hevohevoのブックマーク (7,252)

  • 参政公約「終末期延命措置は全額自己負担」 神谷氏「啓発する思い」:朝日新聞

    参政党の神谷宗幣代表は8日、参院選の公約に「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」を掲げたことの真意を問われ、「みとられる時に蓄えもしないと大変だと啓発する思いで入れた」と語った。遊説先の盛岡市で…

    参政公約「終末期延命措置は全額自己負担」 神谷氏「啓発する思い」:朝日新聞
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/09
    そんなことしなくても、本人・家族・医療ケアチームが一体となって何度も終末期の方針について話し合えという厚生労働省のガイドラインと診療報酬の改定によって、終末期延命措置の件数は明らかに減ってるよ。
  • 「オレオ」を分離すると、なぜ片方にクリームが残る? 米MITが本気で研究「オレオロジー」 22年に発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 米国マサチューセッツ工科大学(MIT)に所属する研究者らが2022年に発表した論文「On Oreology, the fracture and flow of “milk’s favorite cookie」は、オレオクッキーをひねって分離する際、なぜクリームがほぼ必ず片方のクッキーに残るのかを調査した研究報告だ。

    「オレオ」を分離すると、なぜ片方にクリームが残る? 米MITが本気で研究「オレオロジー」 22年に発表
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/09
    実験室用オレオメーター装置 に見えた。なにそれすごい。
  • 「人は宇宙で暮らせない」ガンダム生みの親、富野由悠季氏スペースコロニー否定で会場騒然

    対談を終え、笑顔を見せる富野由悠季氏(中央)。右は稲谷芳文JAXA名誉教授=8日、東京都港区(高橋寛次撮影) 『機動戦士ガンダム』で知られるアニメーション映画監督の富野由悠季(よしゆき)氏(83)が8日、東京都内で開催されている宇宙ビジネスに関するイベント「SPACETIDE 2025」で登壇した。富野氏は「人類は宇宙では暮らせない」と述べ、自らがガンダムで描いた宇宙移民実現の可能性に否定的な見方を示した。一方、「低軌道衛星まで人を運び、周回ツアーを行えばいい」と〝宇宙旅行〟を可能とするシステム構築を提案。外から地球を見ることで、「世界観が変わる」と強調した。 富野氏はイベントで宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授の稲谷芳文氏と対談。司会者が「会場に集まった皆様には、子供の頃に富野監督が生み出したガンダムで描かれた『人が宇宙に進出している未来』に憧れて宇宙産業に情熱を燃やしている方が多

    「人は宇宙で暮らせない」ガンダム生みの親、富野由悠季氏スペースコロニー否定で会場騒然
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/09
    スペースコロニーより、月や火星の方に住んでみたいなぁ(SFファン的な願望)
  • 「外国人優遇はデマ」と緊急声明 政党の排外主義政策に反対 | NEWSjp

    参院選で複数政党が「違法外国人ゼロ」や「日人ファースト」などと排外主義政策を掲げているとして、外国人の人権や難民問題に取り組む8団体が8日、「外国人が優遇されているというのは全く根拠のないデマ」で「政府、国会は人種差別を禁止し終了させる義務がある」とする緊急共同声明を発表した。 国会内で記者会見した外国人人権法連絡会の師岡康子弁護士は「社会に外国人、外国ルーツの人々への偏見が拡大している場合、公的機関が先頭に立って差別デマを打ち消し、闘うべきだ」と訴えた。 共同声明は、政党や候補者に「排外主義キャンペーンを止めること」を求めている。声明には8日時点で、266団体が賛同している。

    「外国人優遇はデマ」と緊急声明 政党の排外主義政策に反対 | NEWSjp
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/09
    「現在の私が不遇なのは、私が得られるはずだったモノや立場を外国人が奪ったからだ」という思想が根底にありそう。
  • 4人に1人以上がスマホで撮影したライヴ映像を見返したことがない 41%が撮影に夢中になってライヴの重要な部分を見逃したことがある 英国の最新調査結果 - amass

