タグ

2016年7月10日のブックマーク (12件)

  • 効率的に大胸筋を鍛えて分厚い胸板を手に入れよう! オススメ大胸筋トレーニングを自重からバーベルまで総まとめ - Freiheit

    2016 - 07 - 10 効率的に大胸筋を鍛えて分厚い胸板を手に入れよう! オススメ大胸筋トレーニングを自重からバーベルまで総まとめ ボディメイク ボディメイク-トレーニング 今回は”大胸筋”を効率良く鍛えるために必要な知識からトレーニングプランまで一挙にまとめてみようと思う。 いつの時代も男性はたくましい胸板に憧れているし、女性であればバストは気になる部位だ。この記事が人気部位である大胸筋を効率良く鍛える手助けになれば嬉しい。 効率的に大胸筋を鍛えて分厚い胸板を手に入れるプランまとめ 3つのパートに分けて解説していく。 ステップ1 大胸筋トレーニングの効率を上げる基礎知識 ステップ2 効率的な大胸筋エクササイズを動画付きで紹介 ステップ3 レベル別、大胸筋のトレーニングプランの提案 ステップ1.大胸筋トレーニングの効率を上げる基礎知識 正しい知識があって初めてウエイトトレーニングは効

    効率的に大胸筋を鍛えて分厚い胸板を手に入れよう! オススメ大胸筋トレーニングを自重からバーベルまで総まとめ - Freiheit
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    もう今年は間に合わないので、来年の夏までに頑張ろう…
  • 熊本から玄米が届いたので家庭用精米機で五分づきに精米して食べた - ヘソで茶をわかす

    数日前に熊の商品をアマゾンなり楽天なりで買って、「べて応援、買って応援」ってやつをやってみようという趣旨で投稿しました。 www.hesocha.com っで、早速熊のお米を注文し、それが届きました。 お米と言っても綺麗に精米された白米ではなく、玄米を購入しました。 楽天ポイントが随分と溜まっていたので、楽天で購入しました。 熊産の玄米 数日前に熊から届いた玄米はコチラです。 この紙袋が良いですよね。スーパーで売っている厚手のビニールのものより、美味そうな雰囲気です。当のところはどちらが良いのかよく分かりませんが、とにかく、見た目にはこっちの方が良い米が入っていそうな気がします。 熊と言えば、くまもん。ステッカーが貼られていました。 この子がいるだけで、グッと熊っぽくなりますよね。 信州にもアルクマという長野県のPRキャラクターがいますが、果たして、どの程度全国の方に浸透し

    熊本から玄米が届いたので家庭用精米機で五分づきに精米して食べた - ヘソで茶をわかす
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    需要はないだろうが、書きたいことを書く。ちょっとめんどくさいけど、玄米を自宅で精米して食べると美味しいよ。
  • 『miyahaya.com』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『miyahaya.com』へのコメント
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    また炎上しそうだけど、わざとかな。
  • 最近の実名・顔出しブロガーが馬鹿だと思う理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    www.wikihow.com 最近イケダハヤト界隈を中心に実名・顔出しをしてブログを始めている人が多いように思う。実名・顔出しするかしないかは人の自由である。しかし、こうした実名・顔出しからリアルへとリンクすることで得られるメリットを享受しない場合、マイナスの影響の方が大きくなるだろう。 企業の人事は採用時に実名で検索をかけて、ソーシャルはもちろん、ブログをやっているかどうかを確認する所がほとんどである。企業側からすれば、ソーシャルやブログほど、就活生の人間性を探ることが出来る良いツールは無い。 大企業においては、社員がブログやソーシャルをやっているということはリスクの観点でしか見られていない。個人のプロモーションによる直接的な利益は少ないからである。 確かに、電通など社員によるソーシャルでの発信を推奨しているところもある。ただ、現状は相当な人気ブロガー、インフルエンサーでない限り、や

    最近の実名・顔出しブロガーが馬鹿だと思う理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    顔出しブロガーを見ていると「誰と戦っているんだろう?」って思うことがある。何故四方八方に敵を作りたがるのだろう。ああやって自分を大きく見せているのだろうか。
  • Home - domain expired

  • 参院選 千葉選挙区は、結局誰に投票したらいいんだYO! - ゆとりずむ

    いよいよ選挙当日である。 そういや、『参院選ってなんだっけ?』レベルから、これまでいろいろと考えてきた。 参議院選挙の仕組みと役割と重要性についてまとめてみた 参院選 東京選挙区の『定数6名』って多くない? 〜改めて考える大選挙区制の問題点〜 『支持政党なし』と直接民主主義について考えてみた - ゆとりずむ というのも、そうやって仕組みから考えなおしたら『どこに投票したらいいのかしら?』が分かるかなあと思ったからなのだけれども、いまだに誰に一票入れればいいのか決め兼ねている。 参院選 千葉選挙区 立候補者一覧 共産党:浅野 史子 自民党:元栄 太一郎 民進党:小西 洋之 自民党:猪口 邦子 幸福党:古川 裕三 無所属:高橋 正夫 民進党:水野 賢一 こころ:香取 成知 届け出順に並べてみたが、こんな感じである。この中から、3人を選ぶ選挙になる。残念ながら、下半分のほうの小政党の方たちは、一

