タグ

2015年4月22日のブックマーク (10件)

  • 韓国ハンビット原発3号機で「放射線検知器が作動しなかった」恐るべき理由……

    ハンビット原発3号機、2年半の間放射能モニタできずにいた(KBS/朝鮮語) <アンカーコメント> 最近、正常稼動から1日でまた止まった霊光ハンビット原発3号機では、昨年にも放射能漏れがありました。 過去2年半もの間、放射能モニタは動作しなかったことがわかりました。 ヤン・チャンフイ記者が取材しました。 <レポート> 昨年10月に、放射能が流出して操作を中断した全羅南道霊光ハンビット原発3号機。 原発側が事故の2年半前に放射能測定モニタの誤差を許容範囲に収めるための電圧を調整していたことが明らかになりました。 その結果、蒸気発生器のモニタは放射線レベルが変動しておらず、蒸気を水に変える「復水器」においてのみ放射能が測定されました。 原子力安全技術院の調査で、当時の蒸気発生器の配管に設置されていた監視装置4台すべて動作していないことが分かりました。 モニタが機能しないため、放射能流出ポイントを

    韓国ハンビット原発3号機で「放射線検知器が作動しなかった」恐るべき理由……
  • 哺乳類と爬虫類-鳥類は、独自に鼓膜を獲得 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)倉谷形態進化研究室の倉谷滋主任研究員、武智正樹元研究員、東京大学大学院医学系研究科の栗原裕基教授、北沢太郎元大学院生らの共同研究グループ※は、マウスとニワトリの胚発生において同じ遺伝子の働きを抑える実験を行い、進化の中で哺乳類系統[1]と爬虫(はちゅう)類-鳥類系統[2]がそれぞれ独自の発生メカニズムにより鼓膜を獲得したことの発生学的証拠を発見しました。 陸上脊椎動物は、空気中の音を聴くために、鼓膜[3]と中耳骨[4]を顎(がく)関節の近くに進化させてきました。中耳骨は、哺乳類では3個、爬虫類と鳥類では1個あります。これらの骨は化石にも残ることから、その進化の歴史をたどることができ、哺乳類の祖先で顎とその支持装置を構成していた骨が次第に中耳の骨へと変化していった様子が明らかになっています。しかし、どのようなきっかけで、哺乳類系統が爬虫類-鳥類系統よりも多くの中耳骨

  • 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす | AERA dot. (アエラドット)

    (※イメージ)この記事の写真をすべて見る 安倍政権の問題発言が止まらない。上から目線の「粛々」だけではない。麻生太郎財務相は会見で海外メディアの記者をからかい、世界に恥をさらす。(編集部・野嶋剛) 「粛々」という台詞を、よほど使い慣れていたに違いない。 福井県の高浜原発の再稼働を認めない福井地裁の仮処分に対し、菅義偉官房長官は14日の記者会見で「粛々と(再稼働を)進めたい」と語った。 でも「粛々」は、沖縄県の翁長雄志知事から「上から目線」と叱られたばかりではなかったか。「封印」した後も安倍晋三首相は、国会で「粛々」を思わず使った。「やめられない、止まらない」の状態である。 ●政権安定して国民対話軽視? 安倍政権の「会見力」があやしい。使われる言葉がどこかとげとげしく、荒っぽいのだ。政権の支持率は安定し、日経平均株価は一時2万円を突破。統一地方選の前半戦でも勝利した順風満帆な政権運営に気持ち

    麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす | AERA dot. (アエラドット)
  • 『サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サービス終了のお知らせ』へのコメント
  • 子供連れお出かけ先情報の口コミアプリ「comolib(コモリブ)」がカバーエリアを全国に拡大 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    センジュが開発しているアプリ「comolib」がアップデートし、情報が掲載されるエリアを全国に拡大した。comolibはベビーカー入店の可否、授乳ルームの有無といったパパやママに役立つ施設情報を掲載しているアプリ。 comolibは昨年10月22日に1都3県をカバー範囲としてリリース。その後、今年の1月に札幌、名古屋、大阪、福岡など大都市圏へと拡大。今回、外出が増えるゴールデンウィークに合わせて、さらにエリアを拡大して全国をカバー。地方に住んでいるユーザはもちろん、旅行先や帰省先など全国各地に出かけるユーザも目的に合ったスポットを見つけられるようになった。 リリースから半年ほどが経過し、comolibに登録された口コミ数は累計で2万件を突破している。今回のアップデートでカバーエリアを全国に拡大したことで、さらに口コミ数が集まる速度は加速すると考えられる。 センジュ代表取締役の曽原健

    子供連れお出かけ先情報の口コミアプリ「comolib(コモリブ)」がカバーエリアを全国に拡大 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 『OS X Yosemite』に搭載、新しい『写真』アプリの使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    『OS X Yosemite』に搭載、新しい『写真』アプリの使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自閉症児の母が開発、「共通語」アプリ 仏

    ベトナム・ハノイのカフェで携帯端末を使う人々(2013年11月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/HOANG DINH NAM 【4月21日 AFP】自閉症の子どもを持つフランス人の母親が、異なる言語を話す、または言葉が全く話せない相手との意思疎通を可能にするスマートフォン(多機能携帯電話)用アプリを開発した。仏IT企業ソジェティ(Sogeti)が20日、発表した。同様のものとしては世界初とみられるという。 マリー・スピッツ(Marie Spitz)さんが開発したのは、「トーク・ディファレント(Talk Different)」と呼ばれるアプリ。700種類の画像、色、アイコン、音声を用いてメッセージが作成できる。これは、重度の自閉症のために言語能力が制限されている娘のポーリン(Pauline)さんと会話するためにスピッツさんが実践している代替意思伝達手段に基づくものだという。 スピッツさん

    自閉症児の母が開発、「共通語」アプリ 仏
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    hibiki0358
    hibiki0358 2015/04/22
    久しぶりに“狂気を感じる文章”を読んだ気がする…(^◇^;)
  • 聞こえる人には聞こえる「地球のハミング」の原因:研究結果

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hibiki0358
    hibiki0358 2015/04/22
    わけわからん…誰か解説ブログをプリーズ