    4人に1人以上がスマホで撮影したライヴ映像を見返したことがない 41%が撮影に夢中になってライヴの重要な部分を見逃したことがある 英国の最新調査結果 英国の最新調査によると、4人に1人以上(28%)がコンサート中にスマートフォンで撮影したライヴ映像を見返したことがないという。また41%がスマホ撮影に夢中になってコンサートの重要な部分を見逃したことがあり、38%がイベント中に他人が撮影しているのを迷惑だと感じているという。 これは英国の携帯電話リサイクル比較サイトCompare and Recycleが実施した調査で、この調査は、2025年6月7日から11日にかけて、イギリス在住のスマホ所有者でコンサートによく行く成人1,100人を対象に実施されました。 オアシスの再結成ツアーにあわせて行われた調査で、Compare and Recycleの調査によると、ファンはスマホで撮影しながらコンサー

    4人に1人以上がスマホで撮影したライヴ映像を見返したことがない 41%が撮影に夢中になってライヴの重要な部分を見逃したことがある 英国の最新調査結果 - amass
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/08
    ライブ会場最前列でスマホでの撮影に夢中になるあまり、アーティストが握手ファンサしているのに気づかないという動画がバズってなかったっけ?
  • 何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也

    (フランドランの『性の歴史』の表紙が「センシティブ」ということらしいので、宮太郎先生編著(筒井分担執筆)の『子どもが消えゆく国の転換』の表紙にしました。) 参院選前ということもあるのだろうか。少子化問題について、いろんな人が自由に考えを出しあっている。だからこそ、研究者の間である程度知られている知識を共有しておくにこしたことはないだろう。今回はまず、人類社会における長期的な出生率低下について解説する。 ▼出生率の低下は世界的現象前近代では、地域によるが、女性は平均して一生で4〜7(人)くらいの子どもを産んでいたのではないか、といわれている。それでも長い間人口がそれほど増えず、定常状態に近かったのは、死亡率が高かったからだ。結局、ネットの再生産率(純再生産率)は1前後になって、女性は平均すれば1人くらいの女性を残す、という状態が長く続いた。 現在では、いわゆる経済先進国でなくとも出生率(期

    何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/08
    昔は世界の人口爆発が問題とされていたのだけど、それを解決するためには発展途上国を発展させればいいと言われているよね。
  • ほぼリアルタイムで会話を文字起こししてレンズに映す聴覚障害者向けのスマートグラス「TranscribeGlass」、翻訳機能も付いて誰でも便利に使える

    イエール大学の学生らが、周囲の人間が発した言葉をメガネのレンズに表示するスマートグラス「TranscribeGlass」を開発し、販売を開始しました。わずか0.3秒の遅延で表示できるのが特徴で、日語に対応し翻訳機能も搭載しています。 TranscribeGlass: Instant Subtitles on Smart Glasses https://www.transcribeglass.com/ Yale student founds TranscribeGlass, a live speech-to-text transcription device - Yale Daily News https://yaledailynews.com/blog/2025/02/18/yale-student-founds-transcribeglass-a-live-text-to-speech

    ほぼリアルタイムで会話を文字起こししてレンズに映す聴覚障害者向けのスマートグラス「TranscribeGlass」、翻訳機能も付いて誰でも便利に使える
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/07
    翻訳やばいな。とても欲しい。
  • 【同じ中学校で3件のいじめ】男子生徒が校舎で女子生徒の胸や尻触り「性行為強要するメッセージ送信」→自殺試み精神科に入院+別の生徒らのグループによる集団暴行も―教育委員会が調査公表<北海道網走市>

    【同じ中学校で3件のいじめ】男子生徒が校舎で女子生徒の胸や尻触り「性行為強要するメッセージ送信」→自殺試み精神科に入院+別の生徒らのグループによる集団暴行も―教育委員会が調査公表<北海道網走市>
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/07
    そこまで悪質だと学校には手に負えないから警察を入れろ案件。
  • 個人勢Vtuberを推したくても構造的に推せないって話

