タグ

2011年9月22日のブックマーク (8件)

  • 朝日新聞デジタル:「ネットと現実の溝埋めたい」川上・ドワンゴ会長に聞く

    iPhone版をバージョンアップし、新たにスクラップブック機能を搭載しました。アプリを更新してお使い下さい。(9/15) ニコニコ動画はどこに向かうのか。ニコ動トップの川上量生ドワンゴ会長にインタビューした。 ――動画投稿サイトとして始まったニコニコ動画で硬派のコンテンツが量産されている。なぜ、こんな変化が起きたのでしょうか。 「実は、最初から、ぼくらは『おたくコンテンツ』ばかりやるつもりはなかった。普通のコンテンツもたくさんあったし、偏ったものをつくっているというつもりはなかった。でも『ニコニコ動画』というネーミングの問題もあって誤解されてきた。まじめな人からすると、けんか売っているような名前でしょ。いかにもうさんくさいサイトというイメージで、しゃれで、適当につけた名前だった」 「でも、ユーザーが『ニコニコ』という言葉に温かみを感じて自ら『ニコ厨(ニコニコ動画中毒)』とか言いだしたり明

  • ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 - 11/09/22 | 16:50 ソフトバンクの株価が急落した。米アップルのスマートフォン「iphone」の国内独占販売が終了、新機種「iphone5」からKDDIも扱うと報じられ、前日比320円安、12%超の下落となった。時価総額で3550億円超が吹っ飛んだ格好だ。ソフトバンクは事実上、iphoneに依存したモノカルチャーなだけに、投資家の不安は当然と言えば当然である。  アップルはアンドロイド勢の伸長に対抗するため、世界各国で複数の携帯電話会社がiphoneを扱う政策を進めているところ。日は今では珍しい独占販売国となっており、そう遠くないタイミングでNTTドコモ、あるいはKDDIも扱うことになると予想はされていた。とはいえ、確定的に報じられたことで、投資家の大きな失望を買った。  もっとも、iphone販売

    hidematu
    hidematu 2011/09/22
    320円下がって2282円になったソフトバンクの株価は、2006年には5000円を超えていた。なぜたった一日の株価の変化を大げさに報道するのか分からない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Google Voiceはやっぱりすごかった - @IT

    Web業界は電話関連ビジネスを飲み込もうとしているのではないか。もう1年以上も前になるが、2010年5月に米国に出張した際に、そういう印象を受けた。といっても、VoIPのことではない。電話帳がSNS内のソーシャルグラフで置き換えられるということとも、ちょっと違う。電話の音声サービス全般のことだ。これは、VoIP普及以上にインパクトのある技術トレンドなのではないかと思うのだ。 そう感じた理由の1つ目は、米国で一般ユーザー向けにも提供が始まった電話・音声サービス「Google Voice」を使ってみて、その使い勝手の良さに舌を巻いたこと。今さら、Google Voiceがどうしたの? と思う人もいるかもしれないが、改めて検索してみて、どうも日にはGoogle Voiceのインパクトが全く伝わっていないように感じている。 もう1つは、Twilioというベンチャー企業の存在を知ったことだ。久しぶ

  • ブログ書き込みで名誉毀損 「デフレの正体」の藻谷氏に賠償命令 - MSN産経ニュース

    札幌市の男性がブログに侮辱的なコメントを書き込まれたとして、「デフレの正体」の著者で、日政策投資銀行地域振興グループ参事役の藻谷浩介氏(47)に60万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、札幌地裁であり、石橋俊一裁判官は10万円の支払いを命じた。 男性がブログ上で「デフレの正体」を批評したことに対する藻谷氏の「早く死んで子供に財産を残せ」とした反論コメントが、名誉毀損に当たるかどうかが争われた。 判決理由で石橋裁判官は「コメントは学問上の論評を超え、ことさら男性を侮辱するもので不法行為を成立する」と指摘。藻谷氏側の「経済学的な論争で、名誉を傷つけられたことへの反論」とした主張を退けた。

    hidematu
    hidematu 2011/09/22
    日本で実名が流行らない理由。
  • ラーメン好きならば絶対に行っておきたいラーメン屋ランキングBEST5 | ロケットニュース24

    どうして日人はラーメンが大好きなのか? 「毎日べても飽きない!」という人もいるほど、ラーメンは日人をトリコにしている。テレビや雑誌で「美味しい」と紹介されているラーメン屋があると、「よし週末にでも行ってみるか!」と思ってしまう人も多いはず。 今回は、当編集部のグルメ担当記者が実際にべ歩きをし、美味しいと感じたラーメン屋をランキング化してご紹介したいと思う。もしかすると、皆さんが知らないラーメン屋があるかも!? 当編集部が厳選して決めた「絶対に行っておきたいラーメンランキングBEST5」は以下の通りだ。 ・ラーメン好きならば絶対に行っておきたいラーメンランキング5 1位 『博多ラーメンばりこて』(東京・高円寺) お笑い芸人・カンニングの竹山さんが大絶賛しているラーメンがあるのをご存じだろうか? それが東京・高円寺の『博多ラーメンばりこて』である。トロトロっとしたスープは非常に濃厚

    ラーメン好きならば絶対に行っておきたいラーメン屋ランキングBEST5 | ロケットニュース24
    hidematu
    hidematu 2011/09/22
    「当編集部が厳選して決めた」
  • 最近のゲーム関係、諸事解題(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中がガイエル引退の報道に涙し、その勢いが台風となり街路樹を押し倒しタクシーに制裁を加えたりしているようでありますが、最近のゲーム関連はCEDECから任天堂ショー、SCEショーを経てTGSと一通り出揃った感じなんですかね。 [TGS 2011]モバイルでもっともっと面白い作品作りを目指そう。パネルディスカッション「ゲームユーザーはどこに向かうのか」レポート http://www.4gamer.net/games/114/G011492/20110918030/ オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと http://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/ 日ゲーム業界が改善すべき10のポイントとは? 気鋭のクリエイターが語る、KONAMIと米マイクロソフトの日々でわかっ

    最近のゲーム関係、諸事解題(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hidematu
    hidematu 2011/09/22
    「儲かったからといって未来永劫成長し続けて大気圏を突破しようとするイット業界人の珍獣図鑑のような世界がいつまで続くのでありましょうか。」
  • KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日で販売することが判明した。日では初代iPhoneから3年間続いたソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。 関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。 1社独占崩れる これまでiPhoneを独占販売してきたソフトバンクモバイルは9月29日に2012年冬春モデルの新製品発表会を実施することをインターネット上

    KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン
    hidematu
    hidematu 2011/09/22
    ソフトバンクとAUの「つながる率」比較がネットで話題になりそう。