タグ

2008年6月28日のブックマーク (7件)

  • 地デジ経済効果は最大20兆円 政府試算 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    平成23年に予定されるテレビ放送の完全デジタル化に伴い、停止したアナログ電波の空いた周波数帯を新たな用途に活用することで、10兆〜20兆円の経済波及効果が生まれることが27日、政府の試算でわかった。地デジ移行には2000億円もの公的支援が必要とされるが、政府はそれを大きく上回る効果があるとして、国民の理解と協力を求めていく。また、地上デジタル放送用チューナー(受信機)を生活保護世帯約107万戸に無償支給する計画は、対象をさらに拡大するよう政府・与党で検討する。 アナログ放送は23年7月24日に停止し、電波の利用効率が高いデジタル放送に完全移行する。その結果、3つの空き周波数帯が別の用途に利用可能となる。 昨年12月に変更された周波数割り当て計画では、この3帯域を携帯電話など通信サービス、ITS(高度道路交通システム)、警察・消防・防災無線、携帯端末向けマルチメディア放送−の4用途に割り当て

  • 漫画家と原作者が泥仕合 人気漫画「軍鶏」休載の舞台裏 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■著作権めぐり訴訟トラブルに… 青年漫画誌「イブニング」(講談社)に連載され映画化された人気漫画「軍鶏(しゃも)」をめぐり、漫画家と原作者が著作権を争い、東京地裁で訴訟になっていることが27日、分かった。訴えた漫画家側は「ストーリーも人物設定もすべて自分が作り上げた」と主張している。漫画業界でこうした著作権トラブルは少なくないが、訴訟に発展するのは珍しいという。「軍鶏」は今年1月から休載が続いており、ファンの間では「謎の休載」と話題になっていた。 原告の漫画家、たなか亜希夫さんは原作者の橋以蔵さんを相手取り、作品の著作権者がたなかさんであることの確認や単行の著作権料約1億5000万円の支払いなどを求めている。27日開かれた第1回口頭弁論で、橋さん側は争う姿勢を示した。 「軍鶏」は、優等生だった主人公が自分の両親を殺害後、少年院で空手を身につけ、格闘家らと戦うというストーリー。訴状によ

    hidematu
    hidematu 2008/06/28
    人気マンガだからこそだと思うと、こういうニュースは悲しい。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY200806270328.html

  • アイドルマスター × capsule 「Starry Sky」伊織・雪歩・真美‐ニコニコ動画(夏)

    mmtsgzkwys氏リスペクトsm2602641capsule「Sugarless GiRL」収録曲フルで聴きたい人はiTunes StoreもしくはCDで。久々になります。どうもどうも。mylist/2318419【追記】mmts氏、ご紹介ありがとうございます。zoomeに高画質版upしました。59.94fpsなので高負荷注意です。http://circle.zoome.jp/nicomas/media/264/

  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2008/06/2008_5.html

  • プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan

    ミュージシャンGacktさんの声で、思い通りの歌声が出せる――このような歌声合成ソフト「がくっぽいど」を、株式会社インターネットが7月末に発売する。2007年に大ヒットしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイド「『初音ミク』」と同じヤマハの音声合成技術「VOCALOID2」を使い、自然な歌声が作れるというのが売りだ。 また、パッケージのキャラクターを、「ベルセルク」などで知られる漫画家、三浦建太郎さんが手がけたことでも話題になっている。三浦氏はイラストを無償提供したといい、キャラクターの二次利用についても非商用かつ個人利用であれば構わないという。 プロのミュージシャンと漫画家がそれぞれ素材を提供しているにもかかわらず、がくっぽいどを使って作った楽曲やキャラクター作品をユーザーが自由に公開できるというのは異例と言っていい。がくっぽいどはどのようにして生まれたのか。また、なぜキャラク

    プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan
    hidematu
    hidematu 2008/06/28
    プロだアマだとこだわることこそ、問題だと思うのだが。/ 作品を創りたい気持ちは同じだろうに。
  • ウェブ閲覧で「携帯が PC を駆逐する日」は来るのか?

    携帯がPCを駆逐する日 なんというか、衝撃を受けた記事を紹介。 PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう-携帯がPCを駆逐する日 – 有象無象 将来はウェブへのアクセスが、携帯とPCの比率が9:1くらいになるのではないか、と予測されています。ナンダッテー(AA 省略) ──まぁ、「オチ」を読むと、ネタだったのか、とも思うのですが……。 うーん、けっこう「携帯電話があればパソコンなんかいらない」という人も、多いのかもしれませんね。 ケータイって便利か? 自分の中にある「携帯電話でウェブ閲覧」のイメージに似ているのが、id:kanose さんの記事。 計画的な情報収集はPCで、即時的な情報収集は携帯電話 – ARTIFACT@ハテナ系 つまるところ、外出時に情報を探すのなら携帯電話が便利。というよりも、それよりほかの選択肢はない。 自分からすると、携帯電話の優位性って、それ以上でも

    ウェブ閲覧で「携帯が PC を駆逐する日」は来るのか?
    hidematu
    hidematu 2008/06/28
    ケータイ、スマートフォン(Windows CE)、iPhone、ノートPC。どれが生き残るのか、それともみんな生き残るのか。