    追記あり 2025/07/05メルカリの例えホロライブがやってることは、メルカリのUI設計に近い。 出品も購入も簡単で、「やっていい空気」があるから人が定着した。 あれを「大手だから成功した」「フリマは邪道」と切り捨てず、 普通にパクればいいだけの話。 いまやメルカリは生活に溶け込んでいて、使いやすさの基準として挙げても疑問に思う人はいないでしょう。 追記終了 2025/07/05ホロライブ推してると言うと、「強者につくな」とか「どうせ勝ち馬に乗ってるだけだろ」と言われることがある。 でも、自分としては最初からホロを選んだわけじゃない。もっと小さな箱や個人勢Vtuberも見てきたし、むしろそっちのほうが「応援しがいがある」存在だとも思ってた。 でも無理だった。推したくても“推せない”空気ができあがっていた。 応援が浮く場所では応援できない個人勢Vtuber界隈でよくあるのは: リプを送る

    個人勢Vtuberを推したくても構造的に推せないって話
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/05
    同時視聴者が1桁の場合、自分が書き込みすぎると新規さんが引くだろうから自重しているとかそういう話だと思ったのに
  • ウナギ、完全養殖で量産へ 水研機構とヤンマーが特許取得 - 日本経済新聞

    水産研究・教育機構(横浜市)は完全養殖のウナギを量産するのに必要な基幹技術の特許を取得した。稚魚を従来の10倍の多さで飼育できる水槽に関する特許と、安価に高成長が見込める餌に関する特許の2つだ。ワシントン条約で国際取引の規制が検討されるなど天然資源の保護意識が高まる中、環境負荷の少ない養殖に期待が集まる。水研機構は水産庁所管の国立研究開発法人。2010年に世界で初めてニホンウナギの完全養殖に成

    ウナギ、完全養殖で量産へ 水研機構とヤンマーが特許取得 - 日本経済新聞
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/04
    「祝 完全養殖成功!」ののぼりを立てて売って欲しい。多少高くてもこれを選ぶ。
  • 【特集】 「なんだよこの.DS_Storeってゴミは」。WindowsユーザーにウザがられるMacの隠しファイル、まとめて楽に消す方法

    【特集】 「なんだよこの.DS_Storeってゴミは」。WindowsユーザーにウザがられるMacの隠しファイル、まとめて楽に消す方法
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/04
    Macユーザーは圧縮する時、専用のアプリを使って気を遣っているよね。僕はKeka 使ってる
  • は?ピーマンとししとうと万願寺の区別くらいできるけど?|騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶

    昨日、教授からピーマンとししとうと万願寺をいただきました。 ただ、全部ごちゃ混ぜで袋に入れた状態でもらったので、微妙に区別がつきませんでした。 流石になんとなくはわかるので、「明らかにピーマン」は昨日の夜に青椒肉絲にしてべて、どうにも区別つかないなーというのは今朝輪切りにして醤油と鰹節でべました。 できたよ!オリジナルレシピが!! 緑一色 ~選別を諦められしものの集い~ 1:全てを輪切りにする 2:全てをごま油で炒める 3:醤油をかける コツは緑は(これくらいかな?)と思ったところから、さらに思い切って追加することです。 pic.twitter.com/L9rXWG8jRV — 騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶 (@usa_akasa) July 3, 2025 なんかこう、売り物みたいに規格がビシっと決まってるわけじゃなくて、太ったししとうとか細くて小さいピーマンとかあって怪しいの

    は?ピーマンとししとうと万願寺の区別くらいできるけど?|騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/04
    ピーマンはいけるでしょ。でも小さい万願寺と大きめのししとうの区別はさすがに無理。僕もこのケースなら区別せずにめんつゆでくたくた煮にしておいしくいただく。
  • 「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp

    日米中韓4カ国の高校生を対象とした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う高校生の割合は日が5割弱で最も高く、理科の実用性や必要性に対する認識が低い傾向があったことが3日、分かった。 調査は国立青少年教育振興機構などが実施。科学に関する興味・関心や学習活動などについて尋ね、日では昨年9月~今年1月に約4900人が回答した。 調査結果によると、「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日が45.9%。韓国が33.5%、米国27.6%、中国17.6%だった。 「理科の学習は面白い」とする高校生の割合は日が比較的高かった一方、「学校で学習する内容より多くの科学の知識を勉強したい」としたのは42.1%と最も低かった。最も高かったのは中国で56.8%だった。 また、デジタル技術の活用では、プログラミングをどのぐらいするか

