タグ

株式に関するhidematuのブックマーク (2)

  • H-yamaguchi.net:これはやっぱりスジちがいだと思う

    ライブドアに投資した株主たちが損害をこうむったという話が多く報じられてる。「被害」金額からいえば、フジテレビがその筆頭なんだろうか。まあ大きな会社はともかくとして、個人株主で悲惨な例が新聞なんかで報じられてたりするのをみると、なんともお気の毒だと思う。 思うんだけどさ。 気になったのは、2006年3月14日付朝日新聞に出ていた記事。タイトルは「ライブドア上場廃止 老後資金も投資、株主の悲痛な声」とある。気になる部分を引用しておく。 東京都内の無職女性(79)は昨年暮れ、証券会社の勧めでLD株を買い、1週間で100万円の利益が出た。さらなる値上がりを期待し、7000株を買い増した。 東京地検の家宅捜索後、眠れない日が続いた。2月に売って500万円の差損が出ると、蓄えがほとんどなくなった。同居している息子家族のために自宅をリフォームするつもりだったが、できなくなった。 パソコンは持たない。情報

    H-yamaguchi.net:これはやっぱりスジちがいだと思う
  • 株価下がると何がいけないのか

    許されざるマネックス証券 知り合いに 「株価が下がると何が悪いの?」 とか言われてびっくりした。 んで、株価と信用取引のことを 書こうとおもってたら 保田さんが、もうエントリ上げてた。 うわーい。 資料集めて、書いてた文章が一気に意味がなくなったぁ。 というわけで、信用取引については保田さんのエントリを 皆様どうぞ。 ものすごく、上記のエントリを短くまとめると 「証券会社からLD株を担保にしてお金借りて株買った」 ↓ 「LDショックで担保価値が0になったんで別のお金もってこいと 証券会社に言われた」 ↓ 別の金を作るために株の投売り祭り。 という流れで、新興市場大荒れ。 そして、株の投売りが波及して、他の株価まで 下がったために、他の株、とくに信用取引で使われていた株まで 下がってしまい、市場に大ショックを与えてしまったわけです。 もう止めようも無い連尊です。最悪。 信用残高の多かった株な

    株価下がると何がいけないのか
  • 1