月の給与所得については自分で確定申告をし、それに基づいて今年度の住民税が算出されたわけですが、 その額は・・・5,000円! 安い、安い〜w 前年中の所得が所得控除(社会保険料と基礎)を下回ったため、均等割の5,000円(市民税3,500円+都民税1,500円)のみで済みました。 うーん、なんか申し訳ないww 再びちゃんと収入を得て高額納税出来る立派な市民になれるよう努力します!なんてw では、また。 にほんブログ村 セミリタイアランキング

    住民税納税通知書来る【早期退職2年目】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
  • 【ライフスタイル】トイレットペーパーをティッシュ代わりに使う人のための一本用ケース - カタツムロボの発信

    ☞当ブログは「Amazonアソシエイト」「Googleアドセンス」による収益を得ています 私はティッシュのストックを持っておくのが嫌なので、 ティッシュの代わりにトイレットペーパーを使っています。 ミニマリストの方だと同じように使っている方もいるのではないでしょうか? いると信じています(笑) 今回は、そんな“お部屋にトイレットペーパー系ミニマリスト”におすすめのトイレットペーパーケースのご紹介です! はじめに トイレットペーパーをティッシュ代わりに使うことのメリットとデメリット トイレットペーパーを部屋に置くと生活感が半端ない 山﨑実業「トイレットペーパーホルダー(タワー)」 見た目は真っ白 芯を外せばペーパーを引っ張り出せる 重みがあるのでストレスフリー 囲われているのが2面なのは注意点 まとめ 【まとめ】トイレットペーパーホルダーの特徴5つ はじめに トイレットペーパーをティッシュ代

    【ライフスタイル】トイレットペーパーをティッシュ代わりに使う人のための一本用ケース - カタツムロボの発信
  • 【本を読んでみた】1%の本質を最速でつかむ「理解力」 - ガジュゾウ雑記

    こんにちは、ガジュゾウです。 久しぶりに読んだアウトプット(自己復習)をしていこうと思います。 復職して読書ペースは大分下がりました。 月に5-6冊 ⇒ 2-3冊ほどになっています。 それでも読んだ気はしますが、 内容を腹に落とす又は内容を行動するまでは中々いきません。 読みっぱなしってやつです。 「書く」「話す」「伝える」・・・・ あらゆるアウトプットで結果を出せる! 理解力の高さは成果に直結する! 1%の質を最速でつかむ「理解力」 著者:山口拓朗 このの目次 第1章 理解力に必要なアプローチ 第2章 ステップ1 「言葉」を理解する 第3章 ステップ2 「幹→枝→葉」で理解する 第4章 ステップ3 「クリティカル」に理解を深める 第5章 仕事で求められる10の理解 第6章 「理解」をアウトプットに活かす 理想はの内容をすべて理解して実行することです。 でも、私はそんなことはすぐ

    【本を読んでみた】1%の本質を最速でつかむ「理解力」 - ガジュゾウ雑記
  • KANさん楽曲のオマージュ元を分類してみた - 自力本願(仮)

    KANといえば「愛は勝つ」の人だとか*1 ハロプロ界隈では名曲提供おじさんとか言われてたりしますが*2 実はオマージュの名手だったりする。 Sunshine of my heart、去年25歳ツアーの1曲目で初めて生で聴いてあっこれスティーヴィー・ワンダーだって今更気付いたw #ロックボンソワ — みっちょん (@micchonot_found) 2023年3月18日 25歳ツアー初日に当日券で行った後に表題のネタ思いついてメモ書き程度でまとめといてツアー終わったらアッペしようかなと思ってたら KANさんまさかのコロナで日程飛んで埼玉しちゃったもんだからあらら、じゃあ振替公演終わったらアッペしようかなと思いつつ忙しくて放置してたら KANさんまさかの ミスチルも25周年のときは同世代のバンドマンの病気や鬼籍入りの話してたし 30周年のときもいつまでできるかわからんけど50周年まではやる気や

