タグ

地方に関するhide213のブックマーク (20)

  • 「田舎者」?~ここにしかない郷土資料館を壊して日本中どこにでもあるスターバックスを創って喜ぶの、ものすごく分かるんだ・・・

    Simon_Sin @Simon_Sin これはとても大切な事なので何度でも言うけど、日でもここにしかない郷土資料館を壊して日中どこにでもあるスターバックスを作って喜んでいるような奴のことを「田舎者」というのです twitter.com/take_nakanishi… 2016-05-07 11:55:42 中西豪@史道不覚悟 @take_nakanishi この画像、武雄氏図書館歴史資料館を設計した佐藤総合計画 axscom.co.jp にあったそうだが今は削除されている。2001年の佐賀県快適建築賞・特別賞を受賞した「作品」が破壊されて痛憤されたのではないか。 pic.twitter.com/E2iNdnQ0or 2016-05-07 10:49:22 karedo @susumu_karedo これ、ど田舎とは言わないけど、どんどん老齢化していく、地方の微妙な町で育った僕として

    「田舎者」?~ここにしかない郷土資料館を壊して日本中どこにでもあるスターバックスを創って喜ぶの、ものすごく分かるんだ・・・
  • 東京都民が地方進出すると失敗する理由

    だいたいこれが理由だ 「何でも東京価格で計算してしまう。」 地方民は東京価格の物なんぞ高くて買わない なのに同じ価格で出してしまう 今まで飲店をその理由で潰した人間を4人ほど見たが最初に価格調査すべきだろうに 1人はガールズバー 2人はラーメン屋 残りの1人はカフェ 特にラーメンなんて地方は半額だ 「特別であれば売れる!」と意味が分からない自信をつけた所で一体誰が払うのか その場所に合わせた価格設定が大事

    東京都民が地方進出すると失敗する理由
  • http://alfalfalfa.com/articles/125482.html

    http://alfalfalfa.com/articles/125482.html
  • 地方は「真面目な人々」によってつぶされる | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方は「真面目な人々」によってつぶされる | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ

    最近、自分のTLやはてなブックマークで「ショッピングモール論」(イオン論)が目に付くようになりました。これは「イオニスト」という言葉がどこかのメディアに出てきたことなどがきっかけ?のようです。 かねてからショッピングモールは「地方の独自性や文化、中小店の経営を破壊する」という批判の一方「こういう形でないと書店も映画館も地方では生き残れない」などの肯定論もあります。この議論に最近、興味深い論考が多かったので仮まとめをしました。 ・「イオン」「イオニスト」「ショッピングモール」で検索。 ・とくに面白い論考だと感じたユーザーは前後のつぶやきも確認。 というやり方でまとめたので、結構抜けているものが多いと思います。誰でも編集可能なので、補足してもらえれば有難いです。

    イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ
  • 上京してくれ詐欺、急増 不慣れな地方高齢者狙う:朝日新聞デジタル

    「息子」を名乗って地方で暮らす高齢者を東京に呼び寄せ、現金をだまし取る「上京型詐欺」に警察が警戒を強めている。新手の「特殊詐欺」といい、金融機関や郵便・宅配業者との連携にとどまらず、公共交通機関への働きかけを始めた。 日没が迫る羽田空港。飛行機を降りた70代女性がきょろきょろとまわりを見回していた。日航空の旅客サービス業務などを担うJALスカイの阿部碧(みどり)さん(27)が声をかけた。 「熊から来て夫とはぐれた。息子から1千万円を持ってくるよう言われた」 女性は夫ではない誰かと携帯電話で連絡を取り合っていた。阿部さんが電話に出て「息子さんですか」と尋ねると、「はい」と答えが返ってきた。近くのターミナル駅で落ち合うという。 だが、どうも不審に思えた。女性と夫を上司が交番に案内。上京型詐欺に巻き込まれていることがわかった。今年2月の話だ。「道案内をしていて話を打ち明けられた。詐欺がこれほ

