タグ

ブックマーク / netaful.jp (11)

  • iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」 - ネタフル

    iPhoneデスクトップにマウントし、他のファイルと同様にファイル操作できる「Phone Disk」というソフトを試してみました。 Lifehacking.jpのiPhone/iPadMac にマウントできる Phone Diskで知りました。 iPhone Exploror の場合、ファイルをやりとりするインターフェースが若干不自由な面がありましたが、Phone Disk では iPhone / iPad はふつうに Mac 上のディスクとしてマウントされます。 ぼくも全く同じ「iPhone Exploror」を利用していたのですが、確かに若干使いにくさみたいなものがありました。なので早速「Phone Disk」を試してみた次第です。 まずはインストールから。 ソフトをダウンロードし、指示に従ってインストール作業をするだけなので難しくないでしょう。 起動すると、下記のような画面が

    iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」 - ネタフル
  • Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル

    Advanced image editing with Seashoreというエントリーより。 Mac OS X only: Free, open-source application Seashore is a light-weight image editor based on the GIMP. 普段は「ImageWell」という画像編集ソフトを使っているのですが、イマイチ操作に慣れない面があったので、常々、何か良い画像編集ソフトはないものか、と思っていたところに「Seashore」です。 GIMPという強力な画像編集ソフトをベースに、フリーでオープンソースでライトウェイトなアプリケーションとして作られているそう。 ということで早速、試してみました。 ややや! なんとなく初期のペイントツールのような風情ですな。これはいいかも。 レイヤー機能もありますし、ブラシなどもいろいろ選べたり、

    Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル
  • [N] Lifehackerが選ぶMacのフリーソフトベスト10

    LH Top 10: Free Mac Downloadsというエントリーより。 This week’s Top 10 highlights our favorite free Mac software, available right now for your installation pleasure. Lifehackerが特集企画として、Macフリーソフトベスト10を選んでいます。フリーソフトなので、興味があればすぐに気軽に試すこともできますね。 ということで、ベスト10は以下の通りです(リンク先はLifehackerの解説ページです)。 1. Quicksilver (キーボードインターフェース) 2. TextWrangler (テキストエディタ) 3. SilverKeeper (バックアップユーティリティー) 4. Adium (IM) 5. Handbrake (DVD

    [N] Lifehackerが選ぶMacのフリーソフトベスト10
  • [N] YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめ(2007.3)

    YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめというエントリーを書いたことがありますが、最新の情報も含めてアップデートです(基的にネタフルで取り上げている情報です)。 ダウンロード ▼Video Downloader(Firefox機能拡張) ▼Video Downloader(ブックマークレット版) ▼KissYouTube(ウェブ) ダウンロード→iPod向け変換(オンライン) ▼FLV Online Converter ダウンロード→iPod向け変換 ▼PodTube(Mac用) ▼TubeSock(Mac用) ▼iTube(Win用) ▼flvファイルを再生するflvプレーヤーとflvファイル変換ソフト 再生(Mac用) ▼Perian(Quicktime用プラグイン) ▼SWF & FLV Player for Mac OS ▼Tubelar ///// 個人的に

  • [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法

    11 Ways to Optimize Your Mac’s Performanceというエントリーがありました。 Here are a few tips I’ve found for restoring my Macs to full speed without spending a penny. お金を使わずにMacのパフォーマンスを最適化する方法がまとめられているエントリーです。簡単に紹介しておきます(自己責任でお試しください)。 1. Clean out Startup Items ログイン項目を整理します。いくつかのアプリケーションは起動時に「ログイン項目」として自動的にセットアップされるのですが、起動に時間がかかるので必要のないものは削除しておくと良いでしょう。 整理するには「Appleメニュー → システム環境設定 → アカウント → ログイン項目」を開きます。 2. Tur

