タグ

ブックマーク / yagi.hateblo.jp (5)

  • いぬビーム - miximix - mixiを使いやすくするGreasemonkeyスクリプト

    mixiを使いやすくするGreasemonkeyスクリプト。 ヘッダをシンプルに。 マイミク一覧・お気に入り・足あとページに最新日記の一覧を表示。 コミュニティ一覧に最新書き込み一覧を表示。 http://yagi.xrea.jp/2006/12/miximix.user.js 履歴 miximix3 mixiのレイアウト変更に対応 miximix2 色々と追加 miximix1 初版

  • いぬビーム - mixiwiki

    mixiのヘッダ表示をシンプルにするGreasemonkeyスクリプト。 before ↓ after http://yagi.xrea.jp/2006/01/mixi_simple_header.user.js miximixからのシングルカット。 mixiのコミュニティをwikiっぽく扱えるようにするGreasemonkeyスクリプト。 「コミュニティの1トピック」が「wikiの1ページ」になります。 名前に [wiki] と付けたトピックだけが対象になります。 http://yagi.xrea.jp/2006/01/mixiwiki.user.js Wiki小話のネタに作ってみたんだけど、結構便利かも。発表資料はこちら。

    いぬビーム - mixiwiki
  • いぬビーム - mixiの「お気に入り」に実用性を持たせる

    お気に入りリストの「自己紹介」を「最近の日記一覧」に置き換えるGreasemonkeyスクリプト。*1 http://yagi.xrea.jp/2005/12/usefulmixibookmark.user.js でもmixiさんのhtmlったらひどいんです。 めも Greasemonkeyスクリプト中に日語を入れるとインストール時に化ける。今回はunescapeで逃げちゃったけど、なんか対処法はあるのかな。 → ISO-2022-JPなら化けない。UTF-8, Shift_JIS, EUC-JPは化ける。微妙だ。

  • Lingr APIチュートリアルの雑な日本語訳 - いぬビーム

    LingrのAPIが公開されましたね。 チュートリアルも公開されていたので、いい加減に翻訳してみました。 かなりシンプル。常駐Botとか簡単に作れそう。 このチュートリアルでは、おおまかなLingr APIの使い方を解説します。詳細についてはAPIリファレンスを参照してください。 ここでは、ニックネームを名乗ってチャットルームに入り、"Hello world"と発言した後、チャットルームから出る、という一連の処理を行います。 なお、curlというHTTPクライアントを使用します。MacOSXや、Linuxの多くのディストリビューションでは標準でインストールされています(Windows用バイナリをKoRoNさんが配布しておられます)。他に用意すべきものはありません。 0. APIキーを取得する Lingr APIを使うにはAPIキーが必要です。ここでゲットしてきてください。 以下のアドレスを

    Lingr APIチュートリアルの雑な日本語訳 - いぬビーム
  • いぬビーム - 10秒でGreasemonkeyスクリプトが作れる機能拡張「Platypus」

    楽しい。 http://platypus.mozdev.org/ xpi直 いつものようにインストール&Firefox再起動。 手順は以下の通り。 「コンテンツは魅力的だけど画面構成がうざい」系のページを開く メニューバーから「ツール(T) → Platypus!(P)」を選択 消したい部分を選んでクリック。気が済むまで消しまくる。 右クリックして「Save and Exit Platypus」を選択 で、Greasemonkeyスクリプトが吐き出される。 ある1ページだけではなく、サイト全体へ適用する 猿を右クリック、「Manage User Scripts(U)...」を選択。 作ったスクリプト(リストの一番下)を選ぶ。 Included Pagesが現在のページになってるので、適当にURLを削って * を置く 例えば d.hatena.ne.jp/kusigahama/* にすると、

    いぬビーム - 10秒でGreasemonkeyスクリプトが作れる機能拡張「Platypus」
  • 1