    上京してくれ詐欺、急増 不慣れな地方高齢者狙う:朝日新聞デジタル
  • 京都は殺人都市

    京都のゴミ大学の映像学部に入った。同級生たちは早慶に入ってどうしよもないくらいつらい。慶応の法に入ったかわいいマナちゃん、おそらく早稲田に入ったきれいなお顔でお尻のおおきなハルちゃん。二人を見ると「うわああああああああああああああああああ」ってなる。東京のどまんなかに住んでいたのに、ゴミな大学のゴミな自分は京都の僻地で一人暮らしをしている。地味に広い部屋でジュニアアイドルのブルーレイを見ているだけだ。ゴミ大学のほうから川沿いに向かって歩いて行くと、僕は気が狂いそうになる。とても大きな国立大学を見て学歴コンプレックスで死に、川沿いのカップルを見てこじらす。ヘトヘトになりながら、ゴミ大学に撤収すると容姿のいい性的魅力あふれるバカそうな女がちやほやされている。容姿コンプレックスで死にたくなる。「可愛いだけでちやほやとかふざけんな 死ね」と思いながら、その女に自分も発情していると気づく。そんな自分

  • アニメで町おこしに失敗した無能自治体で打順www : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    アニメで町おこしに失敗した無能自治体で打順www Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 15:40:14.36 ID:lqCK8SQT0.net 1(遊) 栃木県足利市(ヨスガノソラ) 2(三) 岐阜県高山市(星空へ架かる橋) 3(中) 福井県鯖江市(メガネブ!) 4(一) 千葉県鴨川市(輪廻のラグランジェ) 5(左) 静岡県下田市(夏色キセキ) 6(捕) 広島県尾道市(かみちゅ) 7(二) 鳥取県岩美町(Free!) 8(右) 鳥取県琴浦町(琴浦さん) 9(投) 宮城県七ヶ浜町(かんなぎ) 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 15:40:56.13 ID:KbgMRpSt0.net 琴浦さんすき 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 15:42:40.18 ID:kZsfLKc70.net

    アニメで町おこしに失敗した無能自治体で打順www : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • ニートの俺が商店街活性化に携わって気づいた : 哲学ニュースnwk

    2015年03月06日18:00 ニートの俺が商店街活性化に携わって気づいた Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/06(金) 00:23:44.51 ID:ZqcvT4HK0.net ただの税金の無駄遣いじゃねえか・・・ 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425569024/ 有名企業の大学別採用数ヤバすぎwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4833366.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/06(金) 00:25:23.60 ID:0xKxBTcB0.net でもその税金で何人もの商店街のジジババが助かるんだぞ 無駄金だな 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 201

    ニートの俺が商店街活性化に携わって気づいた : 哲学ニュースnwk
  • なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか? -【はてなの風景50】 - はてなニュース

    はてなブログやはてなブックマークで見つけた風景をまとめていきます。はてなユーザーのコミュニティでよく議論されるトピックの一つに「都会と田舎」があります。つい最近もはてな匿名ダイアリーの記事をめぐり多くのコメントが書き込まれていました。今回は、この話題をご紹介します。 ▽ なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと 「地元の県庁に勤めている友人と話をした時イラッとした事を吐き出したい」という記事です。その友人いわく、政府の役人は自分の住んでいる都市を繁栄させたいので、法律や政策を東京に有利になるよう計らっている、と。したがって、自分たち地方在住者は損をしている、という趣旨のことを言ったそうです。 「地方である地元で起業して事業が軌道に乗ってから事業ごと東京へ移転した」という匿名の投稿者は、法律や政策ではなく、友人のような保守的な態度こそが問題である、としています

    なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか? -【はてなの風景50】 - はてなニュース
  • 婚活女性、都会から地方へ 「仕事に疲れた」「頑張らなくていい」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    最近、地方で結婚相手を探す「婚活ツアー」に参加する都会の女性が増えています。彼女たちは、なぜいま、地方へ向かうのでしょうか? 【画像】進化する「婚活」。北海道では厳しい寒さの中で密着しあう「婚活」も 今年1月にあった島根県出雲市への婚活ツアーには、東京、大阪、福岡などに住む女性10人が1泊2日で参加しました。男性は出雲市とその近郊に住む14人です。年齢は男女とも30代を中心とした20代〜40代。出雲大社の参道沿いの店を巡るイベントなどで打ち解けた後、パーティーで交流し、カップルが8組誕生しました。 カップルになった一人で、東京都内で一人暮らしをする契約社員の女性(40)は「仕事と人間関係に疲れて」参加しました。「今の世の中、正社員でも明日が読めない。相手の収入は気にしません。気が合う人と暮らせたらいいなと思っています」と話します。 岐阜県内の高校を卒業後、上京し、専門学校で学びました。そ

