記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hide_nico
    hide_nico “一方、サービスに属する企業の大口献金はゼロで、租特による減税額は自動車など(約1・4兆円)の半分以下の約5000億円にとどまった”

    2021/04/29 リンク

    その他
    toronei
    toronei 自分たちで用意したグラフが、そんなことないやろという証明になってると思うんだが……。鉄鋼とか不憫すぎるやんw

    2021/04/24 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ロビー活動は立派な政治活動なので。鉄鋼業が不憫。

    2021/04/22 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 法人税は利益に課税するもので、利益の多い業界の献金が多くなるってだけ。鉄鋼や造船は為替や産業政策で(周辺国と比べると相対的に)国から見捨てられてる。

    2021/04/22 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 石油や鋼鉄系可哀想

    2021/04/22 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 富山県を鶴の形と言い張るレベル。

    2021/04/22 リンク

    その他
    vndn
    vndn 業界や企業の規模で補正をかけないといけないと思う。

    2021/04/22 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru これ学部のレポート課題でも「相関してる」つって出したら落第するんじゃね?

    2021/04/22 リンク

    その他
    beckle
    beckle このグラフと主張があっていないのがとてもモヤる

    2021/04/22 リンク

    その他
    lalala360
    lalala360 これはびみょうだ…。少なくともタイトルのように断定できるグラフではない。

    2021/04/22 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝する「ストックホルム症候群」の患者=強い者には逆らえず弱い者イジメが横行。日本の投票率の低さは妥協の産物?日本人の知性を向上させないと、日本は衰退→消滅

    2021/04/22 リンク

    その他
    cooking_kawasaki
    cooking_kawasaki 我らに都合のいい法律を 我らに都合のいい世界を(エレカシ「コールアンドレスポンス」)

    2021/04/22 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada (^_^;) ま、ここを入り口に深掘りすれば良い記事が書けるかもしれませんよ、と。

    2021/04/22 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 見返りがないところ多くない…

    2021/04/22 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe ちゃんと記事を見てからコメントするなんてみんな偉いな

    2021/04/22 リンク

    その他
    sakuya_little
    sakuya_little まず自民党が悪いという結論があるので、このグラフに相関性を見てしまうのだろう。

    2021/04/22 リンク

    その他
    colic_ppp
    colic_ppp 与党最大派閥なんだからそらそうよと思いつつ、一位しか見てないだろう感あって、工事発注とか当たり前のとこでももうちょい調べろ感。

    2021/04/22 リンク

    その他
    Gka
    Gka 研究開発費の一部を減税出来る租税特別措置を叩く一方でワクチン開発も出来ないと日本における研究費の少なさを報じたりマクロ視点に欠く。自民党批判が目的なので主張に一貫性もなく望月衣塑子かと二度見した。

    2021/04/22 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past オトモダチ優遇が、自由で民主なんすかねえ

    2021/04/22 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 化学や鉄鋼や石油の立場…

    2021/04/22 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 《 研究開発費を使った企業などの法人税を優遇する「租税特別措置」(租特) 》→ これは調べる対象を間違えている。賄賂の効果があるのは、個別産業向けの減税だ。全産業向けの減税の効果を個別に調べても無意味。

    2021/04/22 リンク

    その他
    sytkm
    sytkm トップブコメと同じ気持ち

    2021/04/22 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 鉄鋼業界かわいそう。化学工業コスパ最高?

    2021/04/22 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen 相関があると言うのなら、グラフから見た印象で語るのではなく、相関係数を出すべき。

    2021/04/22 リンク

    その他
    Hiro_macchan
    Hiro_macchan グラフも本文中の数値もタイトル(結論)をサポートしていない気がするが?

    2021/04/22 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 鉄鋼業が涙目なのはわかった

    2021/04/22 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 古賀氏が持ってきた分析なのか、困った時の古賀氏だとばかりにいい感じのコメをもらいに行ったのか >>元官僚の古賀茂明氏は「税制改正は業界の要望を基に決まる。献金が多い業種の意向が反映されやすい」

    2021/04/22 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y あからさまだなぁ

    2021/04/22 リンク

    その他
    n_knuu
    n_knuu 政策による減税を受ける分野に偏りがあることは分かるが、献金額と関係が薄そうで図が微妙すぎる

    2021/04/22 リンク

    その他
    tribird
    tribird いうほどか?

    2021/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く 本紙調査で判明  :東京新聞 TOKYO Web

    研究開発費を使った企業などの法人税を優遇する「租税特別措置」(租特)の恩恵が、自動車や電機など一...

    ブックマークしたユーザー

    • VampireLestat2022/06/26 VampireLestat
    • hide_nico2021/04/29 hide_nico
    • repunit2021/04/24 repunit
    • toronei2021/04/24 toronei
    • zu22021/04/23 zu2
    • natu3kan2021/04/22 natu3kan
    • gekko116002021/04/22 gekko11600
    • howlingpot2021/04/22 howlingpot
    • msukasuka2021/04/22 msukasuka
    • Ez-style2021/04/22 Ez-style
    • vndn2021/04/22 vndn
    • ashigaru2021/04/22 ashigaru
    • jegog2021/04/22 jegog
    • mobile_neko2021/04/22 mobile_neko
    • beckle2021/04/22 beckle
    • hapoa2021/04/22 hapoa
    • lalala3602021/04/22 lalala360
    • Barak2021/04/22 Barak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事