タグ

2006年4月28日のブックマーク (13件)

  • ブラウザで動作するシンプルな付箋:phpspot開発日誌

    frequency decoder - little yellow stickies 中央の黄色いボタンを押すと付箋が新しく作成され、付箋をダブルクリックすると付箋を編集できます。 デザイン性もなかなかいいです。ブラウザで動くってやっぱりいいですね。 同様のプログラムである、wema もデータが保存できるのでオススメ。 常駐型ブラウザで常駐させておけば付箋ソフトとしてそのまま使えますね。 常駐型ブラウザとして、「タブブラウザ on タスクトレイ」なんていうソフトもphpspotで配布していて、これでWebアプリを常駐させることが出来ます。 ブラウザ上で動くものはオープンソースなものが多く、手軽にカスタマイズできるので、上記で挙げた付箋のWebアプリを自分用の付箋にカスタマイズして、タブブラウザonタスクトレイなんかで常駐させておくことで、ちょっと作業なんかが便利になるのかもしれません。

  • Ajaxを使ったファイルマネージャをPHPで作ろう - @IT

    JavaScriptPHPの通信 JavaScriptから見たPHPからのリクエストとPHPから見たJavaScriptからのリクエスト Ajaxを使わずにファイルマネージャを作ろう Ajaxを使わないでPHPファイルマネージャの概要と実装スタイル Ajaxを使ってファイルマネージャを作ろう Ajaxへの改変部分と注意点/ファイルマネージャの制限/Ajaxを用いたオープンソースのPHPアプリケーション/phpFreeChat/自前WebにphpFreeChatをコピーしてみよう JavaScriptはブラウザ上で実行されるインタプリタ言語である。PHPはサーバ上で実行されるインタプリタ言語である。JavaScriptPHPのメッセージの流れは基的に@IT上のほかの記事を参考にしてもらうといいだろう。 ■JavaScriptでの実装例 下記はJavaScriptからサーバ上のURL、「

  • 窓の杜 - 【NEWS】“指パッチン”の軽快な音で指定ソフトを起動できるランチャー「jSnap」

    “指パッチン”の音をマイク入力することで指定ソフトを起動できるランチャー「jSnap」v1.0.1が、16日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「jSnap」は、中指と親指で鳴らす“指パッチン”の音をマイクなどから入力することで、ユーザーが登録した1種類のソフトを起動できるアプリ起動ランチャー。指を鳴らして執事を呼ぶ富豪のような気分を味わえるのが楽しい。 起動すると横長なウィンドウが現れるので、まず[Set]ボタンを押して起動したいソフトを登録しよう。あとは[Start]ボタンを押せば、マイクからの入力音声を監視し始め、あらかじめ設定されている指パッチン音のデータと適合する音を検知すると、登録ソフトが起動する。 また、ウィンドウ右端の[▼]ボタンをクリックするとウィンドウが縦方

  • http://www.kohikan.co.jp/regular/morningfree.html

  • 「今見ているサイトを携帯に送って読む=けいどく (携読)」アルファ版 オープンしました。 - 『ちよろず。』

    さてさて、試作をクローズドで運用してきた「けいどく(携読)」ですが、少しだけマシになったのでアルファ版ということでヒッソリとオープンしたいと思います。個人的には今月中に何か一つ作るという目標が達成できて、すこしホッとしました。もし良かったら、試してみてやってください。そして、感想なんかもらえたりすると、小躍りすると思います。ヒッソリとオープンします。「けいどく」のURLはコチラです。http://chiyorozu.main.jp/keidok/以前の記事でもご紹介しましたが、利用イメージ的にはこんな感じです。もしかしたら、過去の記事もごらん頂くと更にわかりやすいかもです。04/19 今見ているページを携帯向けに変換するBookmarklet04/20 「今見ているサイトを携帯に送って読む=携帯で読む」の試作登録方法がちょっと特殊です、ご注意を。携帯とPCが絡み合うツールな為、登録の方法が

  • ITコンシェルジュの Try ! & Error ? > 御社と貴社 使い分け : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    このブログはアイティメディア株式会社のブログサイト「オルタナティブ・ブログ」で運営しています。 アイティメディア株式会社運営サイト ITmedia @IT Pickup オルタナブログ通信:Webブラウザの選択肢――機能? 速さ? それとも……NEW!(9/26) 170組を超えるオルタナティブ・ブロガー(オルタナブロガー)によって、ITにまつわる時事ネタなどが日々発信されているのが、ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」だ。今週はその中から、Google ChromeTwitter、メール中毒、ケータイ、音楽などを紹介する。 オルタナブログ通信:Google Chromeが推進するブラウザ新世代(9/19) ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」は、170組を超えるオルタナティブ・ブロガーによって、ITにまつわる時事

