タグ

googleに関するhfuhruhurrのブックマーク (85)

  • Google AutoPager がすごい!先読みでエンドレスにGoogle検索 - Forgot the Milk.

    今日、LifeHackerで衝撃的なツールの発表がありました。それは、FirefoxのGreasemonkey 用エクステンションとして発表された「Google AutoPager」と呼ばれるもので、Google検索の結果画面をエンドレスにスクロールできるよう改造してくれるツールです。具体的にはページ情報を先読みし、常に、表示されているページの次のページが画面最下部に付け加えられます。もちろん次のページを開けば、さらにその次のページが付け加えられるので、結果的にエンドレスなスクロールが実現されます。 以下が「Google AutoPager」インストール後に検索した結果のスクリーンショットです。1ページ目との後ろに2ページ目が付け加えられているのが分かります。 ちなみに、1ページ目の検索結果はWebページのイメージが表示されるようになるようです。 つい数週間前に Gooラボ の 検索UI

  • Gmalを拡張する7つのGreasemonkeyをパッケージ化したFirefoxエクステンション『Better Gmail』 – creamu

    Web Gmalを拡張する7つのGreasemonkeyをパッケージ化したFirefoxエクステンション『Better Gmail』 Gmailをいつも使っている。 そんなあなたにおすすめなのが、『Better Gmail』。Gmalを拡張する7つのGreasemonkeyをパッケージ化したFirefoxエクステンションだ。 We’ve featured several Greasemonkey scripts that enhance Gmail in lots of different ways – like adding saved searches, attachment icons, label colors, keyboard macros, a filter assistant and right-click conversation previews. But not ev

  • 喪ゲ女: 【真面目】【固そう】【隙がない】自分がイヤ

  • Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips | P O P * P O P

    さて新年度ですね。何かと忙しい時期ですがきちんとスケジュール管理をしたいものです。 そこで今回は「Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips」をご紹介します。数あるTipsの中から個人的に使ってみて気に入ったものを選んでみました。 そのまま使っていても便利なGoogleカレンダーですが、他のツールと組み合わせればもっと便利に使うことができますよ。 さて、一体どのようなことができるのでしょうか。以下よりご覧ください。 ■ Googleカレンダーに新しい情報を追加する 現在時刻のラインを表示する Googleカレンダー上に現在時刻のラインを表示するGreasemonkeyです。次の予定までの空き時間がぱっと見てわかります。 » Google Calendar Display Current Time Line 天気予報アイコンを表示する livedoorが提供している

    Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips | P O P * P O P
  • Google CalendarにTODOリストを追加するGreasemonkey『Google Calendar todo list』 | CREAMU

    Diary Google CalendarにTODOリストを追加するGreasemonkey『Google Calendar todo list』 Google CalendarでTODOを管理したい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Google Calendar todo list』。Google CalendarにTODOリストを追加するGreasemonkeyだ。 『Google Calendar todo list』をインストールすると、Google Calendarの左サイドバーに「To do」ボックスが追加される。使い方はとてもシンプル。「+」でタスクを追加、チェックボックスをクリックすると削除される。 ただ、日付にはひもづいていない点、およびチェックボックスをクリックで削除されてしまう点が注意点だ。 プチTODOリストとして、メモ程度に使うのがいいだろう。さくさく動く点はと

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/19
    Remember the Milkをお使いの方はぜひ↓を。Google CalendarとRemember the MilkのTODO管理を連携させることができます。←これが気になる。最近、check*padに慣れすぎてしまった感もあるので。牛乳も使ってみるかな。マジ検討。
  • [N] 手軽にGmailの使い勝手を改善する「Better Gmail」

    Lifehacker Code: Better Gmail (Firefox extension)とうエントリーより。 To save you the time, I’ve compiled the best Greasemonkey scripts for Gmail into one handy Firefox extension, called Better Gmail. 「Greasemonkey」を使うとGmailをより便利にカスタマイズすることができる(らしい)のですが、なかなかハードルが高かったりします。 そのハードルを一気に下げてくれるのが、LifehackerからリリースされたFirefox機能拡張「Better Gmail」です。 機能拡張としてインストールすることで、アドオンの管理画面から「Greasemonkey」スクリプトを簡単にオフ/オフすることで、手軽に便利な