    [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法
    hidematu
    hidematu 2007/03/15
    こういうのはブクマしてもブクマしたことすら忘れて、二度と見ないんだけど、やっぱり、ブクマしてしまう。
  • 「Parallels Desktop for Mac」のCoherenceモード最強! - ネタフル

    上書きでも特に問題なくインストールすることができました。 起動時に「Parallels Tools」をインストールするように言われたので、Windows XPの起動後、新しくインストールします(メニューにある「Actions」からインストールできます)。 今回のベータ版ではMacWindowsがシームレスに動作するのが大きな特徴なのですが、それを「Coherence」モードと言います。 準備が整いました。「View」から「Coherence」を選びます。 うおーーーーーーー! 感動の様子は動画でご覧ください。 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、下記のようにMacデスクトップにWindowsのメニューバー、Media Player、Sleipnirが共存しています。 カーソルは自由にWindowsアプリとMacの間を行き来します。コピー&ペーストもばっちりです。 どうしてもSafar

    「Parallels Desktop for Mac」のCoherenceモード最強! - ネタフル
  • [N] Macに"Switch"する人のためのソフトとTipsのまとめ

    標準状態でもかなり使いやすいMacですが、いろいろとソフトを試してみたりしたくなるもの。人によってはもちろん、標準状態では足りないと思われる機能もあるでしょう。 “Switch”したばかりだと、どんなソフトをインストールして良いか分からない場合もあると思いますので、便利なソフトがお薦めされているネタフルのエントリーをまとめてみました。 また知っておくと役に立つTipsのエントリーもまとめています。 ソフトに関連するエントリーのまとめ ▼“Swicther”にお勧めのMacソフト12 ▼最も美しいMacアプリケーションのトップ10 ▼オープンソースなMacアプリケーションのトップ10 ▼Web系エンジニアが”Switch”してお勧めする10 Mac Apps ▼WinユーザのためのMac講座「オンラインソフトを選ぶ」 ▼10 Mac Apps(ネタフル) ▼Mac用オープンソースソフトリス

    [N] Macに"Switch"する人のためのソフトとTipsのまとめ
  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

  • MacとiTunesを目覚まし時計にする「Aurora」 - ネタフル

    Download of the Day: Aurora (Mac)というエントリーより。 Mac OS X only: Freeware (well, donationware if you love it) program Aurora is an alarm clock for your Mac. Lifehackerで紹介されていた「Aurora」という時計ソフトはけっこう使えるかもしれない。 サイトを見ると、 Aurora turns your Mac with iTunes into a handy alarm. For any given time and date (be it recurring or non-recurring), Aurora will wake your Mac from sleep and start playing your favorite iT

    MacとiTunesを目覚まし時計にする「Aurora」 - ネタフル
  • [N] 30秒でブログにGoogle Mapsを貼り付けられる「WikiMapia」

    How to add a Google Map to any web page in 30 seconds.というエントリーより。 1) Go to WikiMapia.org site and find a part of the map that you need. 2) Click WikiMapia at the top right corner and choose map on your page link. 3) Move and resize frame you see to desired view, adjust view setting if needed and copy given html code to your page or blog. 30秒でGoogle Mapsをブログに貼り付けられるサービスとして紹介されていた「WikiMapia」が凄い! 試して

    [N] 30秒でブログにGoogle Mapsを貼り付けられる「WikiMapia」
  • [N] 最も美しいMacアプリケーションのトップ10

    The Top Ten Most Beautiful OS X Appsというエントリーより。 I feel there are very few truly beautiful OS X apps left out if you include the honorable mentions. Oh, and before you begin, note that Apple apps (like Front Row and Aperture) have been knocked off the list. PhillRyu.comで、最も美しいと思われるMacアプリケーションのトップ10というエントリーがありました。美しいという視点で選ばれたアプリケーションですので、それぞのウェブサイトでスクリーンショットなども見て頂くと良いかと。 ※“Switcher”にお勧めのMacソフト12、1

  • 1