    KANさん楽曲のオマージュ元を分類してみた - 自力本願(仮)
  • 弁護士とお話してきました - キラキラしてなくてもいいよ

    こんにちは、えのきいなです。 今回は、先日区役所の法律相談で弁護士さんとお話してきたので、 そのお話を書こうかなと思います。 何の件で行ったのかというと、貸金の相談です。 私は2019年から中学の友人お金を貸しているのですが、現在に至るまで1円も返ってきたためしがありません。 その額は合計170万円です。 事の発端は携帯代が払えないということで3万円を貸したことですが、 次第に借金が返せないだの、弁護士から請求が来ただので、何回かに分けてお金を貸してほしいと頼まれて、額が大きくなってしまいました。 私は高校まで福岡に住んでいたのですが、中学の友人なので彼女は福岡に住んでおり 私は横浜住みなので気軽に会えません。 そんなに連絡も頻繁に取らないし状況を報告するわけでもなく、お金の話題は触れづらいと思っており今までお金を返すよう督促も行っていませんでした。 一応借用書は一筆書いてもらっており、

    弁護士とお話してきました - キラキラしてなくてもいいよ
  • 紫外線に負けない! カラダの内側からはじめる紫外線対策 - japan-eat’s blog

    紫外線が気になる季節。明るく美しい肌をキープするためには日焼け止めなどの“守るケア”だけでなくカラダの内側からのケアも重要です。紫外線に負けないためにも、外側からの紫外線対策に加えてインナーケアを実践して美しい肌をキープ! 紫外線による酸化から肌を守る“ビタミンC” 紫外線対策には“赤い材”にも注目! 紫外線対策には欠かせない“ビタミンA・C・E” 美と健康にマルチな栄養素!“カテキン” 事の基は “バランス”&“彩り”よく! 紫外線による酸化から肌を守る“ビタミンC” 紫外線を浴びると“活性酸素”という体内を酸化させる物質が発生します。酸化とは釘が錆びたりリンゴの切り口が黒くなったりする現象。こんなことが体内で起こっているなんて衝撃ですよね。 では皮膚で酸化が起こるとどうなるのでしょうか? 皮膚表面の皮脂が酸化されると過酸化脂質という物質になり、表皮全体を攻撃して皮膚の免疫機能を低

    紫外線に負けない! カラダの内側からはじめる紫外線対策 - japan-eat’s blog
  • 【iDeCo】最もお得な受け取り方は一時金か年金かどっち?|派遣の私の選択 - おふたりさまのアーリーリタイア

    これまでiDeCoについての概要と、おすすめの金融機関について紹介してきました。 今回はどうやればお得に受け取れるのか考えてみたいと思います。 この記事はこんな人におすすめ ●iDeCoの受け取り方を知りたい ●受け取り時に課税されるらしいけど回避する方法はある? ●派遣社員である私はどうするか iDeCoは60歳から受け取るのが原則 60歳になる前に受け取れる場合 「傷害給付金」で受け取る 「死亡一時金」で受け取る iDeCoを受け取れない場合 受け取り開始する時期 iDeCoを受け取る方法 「年金」で少しずつ受け取る 所得の種類は「雑所得」、税優遇は「公的年金等控除」 「公的年金等」に含まれるものとは 「一時金」でまとめて受け取る 税優遇は「退職所得控除」 退職金がある場合は注意が必要 「併給」で両方を組み合わせる まとめ iDeCoは60歳から受け取るのが原則 iDeCoは積み立てた

    【iDeCo】最もお得な受け取り方は一時金か年金かどっち?|派遣の私の選択 - おふたりさまのアーリーリタイア
  • 【書評】アイディアは図で考えろ!   アーロン・ズー  クロスメディア・パブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「ホーム画面」 昔は、PCのホーム画面は知らないうちにフォルダでいっぱいになりましたが、最近は増殖しないように気を付けていますので、シンプルなままをキープしています。今回は、アイデアを出すために図を使うことで発想が生まれるというすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【1.書の紹介】 何かを説明する時、絵や図を使うことて説明を受ける側も直感的に理解でき、言葉よりもイメージしやすいということで、図解がジワジワと流行言葉になりつつあります。 例えば、ポンチ絵と言って、どこかで見て来たものや、自分の頭の中でイメージしたものを簡単な形で表現する絵がありますが、あのポンチ絵があるのとないのでは、議論の進み方は違ってきます。 なぜならば、言葉でははっきりと伝えきれない部分を補ってくれるからです。 さて、アイデアを発想するに