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    GmailとGoogle Readerを統合する「Gmail + Google Reader」→どうもこの機能の必然性がわからない。なぜ一緒に?どんな便利があるのか?いちいち切り替えるのが面倒だから?
  • http://www.designwalker.com/2007/04/startpage.html

    http://www.designwalker.com/2007/04/startpage.html
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    実際使ってみましたが・・・どのページも、機能的にめちゃくちゃ大きな違いは無いです。→これが実情だろうな。そうなると他サービスとの連携がすでに実現しているGoogleを使う理由が高まるわけだが。はたして。
  • POLAR BEAR BLOG: 黒い Google

    某Zなんとかの第1話のようなタイトルですが、もう1つ週末用ネタで。以前 POP*POP に「googleを使って節電する意外な方法?!」というエントリがありました。元ネタはこちらのページ: ■ Black Google Would Save 750 Megawatt-hours a Year (ecoIron) 簡単にまとめてしまうと、「CRTのディスプレイに白を表示するのには電力がかかるから、世界中で使われている Google の背景を黒にすれば、それだけで相当な節電効果を見込めるはずだ(試算では1日あたり $75,000 の節約)」というもの(※ちなみにこの試算では、世界中のパソコンモニタのうち25%がCRTと仮定されています)。ネタなのか気なのかよく分かりませんが、確かに一理あります。 で、この「黒い Google」を気で作ってしまったのがこちら: ■ Blackle 当に黒い

    POLAR BEAR BLOG: 黒い Google
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/16
    CRTのディスプレイに白を表示するのには電力がかかるから、世界中で使われている Google の背景を黒にすれば、それだけで相当な節電効果を見込めるはずだ→おもしろいねぇ。まるで別物みたいに感じるから不思議だ。
  • Mozilla Re-Mix: カスタムポータルサイト「Netvibes」ユーザーに便利なツール。

    Google パーソナライズドホームページに代表されるように、最近は、各種Webサービスやツールを一つにまとめ、自分だけのオリジナルスタートページらしきものを作ることができるサービスが増えています。 その中でも一歩リードしている感のある「Netvibes」には、Firefoxユーザーのためのオフィシャルツールが用意されています。 ブログランキング オリジナルポータル作成サービス「Netvibes」は、Googleの各サービスや代表的なWEBメールサービス、フィードリーダーなど様々なコンテンツをひとまとめにして表示することができるフランス発の便利なサービスです。 普段お使いのツールをまとめてコンテンツとしてならべておけばかなり便利なスタートページを作ることができます。 Netvibesのインターフェースもある程度は日語化されていますので、日のユーザーでも違和感なく利用できると思います。

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/15
    普段お使いのツールをまとめてコンテンツとしてならべておけばかなり便利なスタートページを作ることができます。→そう。それをGooglePHでできると、いちばん連携がいい。twitterやtumblrも加えてできるといいなぁ。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003149.shtml

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/12
    Twitter への自分の状態を通知するのに、一番簡単なのは、 Google Talk のチャットウィンドウで書き込むことです。→すごくツールが増えてるなぁ。それにしてもtwitter関連の記事多すぎる!
  • 404 Blog Not Found:Yahoo!は死にかけているのか?

    2007年04月11日02:30 カテゴリiTechMoney Yahoo!は死にかけているのか? 私には、主題の「死んだ」企業のことより、むしろこちらが気になった。 Microsoft is Dead 日語訳 GoogleYahoo とどう違うのかということについて話をしていた。私は、Yahoo がマイクロソフトを恐れたためにスタート地点から逸れてしまったと言った。それこそが、Yahoo が自分たちのことをテクノロジー企業でなく「メディア企業」だと位置づけた理由である。まずは、以下を見て欲しい。 Web 2.0の嵐が吹き荒れたこの二年で見ると、Googleはおろか、Paul Grahamに死亡宣告を出されたMicrosoftの下を行っているのである。 実は日はもっとひどい。 日では比較になる会社がないので各種インデックスとの比較だが、ふるわないJASDAQよりの下を行っている