    参院選 千葉選挙区は、結局誰に投票したらいいんだYO! - ゆとりずむ
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    ブレーキと言っても、リコール対象になりそうでなぁ、今の野党… もう少しどうにかならんのかね、候補者。
  • ホワイト企業に転職して僕に起こった異変をまとめてみた【脱ブラック企業】

    違法残業、パワハラなど、ブラック企業に関する話題は尽きません。 僕は以前、業界上位の大手メーカーに勤めていました… 深夜残業、サビ残は当たり前、人間関係はギスギス… 終電で家に帰り、コンビニ飯をって風呂に入り、 『やめたい…』 と空中を見つめる日々でした。 (でも不眠症だから眠れない) 『このままでは死んでしまう』となんとか転職活動をクリア。 今はメーカーで研究開発職をしながら、マッタリと働いています。 最近は採用担当や生産管理にも携わるようになりました。 正直、今の会社は完全にホワイト企業です。 休出はありますが、代休は普通に取れますし、実験が溜まってなければ定時過ぎに帰れます。 人間関係も良い感じ。仕事内容は元々自分のやりたかった職種なので満足です。 給料は若干下がりましたが、しばらくして役職が上がったのでまぁ前職とトントンくらいにはなりました(ボーナスは減ったけど…)。 罵倒されな

    ホワイト企業に転職して僕に起こった異変をまとめてみた【脱ブラック企業】
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    すげぇわかるw ブラック企業は全て消滅すれば良いと思う。なくそうブラック企業!!
  • †はてな互助会戦争† - SHIJIN BLOG

    はてな互助会戦争 はてなの互助会問題、度々出て来る互助会問題のエントリーに先日激震が走った はてな互助会メンバーリスト 旧名「はてな互助会メンバーリスト」新「相互ブクマはてなブロガーリスト」という相互にブクマをしている活発な人をランキング形式で掲載するサイトを作った人がいたのだ 掲載と同時に注目を集め少し前に大きな反響を読んでいた そもそもなぜ相互ブクマが互助会と呼ばれ問題にあげられているのか はてなブックマークは自分の気になる記事をブックマークする目的で使われている また読みたい、何か記事を書くときの参考にしたいなど使い方は人それぞれだ はてなブックマークは一定時間(約1時間位)で3ブクマ付く事ではてなの新着エントリーに載り、10ブクマではてなの人気エントリーに掲載される 30ブクマ、50ブクマというのも大きな節目となっており50ブクマに短時間で掲載されると(6時間以内くらいかな?)、1

    †はてな互助会戦争† - SHIJIN BLOG
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    戦争なんて大げさなもんかね?一方的にイチャモンつけてるだけだと思うけれど
  • https://www.ituore.com/entry/married-life

    https://www.ituore.com/entry/married-life
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    10年前、同じような妄想してたわw なお、現在…
  • 参院選投票率32・49%、前回下回る…6時 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省が発表した午後6時現在の投票率は32・49%で、前回2013年を0・15ポイント下回っている。 午後8時までに締め切られ、即日開票される。11日未明には大勢が判明する見通しだ。 安倍首相が消費税率引き上げ延期を正式表明したことで、首相の経済政策「アベノミクス」の是非が最大の焦点。改選定数121(選挙区選73、比例選48)に対し、選挙区選225人、比例選164人の計389人が立候補している。 今回の参院選では、1票の格差を是正する改正公職選挙法に伴い、「鳥取・島根」「徳島・高知」の合区で選挙区定数を計4減するほか、宮城、新潟、長野の選挙区定数を各2減、北海道、東京、愛知、兵庫、福岡を各2増し、全体で「10増10減」とした。 6月19日施行の改正公職選挙法により、選挙権年齢が「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられて初の国政選となる。選挙権の拡大は1945年以来で、新たに約240万

    参院選投票率32・49%、前回下回る…6時 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    昼ごろに投票に行ったけど、受付番号が随分と若い数字だったので投票率低いのかなぁと思っていたら、やっぱり低いみたいね。
  • 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者

    www.iwata09.com このブログを昨日数時間かけて読んだ。 ( 名でネット活動をしていてfacebookにブログへのリンクがある以上、応募先の企業の方も読んだと思う ) この方のプロフィールには以下の様な記述があった。 今の内から就活の面接で何かネタになることを言える様にしたいと思ってこのブログを始めました。 面接で「あなたは学生時代、何を努力しましたか?」と聞かれた時に他人と違った答えを言える様に引き出しを増やしておきたい。 その答えの1つとして「SEOを意識して記事を書き、ブログでお金を稼いでいました」なんて言えれば僕の志望するIT業界では面接官もきっと興味を持ってくれるはず。 元々就活のために始めたブログのようだけど、多分このブログ就活の足を引っ張ってると思う。 なぜかというと、他者評価的にマイナスになることをあちこちに堂々と書いているからだ。 例えばこの方はIT企業に就

    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    あ~、これはあるかもしれんね。
  • 【直言極言】チャンネル桜に敵対する者たちの本質[桜H28/7/8]

    【直言極言】チャンネル桜に敵対する者たちの質[桜H28/7/8] [社会・政治・時事] 今回は、特にネット上に氾濫する「偽装保守」の見分けたかについてお話しさせて頂きます。※チャンネ...

    【直言極言】チャンネル桜に敵対する者たちの本質[桜H28/7/8]
    hesocha
    hesocha 2016/07/10
    チョッと何言ってんだかわからない。チャンネル桜なんて支持しないと外国勢力?バカも休み休み言え。