    婚活女性、都会から地方へ 「仕事に疲れた」「頑張らなくていい」 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」

    前回のコラム「特産品で地方創生ができるという『幻想』」は、当に多くの方から「その通りだ」「民間なら当たり前のことができていない」などの感想をいただきました。こうした反響で、全国各地でいかに戦略がない特産品の開発が行われ、問題を抱えているのかを伺い知ることができます。 地方創生で発生している「コンサルタントバブル」 さて、今回も地方創生を考えるうえで、重要なトピックを採り上げたいと思います。コンサルタントの問題です。現在、地方創生に関しては、政府の基計画である「まち・ひと・しごと総合戦略」があり、それに基づいて全国の都道府県や市町村のもとで、具体的な政策の策定が進められています。 この戦略策定に、自治体の多額の予算が投入されており、自治体からの「怒涛の外注」に、コンサルタントの手が足りないという話をよく聞きます。 従来から、自治体の地域活性化分野の業務といえば、施設開発もコンサルタントを

    地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 高齢者を東京から地方へ追い出す!? - 未発育都市

    「都会から地方への高齢者の移住」へ向けて政府・自民党格的に取り組み始めた。明日の2月25日にそのための有識者会議の初会合が開かれる。*1 さて、僕はブログで国土交通省が推進している「コンパクトシティ政策」をこれまでに何度も批判してきたのだが、相変わらず国土交通省の暴走は止まらないようだ。このような愚かな官僚を擁してしまった日国民はつくづく不幸である。しかし、最近では「コンパクトシティ批判」が僕の代名詞になりつつもあるようで、僕がコンパクトシティを批判すると「またお前か」といった嬉しい反応を時々頂くようになった。 実際、Googleで「コンパクトシティ」と入力して検索すると、僕が去年書いた「「コンパクトシティ」が都市を滅ぼす――暴走する国土交通省(PART2)」のBLOGOS記事がWikipediaに次いで上から2番目に表示されるようになっている。国土交通省のウェブサイトよりも上位であ

    高齢者を東京から地方へ追い出す!? - 未発育都市
  • 特産品で地方創生ができるという「幻想」

    このコラムでは、「地方を活性化する際のヒント」になるようなトピックをとりあげ、読者の皆さんとともに考えていくことを、一つの基スタイルにしています。 今回、初めてこの連載をお読みになる方は、例えば「なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか」をお読みいただくと、地方を活性するためのポイントが、必ずしもおカネではないことがわかると思います。 予算型の「特産品開発」の問題点は? さて、今回のコラムでは、国や自治体などが支援を行っている「特産品」の問題点について考えてみたいと思います。 ある地域が「自分の地方を活性化したい」という場合、「特産品」の開発は、よく「切り札」のように言われます。「わがまちの名産をつくろう!」 という取り組みにも、さまざまな予算支援が行われています。 例えば「六次産業化」(農業や水産業などの一次産業が、加工(二次産業)や、流通・販売など(三次産業)にまで乗り出すこと)、「

    特産品で地方創生ができるという「幻想」
  • 「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス

    2014-11-03 「地方創生」は手遅れかもしれない 2000年代以降、地方では「鉄道駅の建て替えラッシュ」が発生している。 このわずかな短い時代に地方の鉄道駅がいかに生まれ変わったかをコモンズに掲載されている素材を引用してみていきたい。上が旧駅舎で、下が新駅舎だ。一部の駅は今まさに建て替えの最中にある。 折壁駅(岩手県一関市) 上菅谷駅(茨城県那珂市) 雀宮駅(栃木県宇都宮市) 三枚橋駅(群馬県太田市) 新伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市) 剛志駅(群馬県伊勢崎市) 脇野田駅(新潟県上越市) 柿崎駅(新潟県上越市) 矢代田駅(新潟県新潟市) 柳原駅(長野県長野市) 日出塩駅(長野県塩尻市) 木曽川駅(愛知県一宮市) 姫駅(岐阜県多治見市) 新堂駅(三重県伊賀市) 土橋駅(愛媛県松山市) 鹿家駅(福岡県糸島市) 鯰田駅(福岡県飯塚市) 亀川駅(大分県別府市) さて、どちらの駅舎のほうが文化的な風