    404 Blog Not Found:Yahoo!は死にかけているのか?
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/12
    日本に目を転じると、危機感どころかパラダイス鎖国実施中の印象すらある。確かに日本ではヤフーの強さは圧倒的だ。しかしそれを言えばPC-9800シリーズだってそうだったのだ。→わからない点もあるがおもしろかった。
  • カレンダーソフト・デスクトップカレンダーのレビューの一覧 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > カレンダー・予定表系 > カレンダーソフト・デスクトップカレンダーのレビューの一覧

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/08
    Googleカレンダーをオフラインでも利用できるカレンダーソフト「GCal.Win」→これは知らなかった。便利じゃん。専用ブラウザらしい。専用アプリという感覚で使えるわな。ちょっと使っている様子を妄想してみよう。
  • Google Mapで道案内をするならこの方法『Gmaps Pedometer』 – creamu

    Web2.0な感じで道案内がしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Gmaps Pedometer』。Google Mapで道案内をするオンラインツールだ。 『Gmaps Pedometer』では、始点にポイントを立て、道順にポイントを追加していき、終点にさらにポイントを追加すると、その道順を保存することができる。gmap-pedometer.comにパラメータがついたパーマリンクが与えられるので、友人にそのURLを送れば道案内ができるというわけだ。 かなり使いやすいオンラインのトレースツールである。 ↓のようにSavedされる。「URL for this route is: http://www.gmap-pedometer.com/?r=836292」の部分がURL。 使い方は以下のとおり。 1.Start recordingボタンをクリック 2.地図を拡大した後、ダブルクリックで道

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/07
    ちなみにpedometerは万歩計という意味ですね。→そっちのほうがすげぇw!Googleマイマップと距離測を足したサービスってことだ。
  • Google Japan Blog: Google マップを使って地図が簡単に作れるようになりました。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google マップを使って地図が簡単に作れるようになりました。
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/07
    皆さんの作った地図が検索結果に出てくるのを楽しみにしています→そうそう、結局そういうことなんだよ。それがCGMなんだもの。ユーザーは楽しく自己表現をし、それが別の人も楽しませるコンテンツになる。
  • 「Twitter」をIMから利用する方法 - ネタフル

    Twitterリーダー「Twitterrific」で書いたように、自分がしていることをシンプルに書き留める「Twitter」というサービスを「Twitterrific」というアプリケーションから利用していました。 ぼくが「Twitter」を使い始めた頃はIM(インスタントメッセンジャー)から投稿する機能が停止していたのですが、どうやらそれが再開したらしく、IM経由でメッセージを放り込む人が増えてきたので試してみました。 「Settings」というメニューから「Phone & IM」で設定をします。 利用できるIMは、 ・AIM ・Google Talk ・.Mac ・LiveJournal ・Jabber となっています。 どうせアプリケーションを起動しておくなら知り合いが多く登録されているのが良いかと思い「Jabber」経由の「Google Talk」で利用してみることにしました。 登録

    「Twitter」をIMから利用する方法 - ネタフル
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/06
    いろいろな人がいま、何をしているのかがシンプルに分かります。分かるのはいいんですけど、みんな頻繁にステータスが変わって、これはしばらく仕事にならないかもしれませんね。→そこまでくっついていたくない。
  • Googleの検索ランキングアルゴリズムの構成要素と推測される53個の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    SEOmoz | Google Search Engine Ranking Factorsにて、世界34人のSEOのプロの投票によって決定したGoogleの検索ランキングアルゴリズムに関係すると推測される構成要素のランキングが掲載されています。各項目に対する採点は1から5までの5段階でおこなわれ、その平均点を元にランキングされています。これは一読の価値ありです。 以下に、各カテゴリとその投票結果を紹介します。カテゴリは「キーワード」「ページ特性」「サイト/ドメイン特性」「インバウンド・リンク」「クロール/ランキング特性」の5つです。点数は3ポイントが“ある程度重要”な基準点になっているので、平均点が3点以上のものをボールドで示しています。 キーワードに関する要因 1. titleタグで使われるキーワード(4.9) 2. bodyで使われるキーワード(3.7) 3. bodyにあるテキストの

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/05
    metaタグのdescriptionで使われるキーワード(2.1)→keywordタグも全然だめ。strongも。ボクがやってたことってあまり意味なかったんだな。bodyタグ内のテキストとの相関性が重要だったりする。もういちど基礎から勉強の必要。
  • Google Reader を使いこなすための Tips - オンライン快適仕事術