    【書評】アイディアは図で考えろ!   アーロン・ズー  クロスメディア・パブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ
  • 5月10日 フキ狩り そして、保存。 - たまベジ散歩

    生えすぎて困っているフキをとることを、「フキ狩り」と命名した。 フキ狩りは、早朝から始まった フキ狩りが始まっていた もう、ばあちゃんのお友達が来て、フキ狩りを始めている。 朝ドラは録画予約をして、急いで私も、外に出た。 フキの取り方 フキ専用の鎌がある。 ただ切り落とせば良いというものではない。能率良く、、と教わった。 こんな鎌で、ざくっ、ざくっと切る まず、根元の部分をざくっと切る。なるべく2まとめて。(能率が良い) ある程度まとまったら、まとめて葉っぱを切り落とす。 ばあちゃん、作業が早い。 私の出る幕は、ない・・・ 皮をむく いろいろな方法があるが、うちのばあちゃんは、まず、皮をむく。 指が黒くなるので、手袋が必須。 一人助っ人が増え、3人で皮むきをした コロナ前はフキ狩り・保存の作業をばあちゃんを含め5人でやっていたそうだ。 今日は、ばあちゃんと友人2人、そして初心者の私を合わ

    5月10日 フキ狩り そして、保存。 - たまベジ散歩
  • ステルス値上げと肥満の関係性についてデータを用いて考察する ステルス値上げで国民の健康と生活は豊かになったのか? - 持たざる独り者でも幸せに生きたい

    ステルス値上げと摂取カロリーには因果関係があるのではないか? *この因果関係は可処分所得が横ばい、もしくは下がっている事が条件になりますがステルス増税(?)も順調に行われていますのでこの前提は悲しいことに盤石だと思います そんなある種どうでもいい課題について考えてみたいと思います🤔 この記事は色々と誤解を生みそうなのでまず言わせてください 値上げは仕方ないと思います ただ騙すような事を 止めて欲しいだけです 昔の日では品質の良いものを安く提供したいという精神があったかもしれませんが、多くの人間が余力の無くなった現在では他の国のように「高いモノはいい、安いモノは質が悪い」という風潮になりつつあるのであればそれはそれで仕方ないと思うようにします😥 痩せている国日 ここでは経済的に痩せているかではなく体型の話をしたいと思います 先日先進国32カ国の肥満調査のランキング結果は発表されていま

    ステルス値上げと肥満の関係性についてデータを用いて考察する ステルス値上げで国民の健康と生活は豊かになったのか? - 持たざる独り者でも幸せに生きたい
  • ダイエットを科学する 最新研究からみる運動のメリットと何をするかを提案をする話 - 持たざる独り者でも幸せに生きたい

    以前最新の科学研究と科学記事からべた方がいいもの、避けた方がいいべ物をまとめて見たのですが今回はその続きで 最新研究からみる事以外のやった方がいい行動、意識した方がいい事をまとめてみました! ダイエット、健康維持、美容に役立つ知識と行動をまとめてみましたのでよかったらみてやってください! 太っている人ほど痩せ辛い 年を取ったからと言って人間の代謝は大きく落ちる訳ではない 適切な睡眠はカロリーを消費し摂取カロリーも減らす 肥満を脱する=大腸がんのリスクが低下する可能性 健康な人間はもてる 筋肉が多い人ほどシミが少なくなる 筋トレも脂肪を燃焼させる 筋トレは週で30分~60分が理想 健康維持の為なら1日1万歩もいらない 運動しないことのデメリット 番外編 計算問題はカロリーを多く消費する事実が判明 運動そのもので膝間接を痛めることはない 冷水シャワーは効果有り!? 結論何をするのか難易度

