最近、CSS の使いまわしなどを視野に入れ、一部で class名や id名の共有というテーマへの関心が徐々に高まりつつあるような印象です。microformats なんかも、その流れのひとつといえるでしょう。 Naming conventions table(And all that Malarkey) もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!(CSS HappyLife) (X)HTML の id/class における命名規則(purprin さん CSS Flight プレゼンスライド) 名前の共有はコードの共有のための(複数人で同一コードを編集・転用する)重要なファクターのひとつですし、非常にいい傾向だとは思うんですけど、実際につけられている名前を見てみると、シブい顔をせざるを得ない事例が結構あるようです。 コード共有のためには避けたい命名事例 構造ではなく見栄えで命名して
著作権侵害への取り組みとして、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づくサイトやコンテンツの削除は年々増加しており、例えばGoogleは2022年のDMCA申請は6億8000万件で、日々過去最高を更新する勢いで増加中と報告しています。ソフトウェア開発のプラットフォームであるGitHubでもDMCA通知による削除件数は増加傾向にあり、2023年は2万517件のプロジェクトが削除されたことが公開されています。 GitHub Transparency Center | DMCA https://transparencycenter.github.com/dmca/ DMCA Notices Took Down 20,517 GitHub Projects Last Year * TorrentFreak https://torrentfreak.com/dmca-notices-took-d
こんにちは。さかとくです。 JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」を作りましたので公開します。 通常、JavaScriptではセキュリティが考慮されているため、データをローカルPCに保存するには、Cookieを利用します。 しかし、Cookieを利用する場合は、それほどたくさんの情報を保存することができません。 そのため、ゲームのセーブデータや、フォームに記入したデータなどは、セッションの仕組みを利用してサーバーに保存するのが一般的でした。「save2local.js」ライブラリを使えば、サーバーを利用することなく、ローカルPCに任意のテキストを保存できます。 今回ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。Flashには、SharedObjectと言ってローカルPCにデータを保存する機能がついています。
JavaScriptの文字列連結はすればするほど長くなればなるほど重くなるっていうのは有名な話でどうしても何回も連結せざるを得ない状況(テンプレート処理)では以下のような俺オブジェクトを使って対処してきました。 ただ人間欲が出てくると replace したいとか length 取得したいよ...と思い、自分で実装する必要が出ていました。ただ String.prototype が継承できるのを思い出し作り直したのが以下のもの。 function Buffer() { var k = -1, b = []; this.append = function() { for(var i=0,f=arguments.length;i<f;i++) { if(!arguments[i]){ return; }; b[++k] = arguments[i]; }; }; function toString
パッケージ・ベンダーのサイボウズがグループウエアを基盤とするサービス事業の強化に乗り出した。「ソフトの枠にとらわれないビジネスを展開していく」(青野慶久社長)ためで、「アップルのiチューンズストアのような様々なサービスを活用できる仕掛けを作り上げる」(同)考えだ。パッケージ・ベンダーの今後の方向を示す1つの動きといえる。日米ソフト会社の調査・研究を続けている米MIT(マサチューセッツ工科大学)のマイケル・クスマノ教授も「自前のパッケージを持ち、かつサービスで差別化を図る」ことが勝ち抜く条件だとしている。 パッケージ・ベンダーからサービス会社への転換を目指す最大の理由は、グループウエア単体のビジネスで売り上げを大きく伸ばすことが困難な点にもある。事実、日本で年商100億円を超えるパッケージ・ベンダーはオービックビジネスコンサルタント、ワークスアプリケーションズなど数社しか存在しない。株式公開
CSS is important. And it is being used more and more often. Cascading Style Sheets offer many advantages you don’t have in table-layouts - and first of all a strict separation between layout, or design of the page, and the information, presented on the page. Thus the design of pages can be easily changed, just replacing a css-file with another one. Isn’t it great? Well, actualy, it is. Over the la
2006-08-04T16:13+0900 ページにmicroformatsが埋め込まれているかを知る機能拡張 Permalink : http://garage.mods.jp/blog/firefox/001105.php Category : firefox 0 comment 0 trackback microformats関連でもう一つ。 ページにmicroformatsが埋め込まれているかどうかを調べることができるFirefox Extension。 ブラウザだけじゃ、microformatsが埋め込まれているかどうかわからんので、この先こういうツールは重宝するんじゃないかな。 配布場所はここです。 ■Tails インストールが完了したら再起動。 で、これをインストールして、microformatsが埋め込まれているページに遭遇すると、ステータスバーのところにmicrof
広告会議 雑感 (70) 日記 (55) ブログ日記 (46) リアル広告会議 (69) 月刊 広告会議 (58) 広告関連相関図 (7) みんなで広告会議 (9) WEBサイト会議 ニュース・情報系 (54) 雑誌・マガジン系 (79) 自動車・航空・鉄道 (142) 携帯電話 (111) 電化製品 (130) PC関連 (71) 通信 (34) 食品・飲料 (239) ファッション (281) コスメ (109) 人材サービス (6) 建築・不動産 (24) 金融・カード (17) 音楽 (36) 映画 (31) ゲーム (27) 文房具 (11) 広告・マーケ (138) アワード (65) 動画共有 (34) 動画配信 (41) WEBサービス (174) オンラインツール (88) その他業界 (227) 海外サイト紹介 (73) 年間総集編 (5) ムービー会議 YouTube
ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 DeNA の 平成19年3月期 第3四半期決算説明会があった。資料を早速拝見し、自分なりにコメントしたい。 (まくまで私の見方です) まず4半期ごとのセグメント別売上高の推移の表を見る。 (Source:IR 資料) モバイル事業の成長が著しいことが一目でわかる。また、Webコマース事業もモバイル事業を比べると微増に見えるが前年同期比27%成長という数字だ。 Webコマース事業の業績のコメントは 「モバイル分野が売上の主軸に成長-ポケットビッダー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く