2021年4月29日のブックマーク (13件)

  • 東京五輪・パラ“陽性者が出た場合の対応明確に”組織委で理事 | NHKニュース

    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
  • 安倍政権下の政策減税 6割が巨大企業に 13年度以降3兆8千億円 優遇くっきり:東京新聞 TOKYO Web

    法人税の一部を政策的に減税する「租税特別措置」(租特)で、資金100億円超の巨大企業が受けた減税額の総額が第2次安倍政権発足以来、少なくとも3兆8000億円に上ったことが分かった。全体の6割を超える。財務省資料から紙が集計した。専門家は「巨大企業ほど優遇されており、企業間の不公平感を招いた」と指摘。安倍政権の継承を掲げる菅義偉(すがよしひで)氏による次期政権でも、巨大企業への優遇姿勢が続く懸念がある。(大島宏一郎)

    安倍政権下の政策減税 6割が巨大企業に 13年度以降3兆8千億円 優遇くっきり:東京新聞 TOKYO Web
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “本来、法人税は利益の23%分(地方分を除く)を支払うが、租特による減税効果が巨大企業ほど大きいことを示している”
  • 政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く 本紙調査で判明  :東京新聞 TOKYO Web

    研究開発費を使った企業などの法人税を優遇する「租税特別措置」(租特)の恩恵が、自動車や電機など一部製造業に偏っていることが紙の集計で分かった。減税額が大きい業界ほど自民党への献金額が多い傾向も判明。献金の「効果」の大きさが浮き彫りになった。3月に関連法が成立し、大半の租特は2021年度も延長される。特定の業種に減税の恩恵が集中する状況が今後も続きそうだ。(大島宏一郎)

    政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く 本紙調査で判明  :東京新聞 TOKYO Web
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “一方、サービスに属する企業の大口献金はゼロで、租特による減税額は自動車など(約1・4兆円)の半分以下の約5000億円にとどまった”
  • 授業は自宅、でも給食は学校で?宣言時の方針に不安の声:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    授業は自宅、でも給食は学校で?宣言時の方針に不安の声:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “市立の全小中学校の通信ネットワークにどれだけ負荷がかかるのか不明”
  • 神戸の病院で患者急増 酸素不足懸念され供給量を増やす工事|NHK 関西のニュース

    新型コロナの重症患者を受け入れる神戸市の病院では、患者が急増する中、治療に使う酸素が足りなくなる事態も想定されるとして酸素の供給体制を強化する大規模な工事を行うなど対応に追われています。 神戸市は29日、218人の感染が新たに確認され、新型コロナの患者の病床使用率は28日現在で90%に上るなど、患者の急増に歯止めがかからない状況が続いています。 市は去年11月、中央市民病院の敷地内に重症患者専用の病棟を新設し、36人の患者を受け入れることができますが、この2週間、すべてのベッドが埋まり、人工呼吸器などでの治療が続いています。 入院患者がさらに重症化すると酸素をより多く使う機器に切り替える必要があり、酸素が足りなくなるおそれもあるとして、病院は27日、酸素の供給量を増やす大規模な工事を行いました。 隣の一般病棟の酸素タンクから、専用病棟に至る長い配管を新たに設置し、病室に酸素を送ります。 富

    神戸の病院で患者急増 酸素不足懸念され供給量を増やす工事|NHK 関西のニュース
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “新型コロナの患者の病床使用率は28日現在で90%に上るなど、患者の急増に歯止めがかからない”
  • 「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞

    入管法改正案の国会審議が山場を迎えている。1%に満たない難民認定率や上限のない収容期間、非人道的な外国人への処遇……。日の入管行政に対しては国内外からさまざまな批判の声が上がっているが、改正案はこれら課題の解消につながるものなのだろうか。一昨年まで18年間、入国審査官として外国人の在留審査などに関わった元入管職員がインタビューに応じ、内部の実態について口を開いた。【金志尚/デジタル報道センター】 夕方、待ち合わせ場所に現れた元入管職員の木下洋一さん(56)はワイシャツにジャケットというフォーマルな格好だった。もらった名刺には東京都内にある行政書士事務所の文字。聞くと、行政書士の資格を持つ木下さんの現在の勤め先という。この日も仕事後だったが疲れた様子を見せず、「時間の制約はありませんから、いくらでも聞いてください」と物腰柔らかに言ってくれた。 …