    「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/04
    高校理科は物理・化学・生物・地学とあるけどどれのこと聞いてます?とか、全部と言われたら、うちらそこから多くても2科目選択なんですが、半分以上学ばなくてもいいという教育制度に何か疑問感じないのとか
  • 住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐ | NHK

    自宅を売却したあと賃料を支払って住み続ける、「リースバック」というサービスをめぐり、高齢者からトラブルの相談が相次いでいて、国民生活センターが注意を呼びかけています。 「リースバック」高齢者中心に関心高まるも 住宅の「リースバック」は、自分が暮らすマンションや戸建てなどを不動産業者に売却して現金を受け取り、その後は毎月、売却先に賃料を支払って、同じ家に住み続けられるサービスです。 住み慣れた家に住み続けながら、まとまった資金が手に入ることや、固定資産税や修繕積立金などの支払いがなくなることなどから、老後の資金を確保したい高齢者などを中心に関心が集まっています。 一方、不動産業者も、住民が住み続けることを前提に売買するため、市場価格よりも安く物件を取得できる傾向があり、空室リスクもなく、毎月家賃を得られます。 住民が退去したあとは、リノベーションして売却したり、賃貸として運用できたりするメリ

    住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐ | NHK
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/03
    「認知症の父親が相場よりかなり低い価格で売却する契約を」ひえっ
  • 国連の「新サイバー犯罪条約」がそのまま日本で施行されると「現実では犯罪にならない行為を創作物で描くと作者が処罰される」ことが起きてしまう?

    Shin Hori @ShinHori1 【警告】日では16歳以上18歳未満の者同士が合意して性行為しても犯罪にはならない ところが新サイバー犯罪条約では、漫画・アニメ・小説等で"18歳未満"の人物が性行為をすれば18歳未満同士でも犯罪とされてしまう 現実界では犯罪にならない行為が、架空の作品で描くと犯罪になってしまうのだ → pic.x.com/H7t0dWu5gJ 2025-07-02 08:24:18 Shin Hori @ShinHori1 → 「18歳未満へのレイプを扇動する描写禁止」ではなく、ただ単に「18歳未満の性行為の描写禁止」というのが新サイバー犯罪条約であることに注意 従って現実に行っても犯罪でない18歳未満同士の性行為を、架空のキャラが行うと作者が処罰される..というバカげだことになる note.com/horishinb/n/n2… 2025-07-02 08:3

    国連の「新サイバー犯罪条約」がそのまま日本で施行されると「現実では犯罪にならない行為を創作物で描くと作者が処罰される」ことが起きてしまう?
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/02
    条文にダメ出ししている人がいるようだけど、今回の第14条には第3・4項で、各国で適用する範囲を任意で決められる「任意規定」について記述されているよ。日本がこの任意規定を使うよう声を挙げることが大切だね。
  • そろそろ高齢者になる母親、若い頃からムーなどが好きだったせいか、陰謀論にハマるどころか「最近のは人間叩きばかりでつまらないし陰謀論としても創作としても詰めが甘い」みたいなこと言ってて強い

    離想宮 @risoukyu 母親(もうそろ高齢者)、若い頃からムーとか怪奇番組とか好きだったゆえに耐性が強すぎて、陰謀論にハマるどころか「最近のネットで流行るデマや陰謀論は人間叩きばっかで酷いしつまらんし陰謀論としても創作としても詰めが甘い、ダヴィンチコードとか読んで出直せ」みたいなことずっと言ってて強い 2025-07-01 22:25:23

    そろそろ高齢者になる母親、若い頃からムーなどが好きだったせいか、陰謀論にハマるどころか「最近のは人間叩きばかりでつまらないし陰謀論としても創作としても詰めが甘い」みたいなこと言ってて強い
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/02
    陰謀論を創作として長年楽しんできた人は強いな。自分もかくありたい。
  • 高校生の子が学校でもらったとモンスターを持って帰ってきた、買って飲むのは自由だけど学校での配布はどうかと思う