  • 究極のゲーム用バケットシート - Fresh News Delivery

    究極のゲーム用バケットシート カーレース用のシート顔負けのデザインと人間工学に基づいた性能はゲームプレイに限らず全てのカウチ族を満足させる究極のバケットシートだ。 http://www.ak.com/rocker200/rocker200.html [via Gizmodo] No.2387 | 27 April 2006 | Category » 家具 / 建築 / インテリア

    究極のゲーム用バケットシート - Fresh News Delivery
  • エキサイトニュース

    オンラインゲームでフランス予算担当相にhttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081146130148.htmlアイデアとしてはいいかも。かつて、シムシティなんていうゲームがありましたけど、アイデア的には画期的だったしなぁ。別にオンラインゲームでなくてもいいんだけ...more

  • CentOS 4.1

    ●名称:CentOS 4.1 ●提供元:The CentOS Project ●URL:http://www.centos.org/ ●対応機種:PC AT互換機, PowerPC搭載機など 米Red Hat社はRed Hat Linux(RHL)の開発をバージョン9で終えました。RHLはその後,企業向けに開発・販売される「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)と,Fedora Projectが開発・提供するFedora Coreに,事実上,分離しました。RHELは動作の安定性を重視した有償ディストリビューションです。無償で入手してインストールすることはできません。 しかし,RHELのソース・コードは公開されており,誰でも入手して改変できます。RHELのソース・コードを利用し,ロゴなどといったRed Hat社のライセンスに関するものを排除するなどして,独自に改変した

    CentOS 4.1
  • シンポジウム「インターネット検索の未来」 - ねごとと、たわごとと、もうそうと(別館)

    日、早稲田大学にて開催されたインターネット検索の未来シンポジウムを聴講してきました。 以下、かなり大雑把(かつ投げやり)にメモしておいたものを公開します。 (ちなみに公演の様子は、一部を除き、後ほどオンライン公開(動画?)されるとのことでしたので、そちらをワクワクテカテカしながら待つのも手かと…) 基調講演「ヤフーサーファーによるインターネット検索のノウハウ」 講師は 初代「検索の鉄人」 こと 関祐司さん。 現在の肩書きは「ヤフー株式会社 検索事業部 サーファー部部長」。部署名が(・∀・)カコイイ!! (検索結果を人手でチェックしつつ、検索エンジンの性能評価等を行う部隊なんだそうです) 検索の5原則はRCFPT R: Relevancy (関連性、検索精度) C: Comprehensiveness (網羅性、包括性) F: Freshness (更新性、情報鮮度) P: Present

    シンポジウム「インターネット検索の未来」 - ねごとと、たわごとと、もうそうと(別館)
  • 三井物産ヴィクシア坂田社長に聞く「Feedsterの日本参入でFeed検索は普及するか?」

    2003年3月に設立されたRSS/Atomフィードの専門検索サービス 米Feedsterは、独自開発の検索エンジンを用いて、特定のキーワードやニュースなど、速報性の高い情報の提供を行っています。そのFeedsterに三井物産が出資したのは昨年の9月のことですが、今年になって、同社の100%子会社 三井物産ヴィクシア株式会社がFeedsterの国内運営をするという発表がなされました。いよいよ日市場でのサービス開始を目前にしているFeedsterとはどのようなサービスなのでしょうか。いわゆるブログ検索とFeed検索とは何が違うのでしょうか。三井物産ヴィクシア代表取締役社長の坂田祥司氏と事業開発部アカウントマネージャーの宮内優仁氏に伺ってみました。 ■ 総合商社 三井物産のインターネットプロジェクト ―新会社設立おめでとうございます。 坂田氏 ありがとうございます。 ―坂田さんとは実は何年か

  • PerlでCGIを書く時に.

  • 「企業よ,アウトソーシングを止め,マルチソーシングを始めよ」

    「今すぐアウトソーシングを中止せよ」。米調査会社ガートナー リサーチのアナリスト,アリー・ヤング リサーチ バイス プレジデントはこのように挑発的なメッセージを発する。その裏にあるのは,間違ったアウトソーシングに対する警告と,戦略的な調達(ソーシング)計画を促す意図である。 そんなガートナーが提唱するのが,「マルチソーシング」である。マルチソーシングとは,ビジネス上の目標を達成するために,社内外のリソースを最適な形で組み合わせたビジネスやITの活動を指す。ヤング氏を含めたガートナーのアウトソーシング分野のアナリスト3人に,アウトソーシングの現状とマルチソーシングの将来を聞いた。 「無策なアウトソーシング」へのアンチテーゼ 国内外問わず,IT分野の“無策なアウトソーシング”の弊害が指摘されている。「アウトソーシングすればコストを削減できる」,あるいは「ITは専門のベンダーに任せた方がよい」と

    「企業よ,アウトソーシングを止め,マルチソーシングを始めよ」