    Google Reader をメインの RSS リーダーとして使い出して半年近く経つでしょうか。当初は最新のニュースや記事をいち早くキャッチするアンテナツールとしてしか認識してなかったのですが、使いこむほどに別の側面が見えてきたような気がします。 たとえば新聞・雑誌・ブログ記事などの無限のスクラップブックとして活用できる。Google Reader の場合、一度キャッチされた記事は半永久的に保存されていくので、とりだめしたものを後でゆっくり読むことができます。大事だと思った記事にとりあえず星マークをつけておくなんてことも可能です。タグをつける時間的余裕があればスクラップとしては完璧ですね。 私はこれを、「Gmail」「検索履歴」とともに、三大「パーソナライズド」情報資源とひそかに呼んでいます。その使いみちはこれから開拓されてゆくのではないでしょうか。 さて、そんな Google Reade

    Google Reader を使いこなすための Tips - オンライン快適仕事術
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/04
    Google Reader の場合、一度キャッチされた記事は半永久的に保存されていくので、とりだめしたものを後でゆっくり読むことができます。→Readerでキャッチ。はてぶでストック。
  • オンライン快適仕事術 - Google Bookmarks を使いこなすための6つの Tips

    Gmail や Googl Maps に比べると Google Bookmarks はどうも地味だ。と言うか影が薄い。だが、使い方次第で強力なパワーを発揮することがわかった。 Google Bookmarks はオンライン上でブックマークを保存、管理するためのGoogle のサービスだ。一見ソーシャルブックマークサービスの一種と間違われるが、他者とブックマークを共有するための機能はない。 というより、検索履歴などと同様このブックマークはあくまでも個人データとして扱われ、他人に公開されることを予定していない。当然 ID とパスワードで管理されている。 Google Bookmarks を深く使いこなすための6つの Tips。 ①Google Personalized Homepage などのスタートページのコンテンツ(widgets)として。 実際に私が使っている方法だが、スタートページに貼

    オンライン快適仕事術 - Google Bookmarks を使いこなすための6つの Tips
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/04
    Gmarks のさらに面白い機能は、Google Reader でチェックし、星マークをつけたフィードを自動的に Google Bookmarks の一フォルダにまとめて保存できる点だ。星マークをつけたフィードの生かし方を一つ発見したような感じだ。
  • yamamo's Blogs : Google Calendar Mobile Gateway リニューアル

    Google Calendar Mobile Gateway は携帯電話など機能に制限があるブラウザで Google カレンダーを利用する為のゲートウェイ的なWebアプリケーションです。 比較的新しい携帯電話であれば利用可能だと思います。 ご利用はこちらから ⇒ http://www.yamamoworks.net/gcmg/ 使い方やお知らせ、ご要望などはフォーラムにて。 ※ サーバ移行前に頂いていたコメントはこちら。

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/02
    早速登録して使ってみたが、自宅でもすぐにスケジュールを見られるので助かる。これはいい!すごく便利!!一元管理ってのは本当に便利だ!
  • 続・作業記録をIMでつけてみる | シゴタノ!

    以前書いた「作業記録をIMでつけてみる」というエントリーで紹介した、文字通り、作業記録にインスタントメッセンジャー(IM)を活用するという方法ですが、その後も試行錯誤を重ねて、ある程度うまく回り始めたのでご紹介。 パッと何かを思いついたときに、何も考えずに予め開けておいたチャットウィンドウに書き込んでENTERキーを押す、という“軽さ”がこの方法の最大の強みなのですが、全体のプロセスを見渡したときに、残した作業記録を読み返して仕事に活用する、というフェーズでもたつきがありました。 その理由は「メッセンジャーのログを開く」という操作が“特別”だからでしょう。毎日のことなので、なるべく手間や手数は減らしたいと思っているので、目的があるとは言え、わざわざ新しい操作を習慣として取り入れなければならないのでは継続性の面でマイナスです。 そんなことを考えながら、いろいろなIMで試行錯誤を重ねていたので

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/02
    Google Talkを使って作業記録をつけていく方法について。チャットソフトで記録するというアイデアが面白い。これならいいか。