    ダイエットを科学する 最新研究からみる運動のメリットと何をするかを提案をする話 - 持たざる独り者でも幸せに生きたい
  • 【無税】【節税】「無税入門」を読んで サラリーマン・OLの節税方法【源泉徴収=優秀な徴税マシーン】 - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE

    こんにちは、あきです😃 只野範男さん著の「無税入門」というを読みました💡 リンク この方は、サラリーマンの傍ら副業で赤字が出た(出した?)ことで、確定申告をし20年間所得税と住民税をタダにした、税制強者です💡 著者の副業は赤字のイラスト制作です。 面白いのは 赤字のイラスト制作→業 安定給与のサラリーマン→副業 と言い張っていることです(笑) 2つの所得がある場合 ①2つの所得を合算する。 この際、赤字と黒字の所得は相殺される。 ②合算した所得から、各種所得控除を引く →課税所得が出る。 ③課税所得に対応する税率を掛ける →所得税が出る。 ④課税所得がマイナス→所得税0 ⑤すでに所得税を納税している場合は、確定申告で還付される。 (「無税入門」P29~30 より抜粋) 給与収入はマイナスになることはないので、 副業で赤字を出すことで所得税を0にしているようです。 普通、サラリーマ

    【無税】【節税】「無税入門」を読んで サラリーマン・OLの節税方法【源泉徴収=優秀な徴税マシーン】 - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE
  • 低糖質!でも美味しい!「豚バラ肉の山芋焼き」(代用・お好み焼き) - ピカタのベターライフ

    豚バラ肉の山芋焼き お好み焼きって、おいしいですよね!でも、お好み焼きの主材料は小麦粉なので、どうしてもカロリーが気になります。 そんな時に代用品として使えるのが、山芋(大和芋)です。 山芋は、カロリーが小麦粉の1/5しかなく、良質なたんぱく質やビタミンB群、ビタミンC、消化酵素アミラーゼ、カリウムやマグネシウムなどのミネラルも多く含んでいるとてもヘルシーな品です。 我が家では、小麦粉を使わず100%山芋に置き換えてますが、お好みで「小麦粉と山芋の比率」を調整して下さい。(レシピは、小麦粉:山芋=1:10にしています。) 【レシピ】(2人前) 豚バラ肉薄切り:120g サラダ油:大さじ1杯 [A] キャベツ:200g [A] 山芋(大和芋)すりおろし:200g(長芋の場合は小麦粉を80g程入れる) [A] 薄力粉:20g(無くても可) [A] 卵:中2個 [A] 鰹だしの素:小さじ1杯

    低糖質!でも美味しい!「豚バラ肉の山芋焼き」(代用・お好み焼き) - ピカタのベターライフ
  • 【健康食】健康マニアから学ぶ安全な食事とは?【よしなり】 - まろブログ

    当に安全な事はなんだんだろう? そんなことを考えながらTwitterを見てみると 「心と身体に優しい""について発信」してくれるよしなりさんって方を見つけた。 へぇーこんな方がいるんだと興味位で見てみたところ、 についてとても参考になった。 例えばこれらについて語っている。 タバコより「体に悪いべ物」ワースト10 pic.twitter.com/UOPF6qFPug — よしなり|学んで楽しく (@yoshinari1978) 2021年10月29日 健康を害する「危険なべ物」ワースト10 pic.twitter.com/5P3FcoIsIq — よしなり|学んで楽しく (@yoshinari1978) 2021年11月5日 医者が"絶対"にべない危険なべ物 ①アイスクリーム ②ジャンクフード ③ホワイトチョコレート ④トマト缶 ⑤メカジキ ⑥ハム・ベーコン ⑦ポテトチッ

    【健康食】健康マニアから学ぶ安全な食事とは?【よしなり】 - まろブログ
  • 【節約】mineo 繰越GB残量が多かったので5GB→1GBに容量変更 - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE

    こんにちは、あきです(^-^) 世間では成人の日のようですが、おかまいなく家に引きこもっております💧 ところで、年始に宣言した通信費を抑える件でそろそろ切り替えようと思っていましたが、、、 fire3000.hatenablog.com 残量があったので使い切るまでしばらくmineoでいこうと思います(^-^; mineoのマイページにいったところ↓ 今のところ、5GBで契約していますが、使い切れてないのか5Gほど繰越となっており、残量9GB超えとなっています。 どうも繰り越し分から通信容量が引かれているようなので、今月5G以上使わないとまた今月分の残量がそのまま来月に繰り越しされる予定です。 ここでOCNに替えてしまったら逆に損なので契約GBを5GB→1GBに変更しました↓ 来月1日から適用になるようです😅 使い切ったらハピタスなどを経由してOCNで契約することで、事務手数料をなるべ

    【節約】mineo 繰越GB残量が多かったので5GB→1GBに容量変更 - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE
  • 【節約】節約で心掛けていること 10選 (前編) - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE

    節約で心掛けていること 10選 (前編) 久しぶりの投稿になりました^^; 「~のための〇〇選」っていう記事を書いてみたかったんです(笑) 借金約500万円を払うために私が実践したことを書いていきます。 1.エンディングノートを書く 2.不用品の処分 3.メルカリなどで不用品を処分する 4.格安SIMを契約 5.現金の引き出しは月1回 6.借金は繰り上げ返済する 7.クレジットカード払いでポイ活する 8.投資をする 9.嫌いor活動していないグループラインから抜ける 10.テレビを捨てる 1.エンディングノートを書く 自分の持っている財産をプラスであれマイナスであれ整理するために書きました。 自分の来歴や親族、友達の情報から借金の借入先・額、車や家などの資産と額を記入するものです。 なぜ書くといいかというと、自分の人生(半生)の整理になるからです。 自分が友達と思っている範囲や、資産の状況

    【節約】節約で心掛けていること 10選 (前編) - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE
  • 衣装ケースにすれば3WAYな2WAY4輪リュックキャリーを購入 - ビルドンブング

    タイトルに数字が多くてややこしい……。 購入したのはモアエルグの「4輪リュックキャリー」だ。 モアエルグ 4輪リュックキャリー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング その名の通り、リュックにもキャリーにもなる2WAY仕様。 単純にリュックにキャリーのホイールが付いているだけではない。 ホイールが着脱可能で、キャリーのハンドルも完全に見えないように体に収納できるので、リュック状態の時はリュックにしか見えないのだ。 そして、そのリュックキャリーを使わない時は、オフシーズンの衣類などを収納しておく衣装ケースにすることで、実質3WAYになる。 という記事である。 目次 見た目が完璧 意外と重くないリュック 移動に便利な4輪キャリー 十分な容量 クローゼットの肥やしにならない 終わりに 見た目が完璧 さて、4輪リュックキャリーの魅力は何と言っても、リュッ

    衣装ケースにすれば3WAYな2WAY4輪リュックキャリーを購入 - ビルドンブング
  • 1ヶ月使ってみて楽天モバイルにして良かったと思う - ビルドンブング

    早いもので、楽天モバイルを契約してから1ヶ月が経過した。 データ使用量無制限で月額2980円(税別)なうえ、通信量が1GB未満なら月額無料と、ガッツリ通信するメイン端末でも、ほとんど通信しないサブ端末でも、どちらでも有用となり、今後のユーザー増加に期待が持てる。 そしてユーザーが増加すれば、楽天回線エリアの拡大もより積極的に行われるのではないかと勝手に期待している。 というわけで、そんな私的な期待を叶えるため、今回は楽天モバイルでネット環境における生活スタイルにどのような変化があったのか、ざっとまとめる。 目次 全てのネット通信を楽天モバイルだけで いつのまにかパートナー回線に テザリングだけだと不安もある 終わりに 全てのネット通信を楽天モバイルだけで 楽天モバイルの良いところは、もちろん楽天回線エリアだと無制限で高速通信が行えること。 そして更に良いのは、テザリングを使えば他の端末でも

    1ヶ月使ってみて楽天モバイルにして良かったと思う - ビルドンブング