    めんどり @mendori_sha 高校生の子が学校でもらったとモンスターを持って帰ってきた。学校がプレゼント企画に応募したらしいけど正直やめてほしい。もちろん自分の意思で買って飲むのは自由だけどこれをきっかけに飲み始め人によっては過剰に飲んでしまう子もいるかもしれない。その入り口を学校が作るのはどうかと思う。 2025-06-30 23:36:45 めんどり @mendori_sha 沢山のリプなどありがとうございます。カフェインは他のものにも多く含まれている、カフェインと糖分の組み合わせが良くない、高校生に対して過保護、考えるきっかけになる、どの意見もなるほどなと思いながら読ませていただきました。私も製品に対して否定しているわけではなく学校が推奨する→ 2025-07-02 07:31:12 めんどり @mendori_sha ような形になっていて子どもたちがジュース感覚で常用すること

    高校生の子が学校でもらったとモンスターを持って帰ってきた、買って飲むのは自由だけど学校での配布はどうかと思う
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/02
    非日常系のストーリーが始まると思ったのに残念だよ。
  • VTuber何人か観てみたけど

    肩から下がずっと不自然な気をつけ状態でゆらゆら揺れながら喋るのが違和感ある 自然な身ぶり手ぶりがついていて動きがカクカクしていないVTuberがいたら教えて

    VTuber何人か観てみたけど
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/02
    非人間系だと違和感なくならないかな。
  • 老舗コンピュータ書籍出版社の秀和システムが事業終了、8月末に新刊を予定していた著者はどうしたらいいんでしょうか?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    Amazonを見たら、新刊の予約ページはできていました。 「GarageBandとSuno AIではじめる曲作り入門」(2750円)は2025年8月29日に発売予定……。 ううう……。 さて、どうするか。出版契約も結んでいないので、いったんバラしてNoteあたりで売るか、Amazon KDPでやるか、他の出版社に持っていくか、選択肢もないわけではないのですが、締切の存在があるのとないのとでは突破力が違うんですよね。 せっかくなので、未定となった書籍の冒頭部分原稿をコピペしておきます。 「GarageBandとSuno AIではじめる曲作り入門」(仮称)音楽の作り方は決定的に変わったこれまで筆者は何度かテレビに出演したことがあります。2011年にエイベックスなどが主催する音楽コンテストで決勝に勝ち残ったのをきっかけにフジテレビの深夜番組に出たのが最初でした。このときにはiPadでGarage

    老舗コンピュータ書籍出版社の秀和システムが事業終了、8月末に新刊を予定していた著者はどうしたらいいんでしょうか?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/02
    船井電機の名前と一緒にニュースになったところよね。結局あの案件どうなったんだろ。
  • 金は払うから「家の借金をチャラにしろ」、さすがに許されなかった「ヤバい競売」の話|楽待不動産投資新聞

    阿部弁護士のひとこと解説 丸の内ソレイユ法律事務所の阿部栄一郎弁護士が、不動産トラブルを数多く担当してきた経験を生かし、法律の豆知識をご紹介します。 解説:怖~い「滌除」は名前を変えて残っている? 編でも描かれていた滌除と増価競売は、2004年に廃止されました。現在は滌除は改正され、「抵当権消滅請求」(民法379条)として定められています。 抵当権消滅請求は、その名のとおり、抵当権を抹消せずに物件を買い受けた第三者が抵当権者に対して、一定の金額(第三者が任意に決めることができます)を提示して、抵当権の消滅を求めるものです。 この点は、滌除とほぼ同じような内容となっています。ちなみに、通常は、抵当権が付いたままの物件を買主が買うことはありません(決済時点でも抵当権を抹消しないケース)。 抵当権消滅請求を受けた抵当権者(銀行など)は、2カ月以内に抵当権消滅請求を承諾するか、競売の申立てをする

    金は払うから「家の借金をチャラにしろ」、さすがに許されなかった「ヤバい競売」の話|楽待不動産投資新聞
    hevohevo
    hevohevo 2025/07/02
    当時のあの法律はもう改正されたんだぜという体裁で、ナニワ金融道の関係者が法律を紹介する教科書がほしい。