    「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
  • 復興五輪の陰 行き場のない原発ごみ、農家に約3千トン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    復興五輪の陰 行き場のない原発ごみ、農家に約3千トン:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “原発事故から2年後、男性は県農業振興事務所の職員に「あと何年ぐらいだろう」と聞いたら、「あと3年ぐらいですから」と言われた。「原発事故から10年経って片付かないとは思いもしなかった。いやな気持ちだよ」”
  • TechCrunch

    EV startup Fisker Inc. is laying off more employees to “preserve cash,” one week after warning investors it would have to make cuts to stave off impending bankruptcy, according to an inter

    TechCrunch
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
  • 勝川 俊雄🐬 on Twitter: "日本は、現場判断のその場しのぎは得意だから、初動は上手くいく。しかし、ロジとシステムを軽視して、精神論と現場の負担で乗り切ろうとするので、徐々に破綻。気がつけば、システムと物量で勝負する欧米から遙かに遅れている。ワクチンもそんな感じですね。"

    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
  • 無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “無症状の人を対象に「社会的検査」を行っている。今月27日までにのべ2万1710人分を検査し、うち117人の陽性を確認した”
  • ワクチン接種者に商品券2千円計画…事務費4千万円:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ワクチン接種者に商品券2千円計画…事務費4千万円:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “コロナ禍で空き店舗が増えるなど、厳しい地域経済を活性化させたい商工会側と、ワクチン接種率を上げたい市側の考えが一致”
  • 感染者を抽出で検査 全員が変異ウイルスに感染 徳島県|NHK 徳島県のニュース

    徳島県が今月中旬以降の感染者の検体を抽出して検査したところ、全員が変異ウイルスに感染していた疑いがあることがわかりました。 徳島県が、26日、今月中旬以降に感染が確認された24人の検体を抽出して検査したところ、全員が変異ウイルスに感染していた疑いがあることがわかりました。 県では今後、この24人の検体を国立感染症研究所に送って詳しい解析を行い、結果を確定させるとしています。 今回の検査結果を含めた直近5回の抽出検査では、120人の検体のうち変異ウイルスの疑いがあるのは112人で、率にして93.3%に上っているということです。 これで先週の検査とあわせて49人の検体すべてが変異ウイルスの疑いがあることになりました。 一方、国立感染症研究所に送って検査を依頼していた検体のうち、7検体の結果が判明し、いずれも感染力の強いとされるイギリス型だったということです。

    感染者を抽出で検査 全員が変異ウイルスに感染 徳島県|NHK 徳島県のニュース
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “今回の検査結果を含めた直近5回の抽出検査では、120人の検体のうち変異ウイルスの疑いがあるのは112人で、率にして93.3%に上っているということです。”
  • “入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める | NHKニュース

    大学の入学を辞退しても入学金が返されない現状は問題だとして、3万人分の署名を集めた大学生のグループが会見し、入学しない大学には支払わずにすむよう納付期限の延長などを訴えました。 28日、文部科学省で会見したのは、オンラインで署名活動を行った大学生などのグループで、入学しない大学への入学金の支払いが不要となるよう呼びかけたところ、1か月余りで3万人分の署名が集まったということです。 会見では、入学を辞退しても1度支払った入学金が返されない現状があるとして、全国大学生活協同組合連合会が保護者に行った調査で、入学しない大学に支払った額は、国公立大学で28万円近く、私立大学で29万円余りに上ったことが説明されました。 そのうえで学生らは、集まった署名を文部科学省や私立大学で作る団体などに提出するとしたうえで、大学に対し、入学金の納付期限を3月末に延長するよう求めるとともに、国に対しては、私立大学が

    “入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める | NHKニュース
    hide_nico
    hide_nico 2021/04/29
    “全国大学生活協同組合連合会が保護者に行った調査で、入学しない大学に支払った額は、国公立大学で28万円近く、私立大学で29万円余りに上った”