    「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス
  • 大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル

    大都市と地方で高校生の大学進学率の差が広がっている。今春の文部科学省の調査から朝日新聞が算出すると、都道府県別で最上位と最下位の差は40ポイント。20年で2倍になった。家計状況と大学の都市集中が主因とみられる。住む場所の違いで高校生の進路が狭まりかねず、経済支援の充実などを求める意見がある。 文科省の学校基調査(速報値)から、4年制大学に進んだ高卒生の割合を、高校がある都道府県別に算出した。今春は全国で110万1543人が高校(全日・定時・通信制と中等教育学校)を卒業。大学には浪人生を含む59万3596人が入学(帰国子女など除く)。進学率は53・9%だった。 都道府県別では東京の72・5%が最高で、次いで京都(65・4%)、神奈川(64・3%)、兵庫(61・7%)など。最低は鹿児島の32・1%で、低い順に岩手(38・4%)、青森(38・6%)など。40%未満は5県だった。 大都市圏では愛

    大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル
  • あの清里に行った

    もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。(動画インタビュー) 前の記事:駅の漏水対策「駅もれ」がすてき > 個人サイト 住宅都市整理公団 70、80年代に「高原の原宿」と言われ、首都圏の学生や若い社会人の間で定番の小旅行先としてたいへん賑わっていた清里。「清里」という言葉を見聞きするだけで当時の雰囲気が甦るのではないか。っていってもそれってぼくより上の世代だよな。 ぼく自身もテレビや雑誌で目にするだけで、訪れたことはなかった。清里で楽しむ年齢としてはまだ若すぎたし、家族で行くようなところではないと感じていた。あそこはカップル(当時はアベックといったかもしれない)の聖地だったはずだ。ぼくの10歳ぐらい上、現在50歳前後の方々が清里経験者ではないか。 自分と親の世代には無縁な清里だったが、それでもファンシーな店舗とペンション

  • 人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke

    現在なんとなくコンセンサスを得られているのは以下の2つである。 東京一極集中は良くない コンパクトシティを推進すべきだ つまりマクロな部分では分散させた方がいいが、ミクロの部分では集中させた方がいいというのが結論のようだが、その境目はどこか? もっとも集積の経済的メリットを評価する人は、6大都市圏に「ヒト」「カネ」「モノ」を集中させるべきだと考える(更にアグレッシブな「東京一極集中肯定論」は流石に防災リスクが経済的メリットを上回ると考える人が多いようで、そういった持論を展開する人はお見かけしない。)。だいたい道州制推進論者はこの考え方の人が多い。なんでも都道府県一つは必ずあるようなインフラ整備は費用対効果が悪いので、6大都市に集中投資して、それ以外の県庁所在地はそれらの都市の衛星都市のようにしてしまう考え方だ。 ただこの考え方は政治的コンセンサスを得るのが難しい。道州都に選ばれなさそうな府

    人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke
  • 中小企業経営者のモラルがヤバい

    少し前に帰省したとき、父の誘いで以前から知っている近所の会計士さんや、スーパーの経営者さん達と事をすることになった。私の父は片田舎で事業をやっていて、そのつながりで中小企業を経営している社長さんとも仲が良い。正直なところ面倒ではあったが、面白い話の1つも聞けるかな、と思ってついていった。はじめは適当に挨拶をしていたが、すぐに話題は最近の不景気、雇用問題に移った。特に話題になったのが、ハローワークが行っている雇用奨励金だ。驚いたことに、この経営者達はごく自然にこの給付金を使って儲ける方法を考えていた。よくネットでも言われているような、奨励金が出るまで使って出た瞬間ポイか、奨励金で賄える期間だけ雇用してそれが終わればポイというやつだ。だがそれも彼らにしてみれば合理的な判断だろう。この不景気、それほど儲からない中で国が金を出すと言うんだから、散々払ってきた税金が苦しいときに返ってくる程度にしか

    中小企業経営者のモラルがヤバい
  • 1