記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pseudomeme
    pseudomeme そもそも地方活性化というもの自体が基本的に負け戦なのでは

    2017/06/20 リンク

    その他
    nakao312
    nakao312 人口拡大社会で成果が出た方法を人口縮小社会となった現在も実施→失敗。時折、改革派を謳い、マスコミに取り上げる派手なことをする割に、最終的な成果に対する責任を果たさないワンマン改革者もいます。

    2016/06/02 リンク

    その他
    kengosato
    kengosato 地方は「真面目な人々」によってつぶされる 「過去の常識に従う人」は、失敗を重ねるだけ | 地方創生のリアル - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

    2016/02/21 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 名古屋の「コスプレサミット」や徳島の「マチ☆アソビ」はイベント主体型の感が強いが、元からの観光地でもある大洗が名物を取り込みつつ『ガルパン』でさらにブレイクしているのは地元商店会の協賛の好例。

    2016/02/21 リンク

    その他
    osamuoga
    osamuoga 地方に限らず「真面目な人々」によってつぶされるってのは芯を突いてますね。

    2016/02/21 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 2015年07月21日の記事。「静かなる改革者と、小さな積み上げを進める実践者の連携が、過去の常識を打破します。これこそが、単に真面目に取り組むだけで成果の伴わないやり方を一新する上で必要」

    2016/02/20 リンク

    その他
    aniyan53
    aniyan53

    2015/09/14

    その他
    ym_ntnyb
    ym_ntnyb >『今、地方に必要なのは(中略)単なる派手なワンマン改革者による一過性の変化でもありません』 それっぽいのが残念ながら地元にいるんだよなあ…

    2015/08/09 リンク

    その他
    k0suke
    k0suke 「「静かなる改革者」と「実践者」の連携が重要 」→地方は「真面目な人々」によってつぶされる | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    2015/07/24 リンク

    その他
    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 「過去の常識を疑う人」は変な人、これも地方の一面です。あとは普通・当たり前・例年とおり・去年はどうやった?で変化はますます遠くなります。

    2015/07/23 リンク

    その他
    buu
    buu 地方が衰退している理由の最大のものは少子高齢化。国として処方がない状態において、もともと体力のないところや、原発爆発といった新たな問題が生じたところから脱落してきている。何をやっても無駄。

    2015/07/23 リンク

    その他
    reachout
    reachout 変な企画は大抵失敗するがたまに大成功する。何度もトライ出来る予算があるなら良いけど一発勝負でやるこっちゃない。

    2015/07/23 リンク

    その他
    nashika-ryo
    nashika-ryo 例えば10人の部下が革新的な思考・方法論を提唱しても、一人の従来型の上司によって潰される。ましてや、組織人には上司をコピーする圧力が強い。人的変化と共にシステム変革も提唱せねば意味がないと思う。

    2015/07/23 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 得てして「戦略」を理解してないことから始まる

    2015/07/22 リンク

    その他
    sanyo-san
    sanyo-san 毎日毎日、めっちゃ怒られてます。ありがたや・・・・(涙

    2015/07/22 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 今日のほんこれ事案

    2015/07/22 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「過去の常識に従う人」は、失敗を重ねるだけ。

    2015/07/22 リンク

    その他
    caesium
    caesium このシリーズ、ここ数回「地方」を「国」とか「大企業」に置き換えても違和感ない内容になってきている気がする、、、

    2015/07/22 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp 「他と異なる」の定義を拝聴したいもんだ。 “今の地方を活性化させるのに必要なのは、他と異なることに取り組み、「需要を開拓する(創造する)」事業です。”

    2015/07/21 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom 根拠に乏しい…。なにも解決策のイメージ湧かない。そんなこと言ってみてどうすんだ。こんなこと言っているんだったら、地方創生、無理か。

    2015/07/21 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 この人原則論を述べる時は立派なんだけど具体的な実践例を挙げることが少なくて、ある意味目線の高い中央官僚らしいというかなんというか。議論がふわふわして、地方創生にも地方潰しにも利用できる論理になってる

    2015/07/21 リンク

    その他
    SusanoJapan
    SusanoJapan 表題だけ見たけど、地方はではなくて日本はに置き換えたら良いよ。_(:3」┌)_

    2015/07/21 リンク

    その他
    kananta
    kananta 少し飛び出ても、たいていのことはすぐ模倣されて独自性を失い陳腐化する。土地に根ざし、他にないものを持てる地域は限られている。

    2015/07/21 リンク

    その他
    arrack
    arrack 地方活性化なんて東京の法人税率二倍にすれば、勝手に活性化するよ。

    2015/07/21 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 必要なのは、むしろ、しんがりを務められる才能かもしれない。冷たいようだけれど。

    2015/07/21 リンク

    その他
    seishindo11
    seishindo11 地方は「真面目な人々」によってつぶされる 「過去の常識に従う人」は、失敗を重ねるだけ | 地方創生のリアル - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

    2015/07/21 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion この手の具体案は大抵否定の否定あるいは否定の肯定だから答えになってない、あるいは答えを用意していないから困る。画期的な方法が何なのか書くべきところを他に委ねるのは如何にも学者らしい発想の狭さだ。

    2015/07/21 リンク

    その他
    whataru
    whataru 変革側の功罪を述べないと釣り合わない。本当のところ、新規で予測を外して犠牲になるものと、現状維持で犠牲になるものが変わらない場合もあるし、その逆すらある。挑戦しないよりマシという精神論だけはやめて。

    2015/07/21 リンク

    その他
    charlestonblue
    charlestonblue 「静かなる改革者と、小さな積み上げを進める実践者の連携が、過去の常識を打破します」地方創生には改革者と実践者の連携が必要。

    2015/07/21 リンク

    その他
    arehan
    arehan 地方活性化なんていう、難度の高いお仕事ができる人間は地方活性化なんて不経済なことはせず上京する。本当に地方に必要なのは復活の目はないと腹を括り、余計なことはせず緩やかな衰退を受け入れること。

    2015/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地方は「真面目な人々」によってつぶされる | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    今回は、地方における「真面目」な人々の功罪について考えて見たいと思います。 地域を活性化しようとし...

    ブックマークしたユーザー

    • pseudomeme2017/06/20 pseudomeme
    • monkeysawa2017/04/19 monkeysawa
    • furonu1142017/04/09 furonu114
    • akizukid2016/07/16 akizukid
    • nakao3122016/06/02 nakao312
    • dtchm2016/03/28 dtchm
    • tenchikometen2016/02/23 tenchikometen
    • xiao-22016/02/22 xiao-2
    • kimihito2016/02/22 kimihito
    • kengosato2016/02/21 kengosato
    • guldeen2016/02/21 guldeen
    • askubota2016/02/21 askubota
    • osamuoga2016/02/21 osamuoga
    • tsysoba2016/02/20 tsysoba
    • happybiscuit742016/01/24 happybiscuit74
    • hoshino19622015/11/29 hoshino1962
    • aniyan532015/09/14 aniyan53
    • ym_ntnyb2015/08/09 ym_ntnyb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事