記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    genjin_87
    genjin_87 長い、無駄。うん、死ぬよ、人はみんな死ぬもの。

    2015/04/24 リンク

    その他
    hibiki0358
    hibiki0358 久しぶりに“狂気を感じる文章”を読んだ気がする…(^◇^;)

    2015/04/22 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe これは知恵ノートだからまだいい、感想やQ&Aが表示されるからおかしいことを指摘できる。普通の知恵袋は質問者が閉め切ったら間違ってても指摘できなくなる。

    2015/04/22 リンク

    その他
    neo2184
    neo2184 狂気を感じる

    2015/04/22 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 被曝しなくても、いずれ死にますよ。3大疾病にかからなくても、交通事故に遭わなくても/健康寿命って浸透しないね。向こう30年生きられれば充分なのか、60年なのかでも捉えるべきリスク量は随分違うはずなんだが。

    2015/04/22 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk #狂気人間 昔は隅々までびっしり書き込まれた怪文書がポストに投函されていた物だが、今の狂人は訴えたい事をインターネットに書き綴るようになった

    2015/04/22 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 一時間で一シーベルトは低線量ではないぞ。急性症状が出るレベルだ。まず基本から勉強してこい…

    2015/04/22 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN すごい…

    2015/04/22 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 知恵袋って構造的な欠陥があるのではないか?はてぶコメントを見ないと、この記事の信憑性が判断できず、信じる人が出てきてしまうよ。

    2015/04/22 リンク

    その他
    rizmhate
    rizmhate 狂気を感じる

    2015/04/22 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 「東大の莫迦教授」で読むのやめた

    2015/04/22 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 「放射線は、目に見える染色体を変えてしまうというのです。つまり染色体まで変えてしまうというのです」自分がこういう「アクロバティックつまり」に興奮してしまう特殊性癖だと今気づいた

    2015/04/22 リンク

    その他
    elve
    elve 事故があった地名を略したり(チェルノ)「東大の莫迦教授」だったり、何でこんなに他者を見下したいオーラにあふれているのだろう・・・

    2015/04/22 リンク

    その他
    greencoffeemaker
    greencoffeemaker DNA修復も知らない研究者でも医者でもない人がここまで語るのか。原発だろうが自然由来だろうが、放射線に違いはないんだけどな。せめて大学の放射線生物学を学んでほしい。この手の人がマジで増えててウザい。

    2015/04/22 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ホルミシスは眉唾だと思うけど、閾値ははっきり言って「ないと思う方がどうかしてる」と思うぞ。

    2015/04/22 リンク

    その他
    cosmetick
    cosmetick タイトル通りなら、おまえはもう死んでいる

    2015/04/22 リンク

    その他
    guruvc
    guruvc はてブも偉そうに言えないだろ。はてブではネトフェミがのさばっていて、女性蔑視の疑いを持つ男にはファンタジーでも集合恥で総叩きにしているネトフェミを見ると、はてブは知恵袋より知恵遅れだわ。

    2015/04/22 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 知恵ノートのS/N比の悪さは異常

    2015/04/22 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe SAN値がみるみる減る感じ!

    2015/04/22 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan うん、100年後には大抵の人は死んでる。

    2015/04/22 リンク

    その他
    lovelyhu
    lovelyhu 国策が絡むと何を信じたらよいのかわからなくなる。

    2015/04/22 リンク

    その他
    nikkatsu
    nikkatsu 古館もこんな感じだよな。理解できない(理解しようとしない)→何か恐ろしいもの

    2015/04/22 リンク

    その他
    gamil
    gamil 知恵ノートと言うものの存在を初めて知った

    2015/04/22 リンク

    その他
    transniper
    transniper 被爆??「爆」??その時点で。

    2015/04/22 リンク

    その他
    nattokinoko
    nattokinoko 交わりません勝つまでは。

    2015/04/22 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero 知恵袋って文字に色付けられるんだ

    2015/04/22 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 水を飲み続けると総量が少量でも200年以内(平均90年以内)に死亡することが(以下略/途中で目が滑ってきたのでネタに逃げる

    2015/04/22 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 反応すれば反応するほど、都合悪いから握り潰そうとしてるとか言いそう

    2015/04/22 リンク

    その他
    kimitoboku035
    kimitoboku035 矛盾が凄いし、実験データも何もないし、東電の権力凄いし、SFにも届いてない

    2015/04/22 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 「その後細胞が活性化するというのが、莫迦学者理論です。(中略)細胞が活性するけどそれで若返るわけではありません。」矛盾がすでに生じてるんですが……。色々科学技術というものを学び直したほうがいい感溢れてる

    2015/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノー...

    ブックマークしたユーザー

    • dagaikakunni2015/05/28 dagaikakunni
    • yu762015/05/03 yu76
    • genjin_872015/04/24 genjin_87
    • hibiki03582015/04/22 hibiki0358
    • littlefield2015/04/22 littlefield
    • colonoe2015/04/22 colonoe
    • tanemurarisa2015/04/22 tanemurarisa
    • neo21842015/04/22 neo2184
    • bell_chime_ring2382015/04/22 bell_chime_ring238
    • cinefuk2015/04/22 cinefuk
    • deep_one2015/04/22 deep_one
    • UDONCHAN2015/04/22 UDONCHAN
    • nankichi2015/04/22 nankichi
    • rizmhate2015/04/22 rizmhate
    • tsukitaro2015/04/22 tsukitaro
    • microman_kc2015/04/22 microman_kc
    • bokmal2015/04/22 bokmal
    • no1212015/04/22 no121
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事